ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お気に入りのブログ

2021年09月19日

今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ

7月30日の朝を迎えました。

おはようございます。



昨晩のうちに道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠へ移動してきました。

ひょっとしたら朝の雲海なんて見れるんじゃーないかと淡い期待をして・・・・・。


昨日までの北海道旅のブログは以下のリンクからどうぞ。

今年も行ってきました北海道旅2021 ① 出発~北海道上陸
今年も行ってきました北海道旅2021 ② 苫小牧から富良野へ
今年も行ってきました北海道旅2021 ③ 富良野・美瑛
今年も行ってきました北海道旅2021 ④ 美瑛から名寄へ
今年も行ってきました北海道旅2021 ⑤ 名寄から稚内・宗谷そして枝幸へ その1
今年も行ってきました北海道旅2021 ⑥ 名寄から稚内・宗谷そして枝幸へ その2
今年も行ってきました北海道2021 ⑦ 枝幸から丸瀬布へ その1
今年も行ってきました北海道2021 ⑧ 枝幸から丸瀬布へ その2
今年も行ってきました北海道2021 ⑨ 丸瀬布からウトロへ
今年も行ってきました北海道2021 ⑩ ウトロから美幌へ その1
今年も行ってきました北海道2021 ⑪ ウトロから美幌へ その2






朝早くに起きて、外を見てみると思った通りの霧が発生していましたよ~。

ただ、霧の高度が思ったより高くて・・・・。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






この道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠自体が霧の中でした(><)



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ







後でいろいろ調べてみると津別峠展望台の方に行った方や良かったです。

なぜかというと津別峠展望台の標高は947m、美幌峠は525mとその差が400mもあり、津別峠の方が雲海を見るには条件が良かったみたいです。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






パパスランドからも津別峠の方が近かったですしね。


まあ、仕方ないって事で、見えない屈斜路湖を見に行くか~って事で、いつもの展望台へ行ってみましたよっと。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






まあ、何も見えないけど写真だけは撮って、そうそうと移動しましょうかね~。




今日は朝イチに阿寒方面へ向かいますよ~。

昨日から当初行程を変更しまくっていますので、昨晩のうちに今日の行程を練りなしておきました。



まずは、阿寒湖にはいくけど、阿寒湖を通り越して~




オンネトーに行ってみましょう~。


晴れてたら綺麗なブルーのオンネトーが見える予定だったのですが、今朝のオンネトー周辺は曇り空ですね。イマイチなオンネトーでしたが、まあ7色のオンネトーっという事でコレクション写真が増えましたよ(^^;A



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






またこのオンネトーですが2年前と比べると展望デッキが新しくなって小さくなっていましたよ。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






2年前のブログ・写真はこちらから
北海道旅2019 ⑧ 8/3(屈斜路・摩周~士幌温泉 またまたヒグマ)
今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ







さあ、次に行ってみよ~。


ってことで、阿寒湖でございます。

いつものようにアイヌコタンへ行ってみましたよ。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






朝が早かったからか空いていましたよ~。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






車もアイヌコタン内の駐車場へ停めることが出来ました。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






そして、阿寒湖の遊歩道を歩いて遊覧船乗り場まで散歩してみました。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






遊覧船に乗ろうかな~っとも考えたのですが、今日はこの後に子供をたっぷりと遊ばせてあげたいので、遊覧船は次に来た時にってことにしましたよ。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ







阿寒湖を出たら屈斜路湖へ戻ります。

ちょうど弟子屈にてお昼の時間になりそうなので、昨年行きそびれた弟子屈ラーメンへ向かいましたよ~。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






12時ピッタリに着いたので、待つことなく席に座れましたが、10分遅かったら待たないといけない感じでしたよ。

ラーメンお品書きはこんな感じです。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ







貝だし塩ラーメンに魅力を感じつつ注文したのは、味噌・白湯塩・醤油となりました。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






どれも美味しかったですよ(^^)




そして、そして、子供達お待ちかねの屈斜路湖砂湯へと向かいました。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






午前中の阿寒地方の曇り空が嘘のように弟子屈(屈斜路)は晴れていました~。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






屈斜路湖のくっしーも元気そうでしたよ(^^)



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






さあ、子供達、クッシーに襲われないように遊んでね~。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






子供たちはスイミングクラブの効果もあって、浮き輪を付けたらもう無敵です。笑



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






目を離したらすぐに遠くまで行こうとしちゃいます。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






遠浅だけど、やっぱり浅いところで遊んで欲しいっと思っちゃいますね(^^)



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






ほんと、いい天気だあ。
写真ばっかり撮りすぎちゃいましたよ。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






気が済むまで泳いだら、次は砂遊びですね~。

ここの砂を掘ると暑いぐらいの温泉が湧き出てくるので、子供たちは水際で穴を掘ってお風呂の作成を頑張りましたよ~。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






そして、浅いながらもお湯に浸かれましたよ(^^)



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






この素晴らしい環境で、自分で堀ったお風呂に入ったら子供でもやっぱり気持ちよいみたいでした~。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ







砂湯の次には多和平に久々に行ってみようと思っていたのですが、子供たちが楽しそうに遊んでいるもんだから、またまた予定を変更して夕方まで砂湯でのんびりと遊ぶ事にしましたよ。


その時その時に予定変更が出来るってのもキャンピングカー旅の魅力ですよね。


またこの砂湯の横にはキャンプ場もありますし、砂湯駐車場で車中泊することも出来るのが、子連れには魅力な遊び場・観光場ですよね(^^)



