2024年08月31日
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
8月15日の仕事帰りから始まった今年の北海道旅行。
到着と同時に北海道の涼しさに癒されました。
また今年はフェリー組と飛行機組にわかれて渡道となり、新千歳空港で合流し、道の駅あびら51ステーションへ。
そんな前日までのブログはこちらから。
・北海道キャンピングカー旅2024 第1話
8月17日は、道の駅あびらD51ステーションからのスタート。
曇り空ですが雨の心配はなださそうですよ。


昨晩セコマで買ったようかんツイストとミルクコーヒーの北海道セットを朝食に。
北海道といえばようかんツイストですよね~♪

道の駅が開くのを待って店内へ。

子供達お楽しみのミニSLは本日運行無しでした(^_^;)


そのかわりに本物のSL展示をみて我慢となりました。



一晩お世話になった道の駅なので、何か買物せねばーって事で、帆立焼とイカ焼を購入(^o^)

昨年食べて美味しかったゆでトウモロコシは販売無かったけど、朝取り生トウモロコシが売っていたので、3本ほど購入し、車内キッチンで湯がいて美味しくいただきましたよ。

そして、本日のお楽しみ、夕張メロンへ。
いつも行く直売所は本日入荷無しのため臨時休業の張紙が! (^_^;)
じゃあ、手前にあったもうひとつのお店に行ってみよーという事で訪れたのが、北未来さん。

11時なのに1/4カットメロンが残り2つで本日終わりとの事で子供達は美味しく頂きました☺️


もちろん、大人の口には入らなかったですよ(><)
またメロン1玉1500円で販売。

1玉買いますと伝えたところ、2玉とも買って〜とお願いされ、じゃあ買うかとなりました。
キャンピングカーの冷蔵庫に保管出来るので、こういう時は助かりますね☺️
あ、ちなみに関西人だからと、値切りはしていないですよ。楽しませてもらう北海道に還元しなくっちゃです(*^^*)
値切りやすい状況ではありましたが。笑
後日談ですが、夕張メロンは北海道最終日に立ち寄った道の駅ちとせサーモンパークで1780円ぐらいで販売されていました。
探せば盆明けでもまだ残ってますよー\(^o^)/
その後は道の駅夕張メロードに立ち寄って、買物。


そして、寄る予定は無かったのですが、かなやま湖へ行ってみましたよ。
道中で北キツネさんの検問に遭いましたよ。
旅中に化かされたらダメなので、こちらが愛想を振りまいて、写真を撮らせてもらいましたよ。


人慣れしてる北キツネ。誰かがエサをやったのかなあ。
可愛いけど自然界に生きる動物なので、エサはやらないようにお願いします
車に轢かれちゃう悲劇に繋がりますので。
このかなやま湖ですが、ラベンダー時期に来ると素晴らしい景色が見れるお気に入りの場所なんです。
今年はラベンダーなし、


過去のラベンダー時期はこんな景色に。



かなやま湖を散策して



道の駅南ふらのへ。
道の駅めぐりみたいになっちゃってますが、道の駅南ふらのに新しいキッズパークがオープンしてるので見に行かなくっちゃね(^^)


ついでにモンベルで妻と子供2人が帽子をお買いあげー。
私も欲しかったのですが気に入ったイラストはあったのですが色が無かったので、見送りとなりましたよ。
そして、今宵のディナーへと向かいましたよ。
向かったのは音更にあるステーキ&バーHERO。


我家お気に入り、リピの店になります。
お値段お手頃、味、肉の柔らかさGoodなお店になります。
私はこのお店名物の1ポンドステーキ


3種類のタレでお肉を楽しめれます(^^)

妻はヒレステーキ200グラム、長男はハンバーグ、次男はイチボステーキ150グラ厶。



私も子供達も普段食べれない量をペロリと完食ですよー。

食後はお店の横にあるスーパーで買い物して温泉へ。
そうそう、音更にはたくさんのお米がおいていましたよ~。

そして近くの温泉、鳳乃舞音更さんで入浴して~

近くの道の駅おとふけ なつぞらのふる里で車中泊となりました。
道の駅おとふけ なつぞらのふる里では昆虫は全く見つからずでした。
今晩も涼しくて快眠出来そうですよ~♪

