ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お気に入りのブログ

2019年05月26日

VCFフェスに行ってきました①

GWの旅行熱が覚めやらぬ令和元年5月11~12日の間にFBでお世話になっているバンコンフレンズの第5回フェスが開催され、今回も参加してきましたよ。



あ、今回もっじゃなくて、第1回フェス(H29年5月13日)以来の2年ぶり参加となりました。

第1回バンフレフェス




場所は静岡県の朝霧高原オートキャンプ場。




フェス前夜祭が金曜日夜に行われているという情報を聞きつけ、それに合わせて24時半頃着を目指して行くつもりが、出発予定時間が1.5時間遅れの21時となっちゃいました。出発前に買い物もしたし仕方ない。



カーナビ通りに走れば間に合うんだけど、燃費重視の走行で向かいましたよ。

カーナビはYahooカーナビなんだけどね。



今のスマホカーナビは賢くて、新東名や新名神などは時速100キロ計算で到着時間も計算してくれてるみたいですね。


でも、燃費重視走行(時速80~85キロ)で楽な走行で向かったのと、途中休憩1回を挟んだので、予定通り1.5時間遅れの深夜2時頃に到着です。

高速道路を燃費重視で走ったので、高速インターチェンジ出たところでの燃費はこの通り。









久々の高燃費~。


夜中に走る名神・新名神・伊勢湾岸・新東名は燃費があがりますね~(^^)



高速道路を降りてからの一般道も上り坂だけどバイパス化されており、あまり燃費も落ちず道の駅朝霧高原へ到着したときは12.8となっておりました。










フェス前夜祭、皆さん「バンコンという名前のキャブコン」の中に集まっておられました~。

仲間に入れてもらうつもりでしたが、時間も遅かったのと、車内は超満員だったため、外からご挨拶だけしてそのまま就寝~。




ちゅんちゅん♪


っといったかどうかわかりませんが、キャンピングカー乗りの朝は早いんです。

夕べ3時ぐらいまで起きていたと思われる方々が、朝6時には皆さん起きて車外に出ておりました。


皆さん、タフすぎっす。










キャンプ場の受け入れ態勢が整うまでここで待機。

その間は、いろんな人に挨拶したり~、写真撮ったり~、朝ごはん食べたり~。















そうこうしていると、キャンプ場への入場指令が!

ぞくぞくと皆さん出発されていきました。

行き送れた?残ったメンバーで記念写真♪
3台から始まり、












遅れてやってきた方々も加わり

4台になり、5台になり。














そして、キャンプ場へIN。

ドライブスルー方式の受付で、効率も良く入場です。

入場時に写真を撮ってもらい~。









お礼に撮り返して~。










フェス開始となりました♪
















先日の笠置でのお花見キャンプでご一緒になった大阪メンバーの皆さんとこにも襲撃っじゃなくて、ご挨拶に。

美味しい山菜、そしてビールをご馳走になり有難うございました。













昼前には、ソーメン流しも始まりました~。

大量にあったソーメンなのに一口しか食べれなかったっす。











それは何故か。

それは、この方にご挨拶~。








はい。ブロ友の乱丸さんが取材で来ていましたよ♪

HOT MIND ~乱丸の徒然キャンプ日記~


乱丸さんですが、皆さんご存知、言わずと知れたキャンピングカー業界では有名なライターさん。

私も発売と同時に買い読ませていただきました「人生を10倍豊かにする至福のキャンピングカー入門」











乱丸さんといろいろ話をしている間にソーメンが無くなったとか。

北海道の話からキャブコンの話、ハイエースの話まで沢山聞かせていただきました。

貴重な時間有難うございました。









乱丸さんとはその後もちょこちょことお話させていただき感謝感謝です。




ソーメンは食べ損なったのですが、ヒミツケッシャお友達の方々がいろいろ昼食を作ってくれて、それをいただいている間に満腹満腹。

食べるのに忙しく写真忘れてました。















自分が持ってきた冷凍焼き飯はそのままお蔵入りとなりましたとさ。






その②に続く

  


