2025年01月31日
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズン3回目となる若杉高原おおやスキー場へ1月26日に行ってきました。
今回は別のスキー場へとも考えていたのですが、子供達が滑りなれたいつものところへ。
規模の小さなスキー場ですが、それでもリフト3本、らくちんベルト1本がある子供の練習や初心者みたいな妻にはちょうど良いんです。

子供のリフト代も子育て支援クーポンでただ当然の金額(500円)だし(^^)

いつものように、前夜のうちに出発して、バイパス⇒一般国道を経由して、24時着で道の駅みなみ波賀にて車中泊となりました。

そして、翌朝。
昨夜降り始めた雨は雪にかわり、道の駅波賀からスキー場までの間は雪道走行となりましたよ。

3年目のスタッドレス、バリバリ行けちゃいます(^^)
っといっても、2駈FRのハイエースですからね。
キャンピング架装があるとはいえ、後輪側は荷重が軽いので、安全運転でスリップに気をつけて走りましたよ(^^)

国道29号からスキー場への県道を走って、峠の下り坂に入ったところで一台の車が滑って、のり面に突っ込んでいましたよ。。

滑ってのり面に突っ込んで気にもあたって、バンパーが少し外れかかっていたけど、皆さん大丈夫そうな感じでした。
スキー場から近かったのでスキー場の方へ連絡したら、すでに連絡行っていたそうで、あとでレッカーに行くとのことでした。
4駆にしてもSUVにしても〇〇クロスにしても雪道は滑ったら一緒、ブレーキ性能は2駈も4駈も一緒なので、登坂も下り坂も飛ばさずに安全運転を心がけましょう。
気を引き締めてスキー場までの数百mを走り、おおやスキー場に7時半頃に到着となりました。

ゲレンデサイドの特等席に駐車出来ましたよ(^^)

早速着替えて~

新雪を楽しんじゃいましょう~(^^)
いつものように楽ちんベルトで足慣らし(^^)

3本ほど滑ったら、リフトで上がっちゃいましょう~ってことになりました。

子供達はスキーも慣れてきたのか、ボーゲンですがスイスイと滑れるようになりましたよ。


長男は新雪が滑りやすくて良いみたいでした。

次男は逆に前回の時のように締め固まったバーンの方が滑りやすかったそうです。

ところどころで、写真を撮ったり、動画を撮ったりして、子供の成長を記録しましたよ(^^)



今回、次男君は初めてソロリフトも体験しました!

16時まで滑りまくり、休憩はお昼ご飯の時だけとなりましたよ。
長男君はまだまだ滑り足りなかったようですが、妻と次男君はお疲れモードとなっていました。
5年生と3年生、体力差がまだ少しあるようです。
そして帰りは、妻のご要望の焼肉へ。
道中にあった焼肉の本陣牛太山崎店へ行ってみましたよ。
スキーして体力使うとお肉が食べたくなりますよね~。

ちなみに焼肉屋さんのトイレにこんな張り紙が!


勉強になりました(^^)
次は2月にスキーに行こうね~♪

車中泊カウンター 1泊追加 累計247泊
次は300泊を目指して(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今回は別のスキー場へとも考えていたのですが、子供達が滑りなれたいつものところへ。
規模の小さなスキー場ですが、それでもリフト3本、らくちんベルト1本がある子供の練習や初心者みたいな妻にはちょうど良いんです。

子供のリフト代も子育て支援クーポンでただ当然の金額(500円)だし(^^)

いつものように、前夜のうちに出発して、バイパス⇒一般国道を経由して、24時着で道の駅みなみ波賀にて車中泊となりました。

そして、翌朝。
昨夜降り始めた雨は雪にかわり、道の駅波賀からスキー場までの間は雪道走行となりましたよ。

3年目のスタッドレス、バリバリ行けちゃいます(^^)
っといっても、2駈FRのハイエースですからね。
キャンピング架装があるとはいえ、後輪側は荷重が軽いので、安全運転でスリップに気をつけて走りましたよ(^^)

国道29号からスキー場への県道を走って、峠の下り坂に入ったところで一台の車が滑って、のり面に突っ込んでいましたよ。。

滑ってのり面に突っ込んで気にもあたって、バンパーが少し外れかかっていたけど、皆さん大丈夫そうな感じでした。
スキー場から近かったのでスキー場の方へ連絡したら、すでに連絡行っていたそうで、あとでレッカーに行くとのことでした。
4駆にしてもSUVにしても〇〇クロスにしても雪道は滑ったら一緒、ブレーキ性能は2駈も4駈も一緒なので、登坂も下り坂も飛ばさずに安全運転を心がけましょう。
気を引き締めてスキー場までの数百mを走り、おおやスキー場に7時半頃に到着となりました。

ゲレンデサイドの特等席に駐車出来ましたよ(^^)

早速着替えて~

新雪を楽しんじゃいましょう~(^^)
いつものように楽ちんベルトで足慣らし(^^)

3本ほど滑ったら、リフトで上がっちゃいましょう~ってことになりました。

子供達はスキーも慣れてきたのか、ボーゲンですがスイスイと滑れるようになりましたよ。


長男は新雪が滑りやすくて良いみたいでした。

次男は逆に前回の時のように締め固まったバーンの方が滑りやすかったそうです。

ところどころで、写真を撮ったり、動画を撮ったりして、子供の成長を記録しましたよ(^^)



今回、次男君は初めてソロリフトも体験しました!

16時まで滑りまくり、休憩はお昼ご飯の時だけとなりましたよ。
長男君はまだまだ滑り足りなかったようですが、妻と次男君はお疲れモードとなっていました。
5年生と3年生、体力差がまだ少しあるようです。
そして帰りは、妻のご要望の焼肉へ。
道中にあった焼肉の本陣牛太山崎店へ行ってみましたよ。
スキーして体力使うとお肉が食べたくなりますよね~。

ちなみに焼肉屋さんのトイレにこんな張り紙が!


勉強になりました(^^)
次は2月にスキーに行こうね~♪

車中泊カウンター 1泊追加 累計247泊
次は300泊を目指して(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
春の味覚 タケノコ採りへ
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
いよいよ帰路へ。
北海道旅も後半へ。
クワガタやカブトの街灯採取
今年の夏も北海道へ
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
いよいよ帰路へ。
北海道旅も後半へ。
クワガタやカブトの街灯採取
今年の夏も北海道へ