ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お気に入りのブログ

2022年12月17日

スタッドレスタイヤはアイスガード SUV G 075にしてみた

色々悩んだスタッドレスタイヤですが、楽天スーパーセールが12月4日から始まったタイミングの5のつく日でもあった日が一番お得に買えそうだったので、ポチっとしておきました。


今回チョイスしたのはこちら。


ヨコハマ アイスガード SUV G075


【タイヤ交換対象】スタッドレスタイヤ 195/80R15 96Q ヨコハマ アイスガード SUV G075 YOKOHAMA iceGUARD SUV G075 【乗用車規格】

価格:12,470円
(2022/12/17 17:38時点)
感想(0件)





そして、今回はLTタイヤではなく、普通乗用タイヤ用を選択しました。

それもあって、ポイント還元もあって実質価格は1本あたり11000円に工賃程度。

お安く買えましたよ。



私のリラックスワゴンの車重、そして乗車定員分の荷重(55Kg×10人)を考慮してもタイヤ荷重指数的には問題無しと判断しました。

我が家の場合、MAXでも大人4名と小さい子供2人なので上記荷重さえみたしておけばキャンプ道具や車旅荷物など満載でも問題無しっと思っています。

こちらのウリは
・氷に効く
・永く効く
・燃費に効く
・静穏性に配慮

っとのこと。

定評のあった従来品のジオランダーから比べ「進化したスーパー吸水ゴムと新設計トレッドパターンの採用で、氷上制動が23%向上」だそうです。









詳しくはHPを参照してください。

ヨコハマ アイスガード SUV G075



そして、同時申し込みで楽天Carタイヤ交換にも申し込みしておきました。

こちらは楽天でタイヤを買った場合に、楽天加盟店でタイヤ交換作業をしてくれます。









最近はネット購入もいろいろ楽になりましたね。

自分で一から持ち込み作業してくれる店を探さなくて良いってのは有難いですね。

タイヤも2022年製でしたよ。









38週ということは9月の中旬頃に製造されたタイヤですね(^^)





そして、先日タイヤ交換に行ってきましたよ~。


今回お世話になったのはこちら。

実家から車で10分ぐらいのところにあるこちら。
中之島タイヤ工業所













混んでいる時期なので予約よりも30分遅れの作業開始でしたよ。

お店の愛想の良い若いお兄さんがタイヤ交換の作業をしてくれました。



今回はついでにバルブ交換もお願いしておきました。

ちなみにバルブ交換料金と廃タイヤ処分料金は「楽天Carタイヤ交換」には含まれていないので別料金となります。

今回はバルブ交換料金と廃タイヤ処分料金で2200円でした。




















作業が終わった後は、お店の横にある突堤へ行ってみました。


小学生の頃に祖父や父とサビキ釣りや太刀魚釣りに行った場所になります。

1ヶ月ほど前に子供と一緒にサビキ釣りをしたときはアジが湧いていて、子供が夕方1時間程でアジを60匹ほど釣ったのですが、今回はあまり釣れている感じは無かったですね。









さあ、冬準備も終わったし、年末か年始かに子供連れてスキーに行ってみましょうかね~。








にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

  


Posted by まさみるく at 17:42Comments(6)キャンピングカー快適化

2022年12月12日

スタッドレスタイヤも買い替え時期

少しずつ寒くなってきましたね。
っといっても日中はまだまだ暖かい。

今日なんか昼間に子供とキャッチボールしたら軽く汗をかいちゃいましたよ。



そんな暖かい今年の冬ですが、長期予想では例年並みの寒さの冬だとか。


ぼちぼちスタッドレスタイヤに変えなくっちゃね~っと思っています。




そんな我が家のスタッドレスタイヤですが、購入したのは2016年。

今シーズンで7年目に突入となっちゃいます。


その時のブログはこちらから。

スタッドレスタイヤを装着!









