2016年09月28日
SWは北陸へ その1
今年のSWは9月17日の大阪キャンピングカーフェアからスタートです。
キャンピングカーフェアの写真は全くないですが、その時のブログはこちらから。
・大阪キャンピングフェアー2016でプチオフ会
前日の16日は亡き父の誕生日。
こっそりと父の写真を車に忍ばせ、連れて行ってあげました。
そんなこんなで、出発は晩御飯を食べ終え、ゆっくりしてからの21時スタートです。
晩御飯美味しかったな~。

スタートから2時間ほど走り、少し早いですが滋賀県大津の「道の駅 妹子の郷」にて車中泊です。
ここの道の駅は春先にも車中泊した場所なんですが、夜出発の時にはちょうど良い場所・距離なんです。
・行ってきました♪ 奥びわ湖パークウェイ 車中泊

また24時間営業のローソン併設ですので、飲み物や食べ物に困る事はありません。
オフ会するには良い場所かも(^^)

そして2日目がスタートです。
2日目の朝は天気予報通りですが雨でした(><)

今年は雨にたたられる事が多い。
ひょっとして次男坊が雨男かも。
北海道も雨だったし~。
そうそう、今回の北陸旅行ですが、最初は九州へ行く予定でした。
しかし天気予報では台風が接近中っというのもあって、今までにあまり行ってない北陸地方への旅となりました。
道の駅を出発し、目指すは福井県の恐竜博物館です。
事前にブロ友のボウズさんに福井県のスポットを教えていただいていました。
ボウズさん有難うございました。

恐竜博物館の中には恐竜だらけです。
まだ小さい次男坊は恐竜を見てギャン泣きでした(TT)


また、この日の恐竜博物館は入場無料の日だったみたいで、ものすごい人でした。
当然駐車場渋滞もありましたよ~。
そして、次は永平寺へ。
恐竜博物館の後は永平寺という王道ルートです。
この永平寺は過去に2度ほど来たことがあったのですが、20年ぶりぐらいに来たら全くどんなんだったか覚えて無かったです。
大きなお寺で修行寺となっています。



また、この永平寺では瓦志納の1000円を納めると、数珠をいただけますので、皆様も永平寺に行かれた際には瓦志納をされてはいかがでしょうか。
恐竜博物館、永平寺と周ったところでちょうど良い時間帯になったので少し早い気もしましたが、お風呂と晩御飯に向かいました。
向かったのは「三国温泉ゆあぽーと」になります。

ここのお風呂、夕日の頃に行くと良さそうな感じでしたよ~
そして2日目の車中泊は「道の駅みくに」にて就寝です。

※写真は翌朝の撮ったものです。
三日目の朝は曇り空でのスタート。
道の駅内に牧場ソフトが売ってあり、朝からソフトをほおばります。

これがまた美味いんです
おススメのソフトですよ~。

また、ここの道の駅内では野菜や果物も豊富に販売されていました。



我が家はこの中からシャインマスカットをチョイス。
これがまた美味かったんです~。
あっという間に子供たちのお腹に消えていきました。
パパは数粒食べただけ・・・・(><)
そして、本日も福井の王道ルートをひきつづき観光です。
道の駅からすぐにある東尋坊。

断崖絶壁です。自殺の名所。
そして火曜サスペンスでおなじみの場所ですね。


最近はポケモントレーナーが多く集まる事が有名らしいです。
東尋坊の後はこれまた近くにある「越前松島水族館」へ。
小さい田舎の水族館ですが、子供連れには十分楽しめる水族館でした。
ペンギンさんの散歩もあり、イルカショーもあり、そしてそして長男君がお待ちかねのドクターフィッシュまで(^^)





他にもニモもいたり

ウミガメもいたり

イワシもいたりと楽しめます。

また、一番おーっと思ったのが、魚さんを上から覗けちゃいます。
綺麗でしたよ~。


その後は児童科学館で子供達を遊具で遊ばせてあげました。


そして、三日目も良い時間となったので、本日の温泉地・お食事、そして車中泊地へ向かいます。
この日の温泉は「天然温泉健康ランド 加賀ゆめのゆ」さん。
この後の旅で度々「ゆめのゆ」さんにお世話になりました。
車中泊地は「道の駅 こまつ木場潟」となりました~。
就寝前に家族でカンパーイ