Posted by まさみるく at 00:25Comments(6)キャンピングカーオフ会キャンプ

2019年05月22日

令和初キャンプ(GW後半戦)はVCOSSメンバーとパンダオフへ②

前回の続きからのブログになります。

前回のブログはこちらから。

令和初キャンプ(GW後半戦)はVCOSSメンバーとパンダオフへ①




5月4日

今日も晴天~♪

日差しがきつくなりそうな感じです。




よしさんが朝7時にアドベンチャーワールド駐車場に~なんて前日にいうもんだから、6時に起きちゃいましたよ。

7時出発の間違いだったか、コンビニで入場券を買ってからアドベンチャーワールド駐車場へは8時到着となりました~。

ここで、今日から参加の「hiro-walk&camp」さんと合流です(^^)



お待たせしました~。











さ~て。

お待ちかねの入場~♪









そして、お待ちかねのパンダ~♪











人が中に入っててもおかしくない?







パンダの聖地ですからね♪

子供達もいっぱい見れて大喜び~♪













親パンダ見たら、次は子パンダへ♪






朝早くから来たのでゆっくり見放題~。






















帰る時には1時間待ちとなっていました。

さすがにGWは混雑するんですね。



その後はイルカのショーを見に行ったり



















小動物のショーを見に行ったり。

私はこの時間にみるくちゃんの相手を。











イルカのショーも小動物のショーも時短だったような(^^;A


ショーを見たら、早いめの昼食タイム。

さすがのよしさん。

ナイス判断・タイミングで混雑する前に人数分(16名)の場所を確保してくれていました。











お昼を食べて、向かったのはアドベンチャー内のサファリエリアを走ってくれるケニア号。

こちらは40分待ちでした。

ケニア号内からは様々な動物を見ることが出来、子供達も大喜び(^^)



















そして、最後に再度パンダを見て、退園となりました。




再起のGWは暑いので、昼頃にはパンダも暑さで・・・・。

だれすぎやろ~。

すっげー格好だなあ。笑











今日はここでサヨナラとなる「たけたけさん」

皆で近くにある「とれとれの湯」に行き、記念撮影(^^)













そして、お風呂へ~





そして、我家とたけたけさん一家とほりひろさん一家で晩御飯タイムとなりました。











たけたけさん、安全運転で帰ってね~。









hiro-walk&campさんとキャンプ場に戻って、宴会です。

子供たちは、よしさんが持ってきてくれた蛍光チューブでわいわいと楽しんでました。

後日に我家も蛍光チューブ買っちゃいました♪











宴会では大阪産のワインをいただいたり、チーズの燻製いただいたり(^^)














夜中2時ぐらいまで残った3名(ほりひろさん・よしさんの奥様)とお喋りしました。


いっちーさん、よしさんはいつのまにか寝床に。




ちゅんちゅん♪

キャンプ場の朝は早いんです。

私が目覚めた時には皆様おきてました(いつものことだけど)

朝ごはん食べて、写真を撮ったりしていると、いっちーさんがドロンしてました。









そして、最後は恒例の車列名人の指示のもと、車を並べて記念写真(^^)











解散となりました。


和歌山まで来ていただいた、
よしさん
いっちーさん
たけたけさん
hiro-walk&campさん




有難うございました。

また遊んでくださいね~。






気休め投資回収カウンター2泊追加 累計 110泊 (目指せ200泊目はいつ頃達成???)








  


Posted by まさみるく at 00:45Comments(4)オフ会キャンプ

2019年05月19日

令和初キャンプ(GW後半戦)はVCOSSメンバーとパンダオフへ①

GW後半(5/3-5/5)はヒミツな仲間が関西にやってきてくれました~。

いつもお世話になっているブロ友のよしさんに、関西いつくるの~なんて普段から言ってた?からか、GWに和歌山にパンダ見に行くよ~っと1月中旬頃に連絡いただき、パンダオフが計画されました。

さすがにGWで10連休で、集まる人も少ないのかな???っとも思っていたのですが、物好き・・・、いやいや心優しいメンバーが多いヒミツケッシャはGWにもかかわらず、5台も集まっちゃいましたよ。