本日の走行距離は199km 、累計距離は477.6km
おやすみなさい〜。
第3話に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
到着と同時に北海道の涼しさに癒されました。
また今年はフェリー組と飛行機組にわかれて渡道となり、新千歳空港で合流し、道の駅あびら51ステーションへ。
そんな前日までのブログはこちらから。
・北海道キャンピングカー旅2024 第1話
8月17日は、道の駅あびらD51ステーションからのスタート。
曇り空ですが雨の心配はなださそうですよ。


昨晩セコマで買ったようかんツイストとミルクコーヒーの北海道セットを朝食に。
北海道といえばようかんツイストですよね~♪

道の駅が開くのを待って店内へ。

子供達お楽しみのミニSLは本日運行無しでした(^_^;)


そのかわりに本物のSL展示をみて我慢となりました。



一晩お世話になった道の駅なので、何か買物せねばーって事で、帆立焼とイカ焼を購入(^o^)

昨年食べて美味しかったゆでトウモロコシは販売無かったけど、朝取り生トウモロコシが売っていたので、3本ほど購入し、車内キッチンで湯がいて美味しくいただきましたよ。

そして、本日のお楽しみ、夕張メロンへ。
いつも行く直売所は本日入荷無しのため臨時休業の張紙が! (^_^;)
じゃあ、手前にあったもうひとつのお店に行ってみよーという事で訪れたのが、北未来さん。

11時なのに1/4カットメロンが残り2つで本日終わりとの事で子供達は美味しく頂きました☺️


もちろん、大人の口には入らなかったですよ(><)
またメロン1玉1500円で販売。

1玉買いますと伝えたところ、2玉とも買って〜とお願いされ、じゃあ買うかとなりました。
キャンピングカーの冷蔵庫に保管出来るので、こういう時は助かりますね☺️
あ、ちなみに関西人だからと、値切りはしていないですよ。楽しませてもらう北海道に還元しなくっちゃです(*^^*)
値切りやすい状況ではありましたが。笑
後日談ですが、夕張メロンは北海道最終日に立ち寄った道の駅ちとせサーモンパークで1780円ぐらいで販売されていました。
探せば盆明けでもまだ残ってますよー\(^o^)/
その後は道の駅夕張メロードに立ち寄って、買物。


そして、寄る予定は無かったのですが、かなやま湖へ行ってみましたよ。
道中で北キツネさんの検問に遭いましたよ。
旅中に化かされたらダメなので、こちらが愛想を振りまいて、写真を撮らせてもらいましたよ。


人慣れしてる北キツネ。誰かがエサをやったのかなあ。
可愛いけど自然界に生きる動物なので、エサはやらないようにお願いします
車に轢かれちゃう悲劇に繋がりますので。
このかなやま湖ですが、ラベンダー時期に来ると素晴らしい景色が見れるお気に入りの場所なんです。
今年はラベンダーなし、


過去のラベンダー時期はこんな景色に。



かなやま湖を散策して



道の駅南ふらのへ。
道の駅めぐりみたいになっちゃってますが、道の駅南ふらのに新しいキッズパークがオープンしてるので見に行かなくっちゃね(^^)


ついでにモンベルで妻と子供2人が帽子をお買いあげー。
私も欲しかったのですが気に入ったイラストはあったのですが色が無かったので、見送りとなりましたよ。
そして、今宵のディナーへと向かいましたよ。
向かったのは音更にあるステーキ&バーHERO。


我家お気に入り、リピの店になります。
お値段お手頃、味、肉の柔らかさGoodなお店になります。
私はこのお店名物の1ポンドステーキ


3種類のタレでお肉を楽しめれます(^^)

妻はヒレステーキ200グラム、長男はハンバーグ、次男はイチボステーキ150グラ厶。



私も子供達も普段食べれない量をペロリと完食ですよー。

食後はお店の横にあるスーパーで買い物して温泉へ。
そうそう、音更にはたくさんのお米がおいていましたよ~。

そして近くの温泉、鳳乃舞音更さんで入浴して~

近くの道の駅おとふけ なつぞらのふる里で車中泊となりました。
道の駅おとふけ なつぞらのふる里では昆虫は全く見つからずでした。
今晩も涼しくて快眠出来そうですよ~♪