その2につづく

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
キャンピングカーフェアの写真は全くないですが、その時のブログはこちらから。
・大阪キャンピングフェアー2016でプチオフ会
前日の16日は亡き父の誕生日。
こっそりと父の写真を車に忍ばせ、連れて行ってあげました。
そんなこんなで、出発は晩御飯を食べ終え、ゆっくりしてからの21時スタートです。
晩御飯美味しかったな~。

スタートから2時間ほど走り、少し早いですが滋賀県大津の「道の駅 妹子の郷」にて車中泊です。
ここの道の駅は春先にも車中泊した場所なんですが、夜出発の時にはちょうど良い場所・距離なんです。
・行ってきました♪ 奥びわ湖パークウェイ 車中泊

また24時間営業のローソン併設ですので、飲み物や食べ物に困る事はありません。
オフ会するには良い場所かも(^^)

そして2日目がスタートです。
2日目の朝は天気予報通りですが雨でした(><)

今年は雨にたたられる事が多い。
ひょっとして次男坊が雨男かも。
北海道も雨だったし~。
そうそう、今回の北陸旅行ですが、最初は九州へ行く予定でした。
しかし天気予報では台風が接近中っというのもあって、今までにあまり行ってない北陸地方への旅となりました。
道の駅を出発し、目指すは福井県の恐竜博物館です。
事前にブロ友のボウズさんに福井県のスポットを教えていただいていました。
ボウズさん有難うございました。

恐竜博物館の中には恐竜だらけです。
まだ小さい次男坊は恐竜を見てギャン泣きでした(TT)


また、この日の恐竜博物館は入場無料の日だったみたいで、ものすごい人でした。
当然駐車場渋滞もありましたよ~。
そして、次は永平寺へ。
恐竜博物館の後は永平寺という王道ルートです。
この永平寺は過去に2度ほど来たことがあったのですが、20年ぶりぐらいに来たら全くどんなんだったか覚えて無かったです。
大きなお寺で修行寺となっています。



また、この永平寺では瓦志納の1000円を納めると、数珠をいただけますので、皆様も永平寺に行かれた際には瓦志納をされてはいかがでしょうか。
恐竜博物館、永平寺と周ったところでちょうど良い時間帯になったので少し早い気もしましたが、お風呂と晩御飯に向かいました。
向かったのは「三国温泉ゆあぽーと」になります。

ここのお風呂、夕日の頃に行くと良さそうな感じでしたよ~
そして2日目の車中泊は「道の駅みくに」にて就寝です。

※写真は翌朝の撮ったものです。
三日目の朝は曇り空でのスタート。
道の駅内に牧場ソフトが売ってあり、朝からソフトをほおばります。

これがまた美味いんです
おススメのソフトですよ~。

また、ここの道の駅内では野菜や果物も豊富に販売されていました。



我が家はこの中からシャインマスカットをチョイス。
これがまた美味かったんです~。
あっという間に子供たちのお腹に消えていきました。
パパは数粒食べただけ・・・・(><)
そして、本日も福井の王道ルートをひきつづき観光です。
道の駅からすぐにある東尋坊。

断崖絶壁です。自殺の名所。
そして火曜サスペンスでおなじみの場所ですね。


最近はポケモントレーナーが多く集まる事が有名らしいです。
東尋坊の後はこれまた近くにある「越前松島水族館」へ。
小さい田舎の水族館ですが、子供連れには十分楽しめる水族館でした。
ペンギンさんの散歩もあり、イルカショーもあり、そしてそして長男君がお待ちかねのドクターフィッシュまで(^^)





