ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お気に入りのブログ

2025年05月07日

GWの暇つぶし(混合水栓カートリッジ交換)

今年のGWは長期休暇にしずらい暦ですよね。

我が家も例外ではなく暦通りの祝日休暇となりました。



カレンダー見る前は長期休暇にいして、子供も学校をサボらせて、久々に九州旅なんぞ行ってみようかなっとか妻と会話していましたが、カレンダーみて、ダメじゃんっとなりました。

さすがに学校を4日間もサボらせにくいですね。GW後半から3日間休めば長期休暇にはなるけどそれでも・・・・。


っという感じで九州旅は夢と消えました。



そんなGWの前半だったのですが、実家のキッチンの水道がポタポタと水漏れが・・・。


親が気になるから早く直してくれ~っとのお話が。

キッチンの混合水栓の水漏れって直したことないから、どうやってパッキン交換するのかな~ってネットで調べてみると、なんとパッキン交換ではなく、カートリッジごとの交換になるんですね。



カートリッジのゴムパッキン部だけの交換だと水漏れが直らない場合が多いそうでした。



まずは既存の混合水栓の型番をしらべて~


型番は水栓にシール貼ってありました。











その型番をネットで検索すると、カートリッジ番号とか交換方法などYoutubeなどで上がっていましたよ。











先人達のDIYレポーに感謝ですね(^^)




そのカートリッジ番号をAmazonさんや楽天さんで探してみると・・・・・



高いのね(><)



このカートリッジ買うぐらいなら、もう少しだせば新品の混合水栓が買えちゃいますね。



っと、悩んだのですが、とりあえず1度はカートリッジ交換を経験しとこうってことで、最安だった楽天さんでポチっとしちゃましたよ。



【在庫限り】THY582N TOTO 水栓金具補修パーツ カートリッジ バルブ部

価格:8380円
(2025/5/6 23:48時点)
感想(223件)






届いた商品がこちら。



どうみても8000円以上のパーツには見えないですよね(^^;A











さあ、GWの暇つぶし。


作業開始です。


まずは、水道の元栓をとめてからの作業ですね。





そして、既存のレバーを上に引っ張って外しますよ~。

エイヤっと少し強めに上に引っ張ったら取れました。









レバーを外すと中はこんな感じ。










この中にある白いギヤみたいなパーツを外します。

このギアは向きがあるので、入っていた向きを覚えておく必要がありますね。

私は写真を撮っておきました。

ペンチで持ち上げるだけで外れましたよ。









次は水道上段のカバーを外します。

これは反時計回りにねじれば外れましたよ。









そして、いよいよ本丸のカートリッジの取り外し。



カートリッジについてる金属製の棒を少し強めに上に引っ張ればカートリッジが抜けます。

この際にもカートリッジの向きがあるから気を付ける必要性があります。

基本的には丸いパッキンの位置を確認すれば大丈夫ですね。















ここまでくれば、あとは簡単。


新品のカートリッジを水栓本体に挿入ですね。










そして、水道上段のカバーを元に戻します。








ギヤの向きに注意をして、ギヤをカートリッジ上面部分に埋め込みます。









あとは水栓レバーを元に戻せば完了ですね~♪













先人の方のYoutubeに感謝です(^^)







  


Posted by まさみるく at 00:14Comments(0)その他

2025年04月29日

春の味覚 タケノコ採りへ

タケノコのシーズンになりましたね。


今年も昨年に続き友人宅の裏山でタケノコ採りをさせていただきました。

GWのお出掛け② 和歌山へ



昨年はGWの後半に行かせていただいて、少し時期が遅かったらしく、来年はGW前においで~っと言われてました。

しかし、今年はイノシシの影響でタケノコ採りにはまだ早いかもっという状況だったのですが、子供達も楽しみにしていたので1本でも取れたら良いよねってことで、あつかましくお邪魔させていただきましたよ。


友人の子供と、我が家の子供達は「初めての電車旅」ってことで、子供3人だけで大阪から和歌山まで向かいましたよ。










そして大人たちは車で電車を追いかけながら移動となりました。










車は阪神高速道路から関空近くまでスイスイと移動し、子供達の居場所をGPSで確認すると結構近い場所を電車移動中でした。

そして、阪和自動車道では高速道路と電車が平行して走る区間に近づくと、運悪く工事による車線規制での渋滞が!!!


