2015年01月31日
WiTVで快適化♪ (続編)
2週間ほど前に購入したWiTVですが、初期不良だったのは前のブログの通りでした。
今回はその続きから。
WiTVの接続を行い、ずーーとランプが左右に流れっぱなしでした。
購入翌日の月曜日に販売元会社COSTEL JAPANのカスタマーサポートに朝一番に電話を行うと、初期不良なので着払いで「本体のみ」送って下さいとの事。
あれ。
全部送るもんだと思っていたので、電話で再度確認すると。「本体だけで良いですよー」との事。
ただし、購入した時の明細書も送って下さいとの事。
さっそく翌火曜日にゆうパック着払いにて送りました。

配達追跡により水曜日に無事到着したみたいです。
水曜日に到着なので早ければ金曜日、遅くても土曜日に手元に戻ってくると思ってたのですが、土曜日・日曜日と届きません。
おかしいなーっと思っても、この会社のカスタマーサポートは平日しかやってないので確認のしようがないです。
っで、翌週の月曜日になっても、火曜日、水曜日になっても届きません。
気の長いまさみるくもイラッとなり木曜日に電話しました。
先週の月曜日に電話して火曜日に発送して、御社に水曜日に到着してると思うんですが、まだ手元に届いてませんと話をすると、前日の水曜日に発送しました。
状態を確認させていただいて、こちらでも初期不良を確認しましたので新しい本体を送りましたとのこと。
はい。金曜日に無事に宅急便で届きました。
しかも、こちらから送った封筒の上に宅急便の伝票を張り付けてました。
新しいのを送ってもらえたから文句は無いのですが、さすがにこちらが送った封筒を再利用は普通は無いような(^^;
この封筒に伝票が張り付けられていました。

さっそく、動作確認です。
COSTEL社でも動作確認済(パスワード設定済)の商品を送ったと書いたものが同封されていたので、配線をつなげば終わりです。

ちゃんと、ランプが2箇所点灯しましたー。
そして、まずはiphone5にて動作確認。
おおっ。
アプリ起動だけでテレビ映りました!
前回格闘した3時間はなんだったんだ!!

次は先日買ったAU AST21タブレット で確認。

いやー快適に見れています。
ただ、テレビと見比べると、ネット回線経由なのでタイムラグは発生しますね。

でも、外出先、車中泊時に見るには問題無しです。
皆さんが一番気にされている通信容量を測ってみました。
まずは高画質
30分の視聴で約140Mほどの通信容量かと。
そして中画質
30分の視聴で約70Mほどの通信容量かと。
そして低画質
30分の視聴で約35Mほどの通信容量かと。
画質的にはiphone5で見るには低画質でOKでした。
8インチのAST21タブレットでは中画質が必要ですね。
また8インチでは中画質・高画質の違いはあまりわかりませんでした。
また、使ってみて思ったのですがHDD内蔵テレビにつなげた場合、録画映像を見る場合に録画一覧表が端末側画面に出てこず、選ぶことが困難でした。
他にやり方があるのかな?
またテレビが必ず起動されますので、ビデオデッキ単体につなぐことをお勧めします。
2900円でこれだけ見れればコスパは良いですね。
初期不良率が高そうなので、ダメな場合はすぐにカスタマーサポートに電話することをお勧めします。
また最近かどうかわかりませんがCOSTEL社が移転してるので、郵送される場合はホームページで住所を確認した方が良いです。
ちなみに当初購入した商品は2012年製と記載されていました。
新しく届いたのは2014年製。
マニュアルに記載の住所も異なっていますのでご注意を!
まだ買っていない人は是非購入して遊んで下さいねー。

