2021年08月12日
今年も行ってきました北海道車中泊旅2021 ① 出発~北海道上陸
今年も家族や親の協力もあり北海道に行って来ることが出来ました。
過去のブログでも書いていたのですが、学生時代から通算すると夏冬合わせて記念すべき30回目の北海道旅行となります。
記念の30回(^^)
よく行ったものだあ。
さて、本編です。
7月21日の夜に北海道へ向けて自宅を出発です。
出発を前に、実家の母親をショートステイ先の介護施設に送ってきました。
2週間後に実家でショートステイ先からの帰りを待つからね~っと約束して、実家の前で記念写真をパチリ。

初めてのショートステイでの2週間のお泊り、不安からかお別れの際に涙ぐむ母親の姿をみて、グッとくるものがありました(><)
そして、自宅に戻り、荷物を積み込み、ほどなくして19時30分に出発です。

目指すは、新日本海フェリー敦賀FT。
約150Km程度の距離。
わが家からの場合だと、すべて有料道路の名神高速道→北陸道→敦賀FTと進むか、名神高速道→湖西道路(無料)→国道→敦賀FTと進むかになります。
敦賀FTまで時間的に間に合うならば名神高速道→湖西道路(無料)→国道→敦賀FTにしょうかと思いGoogleMap君の渋滞状況を見ながら最寄りの高速入り口まで進みましたよ。
高速入り口まで予想外の渋滞がありましたが、予定していたルートでも時間的に間に合うと思い、費用の安い方の道路にしました(^^)
往復だと7000円ぐらい変わりますからね~。
道中なるべく節約して、その分は北海道で使ってきたいですね(^^)
敦賀FTには22時20分ころの到着となりました。

まずは、フェリー乗船前の体温チェックから。


昨年から新型コロナ対策で乗船受付前に搭乗者全員の体温チェックがあります。
そのために受付には全員で向かう必要性があります。
また、e-予約乗船チケットを持っていても、受付で体温チェックしないと乗船させてもらえませんので注意が必要です。
わが家の場合は個室を予約しているので、どちらにせよ受付にて部屋の鍵をもらう必要があるのです問題ないのですが、妻・子供が受付に同伴する面倒さがあることになります。
そのため、受付では待ち行列が長くなっちゃいますね。

受付さえ終わればあとは乗船を待つばかり。
その間、フェリーの写真を撮ったり、記念写真を撮ったりして時間潰ししました。



そして、23時30分、乗船です~(^^)
この瞬間はいつもドキドキ、高揚しちゃいますね~。

そして、乗船したらまずはプシュッとするものを買いに行きますよ~。

はい、お待ちかねの札幌クラシック(^^)

一緒に売店に行った子供にはガリガリ君をプレゼント(^^)

部屋で札幌クラシックを飲んで、タブレットみたりして、1時30分頃に就寝となりました。
コケコッコー??
チュンチュン??
っと鳴いたかどうかはわかりませんが、7月22日は快晴の朝を迎えました。
考えたら、海上で朝を迎えた際はいつも快晴のような気がします。

まずは子供達と船内探索から~。




時期的にも空いているのですが、新型コロナの影響で昨年と同じくガラガラでした。
昨年よりは多かったかな。

そして、朝風呂に行ってのんびり船旅を楽しみます。

この敦賀発着のフェリーは露天風呂がついているので、それも船旅の楽しみですね。
露天風呂では9年連続で北海道へ行っているライダーさんと情報交換などお喋りしたりして楽しい一時もありました。
風呂から上がったら、まもなく苫小牧東港を出港した姉妹船とのスライドとの放送があり、写真を撮りに行きましたよ~。


この船旅が半分過ぎたってことになりますね(^^
ビール飲んで、寝て、朝ごはん食べて、風呂入ったら半分終了ですね。
21時間の船旅もあっという間ですよ~。
そのあとは船内で記念写真を撮ったり






フォワードデッキでのんびりしたり。

そして、わが家お楽しみの船内イベントであるクイズラリー・・・・。
今年のクイズラリーは8月1日から開始だそうで、無かったです(><)
コロナの影響で不景気なんでしょうねえ。
また、残念ながら昨年に続き、お楽しみのビンゴ大会も中止で・・・(><)
景品ハンターのわが家の出番は全くありませんでしたよ。
仕方ないので、子供たちにアイスクリームをプレゼント。