せっかく近くを一緒に走ってたはずなのに~なんて話を妻としていると、妻がGPSを見て無茶苦茶近くにいるっということで、渋滞中の車窓から外をみるちょうどJRの駅が見えるではないですか。



ナイスな渋滞タイミングで、なんと渋滞中の車窓から見える駅に電車が入ってきましたよ(^^)










なんと、移動中の車と電車が両方停車状態となりました。



まさに、偶然の出来事。


子供達に電車見えてるよ~っとスマホに写真送って、お友達にも送って、楽しいひと時となりました。


ナイスタイミングでこんな事があるんだっと我ながらビックリしましたよ.










その後、子供達は電車乗り換えもあり、我々車のほうが早く和歌山に到着となりました。



下車予定の駅に先着出来たので、駅で子供達を待ち伏せして、ピックアップしてから友人宅へと向かいましたよ。














友人宅到着後はお昼ご飯を食べて、少し休憩を挟んでからお楽しみのタケノコ採り。



イノシシの影響で前日でも1本しか良いのが採れなかったっとお聞きしたのですが、山に入ると1分もしない間にタケノコが沢山出てきていましたよ(^^)










やっぱり普段の行いやな~なんて話をしながら、楽しくタケノコを採らせていただきました。














かなり立派なタケノコも採れて大満足の収穫祭となりましたよ。














友人のお父さん、一緒に採っていただいて有難うございました。


次は一緒にキャンピングカーでキャンプでもいきましょうね~。













タケノコ採りが終わると、子供達は次のお待ちかね!



ゲーム大会ですよ~。




先月のカニスキーで一緒にやったゲームの続きで「マイクラ」を一生懸命に楽しんでいました。










私のキャンピングカー内はパソコン道場、ゲームセンターとなっていましたよ(^^)










そして19時ぐらいまでゲームして、一緒に晩御飯を食べにびっくりドンキーへ。















その後はまた1時間ほどゲームして、お別れとなりました。





この日は近くの道の駅「海南サクアス」にておやすみなさーい。



翌朝は海南サクアスにて朝食ですね。


ハンバーガーセットとキウイのフルーツコッペを食べましたよ~♪




















お土産に和歌山ブランドのいちご「まりひめ」を購入して、帰路となりました。









帰ったら大量のタケノコ料理ですね。










下処理して、タケノコご飯、タケノコの天ぷら、わかタケ、タケノコのお味噌汁っとタケノコ尽くしの晩御飯となりました♪









美味しかったですよ~。



また来年もお願いします~






車中泊カウンター 1泊追加 累計258泊目
次は300泊を目指して(^^)






にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

  


Posted by まさみるく at 08:00Comments(0)車中泊旅行その他

2025年01月22日

厄神さん(門戸厄神)

先日1月19日に、兵庫県西宮市にある「門戸厄神 東光寺」へお参りに行ってきました。









門戸厄神には半年ほど前に家族や私に嫌なことが続いてたので、お払いに行き、年祈祷(ねんきとう)をしてもらったお礼も兼ねて行ってきましたよ。



Wikipedea門戸厄神より
東光寺(とうこうじ)は、兵庫県西宮市門戸西町にある高野山真言宗の別格本山の寺院。山号は松泰山。本尊は薬師如来。別称は門戸厄神。日本三大厄神、日本三大厄除け開運大師[1]のうちの一つ。
あらゆる災厄を打ち払うという厄神明王(門戸厄神)が有名で、厄年にあたる年齢の人が厄払いをするほか、数えで13歳の子どもが厄除けと学業成就を願って虚空蔵菩薩に詣でる十三詣(じゅうさんまいり)も行われている。初宮参り、交通安全祈願、護摩祈祷、人形供養も受け付けている。





お参りをして、子供達は運試しのおみくじですね~。









ガチャガチャなんだ~(^^)

いつなにく真剣にガチャを回していましたよ。









そして、やった~っと子供の喜ぶ声(^^)









大吉でした~(^^)