にほんブログ村

にほんブログ村
今回はその続きから。
WiTVの接続を行い、ずーーとランプが左右に流れっぱなしでした。
購入翌日の月曜日に販売元会社COSTEL JAPANのカスタマーサポートに朝一番に電話を行うと、初期不良なので着払いで「本体のみ」送って下さいとの事。
あれ。
全部送るもんだと思っていたので、電話で再度確認すると。「本体だけで良いですよー」との事。
ただし、購入した時の明細書も送って下さいとの事。
さっそく翌火曜日にゆうパック着払いにて送りました。
配達追跡により水曜日に無事到着したみたいです。
水曜日に到着なので早ければ金曜日、遅くても土曜日に手元に戻ってくると思ってたのですが、土曜日・日曜日と届きません。
おかしいなーっと思っても、この会社のカスタマーサポートは平日しかやってないので確認のしようがないです。
っで、翌週の月曜日になっても、火曜日、水曜日になっても届きません。
気の長いまさみるくもイラッとなり木曜日に電話しました。
先週の月曜日に電話して火曜日に発送して、御社に水曜日に到着してると思うんですが、まだ手元に届いてませんと話をすると、前日の水曜日に発送しました。
状態を確認させていただいて、こちらでも初期不良を確認しましたので新しい本体を送りましたとのこと。
はい。金曜日に無事に宅急便で届きました。
しかも、こちらから送った封筒の上に宅急便の伝票を張り付けてました。
新しいのを送ってもらえたから文句は無いのですが、さすがにこちらが送った封筒を再利用は普通は無いような(^^;
この封筒に伝票が張り付けられていました。
さっそく、動作確認です。
COSTEL社でも動作確認済(パスワード設定済)の商品を送ったと書いたものが同封されていたので、配線をつなげば終わりです。
ちゃんと、ランプが2箇所点灯しましたー。
そして、まずはiphone5にて動作確認。
おおっ。
アプリ起動だけでテレビ映りました!
前回格闘した3時間はなんだったんだ!!
次は先日買ったAU AST21タブレット で確認。
いやー快適に見れています。
ただ、テレビと見比べると、ネット回線経由なのでタイムラグは発生しますね。
でも、外出先、車中泊時に見るには問題無しです。
皆さんが一番気にされている通信容量を測ってみました。
まずは高画質
30分の視聴で約140Mほどの通信容量かと。
そして中画質
30分の視聴で約70Mほどの通信容量かと。
そして低画質
30分の視聴で約35Mほどの通信容量かと。
画質的にはiphone5で見るには低画質でOKでした。
8インチのAST21タブレットでは中画質が必要ですね。
また8インチでは中画質・高画質の違いはあまりわかりませんでした。
また、使ってみて思ったのですがHDD内蔵テレビにつなげた場合、録画映像を見る場合に録画一覧表が端末側画面に出てこず、選ぶことが困難でした。
他にやり方があるのかな?
またテレビが必ず起動されますので、ビデオデッキ単体につなぐことをお勧めします。
2900円でこれだけ見れればコスパは良いですね。
初期不良率が高そうなので、ダメな場合はすぐにカスタマーサポートに電話することをお勧めします。
また最近かどうかわかりませんがCOSTEL社が移転してるので、郵送される場合はホームページで住所を確認した方が良いです。
ちなみに当初購入した商品は2012年製と記載されていました。
新しく届いたのは2014年製。
マニュアルに記載の住所も異なっていますのでご注意を!
まだ買っていない人は是非購入して遊んで下さいねー。

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :WiTV
2015年01月25日
LOGOS テーブルチューブラル
先日のブログにて欲しいなーっと書いたLOGOS テーブルチューブラルですが、その際にブロ友のしゅん1さんからコメント欄に「新品で使って無いのがあるので、あげますよ」と嬉しいコメントが書かれていました。
そのコメントを見た瞬間に「欲しい」という気持ちになり、ずうずうしくもお願いして貰ってしまいました。
しゅん1さん、本当に有難うございました。
新品すぎて恐縮です。
早速送っていただいたコンロを開封しました。
カッコイイー。
我が家のキャンプもついに、快適化が!


キャンピングテーブルの上にコンロを置いてイメージで楽しんでいます(^^)
なんと我が家ではキャンピングテーブルを普段も使っています。
コーヒー飲んだり、PCしたり、本を読んだり、ご飯を食べたりと便利です。
ある意味毎日がキャンプ気分です。

ほんと、しゅん1さんには感謝感謝です。
妻も喜んでいます。(^^)
ちなみに、このしゅん1さんのブログを読まれた事が有る方はご存じと思いますが、
FFヒーターをDIYで取り付けたり、車内レイアウトをDIYで変更してみたり、ベッドマットやギャレーを自作したりと、DIY好きにはたまらない記事が沢山投稿されていて、大変読みごたえがあります。
DIYに興味のある方は是非、しゅん1さんのブログに飛んで行って読みふけって下さい。