他にもニモもいたり

ウミガメもいたり

イワシもいたりと楽しめます。

また、一番おーっと思ったのが、魚さんを上から覗けちゃいます。
綺麗でしたよ~。


その後は児童科学館で子供達を遊具で遊ばせてあげました。


そして、三日目も良い時間となったので、本日の温泉地・お食事、そして車中泊地へ向かいます。
この日の温泉は「天然温泉健康ランド 加賀ゆめのゆ」さん。
この後の旅で度々「ゆめのゆ」さんにお世話になりました。
車中泊地は「道の駅 こまつ木場潟」となりました~。
就寝前に家族でカンパーイ

その2につづく

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2016年09月25日
かーいんてりあ高橋 キャンプ大会
かーいんてりあ高橋のキャンプ大会が平成28年10月29日(土曜日)10月30日(日曜日)の2日間で開催されるそうです。

今年度の開催場所は長野県の駒ヶ根キャンプセンターだそうです。
駒ヶ根インターより約5分の立地だそうです。
かーいんてりあ高橋ユーザーの方、参加されてみてはいかがでしょうか。
なお、キャンプ大会についてはホームページのオーナーズクラブに詳しく書いていますが、オーナーズクラブに入っていなくても参加OKとの事でした。高橋社長に確認済です。
なお参加費等は以下となっています。
参加費1台(運転手1名様込み) ¥5,000
2人目より大人1名様(中学生以上) ¥2,000
小人 ¥1,000 ※未就学児は無料です
申し込み締切は平成28年9月30日(金曜日)となっていますので、お早いめにかーいんてりあ高橋さんへ連絡してくださいね~。
かーいんてりあ高橋さんのメールに参加の旨を連絡すると良いそうです。
またその際に
名前:
車名:
参加人数: 大人 名 小人 名
上記を記載して送ればOKとの事でした~。
我が家ですか?
私は参加の方向です。妻と子供達の参加はこれから協議~。
では、皆さんキャンプ大会でお会いしましょうね~

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

今年度の開催場所は長野県の駒ヶ根キャンプセンターだそうです。
駒ヶ根インターより約5分の立地だそうです。
かーいんてりあ高橋ユーザーの方、参加されてみてはいかがでしょうか。
なお、キャンプ大会についてはホームページのオーナーズクラブに詳しく書いていますが、オーナーズクラブに入っていなくても参加OKとの事でした。高橋社長に確認済です。
なお参加費等は以下となっています。
参加費1台(運転手1名様込み) ¥5,000
2人目より大人1名様(中学生以上) ¥2,000
小人 ¥1,000 ※未就学児は無料です
申し込み締切は平成28年9月30日(金曜日)となっていますので、お早いめにかーいんてりあ高橋さんへ連絡してくださいね~。
かーいんてりあ高橋さんのメールに参加の旨を連絡すると良いそうです。
またその際に
名前:
車名:
参加人数: 大人 名 小人 名
上記を記載して送ればOKとの事でした~。
我が家ですか?
私は参加の方向です。妻と子供達の参加はこれから協議~。
では、皆さんキャンプ大会でお会いしましょうね~

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2016年09月24日
大阪キャンピングフェアー2016でプチオフ会
9月17日に大阪キャンピングカーフェアー2016へ行ってきました。
当日はキャンピングカーを見る事も楽しみの一つでしたが、今回は関西近郊にお住いのキャンピングカー乗りの方とのプチオフ会も(^^)
少しゆっくり目の11時に会場のインテックス大阪に入ります。
そしてそのまま待ち合わせの「かーいんてりあ高橋」のブースにて「みっちょんさん」と「cocoaさん」と合流です。
みっちょんさんは私と同じリラックスワゴンユーザーで、Pirkaの納車とほぼ同じ時期に納車になったこともあり、当blogにて長いことお付き合いしていただいてた方になります。そすて今回が初めてのオフ会でした。
イメージ通りの優しそうな感じのリラックスワゴンオーナーさんでした(後に少しだけ年下との事が判明)
cocoaさんはいつもブログ「cocoaのブログ」を読み逃げしていた、滋賀県にお住いのキャンピングカー乗りのお兄さんです。
また、ブロ友でありリラックスワゴンからキャンパー鹿児島ハントGに乗り換えられた「ちょびんさん、改め ひーくん」と同じ「キャンパー鹿児島」のキャンピングカーに乗っているcocoaさんです。キャンピングカーはrem second act KULOS Ver オーダーメイドという値段を聞くのが怖い感じのお車に乗っているとか(ブログ情報です)
cocoaさんのブログを読んでいるとマリンジェットや豪華そうなBBQなど、私の生活とは少しかけ離れている感じの豪遊大好きお兄さんってな印象だったので、オフ会等で合流する機会はあまり無い方なのかな~なんてイメージを持っていたのですが、お話をしてみると、とても気さくで親しみのある楽しく優しいお兄さんでした。
イメージは石原裕次郎、勝慎太郎などと勝手に思っていました。
すいません。
決して暴れん坊って事では無いですよ。笑
ハイエース快適化や北海道旅行話など楽しい談義をさせていただき、時間はあっとう間に過ぎてしまいました。
まだまだ話足りないところもありましたが、次回またどこかでお会いしたいですね~。
呼んでくださいね!