今回はパンダがメインで、ついでにキャンプですね。

キャンプ場は自由度が多そうで、サイトの予約も空いていて、白浜アドベンチャーワールドまで30分圏内の「日置川オートキャンプビレッジ」となりました。

アドベンチャーワールドにもっと近いキャンプ場もあったんだけど、さすがGW。

1月中旬の段階で、予約が結構入っていました。



1区画10m×9mの芝生サイトとの事。

事前に確認すると、1区画に車何台入っても問題ないとの事でした。

自由のきくキャンプ場がやっぱりいいですね(^^)



5/3 朝8時に自宅出発~。

阪神高速も混雑は無く、阪和道も割りと空いていて、早く着きすぎるかな~なんて思った矢先に、湯浅御坊道路が大渋滞。









道中、とれとれ市場に寄り道~。











お昼ごはんをとれとれ市場でっなんて考えていたんだけど、渋滞で到着が遅れちゃって、お昼のタイミングに重なっちゃったもんだから、混雑混雑~っで、結局食べる事も出来ず。無駄に1時間も費やしてしまいました。



その後はコンビニで簡単に昼食を済ませて、キャンプで使う食材を買いに行きました。

向かったのは、キャンプ場への道中近くにあるオークワ日置川店。








駐車場に着くと、見覚えのある車が!









オフ会メンバーの「いっち~さん」が買物中でしたよ(^^)


結局買い物済ませて、キャンプ場到着が15時になっちゃいました。

予定より2時間も遅くなっちゃった。

皆様、GWは早いめ早いめの行動してくださいね。



今日集まるのは4家族になります。
よしさん
たけたけさん
いっち~さん
・まさみるく

明日は1家族増えて、そして1家族減って。









タープテントも立てて、河原を見に行ったり、






皆さんの車みたりグッズ見たり













テントも拝見したり











みるくちゃんは子供達に可愛がってもらって。








そして、晩御飯の準備♪準備♪


今日はたこ焼きですよ~。










あとは皆さんが作ったものを美味しくいただいて、満腹満腹♪っとなりました。















ご飯が終わったら子供たちはオシャレな蛍光チューブで工作です~。















よしさん、蛍光チューブ有難うございました。

我家も翌日にはポチりましたあ(^^)




あとは、オシャレなテントでくつろいで、喋って、呑んで、珍しく23時頃に寝ちゃいました。












長くなりそうなので、パンダは
その②へ続く。
  


Posted by まさみるく at 12:07Comments(6)オフ会キャンプ

2019年05月15日

令和元年の初日にブロ友のとうえいさんとお会いしました

今年のGWは嬉しい事に10連休。

有給休暇を使わなくても10連休できるなんてもう無いですよね。


今年は前半と後半の2回に分けてお出掛け予定を立てていました。
4/27~4/30
②5/3~5/5



5/1-2は新元号を楽しみつつ、荷物片付け・旅行準備・休憩期間。

5/6は自宅でゆっくりっという感じ。



そんなスケジュールの中、ブロ友で北海道通な「とうえいさん」からGW旅行で関西を5/1夜に通過しますよ~っとの連絡が!


これはご挨拶しなくっちゃって事で、新名神高速道路 宝塚北SAにて待合せをしました。


私の知っているとうえいさん情報は、ハイエース スパロンのゴールドカラー。

この情報だけで満車となる宝塚北SA駐車場で見つけられるか。


はい。
簡単でした!

ツートン仕様でないゴールドカラーのハイエースって少ないのですぐにわかりましたよ。









そんなとうえいさんと19時くらいにコンニチワっと挨拶させていただき、話を聞くと今晩はこのままこのSAで車中泊とのこと。


じゃあ、車内でゆっくりお話しますか~っとなりました。









キャンピングカーのお話や、北海道のお話、ブログのお話などなど、気がついたらあっという間に24時となっていましたよ。



そんなとうえいさんの車内には、さすが北海道を愛する男。

道の駅ステッカーが!