にほんブログ村

にほんブログ村
そのコメントを見た瞬間に「欲しい」という気持ちになり、ずうずうしくもお願いして貰ってしまいました。
しゅん1さん、本当に有難うございました。
新品すぎて恐縮です。
早速送っていただいたコンロを開封しました。
カッコイイー。
我が家のキャンプもついに、快適化が!
当然、新品なので、綺麗な状態です。
今が冬と違うかったら、届いた日にベランダBBQです(^^)
賃貸マンションのベランダなので、派手なBBQは出来ませんが、
このLOGOS テーブルチューブラルならば、気楽に出来そうな気持になりますね。
パーツも軽く、掃除も楽そうです。
キャンピングテーブルの上にコンロを置いてイメージで楽しんでいます(^^)
なんと我が家ではキャンピングテーブルを普段も使っています。
コーヒー飲んだり、PCしたり、本を読んだり、ご飯を食べたりと便利です。
ある意味毎日がキャンプ気分です。
ほんと、しゅん1さんには感謝感謝です。
妻も喜んでいます。(^^)
ちなみに、このしゅん1さんのブログを読まれた事が有る方はご存じと思いますが、
FFヒーターをDIYで取り付けたり、車内レイアウトをDIYで変更してみたり、ベッドマットやギャレーを自作したりと、DIY好きにはたまらない記事が沢山投稿されていて、大変読みごたえがあります。
DIYに興味のある方は是非、しゅん1さんのブログに飛んで行って読みふけって下さい。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年01月17日
WiTVで快適化♪・・・・・・・のはずが
最近バンコンにお乗りの方に流行しつつある、テレビの快適化。
値段も手頃で、普段使いも出来るので便利良さそうって事で私もWiTVを買いました。
キャンBingカーブログの諸先輩方、『はちさん』、『むぎおさん』、『三姉妹パパさん』が取り付けて、快適と言われているのをみて、amazonさんでポチりました。
送料込みで2900円。安いですね~。
早速、宅急便で届いたので開封の儀♪
amazonさんの定番の大きさの段ボール。

段ボールを空けると、中にしっかり固定されて入っていました。


とりだすと、箱は綺麗です。
そして小さな箱です。

裏はこんな感じで簡単な商品説明

では、箱の中をオープーン♪
でーんと本体が出てきます。
なんかお皿が入ってるかのようですね。

本体を取り出すと、中にはアダプター、LANケーブル、ビデオケーブル等が収められています。

本体及びパーツは下記となります。

本体は小さいですねー。
iphone5と並べたらよくわかるかな。

さて、いよいよテレビ/ビデオに取り付けです。
写真とりわすれました1!
本体を設置し、電源アダプターを差すとパイロットランプが左右に流れ始めます。
お、カッコイイー。
ナイトライダーだ!
例えが古くてすいません。
しかし、いつまでもランプが左右に流れ続けています。

少しおかしいなーっと思いつつも、設定が終われば止まるんだろうとか考えつつ、MACアドレス・パスワード関係の設定へ。
iphone5にアプリをインストールして、イザ起動。
お!
皆さんのブログにあるとおり、パスワードが通らないぞ!
三姉妹パパさんは、何事もなく通過してたのに(^^:A ・・・・・おかしいとも思いつつ。
仕方がないので、ある意味コレクター的に持っているWinXP・Vista・Ein7・Win8のPCと古いスマフォ及び最新タブレット達ですべて試してみる。
半日、格闘したものの、パスは通りません(TT)
PCもWiTVも有線LANでつないで試しても同じ状態。
ネットで調べていくと、ランプが左右に流れている(初期設定中)状態が続くのは、本体の初期不良の可能性が高いとの記事が!
さらに調べると、サポートセンターに電話すると慣れた感じで本体交換を案内してくれるとの事。
たぶん、初期不良だろうという事で、全て箱の中に片付けました。
ランプが左右に流れ続けて半日。
初期不良って事で良いですよね???
何か設定ミスあったんだろうか・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
値段も手頃で、普段使いも出来るので便利良さそうって事で私もWiTVを買いました。
キャンBingカーブログの諸先輩方、『はちさん』、『むぎおさん』、『三姉妹パパさん』が取り付けて、快適と言われているのをみて、amazonさんでポチりました。
送料込みで2900円。安いですね~。
早速、宅急便で届いたので開封の儀♪
amazonさんの定番の大きさの段ボール。
段ボールを空けると、中にしっかり固定されて入っていました。
とりだすと、箱は綺麗です。
そして小さな箱です。
裏はこんな感じで簡単な商品説明
では、箱の中をオープーン♪
でーんと本体が出てきます。
なんかお皿が入ってるかのようですね。
本体を取り出すと、中にはアダプター、LANケーブル、ビデオケーブル等が収められています。
本体及びパーツは下記となります。
本体は小さいですねー。
iphone5と並べたらよくわかるかな。
さて、いよいよテレビ/ビデオに取り付けです。
写真とりわすれました1!
本体を設置し、電源アダプターを差すとパイロットランプが左右に流れ始めます。
お、カッコイイー。
ナイトライダーだ!
例えが古くてすいません。
しかし、いつまでもランプが左右に流れ続けています。

