2025年03月28日
今シーズン最後のスキー(6回目)
今シーズン最後のスキーとして、3月15日に峰山高原スキーリゾートに行ってきました。
ここのウリは、頂上から初級者でも滑って降りれる、ソリでも頂上から降りれるコースあり、ナイタースキーが出来るスキー場ってことで、まだまだスキー練習中の子供たちを一度は連れて行こうっと思っていたスキー場なんです。
子供はナイタースキー初めてなので、ナイターって言葉が響いて「行きたい」っと。
っということで、今シーズンラストは「峰山高原スキーリゾート」に行ってきましたよ。
いつものように夜出発です。
雪の心配もない夜だったので、夜10時頃に自宅を出発し、スキー場には日が変わった0時45分頃の到着だったと思います。
そのままスキー場の駐車場で爆睡となりました。
ナイターもあるし、朝はゆっくり始めようか~っとのんきに9時半頃にリフト券売り場に行くと、なんとナイター営業は2月末までだったとか。
HPにそんなの書いてなかったとな?っとか思いながらも仕方ないので、慌ててスキー開始となりました。


朝のゲレンデはカチコチのアイスバーン状態で、こけたら痛いから気を付けて~なんて言いながら滑りましたよ。


子供達は今までのスキーで成長していたようで、こけることもなく、楽しく滑ってくれました。


2時間ほど滑って、昼前だけどお昼ご飯かねて休憩タイムとなりましたよ。


そして、午後は一転して、吹雪状態に。



みるみる雪が積もって、5~10センチ程度の新雪バーンに♪



子供達は雪が降る中、夕方17時まで気持ちよく滑ってくれましたよ(^^)


本当ならこのままナイターで滑れる予定だったのにね~なんて子供達と話ししながらスキーを終えることになりました。
でも、ナイターが無くてよかったかもっとこの後思うことに。
なんとスキーを終え、車に戻るや雪が雨に変わり・・・・。
ナイタースキーだったら大雨の中滑ることになっていたので、ある意味ナイターが無くて正解、最高の新設パウダーで滑り納めとなりました。


帰りはラストスキーってことで、晩御飯は焼肉ですね(^^)


スキーしたらお腹が空くのか、いつも小食の子供たちが大人と同じ量の焼肉を食べてくれました(^^)


今回帰り道に訪れた焼肉屋さんは福崎町の「焼肉ハウス北山」というお店だったのですが、黒毛和牛が安くて、美味しくて、スキー帰りの我が家のリピ確定のお店となりました。

※お店の写真はHPよりお借りしました。
今シーズン最後のスキーも楽しく終われ、そして美味しい焼き肉屋さんにも出会え、我が家にのって最高のスキーシーズンとなりました。
子供たちは早くも今年12月の初スキーが楽しみのようです。
前回一緒に行ったお友達と滑りたいようなので、来シーズンは早めに段取りしようかな(^^)
車中泊カウンター 1泊追加 累計251泊目
次は300泊を目指して(^^)
ここのウリは、頂上から初級者でも滑って降りれる、ソリでも頂上から降りれるコースあり、ナイタースキーが出来るスキー場ってことで、まだまだスキー練習中の子供たちを一度は連れて行こうっと思っていたスキー場なんです。
子供はナイタースキー初めてなので、ナイターって言葉が響いて「行きたい」っと。
っということで、今シーズンラストは「峰山高原スキーリゾート」に行ってきましたよ。
いつものように夜出発です。
雪の心配もない夜だったので、夜10時頃に自宅を出発し、スキー場には日が変わった0時45分頃の到着だったと思います。
そのままスキー場の駐車場で爆睡となりました。
ナイターもあるし、朝はゆっくり始めようか~っとのんきに9時半頃にリフト券売り場に行くと、なんとナイター営業は2月末までだったとか。
HPにそんなの書いてなかったとな?っとか思いながらも仕方ないので、慌ててスキー開始となりました。


朝のゲレンデはカチコチのアイスバーン状態で、こけたら痛いから気を付けて~なんて言いながら滑りましたよ。


子供達は今までのスキーで成長していたようで、こけることもなく、楽しく滑ってくれました。


2時間ほど滑って、昼前だけどお昼ご飯かねて休憩タイムとなりましたよ。


そして、午後は一転して、吹雪状態に。



みるみる雪が積もって、5~10センチ程度の新雪バーンに♪



子供達は雪が降る中、夕方17時まで気持ちよく滑ってくれましたよ(^^)


本当ならこのままナイターで滑れる予定だったのにね~なんて子供達と話ししながらスキーを終えることになりました。
でも、ナイターが無くてよかったかもっとこの後思うことに。
なんとスキーを終え、車に戻るや雪が雨に変わり・・・・。
ナイタースキーだったら大雨の中滑ることになっていたので、ある意味ナイターが無くて正解、最高の新設パウダーで滑り納めとなりました。


帰りはラストスキーってことで、晩御飯は焼肉ですね(^^)


スキーしたらお腹が空くのか、いつも小食の子供たちが大人と同じ量の焼肉を食べてくれました(^^)


今回帰り道に訪れた焼肉屋さんは福崎町の「焼肉ハウス北山」というお店だったのですが、黒毛和牛が安くて、美味しくて、スキー帰りの我が家のリピ確定のお店となりました。

※お店の写真はHPよりお借りしました。
今シーズン最後のスキーも楽しく終われ、そして美味しい焼き肉屋さんにも出会え、我が家にのって最高のスキーシーズンとなりました。
子供たちは早くも今年12月の初スキーが楽しみのようです。
前回一緒に行ったお友達と滑りたいようなので、来シーズンは早めに段取りしようかな(^^)
車中泊カウンター 1泊追加 累計251泊目
次は300泊を目指して(^^)
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
いよいよ帰路へ。
北海道旅も後半へ。
クワガタやカブトの街灯採取
今年の夏も北海道へ
5月の通勤車中泊
GWのお出掛け② 和歌山へ
海津大崎の桜祭り、そして小浜で初釣り
春(冬)のお出掛けは白川郷・北陸方面へ ②
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
いよいよ帰路へ。
北海道旅も後半へ。
クワガタやカブトの街灯採取
今年の夏も北海道へ
5月の通勤車中泊
GWのお出掛け② 和歌山へ
海津大崎の桜祭り、そして小浜で初釣り
春(冬)のお出掛けは白川郷・北陸方面へ ②