また、30歳の頃から北海道に目覚めて、魅せられて、ハマってしまってとの事。

私と同じですねえ(^^)











結局24時まで車内でお話して、その後トイレに行ったり、写真を撮ったりして就寝となりました。








翌朝5時半前に起床しましたが、とうえいさんは5時出発で鳥取方面に向かわれていました。

あとで知りましたが、5時半ころに出発だったとか。
数分違いでした(><)


見送り出来なくてごめんなさい。

楽しい一時、有難うございました。

また会いましょう!









そして、近い将来?、遠い将来?、むぎおさんも一緒に3組で北海道旅行やってみたいですね~。




PS.お土産でいただいたバウムクーヘン美味しかったっす~。またお願いします(笑)










気休め投資回収カウンター1泊追加 累計 108泊 (目指せ200泊目はいつ頃達成???)



  


Posted by まさみるく at 22:37Comments(2)オフ会

2019年05月10日

平成最後のGW旅(北陸編3)

平成最後のGW旅ってことで、前半は北陸へ行ってきました。前ブログの続きからとなります。

平成最後のGW旅(北陸編1)
平成最後のGW旅(北陸編2)

4/29は道の駅「庄川」の目覚めから。



今日も朝早くに子供達に起こされました。

だんだんと早起きになってきましたよ。

夏に北海道へ行く頃には5時半起床も夢ではないかも。



今日の予定は特に決まっていません。


どこに行こうか~っと妻と相談していると、妻がランドセルの工場が富山に有るらしいと言うので、来年小学校入学の長男のために、ランドセル「ふぃっとちゃん」の工場&ショールームのある「富山ショールーム」に行くことになりました。

でもGWなので工場はお休みとの事で、ショールームだけ。


開店は9時半からって事で1時間ほど空き時間があったので先に新屋敷の芝桜を見に行くことになりました。


こちらの芝桜は昨日のチューリップフェアと違って人が少ないのなんの。

その分、規模は小さかったけどミルクちゃんの散歩も出来たし、時間潰しには良かったですよ。
















そして、ランドセル「ふぃっとちゃん」のショールームに向かいました。














長男君の欲しい色も決まったことだし、ネットで買っても、ショールームで買っても保障は同じっと言うことで後日ネット購入することに。


ショールームを出る頃にはお昼近くに。



どこか公園でお花見・弁当でもしましょう~って事で、向かったのが富山空港周辺へ。

地図で見る限り大きな公園が沢山あったので、遊具施設なんかも有るだろうと。


しかし、広大な敷地の公園が何箇所もあるのに、遊具施設が全然無い・・・。

車で走りまくって、なんとか小さい遊具施設のある公園を見つけて昼食となりました。












ご飯食べて、遊具で遊んで、徐々に大阪に近づいていきますよ。

経路的には、富山から岐阜に抜けて大阪へ。



行くとしたら時間的にも五箇山か白川郷の合掌造り。

白川郷は何度も行ったことがあったので、行ったことのない五箇山に向かいました。







駐車場の待ち時間もほぼ無く、ここまでの道中も渋滞も無く。

規模は小さい合掌造りの五箇山ですが、GWに行くには正解だったように思いました。

白川郷は大渋滞に駐車待ちだったみたいですよ~。












その後はのんびりとドライブ兼ねて高山・飛騨方面へ~。


道中にあった桜の名所「荘川桜」がこの時期にちょうど満開でした!

やっぱりこのあたりは標高も高いから寒いんですねえ。












平成最後の桜を十二分に見たあとは、本日の宿泊地 道の駅「アルプ飛騨古川」にてお休みなさーい。











翌4/30 平成最後の日。

大阪に向けた帰路の旅。

高山市内の「飛騨高山レトロミュージアム」へ向かいましたよ。






























また9年前の高山観光の際に食べた飛騨牛のお店の前も通ってみました。









今回は時間帯があわず、飛騨牛はパス。

そして、そこからは大阪へ一気に帰りました。

また、帰りの道中、平成最後の日にリラックスワゴンPirkaは40000Kmとなりました。









平成最後のGWを満喫し、次は令和最初の旅へと続きます。

待ってろよ~。






気休め投資回収カウンター4泊追加 累計 107泊 (目指せ200泊目はいつ頃達成???)







にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ  


Posted by まさみるく at 00:11Comments(2)車中泊旅行