少しおかしいなーっと思いつつも、設定が終われば止まるんだろうとか考えつつ、MACアドレス・パスワード関係の設定へ。
iphone5にアプリをインストールして、イザ起動。
お!
皆さんのブログにあるとおり、パスワードが通らないぞ!
三姉妹パパさんは、何事もなく通過してたのに(^^:A ・・・・・おかしいとも思いつつ。
仕方がないので、ある意味コレクター的に持っているWinXP・Vista・Ein7・Win8のPCと古いスマフォ及び最新タブレット達ですべて試してみる。
半日、格闘したものの、パスは通りません(TT)
PCもWiTVも有線LANでつないで試しても同じ状態。
ネットで調べていくと、ランプが左右に流れている(初期設定中)状態が続くのは、本体の初期不良の可能性が高いとの記事が!
さらに調べると、サポートセンターに電話すると慣れた感じで本体交換を案内してくれるとの事。
たぶん、初期不良だろうという事で、全て箱の中に片付けました。
ランプが左右に流れ続けて半日。
初期不良って事で良いですよね???
何か設定ミスあったんだろうか・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年01月13日
キャンプ道具
先日久々に大阪駅前のヨドバシカメラへ行ってきました。
お目当ては先日購入したタブレットのAU ASUS MeMO Pad(TM) 8の本体カバーを探しに。

AU製品だし、出て半年もたたないし、大きなショップなのでカバーぐらい沢山あるだろと思い行ってきました。
お店に行くと、まず携帯コーナーではどこもかしこもiphoneグッズばかり。
あれえータブレットが無いなあっと思い見て回ると、すみっこの一番下にAU ASUS MeMO Pad(TM) 8用のカバーが1商品だけありました。
amazonさんやyahooさんのネットショップでは沢山有ったのに、実店舗に行くと全くと言ってもありません。
AUが出してる商品なのに、AUコーナーに1商品だけとは・・・・。
落胆していると、妻がPCコーナーにもあるらしいという情報を入手してくれて、そのままPCコーナーへ!
確かにありました。
でも7インチのタブレットASUS MeMO Pad(TM) 7ばっかりです。
8インチはどこにもありません。
時代先取りしすぎたのか、8インチってあまり売れていないようです。
7インチより8インチの方が良いと思うんだけどね(個人的意見ですよ)
っという事で、店頭で買うのはあきらめ、amazonさんで購入しました。
その後、どこに行こうかーって事になり、そういえば地下にアウトドア商品が売ってたはずってことでそちらに移動です。
ある意味、私の憩の場、聖地みたいなものです。笑
ここに行くと1時間ぐらい簡単につぶせます(^^)
いろいろキャンピングカー納車後のキャンプや車中泊をイメージしながらグッズをみていると、久々に欲しいかもっと思える商品が!
一応キャンプ歴は長いので必要最低限のものは持っています。
でも、欲しくなったののがこれです。
LOGOS テーブルチューブラル


