2024年09月08日
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
8月18日の朝を道の駅おとふけ なつぞらのふるさとで迎えました。
昨日までのブログはこちらから
・北海道キャンピングカー旅2024 第1話
・北海道キャンピングカー旅2024 第2話
今年の旅は急ぐ予定もなく、朝もゆっくりしたスタートです。
北海道は昨年や一昨年と違い、日中も夜も快適な気温で、北海道を満喫しております。
日中は最高22度か23度ぐらい、夜は18度か19度ぐらいでしょうか。明けがたはもう少し低いかな。
夜の車内は20度前後で快適な睡眠状況ですよ。
もう関西に戻れない身体に仕あがってきています。
今日からはさらに快適な道東方面に向かいますよー。

まずは足寄の里見が丘公園から。

子供はふわふわトランポリンや滑り台、ターザンロープで遊んで〜



大人は足湯でマッタリ休憩なんて出来ちゃいます。

時間があれば公園内にある町営プールで遊べるし、温泉♨️に入る事も出来ちゃいます。
また公園内にキャンプ場やBBQ施設もある、ナイスな公園なんですよ。

ファミリーで旅する方にはオスメスな場所になります。
公園で遊んで、昨日買った夕張メロンを食べてと、のんびり旅となっていますよ。


今年の旅はあまり観光せずにのんびり旅、涼しさで癒やされる旅となっています。
お昼は妻が食べたい弟子屈ラーメンに行きましたよー。


そして昼ご飯のあとは、子供達がお楽しみの屈斜路湖畔の砂湯へ向かう予定でしたが、曇り空で19度と少し肌寒い状況。
明日の天気を調べると23度ぐらいはありそうなので予定変更となりました。
じゃあ、裏摩周展望台から神の子池、硫黄山に行ってみようかーと予定変更したのが、この旅最大のハプニングに。
裏摩周展望台は凄い霧となっていました(^_^;)



そして神の子池へ。

ここから先はハプニングでバタバタしてしまい、あまり写真はありません。
何度も訪れている神の子池、暑い時はアブが凄いんです。
でも今日は18.19度と涼しくアブはほぼいない状況(^^)
アブいないから良かったねーと遊歩道に差し掛かったところで、なんと長男君がスズメバチに刺されるというハプニングが!
妻が猛ダッシュで車に戻って、ポイズンリムーバーを取りに行って、ハチ毒を吸引。
ポイズンリムーバーを持ってきていた妻に頭が下がります。ナイスな妻です。

私だけなら持ってきて無かった。
今後は車に常備して山に入る時は持っておきたいとおもいました。
そして、患部にステロイド系の軟膏をぬりました。
ネットで調べると、患部を水で洗い流すほうが良いとも書いており、時間が刺されてからすぎてしまいましたが、水で流しておきました。

刺されて20分程が経過したけど、痛み以外は特に無かったのと、ハチに初めて刺されたのでアナフィラキシーは大丈夫とも思いつつも、一晩心配でした。
たまたまFBの知り合いでこの近くでRVパーク「ウエネウサルみどり」やネイチャーガイドをしている菅野又さんに連絡させていただき、もしもの場合の病院を教えていただきました。
その節はありがとうございました
ハチの激痛は2時間ほどで治まったみたいですが、あたためるのは良くないと思い、この日の川湯温泉入浴は中止としました。
晩御飯は川湯温泉街でたまたま空いていた軽食喫茶NOBLEさんへ。



カレーやパスタ、ハンバーグ等を食べたのですがあまり記憶にありません。

そして、屈斜路湖畔砂湯駐車場で車中泊となりました。
長男君はハチに刺されて疲れたのか砂湯駐車場へと移動するあいだに寝てしまい翌朝まで爆睡となりました。
次男君も移動中は寝ていたのですが、駐車場につくと昆虫探しのために起きてきたので、駐車場やキャンプ場の街灯下を一緒に見て回って、カブトムシのメスを捕まえる事が出来ましたよ。
そうそう、川湯温泉で晩御飯を食べた後にハチに刺された患部を冷やす用にセコマに氷を買いに行ったら、なんと入口からクワガタが店内入口部に入っていたみたいで、妻がクワガタ居るっと見つけちゃいました!
セコマ内でミヤマクワガタを捕まえちゃいましたよ!
売物では無いですよ。笑

皆さん北海道でコンビニ入る際は足元注意ですよ!クワガタ、カブトムシがいるかもー(^^)
そして患部を冷やしながら睡眠となりました。
この夜は17.6度。明けがたは15度ぐらいらしい。

またこの日は夜中は雨で湿度100%。
でも、涼しいから快適です。
明けがたは晴れ予報。
あれの期待大ですね。
アレですよ!!!
早く起きて移動しなくっちゃ。
18日の移動距離は297km 通算774.6km
おやすみなさい〜。
って、長男君が気になって、ネットでハチ刺され情報や病院情報を調べてたらあまり寝れなかったのでした。
皆さんももしもの場合を考えて車に1個ポイズンリムーバーを常備しませんか。
私は買い足しておきましたよ。