そして少し遅れて、リラックスワゴンの購入を検討されている「Kさん」が少し遅れての合流となりました。
少ししかお話が出来なかったですが、この度めでたく仮契約を行ったとの事でした。
写真を撮るのを忘れてたので、前回オフ会時のブログはこちらから。
・ホームセンターでプチオフ会
Kさん、これからもよろしく~
納車までも楽しいし、納車後も楽しいですよ~。
また近々お会いしたいですね~。
そして、そして、その後は各ブースを見て回り、最後に「かーいんてりあ高橋」さんのブースに戻って高橋社長とイロイロと談義をさせていただきました。
高橋社長、忙しい中30分以上も話に付き合ってくれてありがとうございました。
また、今回も高橋ブースは大盛況でした。
現行の3ナンバーキャンピングカーは1月契約までとの事でしたので、購入を考えてる方は急いでくださいね~。

今回連絡をいただいたのに都合のつかなかった「バロンパパさん」、「マッシュポテトサラダさん」、次回よろしくお願いします。
また、10月末にリラックスワゴンオーナーズクラブのキャンプ大会が10月末にありますよ~。
今年はなんとか都合を付けて行きたいと思っています。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
当日はキャンピングカーを見る事も楽しみの一つでしたが、今回は関西近郊にお住いのキャンピングカー乗りの方とのプチオフ会も(^^)
少しゆっくり目の11時に会場のインテックス大阪に入ります。
そしてそのまま待ち合わせの「かーいんてりあ高橋」のブースにて「みっちょんさん」と「cocoaさん」と合流です。
みっちょんさんは私と同じリラックスワゴンユーザーで、Pirkaの納車とほぼ同じ時期に納車になったこともあり、当blogにて長いことお付き合いしていただいてた方になります。そすて今回が初めてのオフ会でした。
イメージ通りの優しそうな感じのリラックスワゴンオーナーさんでした(後に少しだけ年下との事が判明)
cocoaさんはいつもブログ「cocoaのブログ」を読み逃げしていた、滋賀県にお住いのキャンピングカー乗りのお兄さんです。
また、ブロ友でありリラックスワゴンからキャンパー鹿児島ハントGに乗り換えられた「ちょびんさん、改め ひーくん」と同じ「キャンパー鹿児島」のキャンピングカーに乗っているcocoaさんです。キャンピングカーはrem second act KULOS Ver オーダーメイドという値段を聞くのが怖い感じのお車に乗っているとか(ブログ情報です)
cocoaさんのブログを読んでいるとマリンジェットや豪華そうなBBQなど、私の生活とは少しかけ離れている感じの豪遊大好きお兄さんってな印象だったので、オフ会等で合流する機会はあまり無い方なのかな~なんてイメージを持っていたのですが、お話をしてみると、とても気さくで親しみのある楽しく優しいお兄さんでした。
イメージは石原裕次郎、勝慎太郎などと勝手に思っていました。
すいません。
決して暴れん坊って事では無いですよ。笑
ハイエース快適化や北海道旅行話など楽しい談義をさせていただき、時間はあっとう間に過ぎてしまいました。
まだまだ話足りないところもありましたが、次回またどこかでお会いしたいですね~。
呼んでくださいね!
そして少し遅れて、リラックスワゴンの購入を検討されている「Kさん」が少し遅れての合流となりました。
少ししかお話が出来なかったですが、この度めでたく仮契約を行ったとの事でした。
写真を撮るのを忘れてたので、前回オフ会時のブログはこちらから。
・ホームセンターでプチオフ会
Kさん、これからもよろしく~
納車までも楽しいし、納車後も楽しいですよ~。
また近々お会いしたいですね~。
そして、そして、その後は各ブースを見て回り、最後に「かーいんてりあ高橋」さんのブースに戻って高橋社長とイロイロと談義をさせていただきました。
高橋社長、忙しい中30分以上も話に付き合ってくれてありがとうございました。
また、今回も高橋ブースは大盛況でした。
現行の3ナンバーキャンピングカーは1月契約までとの事でしたので、購入を考えてる方は急いでくださいね~。
今回連絡をいただいたのに都合のつかなかった「バロンパパさん」、「マッシュポテトサラダさん」、次回よろしくお願いします。
また、10月末にリラックスワゴンオーナーズクラブのキャンプ大会が10月末にありますよ~。
今年はなんとか都合を付けて行きたいと思っています。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2016年09月07日
もうすぐ大阪キャンピングカーフェアー2016
今年も秋の大阪キャンピングカーフェアー2016が近づいてきました。
9月17日・18日にインテックス大阪5号館A・Bにて開催されます。
詳しくはこちらを。
http://jrva-event.com/osaka/