厄神さんにお参りにきて良かったね~♪


気をよくして、帰り際に写真も撮って、











そして、お楽しみの出店へ。









フルーツ飴に、









チョコバナナに、











ベビーカステラを買って、楽しみましたよ(^^)



また、猿回しもやってましたあ。













もちろん、猿回しを楽しんだのでおひねりも入れておきましたよ。



そして帰路の道中に家族新年会を兼ねて「焼肉ホルモンまるよし精肉店」にて晩ご飯を食べて帰宅となりました。










焼肉好きな我が家、考えたら先週から焼肉続きとなっていました。


8日はキャンプ友達の家族と我が家の近所で新年会(^^)









15日はリラックスワゴンつながりのお友達宅で新年会(^^)









皆様、お付き合いありがとうございました。

次はキャンプ場で遊びましょうね~♪

もちろん焼肉のお誘いも待ってますよ~(^^)












にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ






  


Posted by まさみるく at 18:00Comments(2)その他

2024年08月09日

新日本海フェリー Tシャツ

先日の事故渋滞中で車がまったく動かなく困っていた時のこと。


私の車の前に入ってきたライダーさんのTシャツに目が行っちゃいましたよ。









新日本海フェリーさんのTシャツではありませんか!


思わず、今年はフェリーに乗ったらアレを買おうっと思ってしまった瞬間でした。


つまらない渋滞の中での、少し楽しくなった一時でしたよ♪



  


Posted by まさみるく at 08:00Comments(0)その他買物

2024年07月31日

クワガタやカブトの街灯採取

今年も車中泊を兼ねてクワガタムシ採取へ。


今年も6月と7月に1回ずつクワガタムシを捕まえに子供達と行ってきましたよ。









ちょうどリラックスワゴンが10万キロを迎えたときも向かっていました。

・リラックスワゴンも10万Kmに










場所は大阪市内の我が家から一般道を2・3時間ほど走った山中の道の駅へ。




雑木林へ入って、樹液に寄ってきたクワガタやカブトを一網打尽にっていうのではなく、外灯に飛んできたのをコツコツ捕まえるです。


雑木林で樹液の出る木がどれかわからないので、数は少ないけど、多少は採れるこの方法が気楽で安全で子供達とクワガタ採取するにはお気に入り(^^)

蚊や蜂に刺される心配もないしね。




っということで、ゴールデンタイムといわれる20時前後~23時頃まで外灯周りを定期巡回~♪



6月末はミヤマ(オス1匹・メス2匹)、ノコギリ(オス1匹・メス2匹)、コクワ(オス2匹・メス2匹)、そしてカブトムシのオス1匹とちょうどよいぐらいの採取となりました。













そして待望の7月は、ミヤマ(オス3匹・メス多数)、ノコギリ(オス2匹・メス多数)、コクワ(オス2匹、メス3匹)という感じでしたよ。











捕まえたすべてを写真に撮るのは無理でした(^^;A



外灯で捕まえる率はオス2割・メス8割ぐらいの比率なんですが、自然界にはメスの方が多いんですかね?

そして、我が家にはこれいがいにも幼虫から孵化した第3世代となったカブトムシが15匹ほど。




家族の皆さんいつも餌やりありがとう(^^)


もう1回ぐらい外灯採取に行ってみようかな~。

ヒラタクワガタを捕まえたことがないので、捕まえてみたいです。


車のヘッドライトをハロゲンに戻して、山に向かってハイビームで灯火してみようかなあ。






車中泊カウンター 2泊追加 累計236泊
次は300泊を目指して(^^)













LEDランタン 充電式 小型 ランタン キャンプ ライト 1000ルーメン モバイルバッテリー機能付き 磁気吸着 明るい 防水 3色切替 無段階調光 最大連続点灯約70h 13500mAh 長時間 停電 釣り 非常用 防災 災害用 人気 吊り下げ マグネット 携帯充電

価格:3900円
(2024/7/31 14:22時点)
感想(107件)






8/1限定全品P3倍&300円OFFクーポン取得可 【あす楽】【送料無料】クリスタルガイザー 500ml×2ケース/48本 YLG 水 ミネラルウォーター

価格:3158円
(2024/7/31 13:54時点)
感想(242件)

  


Posted by まさみるく at 18:00Comments(0)車中泊旅行その他