そうと決まれば沢山遊んでね~。



泳いでみたり



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






新しい穴を掘ってお風呂を作ってみたり



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






中華ゴープロで水中動画を撮影してみたりして夕方まで遊びましたよ~。

そして17時頃まで遊んで、子供たちのお楽しみの時間は終了となりました。



楽しかった砂湯、また来ようね~。

次はここのキャンプ場でキャンプ泊してみましょうかね。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






さて、今晩のお風呂とお食事、そして車中泊はどこでしましょうかね~。

っと妻と相談。




少し考えるのが面倒になって、3日連続で「道の駅パパスランドさっつる」に向かうのでした。笑



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






そして温泉入ってからレストランへ。

三日連続で通うともう顔見知りですよ(^^)

また来たで~みたいな。笑



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ


今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ







そして、今日こそここに泊まろうっと思っていたのですが、三日連続で悪魔のささやきが・・・。



今晩のうちに洗濯もしたい気もするし、今日は多和平に行けなかった代わりに明日は別のところに行ってみても、どうせなら開陽台にも行ってみたいような気もするなあなんて、ご飯を食べながら考えていると、今晩のうちに中標津まで移動しちゃおうか~っとなりました。

そして1時間ほど走り、前に行ったことのある中標津の車中泊ポイントでもある東7条緑地公園へと向かいました。



おやすみなさ~い。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ






なお、東7条緑地公園の駐車場に着いて初めて知ったのですが、この敷地は8月より組合の所有地となり建築物が建つそうで、車の駐車自体が出来なくなるそうです。

東7条緑地公園に来られる方は駐車・車中泊が出来なくなりましたので、気を付けてくださいね。



今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ







本日の走行距離 274Km 累計距離 2052m


妻がこの北海道旅をYouTubeにアップしておりますので、良かったらみてやってくださいませ~。










にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ









このブログの人気記事
今年も行ってきました北海道旅2021 ② 苫小牧から富良野へ
今年も行ってきました北海道旅2021 ② 苫小牧から富良野へ

今年も行ってきました北海道旅2021 ① 出発~北海道上陸
今年も行ってきました北海道旅2021 ① 出発~北海道上陸

タフまる~からの~Jrへ
タフまる~からの~Jrへ

今年の北海道は・・・・
今年の北海道は・・・・

今年も行ってきました北海道旅2021 ④ 美瑛から名寄へ
今年も行ってきました北海道旅2021 ④ 美瑛から名寄へ

同じカテゴリー(車中泊旅行)の記事画像
今年の夏の北海道旅は・・・・。
2025GWの旅 in 四国 その②
2025GWの旅 in 四国 その①
春の味覚 タケノコ採りへ
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
同じカテゴリー(車中泊旅行)の記事
 今年の夏の北海道旅は・・・・。 (2025-05-16 18:00)
 2025GWの旅 in 四国 その② (2025-05-14 08:00)
 2025GWの旅 in 四国 その① (2025-05-11 16:14)
 春の味覚 タケノコ採りへ (2025-04-29 08:00)
 ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋 (2025-04-04 20:00)
 ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野 (2025-03-31 14:15)
 今シーズン最後のスキー(6回目) (2025-03-28 07:00)
 あすかルビーに古都華にサイクリング (2025-02-28 23:00)
 今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ (2025-01-31 18:00)
 秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅 (2024-12-06 23:11)
 いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府) (2024-10-26 07:00)
 北海道キャンピングカー旅2024 第9話 (2024-10-11 21:00)
 北海道キャンピングカー旅2024 第8話 (2024-10-04 23:00)
 北海道キャンピングカー旅2024 第7話 (2024-09-29 00:52)
 北海道キャンピングカー旅2024 第6話 (2024-09-24 10:49)
 北海道キャンピングカー旅2024 第5話 (2024-09-18 12:00)
 北海道キャンピングカー旅2024 第4話 (2024-09-13 17:53)
 北海道キャンピングカー旅2024 第3話 (2024-09-08 15:03)
 北海道キャンピングカー旅2024 第2話 (2024-08-31 17:01)
 北海道キャンピングカー旅2024 第1話 (2024-08-27 00:00)

この記事へのコメント
こんばんは〜。
今回のブログに書かれている場所には行ったことがないな〜。勉強になります。来年は渡道予定。
今から行きたいところリストアップ中です。候補に入れておきます。
Posted by ろどすた21 at 2021年09月21日 22:15
おつかれ~。
今週は激務中でブログ書く余裕が・・・。
来年は渡道っすか!
楽しみにしていまっす~。
Posted by まさみるくまさみるく at 2021年09月23日 01:21
やっぱり道東良いな~
っと、感じさせられる今回の旅プランでした。

パパスランドさっつるはまだ訪れた事無いんですよ。
3日連続って事は居心地が良いのかな~
温泉あって、近くに見どころもあるからかな。
Posted by とうえい at 2021年10月11日 06:59
とうえい 様

道東はやっぱり、ザ・北海道って感じですよね。
外せませんね。

パパスランド、場所的には良いところですよ~。
1時間圏内にいろいろポイントありますからね~。

なによりお風呂と食事を一緒に出来るのが良いですよね。
困ったときのパパスランドですよ~(^^)
Posted by まさみるくまさみるく at 2021年10月12日 00:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も行ってきました北海道道車中泊旅2021 ⑫ 美幌から屈斜路そして中標津へ
    コメント(4)