今回もビルダーさんから優待割引券をいただきました。
ありがとうございます。
有効に使わせていただきますね~。

思えばキャンピングカーを買うと決めてショーに行ったのが2年前の「秋の大商談会 大阪キャンピングカーフェスティバル2014」になります。
早いもので一大決心から2年か~っという感じです。
そして納車してから1年3ヶ月弱が経過して、キャンピングカーを購入して改めて良かったな~っという思いです。
また、ブログを通してキャンピングカー購入に際しアドバイスをいただいたり、仲良くさせていただいたり、皆様には感謝感謝です。
キャンピングカーに興味のある方、購入する・しないは別としてキャンピングカーショーに行かれてみてはいかがでしょうか。
ショーを見るだけでも、きっと楽しい思い出になるはずですよ~。
今回のキャンピングカーショーですが、私は9月17日(土)に行こうと考えています。
連休なので、そのまま車中泊旅に出掛けようと思っています。
っということで、17日にキャンピングカーショーに行かれる方いませんか?
普段オフ会なんて全然出来てないので、現地集合でお会い出来たら良いな~なんて考えております。
そのうちオフ会したいなーっと思いつつ、キャンピングカーショーの時期になっちゃいました。
キャンピングカーショーでオフ会なんていかがでしょうか。
この指と~まれ
コメント、もしくはブログ右側にある「オーナーへメッセージ」で気楽に返信なんていただけたらな~っと思っています。
・・・・集まる人がいるんだろうか(^^;A
そうそう、同日にペット博2016もインテックス大阪で開催されています。
キャンピングカーでワンちゃんと旅に出たい方には17日・18日はピッタリのショーとなりますよ~。
http://pethaku.com/osaka/event.html