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
昨日までのブログはこちらから
・北海道キャンピングカー旅2024 第1話
・北海道キャンピングカー旅2024 第2話
今年の旅は急ぐ予定もなく、朝もゆっくりしたスタートです。
北海道は昨年や一昨年と違い、日中も夜も快適な気温で、北海道を満喫しております。
日中は最高22度か23度ぐらい、夜は18度か19度ぐらいでしょうか。明けがたはもう少し低いかな。
夜の車内は20度前後で快適な睡眠状況ですよ。
もう関西に戻れない身体に仕あがってきています。
今日からはさらに快適な道東方面に向かいますよー。

まずは足寄の里見が丘公園から。

子供はふわふわトランポリンや滑り台、ターザンロープで遊んで〜



大人は足湯でマッタリ休憩なんて出来ちゃいます。

時間があれば公園内にある町営プールで遊べるし、温泉♨️に入る事も出来ちゃいます。
また公園内にキャンプ場やBBQ施設もある、ナイスな公園なんですよ。

ファミリーで旅する方にはオスメスな場所になります。
公園で遊んで、昨日買った夕張メロンを食べてと、のんびり旅となっていますよ。


今年の旅はあまり観光せずにのんびり旅、涼しさで癒やされる旅となっています。
お昼は妻が食べたい弟子屈ラーメンに行きましたよー。


そして昼ご飯のあとは、子供達がお楽しみの屈斜路湖畔の砂湯へ向かう予定でしたが、曇り空で19度と少し肌寒い状況。
明日の天気を調べると23度ぐらいはありそうなので予定変更となりました。
じゃあ、裏摩周展望台から神の子池、硫黄山に行ってみようかーと予定変更したのが、この旅最大のハプニングに。
裏摩周展望台は凄い霧となっていました(^_^;)



そして神の子池へ。

ここから先はハプニングでバタバタしてしまい、あまり写真はありません。
何度も訪れている神の子池、暑い時はアブが凄いんです。
でも今日は18.19度と涼しくアブはほぼいない状況(^^)
アブいないから良かったねーと遊歩道に差し掛かったところで、なんと長男君がスズメバチに刺されるというハプニングが!
妻が猛ダッシュで車に戻って、ポイズンリムーバーを取りに行って、ハチ毒を吸引。
ポイズンリムーバーを持ってきていた妻に頭が下がります。ナイスな妻です。
![]() | 【楽天スーパーSALE10%オフ】【楽天1位】ポイズンリムーバー 毒 吸引器 コンパクト 強力吸引 携帯ケース付 応急処置 セット Safety Life 価格:1699円~ |

私だけなら持ってきて無かった。
今後は車に常備して山に入る時は持っておきたいとおもいました。
そして、患部にステロイド系の軟膏をぬりました。
ネットで調べると、患部を水で洗い流すほうが良いとも書いており、時間が刺されてからすぎてしまいましたが、水で流しておきました。
![]() | 【楽天スーパーSALE10%オフ】【楽天1位】ポイズンリムーバー 毒 吸引器 コンパクト 強力吸引 携帯ケース付 応急処置 セット Safety Life 価格:1699円~ |

刺されて20分程が経過したけど、痛み以外は特に無かったのと、ハチに初めて刺されたのでアナフィラキシーは大丈夫とも思いつつも、一晩心配でした。
たまたまFBの知り合いでこの近くでRVパーク「ウエネウサルみどり」やネイチャーガイドをしている菅野又さんに連絡させていただき、もしもの場合の病院を教えていただきました。
おそらくハチは遊歩道の下に巣を作っていたと思います。
ハチが3匹ほど出入りするのがみえました。
他の方が刺されたら困るので菅野又さんを通して観光協会の方に連絡していただけるようにお願いしました。
その節はありがとうございました
ハチの激痛は2時間ほどで治まったみたいですが、あたためるのは良くないと思い、この日の川湯温泉入浴は中止としました。
晩御飯は川湯温泉街でたまたま空いていた軽食喫茶NOBLEさんへ。



カレーやパスタ、ハンバーグ等を食べたのですがあまり記憶にありません。

そして、屈斜路湖畔砂湯駐車場で車中泊となりました。
長男君はハチに刺されて疲れたのか砂湯駐車場へと移動するあいだに寝てしまい翌朝まで爆睡となりました。
次男君も移動中は寝ていたのですが、駐車場につくと昆虫探しのために起きてきたので、駐車場やキャンプ場の街灯下を一緒に見て回って、カブトムシのメスを捕まえる事が出来ましたよ。
そうそう、川湯温泉で晩御飯を食べた後にハチに刺された患部を冷やす用にセコマに氷を買いに行ったら、なんと入口からクワガタが店内入口部に入っていたみたいで、妻がクワガタ居るっと見つけちゃいました!
セコマ内でミヤマクワガタを捕まえちゃいましたよ!
売物では無いですよ。笑

皆さん北海道でコンビニ入る際は足元注意ですよ!クワガタ、カブトムシがいるかもー(^^)
そして患部を冷やしながら睡眠となりました。
この夜は17.6度。明けがたは15度ぐらいらしい。