しかも当時にタイヤ型遅れ(年数遅れ)のお買い得商品を買ったので、製造年月から考えると8年目?9年目?ってな感じでこうタイヤもカチコチですね。


昨年は不安ながらに雪山に何度も行き、雪道も走って大丈夫でしたが、やっぱり気持ち悪いですね。



っということで、今年もスタッドレスタイヤのパンフレットやネットなどをいろいろ眺めてみました。




そういや昨年も同じように買い替えを考えて色々ネット検索してたなあなんて思い出しましたよ。



っということで、

昨年候補に挙がったのは、やっぱりブリジストン、ヨコハマの安定感。


2022年製195/80R15 107/105L ブリヂストン(BRIDGESTONE) BLIZZAK VL1 ブリヂストン ブリザック VL-1 15インチ 新品スタッドレスタイヤ

価格:16,500円
(2022/12/12 00:18時点)
感想(0件)




【12/4〜10】割引クーポン使えます【タイヤ交換可能】新品 スタッドレスタイヤ・冬タイヤ単品 送料無料(1本〜)ヨコハマ アイスガード SUV (G075)195/80R15 107/105L LT

価格:15,580円
(2022/12/12 00:17時点)
感想(0件)






そして、使用するのが2・3年間ぐらいとして割り切るならナンカンなどのアジアンタイヤ。




【取付対象】【2022年製】NANKANG (ナンカン) SNC-1 195/80R15 【スタッドレス】 (195/80/15 195-80-15 195/80-15) 冬タイヤ 15インチ

価格:10,990円
(2022/12/12 00:20時点)
感想(73件)



【取付対象】【2022年製】NANKANG (ナンカン) AW-1スタッドレス 195/80R15 【スタッドレス】 (195/80/15 195-80-15 195/80-15) 冬タイヤ 15インチ

価格:10,590円
(2022/12/12 00:20時点)
感想(1件)






私のリラックスワゴンは3ナンバーキャンピングカーなのでロードインデックスさえクリアしていたら車検も大丈夫なはずっという認識のもとSUVタイヤの方が効きも良いはずっという事で以下も候補に思っていました。

っといっても、車検は夏なのでスタッドレスタイヤで受けることはないんだけどね。

なお、3ナンバーワゴンGLのハイエースが本当にLTタイヤでなくても車検に通るかどうかは試していないのでわかりません。車検検査官の考え方次第っというところがあるのではないでしょうか。




【取付対象】 スタッドレスタイヤ 195/80R15 96Q BRIDGESTONE ブリヂストン ブリザック DM-V2 DMV2 送料無料1本価格 【ハイエース等 車検非対応】

価格:14,070円
(2022/12/12 00:25時点)
感想(0件)




【タイヤ交換対象】スタッドレスタイヤ 195/80R15 96Q ヨコハマ アイスガード SUV G075 YOKOHAMA iceGUARD SUV G075 【乗用車規格】

価格:12,470円
(2022/12/11 23:58時点)
感想(0件)







そして、いろいろ悩みすぎて、昨年は買い替えをやめたのでした。笑

昨年悩んでしまったのはSUVタイヤに心は動いていたのですが、DM-V2もアイスガード SUV G075も発売されてから5・6年が経過していて来年あたりは新商品が出るのではっと思ってしまって。



そして、2022年に入ったけど、

DM-V2はDM-V3と進化したけど・・・・・195/80サイスは販売無し。

アイスガードSUV G075は新作発表無し。



さあ、どうしようかな~。

もう1シーズン遅れせてっという考えは今年は無いので・・・・・。

昨年やったドーピングもあまり効果を感じなかったし。

スタッドレスタイヤにドーピングしてみた





買うなら、少しでもお得にお安く買いたいですよね~。


あ、楽天スーパーセールが12月4日から始まるんだった~って事で、そこに照準を合わせたのでありました。




次回に続きます。




  


Posted by まさみるく at 01:04Comments(0)キャンピングカー快適化

2022年12月06日

つり橋の里キャンプ場でいつものおじキャン△

11月の最終土日でいつものおっさん達とキャンプへ行ってきました。


今回は奈良県十津川村の「つり橋の里キャンプ場」へ。



予約不要でINは7時からOUTは17時という時間余裕の高いキャンプ場になっています。

昼ご飯を食べてからOUTするキャンパーには有難いキャンプ場の一つですね(^^)