いつもBBQは地べたでやるか、中腰程度の高さのBBQコンロを使っていたのですが、
それだとテーブルが有っても結局は荷物置き的な感じだったのですが、小さな子供がいるとテーブルで食べる方が良いような感じがしました。
またキャンプ時には妻にいつも、他のキャンパーの方を見ながら、「みんな道具がすごいねー。あんなのでキャンプした~い。」っと言われます。
確かに妻とキャンプ・車中泊旅行をする場合は寝るのがメインなので、テントさえあればOKで、BBQコンロなんて使う事もなく、椅子も持って行かず的な事が多かったです。確かに持って行くものはテント・寝袋・マット・ランタン・カセットガス・ヤカン・ハンゴウだけだったよな(^^;A
荷物が増えすぎると車内も大変だったもので・・・。
キャンピングカー納車の暁には少しは近代的なキャンプ道具を持って、キャンプや車中泊の旅に行きたいと思います。
結局はお店で買わなかったのですが、必要に迫られたらamazonさんかyahooさんか楽天さんで購入したいと思います。
いやー欲しいものだらけです。
TOTO BIGさん、私の順番はまだですか。今年こそお願いしますよ。

にほんブログ村

にほんブログ村
お目当ては先日購入したタブレットのAU ASUS MeMO Pad(TM) 8の本体カバーを探しに。
AU製品だし、出て半年もたたないし、大きなショップなのでカバーぐらい沢山あるだろと思い行ってきました。
お店に行くと、まず携帯コーナーではどこもかしこもiphoneグッズばかり。
あれえータブレットが無いなあっと思い見て回ると、すみっこの一番下にAU ASUS MeMO Pad(TM) 8用のカバーが1商品だけありました。
amazonさんやyahooさんのネットショップでは沢山有ったのに、実店舗に行くと全くと言ってもありません。
AUが出してる商品なのに、AUコーナーに1商品だけとは・・・・。
落胆していると、妻がPCコーナーにもあるらしいという情報を入手してくれて、そのままPCコーナーへ!
確かにありました。
でも7インチのタブレットASUS MeMO Pad(TM) 7ばっかりです。
8インチはどこにもありません。
時代先取りしすぎたのか、8インチってあまり売れていないようです。
7インチより8インチの方が良いと思うんだけどね(個人的意見ですよ)
っという事で、店頭で買うのはあきらめ、amazonさんで購入しました。
その後、どこに行こうかーって事になり、そういえば地下にアウトドア商品が売ってたはずってことでそちらに移動です。
ある意味、私の憩の場、聖地みたいなものです。笑
ここに行くと1時間ぐらい簡単につぶせます(^^)
いろいろキャンピングカー納車後のキャンプや車中泊をイメージしながらグッズをみていると、久々に欲しいかもっと思える商品が!
一応キャンプ歴は長いので必要最低限のものは持っています。
でも、欲しくなったののがこれです。
LOGOS テーブルチューブラル

いつもBBQは地べたでやるか、中腰程度の高さのBBQコンロを使っていたのですが、
それだとテーブルが有っても結局は荷物置き的な感じだったのですが、小さな子供がいるとテーブルで食べる方が良いような感じがしました。
またキャンプ時には妻にいつも、他のキャンパーの方を見ながら、「みんな道具がすごいねー。あんなのでキャンプした~い。」っと言われます。
確かに妻とキャンプ・車中泊旅行をする場合は寝るのがメインなので、テントさえあればOKで、BBQコンロなんて使う事もなく、椅子も持って行かず的な事が多かったです。確かに持って行くものはテント・寝袋・マット・ランタン・カセットガス・ヤカン・ハンゴウだけだったよな(^^;A
荷物が増えすぎると車内も大変だったもので・・・。
キャンピングカー納車の暁には少しは近代的なキャンプ道具を持って、キャンプや車中泊の旅に行きたいと思います。
結局はお店で買わなかったのですが、必要に迫られたらamazonさんかyahooさんか楽天さんで購入したいと思います。
いやー欲しいものだらけです。
TOTO BIGさん、私の順番はまだですか。今年こそお願いしますよ。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年01月11日
動物病院へ
今回はキャンピングカーネタでも、ハイエースネタでもありません。
我が家のポメラニアンのみるくちゃんのお話です。
興味の無い方はスルーしてくださいね。