またこの日は夜中は雨で湿度100%。
でも、涼しいから快適です。
明けがたは晴れ予報。
あれの期待大ですね。
アレですよ!!!
早く起きて移動しなくっちゃ。
18日の移動距離は297km 通算774.6km
おやすみなさい〜。
って、長男君が気になって、ネットでハチ刺され情報や病院情報を調べてたらあまり寝れなかったのでした。
皆さんももしもの場合を考えて車に1個ポイズンリムーバーを常備しませんか。
私は買い足しておきましたよ。
![]() | 【楽天スーパーSALE10%オフ】【楽天1位】ポイズンリムーバー 毒 吸引器 コンパクト 強力吸引 携帯ケース付 応急処置 セット Safety Life 価格:1699円~ |


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今年の夏の北海道旅は・・・・。
2025GWの旅 in 四国 その②
2025GWの旅 in 四国 その①
春の味覚 タケノコ採りへ
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
いよいよ帰路へ。
2025GWの旅 in 四国 その②
2025GWの旅 in 四国 その①
春の味覚 タケノコ採りへ
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
いよいよ帰路へ。
この記事へのコメント
観光場所のハチの巣意外と気付かないですよね、長男君悪化せずにすんでよかったです。
我が家もハイエースにポイズンリムーバー常備していて、別で携帯用に抗ヒスタミン軟膏とセットを組んで持ち歩くようにしています。
ここしばらく仕事や用事が入ってお出かけできず…、そろそろ夜が涼しくなりだしたしキャンプにでも行こうかと思ってます。
我が家もハイエースにポイズンリムーバー常備していて、別で携帯用に抗ヒスタミン軟膏とセットを組んで持ち歩くようにしています。
ここしばらく仕事や用事が入ってお出かけできず…、そろそろ夜が涼しくなりだしたしキャンプにでも行こうかと思ってます。
Posted by hiro-walk&camp at 2024年09月08日 18:59
hiro-walk&camp さま
アブが居なかったので油断しちゃいました。
追記しましたが、ポイズンリムーバーの後にステロイド系の軟膏を塗って、水洗いしときました。
今月末にでも病院に連れていってハチ毒アレルギーがあるのかどうか調べておこうと思います。
キャンプ10月に行くかもです。
アブが居なかったので油断しちゃいました。
追記しましたが、ポイズンリムーバーの後にステロイド系の軟膏を塗って、水洗いしときました。
今月末にでも病院に連れていってハチ毒アレルギーがあるのかどうか調べておこうと思います。
キャンプ10月に行くかもです。
Posted by まさみるく
at 2024年09月08日 23:25

足寄の里見が丘公園、確かにココは良いトコでしたね。
情報提供ありがとうございます。
次回はココで、一日のんびりとしたいなぁ。
そして長男君、ビックリです!
自分だったらパニクっちゃいそう・・・
やはり女性のチカラは絶大です。
診察の結果はどうでしたか。
ポイズンリムーバー、実はうちも毎回北海道旅行には持ち歩いてるんです。
今回の旅行で自分が一度使用しました。
多分ブヨに噛まれたんで。
1日くらい時間が過ぎてしまったからなのか、バキュームしても何もでてきませんでした。
その後にムヒ塗ったからか、翌日くらいに痒みはひきましたよ。
前回は1週間くらいは痒みが続きましたので、効果はありましたね。
やはり必需品です。
毎回チェックして、忘れないようにお互い気を付けましょ。
情報提供ありがとうございます。
次回はココで、一日のんびりとしたいなぁ。
そして長男君、ビックリです!
自分だったらパニクっちゃいそう・・・
やはり女性のチカラは絶大です。
診察の結果はどうでしたか。
ポイズンリムーバー、実はうちも毎回北海道旅行には持ち歩いてるんです。
今回の旅行で自分が一度使用しました。
多分ブヨに噛まれたんで。
1日くらい時間が過ぎてしまったからなのか、バキュームしても何もでてきませんでした。
その後にムヒ塗ったからか、翌日くらいに痒みはひきましたよ。
前回は1週間くらいは痒みが続きましたので、効果はありましたね。
やはり必需品です。
毎回チェックして、忘れないようにお互い気を付けましょ。
Posted by とうえい at 2024年09月09日 11:23
とうえいさま
蜂にかまれた影響はその後何もなしです。
アレルギー検査は今月末に行ってきますね~。
蜂に刺されると、2分以内にポイズンリムーバーと水洗い、そして抗生物質軟膏が良いようです。長男君は刺されて5分以内にはポイズンと軟膏はしたけど、水洗いは2・30分経ってからでした(^^;A
なんでも持って行おかないとダメですよね~。
蜂にかまれた影響はその後何もなしです。
アレルギー検査は今月末に行ってきますね~。
蜂に刺されると、2分以内にポイズンリムーバーと水洗い、そして抗生物質軟膏が良いようです。長男君は刺されて5分以内にはポイズンと軟膏はしたけど、水洗いは2・30分経ってからでした(^^;A
なんでも持って行おかないとダメですよね~。
Posted by まさみるく
at 2024年09月09日 16:25