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
9月17日・18日にインテックス大阪5号館A・Bにて開催されます。
詳しくはこちらを。
http://jrva-event.com/osaka/
今回もビルダーさんから優待割引券をいただきました。
ありがとうございます。
有効に使わせていただきますね~。
思えばキャンピングカーを買うと決めてショーに行ったのが2年前の「秋の大商談会 大阪キャンピングカーフェスティバル2014」になります。
早いもので一大決心から2年か~っという感じです。
そして納車してから1年3ヶ月弱が経過して、キャンピングカーを購入して改めて良かったな~っという思いです。
また、ブログを通してキャンピングカー購入に際しアドバイスをいただいたり、仲良くさせていただいたり、皆様には感謝感謝です。
キャンピングカーに興味のある方、購入する・しないは別としてキャンピングカーショーに行かれてみてはいかがでしょうか。
ショーを見るだけでも、きっと楽しい思い出になるはずですよ~。
今回のキャンピングカーショーですが、私は9月17日(土)に行こうと考えています。
連休なので、そのまま車中泊旅に出掛けようと思っています。
っということで、17日にキャンピングカーショーに行かれる方いませんか?
普段オフ会なんて全然出来てないので、現地集合でお会い出来たら良いな~なんて考えております。
そのうちオフ会したいなーっと思いつつ、キャンピングカーショーの時期になっちゃいました。
キャンピングカーショーでオフ会なんていかがでしょうか。
この指と~まれ
コメント、もしくはブログ右側にある「オーナーへメッセージ」で気楽に返信なんていただけたらな~っと思っています。
・・・・集まる人がいるんだろうか(^^;A
そうそう、同日にペット博2016もインテックス大阪で開催されています。
キャンピングカーでワンちゃんと旅に出たい方には17日・18日はピッタリのショーとなりますよ~。
http://pethaku.com/osaka/event.html


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2016年09月04日
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その11(名寄・旭山・北竜町)
8月1日の旅行記です。
北海道最終日も快晴の朝を迎えました。
北海道に来てからは毎朝に限ってはほぼ快晴のスタート。
午後から天気が崩れ、移動中はほぼ豪雨というなんとも言えない天候が続いています。

昨夜は雨の中、道の駅なよろまで来て車中泊を行いました。
広い駐車エリアですが、雨という事もあってか皆さんトイレに近いところに車を停めて車中泊していました。
昨晩ザッと見ただけでも15台ぐらいのキャンピングカーが車中泊していましたよ~。

前日までの旅行記はこちらから
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その1(出発)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その2(小樽到着)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その3(富良野観光)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その4(富良野観光)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その5(富良野・美瑛観光)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その6(南富良野・十勝)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その7(池田・釧路)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その8(阿寒湖・屈斜路湖・摩周湖)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その9(網走・佐呂間)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その10(丸瀬布・北見・層雲峡)
最終日も午前中は子供が遊べる公園へ行くのが目的です。
そのために昨夜名寄まで来ました。
目指すは「北海道立サンピラーパーク」
このサンピラーパーク内にはキャンプ場もあり遊んで泊まれてと一日楽しめる場所なんですが、昨夜はまたまた豪雨でもあったので、駐車場とトイレが離れてるのは嫌だなーってことで道の駅まで行っていました。


ここも北海道らしく雄大な大地に遊具があり開放的です。

また北海道らしく???こんな看板も。

子供を遊具で遊ばせてるうちに、Pirkaも記念写真。

しかし、やっぱりお外で遊ぶのも暑いって事で室内遊具場へ。

このサンピラー交流館の中にいろんな遊具もあります。




またこの辺りではカーリングが盛んなようでトロフィーとかも沢山飾っていましたよ~



その後、またまたお外で遊びました(^^)
暑いので涼しそうな水遊び場であそびます

でも子供的には隣の山の方が良かったらしく、すぐに移動です。
この山はトランポリンのような構造になっていて、飛び跳ねて遊びます(^^)

なよろサンピラーパークで遊んだあとは、ここから1時間ほどの距離にある本日のメイン会場へ!
ここに行けば、「子供と行きたい遊び場 北海道ベスト20 道東・道北」の1位~4位まで今回の旅行で行った事になります。
そうなんです。
超有名所の「旭山動物園」に向かいます。
私と妻は4回目?ぐらいになりますが、子供たちは初めてなので(^^)
その前に、道中でトウモロコシって事で、塩狩峠にある野菜直売所にてトウモロコシをゲットです。
ここのトウモロコシ甘くて美味しくて。
優しそうなおばあさんがトウモロコシや野菜、果物を売っていますよ~。