本日の走行距離は199km 、累計距離は477.6km
おやすみなさい〜。
第3話に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2024年08月27日
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
今年もやっぱり北海道に行ってきました。
今年は妻と子供達が考えたコースでの旅となり、観光というよりも涼を楽しむのんびり旅となりました。
大きくわけて、前半はキャンピングカーでの車中泊、後半は疲れを残さないようにホテル宿泊となりましたよ。
また、旅の途中ではハプニングもあったり、北海道最終日はキャンピングカーを買ってから会ってみたかった方とも偶然の遭遇もあったりと、思い出に残る旅となりました。
今年の北海道旅は8月14日の仕事終わってからからのスタートで24日大阪帰着までの旅となりました。
また、今年は実家のある神戸からのスタートとなりました。
そんな北海道旅ブログの始まりです。
今年は、今までのように長編にはならないと思いますが、気長にお付き合いください。
8月14日18時10分、神戸を出発~♪


いつも家族4人でのフェリーでしたが、船酔いする妻には飛行機で現地合流でも良いよと言う事で、妻と長男は飛行機、私と次男はフェリーとなりました。
今回キャセルありきで三ヶ月前の早割予約したので費用はフェリー4人個室よりも安かった感じですよ。
神戸を18時頃に出発し、敦賀フェリーターミナルには22時15分頃の到着となりました。



14日の移動距離は212km
神戸出発なら舞鶴フェリーで良かったなと出発当日に思ってしまったです。
乗船は少し遅れ0時でした。

待ってろよ〜北海道(^o^)
夏冬通算33回目の渡道ですよー。
この時が1番楽しみが強い瞬間かもですね。
次男と個室へ。


部屋の鍵はQRコードになっていますよ。

では、恒例の札幌クラシックでカンパイ(^o^)

そしておやすみなさい。
8月16日の朝になりました。

チュンチュン♪ではなく、船内放送の朝のレストラン営業開始アナウンスでお目覚です(^_^;)
北海道へと向かうフェリー、北海道から帰るフェリーはほぼ晴れ☀️のような気がします☺️


10時頃に行き交う姉妹船のすずらんに手を振って〜

あっという間に見えなくなりましたよ。
その次は船内イベントのバルーンアートうっち〜さんのパフォーマンスを見させてもらって。

バルーンプレゼントも。

そして恒例の船内クイズラリー☺️
毎年家族の誰かが当たっている相性のよいクイズラリー☺️
今回は2人なので、確率は半減(^_^;)
その後はフェリーの中を見て回って写真撮って部屋でゆっくり。


少し遅めのお昼食べたらお風呂に入って、露天風呂を満喫して☺️



クイズラリーの結果はどうなったかな~。
今年もやったりました☺️


すいせんのオリジナルマグネットが当たりましたよ☺️

その後はネットが繋がるようになり、部屋でのんびりタイム。
北海道近づくと曇ってきたあ(・_・;)
先程までの晴天はどこにいったあ。

そして夕方タイムてなり、レストランで道産牛ロースステーキを食べて、北海道上陸気分を高めておきますよ\(^o^)/


そして21時頃に下船となり、北海道上陸となりました!


妻と長男は18時頃に新千歳空港着していたので、急いで迎えに行きましたよ。

感動の合流写真は撮れていませんでした(^_^;)
そして、北海道コンビニといえばセコマ、セコマさんに朝食や今晩飲むドリンクなどを買いに行きましたよ。


写真のお菓子は神戸で買ったものだけどね。
今宵の目的地は昆虫探しで実績のある道の駅あびらD51ステーションで車中泊となりました。
道の駅に着いて5秒で妻がミヤマクワガタを発見。

その後もノコギリクワガタやカブトムシなど、それぞれオスメスを捕まえて子供達は大喜びとなりました。

夜は涼しく20度ぐらいで快適な気温で快眠となった北海道初日の夜でした☺️

本日の移動距離は66.6km 、累計距離は278.6km。
おやすみなさい〜。
第2話に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今年は妻と子供達が考えたコースでの旅となり、観光というよりも涼を楽しむのんびり旅となりました。
大きくわけて、前半はキャンピングカーでの車中泊、後半は疲れを残さないようにホテル宿泊となりましたよ。
また、旅の途中ではハプニングもあったり、北海道最終日はキャンピングカーを買ってから会ってみたかった方とも偶然の遭遇もあったりと、思い出に残る旅となりました。
今年の北海道旅は8月14日の仕事終わってからからのスタートで24日大阪帰着までの旅となりました。
また、今年は実家のある神戸からのスタートとなりました。
そんな北海道旅ブログの始まりです。
今年は、今までのように長編にはならないと思いますが、気長にお付き合いください。
8月14日18時10分、神戸を出発~♪