途中、昼寝?夕寝?をしたり、レストランで晩御飯を食べたりしてたらあっという間に苫小牧の街並みが見えるようになりました。


そして20時30分、定刻通りに下船開始となりました~

さあ、北海道上陸~。
こんばんは、北海道くん。
今年もよろしくね~。

そして、北海道上陸後に最初に向かったのは、ツルハドラッグさん。

準備忘れのものを買い足しましたよっと。
そして、今宵の仮宿、道の駅あびらD51ステーションへ。



おやすみなさ~い。
北海道旅2021 ②に続く
7月21日の走行距離 152Km
7月22日の走行距離 48Km 累計200Km
過去のブログでも書いていたのですが、学生時代から通算すると夏冬合わせて記念すべき30回目の北海道旅行となります。
記念の30回(^^)
よく行ったものだあ。
さて、本編です。
7月21日の夜に北海道へ向けて自宅を出発です。
出発を前に、実家の母親をショートステイ先の介護施設に送ってきました。
2週間後に実家でショートステイ先からの帰りを待つからね~っと約束して、実家の前で記念写真をパチリ。

初めてのショートステイでの2週間のお泊り、不安からかお別れの際に涙ぐむ母親の姿をみて、グッとくるものがありました(><)
そして、自宅に戻り、荷物を積み込み、ほどなくして19時30分に出発です。

目指すは、新日本海フェリー敦賀FT。
約150Km程度の距離。
わが家からの場合だと、すべて有料道路の名神高速道→北陸道→敦賀FTと進むか、名神高速道→湖西道路(無料)→国道→敦賀FTと進むかになります。
敦賀FTまで時間的に間に合うならば名神高速道→湖西道路(無料)→国道→敦賀FTにしょうかと思いGoogleMap君の渋滞状況を見ながら最寄りの高速入り口まで進みましたよ。
高速入り口まで予想外の渋滞がありましたが、予定していたルートでも時間的に間に合うと思い、費用の安い方の道路にしました(^^)
往復だと7000円ぐらい変わりますからね~。
道中なるべく節約して、その分は北海道で使ってきたいですね(^^)
敦賀FTには22時20分ころの到着となりました。

まずは、フェリー乗船前の体温チェックから。


昨年から新型コロナ対策で乗船受付前に搭乗者全員の体温チェックがあります。
そのために受付には全員で向かう必要性があります。
また、e-予約乗船チケットを持っていても、受付で体温チェックしないと乗船させてもらえませんので注意が必要です。
わが家の場合は個室を予約しているので、どちらにせよ受付にて部屋の鍵をもらう必要があるのです問題ないのですが、妻・子供が受付に同伴する面倒さがあることになります。
そのため、受付では待ち行列が長くなっちゃいますね。

受付さえ終わればあとは乗船を待つばかり。
その間、フェリーの写真を撮ったり、記念写真を撮ったりして時間潰ししました。



そして、23時30分、乗船です~(^^)
この瞬間はいつもドキドキ、高揚しちゃいますね~。

そして、乗船したらまずはプシュッとするものを買いに行きますよ~。

はい、お待ちかねの札幌クラシック(^^)

一緒に売店に行った子供にはガリガリ君をプレゼント(^^)

部屋で札幌クラシックを飲んで、タブレットみたりして、1時30分頃に就寝となりました。
コケコッコー??
チュンチュン??
っと鳴いたかどうかはわかりませんが、7月22日は快晴の朝を迎えました。
考えたら、海上で朝を迎えた際はいつも快晴のような気がします。

まずは子供達と船内探索から~。




時期的にも空いているのですが、新型コロナの影響で昨年と同じくガラガラでした。
昨年よりは多かったかな。

そして、朝風呂に行ってのんびり船旅を楽しみます。

この敦賀発着のフェリーは露天風呂がついているので、それも船旅の楽しみですね。
露天風呂では9年連続で北海道へ行っているライダーさんと情報交換などお喋りしたりして楽しい一時もありました。
風呂から上がったら、まもなく苫小牧東港を出港した姉妹船とのスライドとの放送があり、写真を撮りに行きましたよ~。


この船旅が半分過ぎたってことになりますね(^^
ビール飲んで、寝て、朝ごはん食べて、風呂入ったら半分終了ですね。
21時間の船旅もあっという間ですよ~。
そのあとは船内で記念写真を撮ったり






フォワードデッキでのんびりしたり。

そして、わが家お楽しみの船内イベントであるクイズラリー・・・・。
今年のクイズラリーは8月1日から開始だそうで、無かったです(><)
コロナの影響で不景気なんでしょうねえ。
また、残念ながら昨年に続き、お楽しみのビンゴ大会も中止で・・・(><)
景品ハンターのわが家の出番は全くありませんでしたよ。
仕方ないので、子供たちにアイスクリームをプレゼント。