美味しいトウモロコシをいただいた後は、旭山動物園に向かうのみ。



到着した時はまだ天気も良かったのですが、園内に入ってまずは御飯ってことでご飯を食べてる最中に豪雨が!!!
豪雨の中、雨の影響を受けない室内展示のところだけ先に見て回りました。
今回の旅行はつくづく天候に左右されまくりだなーっと。
それでも動物達をみて楽しみます。





すっごい豪雨でしたが、時間が経てば雨も止んだので室外展示場へ。




豪雨もあってゆっくりと見ることは出来なかったのですが、また天気の良い時に子供達を連れてきてあげたいな。
記念写真を撮って、この旅の最後の目的地に移動です。


最後の目的地は北竜町のひまわりの里です。
我が家のお気に入りの場所を最後の目的地にしました。

なよろサンピラーパークにもひまわり畑は有ったのですが、まだ時期が少し早いということでひまわりは咲いていなかったのですが。こちらのひまわりは満開です(^^)


天気が良ければもっと良かったのですが、家族で綺麗なひまわり畑を満喫しました。


そして、いよいよ大阪に向けての帰路です。
まず目指すは小樽フェリーターミナル。
小樽フェリーターミナルには沢山の車が並んでいました。
帰りのフェリーは混みそうな雰囲気です。


フェリー出航は23時30分。舞鶴到着は翌21時15分の予定です。

そしていよいよ北海道とのお別れです。
楽しかった北海道。天気に左右されずぎた北海道。家族4人での初めての北海道とサヨナラです。
寂しいなあ~。
来年も来るからね~。
帰りのフェリーはあかしあ号でした。

そしてフェリーは定刻通りに出航しました。
まずは妻とお疲れ様のカンパイから。

そしてお風呂でさっぱりです。

帰りのフェリーでも行う事は行きのフェリーと同じで、まずはフェリーのすれ違いを写真に。
これから北海道へ向かうフェリーですね。

そしてその後はビンゴ大会へ臨みます。
これも行きと一緒(^^)

なんと!
ビンゴ大会で初めて商品をゲットしました!
当たった商品はアイスクリーム券。
これでも150人中6・7番目ぐらいの好成績。



その後は船内を探検したりして過ごし、大阪への帰路となりました。




長くて短かった北海道旅行。
当初の予定よりも2泊多く北海道に延泊しました。
初めてキャンピングカーで北海道に来てキャンピングカーの快適さを改めて感じることが出来ました。
キャンピングカーはやっぱり魔法の箱ですね~。
今回の走行距離2200Km、平均燃費10.6Km/L。
思ったより長編となった今回の北海道旅行記、最後までお付き合い有難うございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
北海道最終日も快晴の朝を迎えました。
北海道に来てからは毎朝に限ってはほぼ快晴のスタート。
午後から天気が崩れ、移動中はほぼ豪雨というなんとも言えない天候が続いています。

昨夜は雨の中、道の駅なよろまで来て車中泊を行いました。
広い駐車エリアですが、雨という事もあってか皆さんトイレに近いところに車を停めて車中泊していました。
昨晩ザッと見ただけでも15台ぐらいのキャンピングカーが車中泊していましたよ~。

前日までの旅行記はこちらから
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その1(出発)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その2(小樽到着)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その3(富良野観光)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その4(富良野観光)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その5(富良野・美瑛観光)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その6(南富良野・十勝)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その7(池田・釧路)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その8(阿寒湖・屈斜路湖・摩周湖)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その9(網走・佐呂間)
・行ってきました。北海道車中泊旅2016 その10(丸瀬布・北見・層雲峡)
最終日も午前中は子供が遊べる公園へ行くのが目的です。
そのために昨夜名寄まで来ました。
目指すは「北海道立サンピラーパーク」
このサンピラーパーク内にはキャンプ場もあり遊んで泊まれてと一日楽しめる場所なんですが、昨夜はまたまた豪雨でもあったので、駐車場とトイレが離れてるのは嫌だなーってことで道の駅まで行っていました。