いつも家族4人でのフェリーでしたが、船酔いする妻には飛行機で現地合流でも良いよと言う事で、妻と長男は飛行機、私と次男はフェリーとなりました。
今回キャセルありきで三ヶ月前の早割予約したので費用はフェリー4人個室よりも安かった感じですよ。
神戸を18時頃に出発し、敦賀フェリーターミナルには22時15分頃の到着となりました。



14日の移動距離は212km
神戸出発なら舞鶴フェリーで良かったなと出発当日に思ってしまったです。
乗船は少し遅れ0時でした。

待ってろよ〜北海道(^o^)
夏冬通算33回目の渡道ですよー。
この時が1番楽しみが強い瞬間かもですね。
次男と個室へ。


部屋の鍵はQRコードになっていますよ。

では、恒例の札幌クラシックでカンパイ(^o^)

そしておやすみなさい。
8月16日の朝になりました。

チュンチュン♪ではなく、船内放送の朝のレストラン営業開始アナウンスでお目覚です(^_^;)
北海道へと向かうフェリー、北海道から帰るフェリーはほぼ晴れ☀️のような気がします☺️


10時頃に行き交う姉妹船のすずらんに手を振って〜

あっという間に見えなくなりましたよ。
その次は船内イベントのバルーンアートうっち〜さんのパフォーマンスを見させてもらって。

バルーンプレゼントも。

そして恒例の船内クイズラリー☺️
毎年家族の誰かが当たっている相性のよいクイズラリー☺️
今回は2人なので、確率は半減(^_^;)
その後はフェリーの中を見て回って写真撮って部屋でゆっくり。


少し遅めのお昼食べたらお風呂に入って、露天風呂を満喫して☺️



クイズラリーの結果はどうなったかな~。
今年もやったりました☺️


すいせんのオリジナルマグネットが当たりましたよ☺️

その後はネットが繋がるようになり、部屋でのんびりタイム。
北海道近づくと曇ってきたあ(・_・;)
先程までの晴天はどこにいったあ。

そして夕方タイムてなり、レストランで道産牛ロースステーキを食べて、北海道上陸気分を高めておきますよ\(^o^)/


そして21時頃に下船となり、北海道上陸となりました!


妻と長男は18時頃に新千歳空港着していたので、急いで迎えに行きましたよ。

感動の合流写真は撮れていませんでした(^_^;)
そして、北海道コンビニといえばセコマ、セコマさんに朝食や今晩飲むドリンクなどを買いに行きましたよ。


写真のお菓子は神戸で買ったものだけどね。
今宵の目的地は昆虫探しで実績のある道の駅あびらD51ステーションで車中泊となりました。
道の駅に着いて5秒で妻がミヤマクワガタを発見。

その後もノコギリクワガタやカブトムシなど、それぞれオスメスを捕まえて子供達は大喜びとなりました。

夜は涼しく20度ぐらいで快適な気温で快眠となった北海道初日の夜でした☺️

本日の移動距離は66.6km 、累計距離は278.6km。
おやすみなさい〜。
第2話に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2024年08月23日
いよいよ帰路へ。
昨年に比べたら約半分の日程だった今年の北海道旅。
今晩フェリーで帰ります。
ちゃんとしたブログは後日書きますが、旅中記録として。
旅の終盤は層雲峡を出て、美瑛、富良野へ。
旭岳、美瑛の丘、昆虫探し。
そして、キャンピングカー旅を始めた時から会いたかったキャンピングカー旅YouTuberであり北海道を愛する愛犬家のモニバズさんとバッタリング(^o^)
この旅で1番の思い出となりました。









今晩フェリーで帰ります。
ちゃんとしたブログは後日書きますが、旅中記録として。
旅の終盤は層雲峡を出て、美瑛、富良野へ。
旭岳、美瑛の丘、昆虫探し。
そして、キャンピングカー旅を始めた時から会いたかったキャンピングカー旅YouTuberであり北海道を愛する愛犬家のモニバズさんとバッタリング(^o^)
この旅で1番の思い出となりました。









2024年08月21日
北海道旅も後半へ。
今年の旅はのんびり旅。
特にこれと行った観光はせずに、涼しさを楽しんでいます。
暑い夏に涼しい寒いと言えるこれ以上ない贅沢。
旅も後半というより終盤。
ラストスパートでさらに楽しみまーす。

















特にこれと行った観光はせずに、涼しさを楽しんでいます。
暑い夏に涼しい寒いと言えるこれ以上ない贅沢。
旅も後半というより終盤。
ラストスパートでさらに楽しみまーす。
