昨日、動物病院に行ってきました。
まだ3歳と若いのですが、長男が生まれてからの1年半ほど歯磨きをサボっていました。
そうすると、徐々に歯石がたまっていきます。
いつもいつも気にはなってたのですが、年末に見たときにすごい歯石が進行していたので、動物病院に連れて行ってきました。
歯石で歯がきたないのと、口臭も気になるので。
動物の場合、歯石取りをするのに全身麻酔をするんですね。
そういわれれば、当然動く動物ですので、麻酔でもしないと治療出来ないですよね。
そしてみるくちゃんは、なぜかオデキが出来やすいみたい体の数か所にオデキがあります。
悪性の腫瘍ではないと思いましたが、麻酔ついでにそれも摘出してもらう事に!
軽い気持ちで摘出を依頼したのですが、何針も何か所も縫って帰って来たときにはなんとも複雑な気持ちになりました。
無理に取らなくても良かったのかなあなんて。
少し痛々しくてかわいそうなっちゃいました(TT)
写真は痛々しすぎて割愛させていただきますが、どうしても気になる方は、こちらのブログ「ポメラニアンみるくのくりーむ生活」を。
また、歯石から歯槽膿漏も進行していて、みるくちゃんの前歯2本も抜かなくてはいけない状況でした。
腫瘍と歯槽膿漏、ダブルショック。
次からは定期的に歯石チェックをしてもらいに行きたいと思います。また、歯磨きも再開したいと思います。
歯石も取り歯は綺麗になりました!口臭もなくなった感じです。

腫瘍、歯石・歯槽膿漏の治療から1日も経てば、いつもの元気なみるくちゃんに戻ったので良かったです。
一週間は傷口を舐めないようにエリザベスカラーを付けての生活ですが、1週間後には抜糸も出来るから、それまで我慢してね。

動物好きのキャンピングカーブロガーの方、もし愛犬の歯石・口臭が気になる場合は、なるべく早く病院に連れて行ってあげてくださいね。
治療が早ければ歯槽膿漏になっていても軽傷で済み、歯を抜く必要とか無いと思います。
しかし、動物病院って高いですよねー。
ハイエースにスタビが付けれた感じです。

にほんブログ村

にほんブログ村
我が家のポメラニアンのみるくちゃんのお話です。
興味の無い方はスルーしてくださいね。
昨日、動物病院に行ってきました。
まだ3歳と若いのですが、長男が生まれてからの1年半ほど歯磨きをサボっていました。
そうすると、徐々に歯石がたまっていきます。
いつもいつも気にはなってたのですが、年末に見たときにすごい歯石が進行していたので、動物病院に連れて行ってきました。
歯石で歯がきたないのと、口臭も気になるので。
動物の場合、歯石取りをするのに全身麻酔をするんですね。
そういわれれば、当然動く動物ですので、麻酔でもしないと治療出来ないですよね。
そしてみるくちゃんは、なぜかオデキが出来やすいみたい体の数か所にオデキがあります。
悪性の腫瘍ではないと思いましたが、麻酔ついでにそれも摘出してもらう事に!
軽い気持ちで摘出を依頼したのですが、何針も何か所も縫って帰って来たときにはなんとも複雑な気持ちになりました。
無理に取らなくても良かったのかなあなんて。
少し痛々しくてかわいそうなっちゃいました(TT)
写真は痛々しすぎて割愛させていただきますが、どうしても気になる方は、こちらのブログ「ポメラニアンみるくのくりーむ生活」を。
また、歯石から歯槽膿漏も進行していて、みるくちゃんの前歯2本も抜かなくてはいけない状況でした。
腫瘍と歯槽膿漏、ダブルショック。
次からは定期的に歯石チェックをしてもらいに行きたいと思います。また、歯磨きも再開したいと思います。
歯石も取り歯は綺麗になりました!口臭もなくなった感じです。
腫瘍、歯石・歯槽膿漏の治療から1日も経てば、いつもの元気なみるくちゃんに戻ったので良かったです。
一週間は傷口を舐めないようにエリザベスカラーを付けての生活ですが、1週間後には抜糸も出来るから、それまで我慢してね。
動物好きのキャンピングカーブロガーの方、もし愛犬の歯石・口臭が気になる場合は、なるべく早く病院に連れて行ってあげてくださいね。
治療が早ければ歯槽膿漏になっていても軽傷で済み、歯を抜く必要とか無いと思います。
しかし、動物病院って高いですよねー。
ハイエースにスタビが付けれた感じです。

にほんブログ村

にほんブログ村