ここも北海道らしく雄大な大地に遊具があり開放的です。

また北海道らしく???こんな看板も。

子供を遊具で遊ばせてるうちに、Pirkaも記念写真。

しかし、やっぱりお外で遊ぶのも暑いって事で室内遊具場へ。

このサンピラー交流館の中にいろんな遊具もあります。




またこの辺りではカーリングが盛んなようでトロフィーとかも沢山飾っていましたよ~



その後、またまたお外で遊びました(^^)
暑いので涼しそうな水遊び場であそびます

でも子供的には隣の山の方が良かったらしく、すぐに移動です。
この山はトランポリンのような構造になっていて、飛び跳ねて遊びます(^^)

なよろサンピラーパークで遊んだあとは、ここから1時間ほどの距離にある本日のメイン会場へ!
ここに行けば、「子供と行きたい遊び場 北海道ベスト20 道東・道北」の1位~4位まで今回の旅行で行った事になります。
そうなんです。
超有名所の「旭山動物園」に向かいます。
私と妻は4回目?ぐらいになりますが、子供たちは初めてなので(^^)
その前に、道中でトウモロコシって事で、塩狩峠にある野菜直売所にてトウモロコシをゲットです。
ここのトウモロコシ甘くて美味しくて。
優しそうなおばあさんがトウモロコシや野菜、果物を売っていますよ~。

美味しいトウモロコシをいただいた後は、旭山動物園に向かうのみ。



到着した時はまだ天気も良かったのですが、園内に入ってまずは御飯ってことでご飯を食べてる最中に豪雨が!!!
豪雨の中、雨の影響を受けない室内展示のところだけ先に見て回りました。
今回の旅行はつくづく天候に左右されまくりだなーっと。
それでも動物達をみて楽しみます。





すっごい豪雨でしたが、時間が経てば雨も止んだので室外展示場へ。




豪雨もあってゆっくりと見ることは出来なかったのですが、また天気の良い時に子供達を連れてきてあげたいな。
記念写真を撮って、この旅の最後の目的地に移動です。


最後の目的地は北竜町のひまわりの里です。
我が家のお気に入りの場所を最後の目的地にしました。

なよろサンピラーパークにもひまわり畑は有ったのですが、まだ時期が少し早いということでひまわりは咲いていなかったのですが。こちらのひまわりは満開です(^^)


天気が良ければもっと良かったのですが、家族で綺麗なひまわり畑を満喫しました。


そして、いよいよ大阪に向けての帰路です。
まず目指すは小樽フェリーターミナル。
小樽フェリーターミナルには沢山の車が並んでいました。
帰りのフェリーは混みそうな雰囲気です。


フェリー出航は23時30分。舞鶴到着は翌21時15分の予定です。

そしていよいよ北海道とのお別れです。
楽しかった北海道。天気に左右されずぎた北海道。家族4人での初めての北海道とサヨナラです。
寂しいなあ~。
来年も来るからね~。
帰りのフェリーはあかしあ号でした。

そしてフェリーは定刻通りに出航しました。
まずは妻とお疲れ様のカンパイから。

そしてお風呂でさっぱりです。

帰りのフェリーでも行う事は行きのフェリーと同じで、まずはフェリーのすれ違いを写真に。
これから北海道へ向かうフェリーですね。

そしてその後はビンゴ大会へ臨みます。
これも行きと一緒(^^)

なんと!
ビンゴ大会で初めて商品をゲットしました!
当たった商品はアイスクリーム券。
これでも150人中6・7番目ぐらいの好成績。



その後は船内を探検したりして過ごし、大阪への帰路となりました。




長くて短かった北海道旅行。
当初の予定よりも2泊多く北海道に延泊しました。
初めてキャンピングカーで北海道に来てキャンピングカーの快適さを改めて感じることが出来ました。
キャンピングカーはやっぱり魔法の箱ですね~。
今回の走行距離2200Km、平均燃費10.6Km/L。
思ったより長編となった今回の北海道旅行記、最後までお付き合い有難うございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