我が家からつり橋の里キャンプ場までは一般道で約3時間、100Kmほどの場所にあります。

当日は7時に出発っと思いつつも、結局は8時の出発となりました。



道中の五條イオンにて食材などの買い物をしてから、キャンプ場へIN。

このつり橋の里キャンプ場周辺にはお店が無いので、買い忘れ要注意っとなります。


私が到着した時には先に2人のメンバーが到着し設営完了となっていました。









みんな朝が早いね~。



まずは到着したらシェルタータープの設営から。

このタープ、一人での設営は大変困難なので、先に到着していた友人にも手伝って貰っての設営となりました。









そして、周りを見てみるとまだまだ空いてはいましたが、グルキャンの方が多い感じでしたよ。









さあ、先陣の3組が揃ったしまずは乾杯から~♪










お昼ご飯準備でもしながら残りの5組を待ちましょうかね~。

っと乾杯し、喋りながら準備していると、1人が到着。



本日2回目の乾杯♪っと(^^)









そして30分後には3回目の乾杯♪っと。









そして、そこから30分ぐらいしたら、キャンカー友達、バイク乗りの先輩も到着となり本日4回目の乾杯♪っと。









そうこうしていると最後にファミキャンの友人が到着して5回目の乾杯っとなったはず???

すいません、乾杯続きで5回目の乾杯をしたか定かではありませんが、気持ちの中では乾杯したはず。笑



全員揃ったところで、団欒タイムとなりました。
今回はソロ5組、ファミリー3組の総勢14名となりました。









夕食はBBQ。

キャンカー友達がお肉を提供してくれたので美味しくいただきました~。











ファミキャンの友人からはエゾシカの鹿肉提供があったり、ソロキャンフレンズからは鍋やホルモンの提供があったりっと食べまくりのキャンプとなりました。

写真はいつものように少ないです。









そして、食後は焚火タイムっとなりました。









空を見上げてみると先ほどまで曇っていたのに、一面の星空が(^^)

携帯で撮ってみましたが、あまり綺麗には撮れませんでした。








天気予報では曇りだったので望遠鏡を持って来なかったのですが、星空になるなら持ってきたら良かったね~っと子供と話しました。


そんな子供達は蛍光チューブで遊んだり、ゲームやタブレットしてみたり、焚火をしてみたり、暗闇の中、薪探しをしてみたりっと楽しんでいましたよ~。











いつものように薪が燃え尽きるまで焚火を楽しんでからの就寝となりました。


翌朝もいい天気♪









快晴の朝は、ホットドックやホットサンドから始まりました。













そして、子供達と河原の散歩や昆虫採集、キャッチボールなどをしてから、昼食にはいつもの冷凍チャーハンで簡単に済ませて満腹満腹♪










その後はゆっくりとキャンプ道具を片付けて、集合写真となりました。









子供達にジャンプするんだよ~っと言ったのですが、4人なかなか揃うことが無くて・・・。
後ろのおっさんが一番高く飛んでいましたよっと。笑









キャンプ場を後にしてからは、谷瀬のつり橋を渡りに行ってきました。

キャンプ場から歩いて行ってみようかなっとか思ったのですが、車で行って正解でしたよ。









つり橋を渡って~









つり橋からキャンプサイトを眺めてみて~











ここでも記念写真っとなりました。









橋を渡ったあとは、アイスクリームで子供達のお別れ会。











また、ここにきて遊ぼうね~(^^)









リラックスワゴンフレンズのK下様、子供達にクリスマスプレゼント有難うございました。











チョコ、美味しかったです~。



次は毎年恒例の牡蠣キャンかな。

年末になるか年始になるかわかりませんが、よろしくお願いします。







車中泊カウンター1泊追加 累計190泊 (目指せ200泊目はいつ頃達成???)






にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ
  


Posted by まさみるく at 13:32Comments(0)キャンピングカーキャンプ