途中、昼寝?夕寝?をしたり、レストランで晩御飯を食べたりしてたらあっという間に苫小牧の街並みが見えるようになりました。


そして20時30分、定刻通りに下船開始となりました~

さあ、北海道上陸~。
こんばんは、北海道くん。
今年もよろしくね~。

そして、北海道上陸後に最初に向かったのは、ツルハドラッグさん。

準備忘れのものを買い足しましたよっと。
そして、今宵の仮宿、道の駅あびらD51ステーションへ。



おやすみなさ~い。
北海道旅2021 ②に続く
7月21日の走行距離 152Km
7月22日の走行距離 48Km 累計200Km
ハチ高原でかにスキー
今シーズン4回目の若杉高原おおやスキー場へ
ジャパンキャンピングカーショー2025 2日目
ジャパンキャンピングカーショー2025
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
厄神さん(門戸厄神)
今シーズン2回目の若杉高原おおやスキー場へ
祝2025 謹賀新年
今シーズンの滑り始め、そして今年最後の車中泊
今日はみるくちゃんの日
スタッドレスタイヤ(3シーズン目)に交換
エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達との秋キャンプ(琵琶湖湖岸緑地 志那2キャンプ場)
秋の味覚 松茸屋魚松のあばれ食い
大阪キャンピングカーフェア2024
いつものおっさん達との秋キャンプ(牧野キャンプ場)
メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R)
12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
今シーズン4回目の若杉高原おおやスキー場へ
ジャパンキャンピングカーショー2025 2日目
ジャパンキャンピングカーショー2025
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
厄神さん(門戸厄神)
今シーズン2回目の若杉高原おおやスキー場へ
祝2025 謹賀新年
今シーズンの滑り始め、そして今年最後の車中泊
今日はみるくちゃんの日
スタッドレスタイヤ(3シーズン目)に交換
エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達との秋キャンプ(琵琶湖湖岸緑地 志那2キャンプ場)
秋の味覚 松茸屋魚松のあばれ食い
大阪キャンピングカーフェア2024
いつものおっさん達との秋キャンプ(牧野キャンプ場)
メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R)
12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
Posted by まさみるく at 11:53│Comments(6)
この記事へのコメント
こんにちは♪
私もフェリーは快晴ばかりな気がします。
何故なのでしょうね。
私もそろそろスケジュールを決めないと!
あびらの道の駅にはまだ行った事が無いので、今年こそ行こうと思っています♪
私もフェリーは快晴ばかりな気がします。
何故なのでしょうね。
私もそろそろスケジュールを決めないと!
あびらの道の駅にはまだ行った事が無いので、今年こそ行こうと思っています♪
Posted by Gian(ジャイアン)
at 2021年08月12日 13:05

フェリーのクイズラリーがなかったのですね〜。それは残念ですね。景品ゲットならず、ですね。
フェリーに久しく乗ってないな〜。露天風呂が懐かしい〜。
フェリーに久しく乗ってないな〜。露天風呂が懐かしい〜。
Posted by ろどすた21 at 2021年08月12日 14:09
Gianさま
そうなんですよね~。
なぜかフェリーに乗っているといつも青空(^^)
不思議ですよね。
あびらの道の駅、涼しくて快適でした。
そしてトイレが綺麗ですよ。
気持ち良いトイレでした(^^)
そうなんですよね~。
なぜかフェリーに乗っているといつも青空(^^)
不思議ですよね。
あびらの道の駅、涼しくて快適でした。
そしてトイレが綺麗ですよ。
気持ち良いトイレでした(^^)
Posted by まさみるく
at 2021年08月12日 20:49

ろどすた21さま
クイズラリーもビンゴも無かったあ(><)
景品ハンターとしては困りましたよ。
でも帰りはしっかり敵討ちしときました。笑
フェリーの露天風呂は最高っすね~。
気持ちよかったですよ~。
ろどしたさんも早くいかないと~
クイズラリーもビンゴも無かったあ(><)
景品ハンターとしては困りましたよ。
でも帰りはしっかり敵討ちしときました。笑
フェリーの露天風呂は最高っすね~。
気持ちよかったですよ~。
ろどしたさんも早くいかないと~
Posted by まさみるく
at 2021年08月12日 20:51

北海道旅行、スタートですね!
フェリー乗船時の高揚感よ~く解りますよ。
だってブログ見てるだけでも高揚してきますもん。
来年こそは息子と北海道二人旅したいと思っているので
まさみるく家の旅、沢山メモらせてもらいますね。
楽しみ~
フェリー乗船時の高揚感よ~く解りますよ。
だってブログ見てるだけでも高揚してきますもん。
来年こそは息子と北海道二人旅したいと思っているので
まさみるく家の旅、沢山メモらせてもらいますね。
楽しみ~
Posted by とうえい at 2021年08月13日 10:07
とうえい様
こんばんは~。
ようやくスタートです。
続きもすぐにアップしますね~。
今回も長丁場でしたので、ブログも長いおつきあいとなりますよ~。
今回は久々に走りすぎました。
こんばんは~。
ようやくスタートです。
続きもすぐにアップしますね~。
今回も長丁場でしたので、ブログも長いおつきあいとなりますよ~。
今回は久々に走りすぎました。
Posted by まさみるく
at 2021年08月14日 22:20
