2024年04月29日
リラックスワゴンのタイヤ交換(TOYO H30)
約7年履いていたTOYO H20ですが、前輪の1本が低空気圧だったせいか、内外チビを発生させてしまって、今年買い替えとなりました。
7年前の記事はこちらから。
・ハイエースのホイール&タイヤを交換しました(MKW)
今回購入したのは、悩みに悩んで、TOYO H30となりました。
H30を買う直前まではYOKOHAM PARADAっと決めていたのですが、購入直前にH30がPARADAより安くなり、かつ静穏性やしっかり感なども良いとの評判だったので、H30を購入することになりました。
今回タイヤを購入したのはこちら。
いつもの楽天サイトっで、一番安かった「マルゼンタイヤ」さん。


そして取り付けも171号線のマルゼンタイヤさんでも良かったのですが、2年前にスタッドレスタイヤを同じく楽天タイヤ購入で取り付けしていただた実家近くの中之島タイヤ工業所さんでお願いしました。

9時半からタイヤ組み込み作業が始まり、サクサクっと終わりそうな感じだったのに・・・・。

途中でタイヤマンが居なくなった(他の作業をしてた?)ような感じで、結局お店に2時間ほど滞在することになりました。

そして、Newタイヤ装着のリラックスワゴンはこちら。
Newタイヤの時しか味わえないブルーレター(^^)

しばらくはこのままブルーで走ろうかな(^^)


っと、思っていたら、当日の夜から雨が降り出し、翌朝に見た時にはブルーではなく水色レターっとなっていましたよ。


タイヤ購入まで履いていたスタッドレスタイヤは今回も綺麗に洗って、サランラップでラッピングして、室内保管となりました。




さあ、タイヤも新しくなったし、お出掛けが楽しみだな~(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
7年前の記事はこちらから。
・ハイエースのホイール&タイヤを交換しました(MKW)
今回購入したのは、悩みに悩んで、TOYO H30となりました。
H30を買う直前まではYOKOHAM PARADAっと決めていたのですが、購入直前にH30がPARADAより安くなり、かつ静穏性やしっかり感なども良いとの評判だったので、H30を購入することになりました。
今回タイヤを購入したのはこちら。
いつもの楽天サイトっで、一番安かった「マルゼンタイヤ」さん。
![]() | [4/24〜26]割引クーポン配布【タイヤ交換可能】新品 サマータイヤ・夏タイヤ単品 送料無料(1本〜)トーヨータイヤ TOYO H30215/65R16 C109/107R ホワイトレター 価格:17600円 |

![]() | タイヤ交換チケット(タイヤの組み換え)12インチ 〜 16インチ【1本】タイヤの脱着・バランス調整込み【ゴムバルブ交換・タイヤ廃棄別】 価格:2090円 |

そして取り付けも171号線のマルゼンタイヤさんでも良かったのですが、2年前にスタッドレスタイヤを同じく楽天タイヤ購入で取り付けしていただた実家近くの中之島タイヤ工業所さんでお願いしました。

9時半からタイヤ組み込み作業が始まり、サクサクっと終わりそうな感じだったのに・・・・。

途中でタイヤマンが居なくなった(他の作業をしてた?)ような感じで、結局お店に2時間ほど滞在することになりました。

そして、Newタイヤ装着のリラックスワゴンはこちら。
Newタイヤの時しか味わえないブルーレター(^^)

しばらくはこのままブルーで走ろうかな(^^)


っと、思っていたら、当日の夜から雨が降り出し、翌朝に見た時にはブルーではなく水色レターっとなっていましたよ。


タイヤ購入まで履いていたスタッドレスタイヤは今回も綺麗に洗って、サランラップでラッピングして、室内保管となりました。




さあ、タイヤも新しくなったし、お出掛けが楽しみだな~(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2024年04月28日
海津大崎の桜祭り、そして小浜で初釣り
ブログ更新してたつもりが出来てなかった(^^;A
っということで、2週間ほど前にブログにアップしたつもりだった記事をUPです。
子供の春休みも終わっちゃいましたね。
春休み最終日の土日は天気も良さそうだったので、家族でお出掛けしてきましたよ~。
本当は日曜日は家でゆっくり転勤疲れを癒す予定だったのですが、春休みですからね、家族が許しちゃくれません。
恒例のどっか行こう~、どこに行く~から始まり、ちょっとシーズン早いけど小浜にアジでも釣りに行ってみようか~っと言うことで行ってきましたよ。
いつものように金曜日の夜に出発です。
っが、姫路から大阪に戻ってからの出発準備、出発になったので23時頃に出発となりました
1時間半ほど走って、道の駅妹子の郷にておやすみなさーい。
そして、朝6時に起床して、一路小浜漁港へ。

釣れないからか、釣り人は少なかったです(^^;A

でも、ポカポカ陽気で気持ち良かったですよ~。

釣れなかった釣りは諦めて、漁港内にある足湯へ。

これまた気持ちよか~。
景色もバッチリ(^^)

なんだかんだとしているとあっという間にお昼タイムですね。
妻が近くで手打ち蕎麦のお店があるよ~っということで、向かったのが「手打ち蕎麦 一葉」さん。

お値段は安めでした。

美味しかったですよ(^^)

おなかが満たされたら次は運動ですね。
っということで、小浜を離れ、道の駅うみんぴあ大飯へと向かいましたよ。
ここの道の駅は沢山の商業施設が併設なんですが、子供が喜ぶ芝生広場や遊具があったりします。

食後の運動で家族4人で野球しましたよ(^^)
食後の運動にはちょうど良かったですよ~。
じゃあ、この後はどうしようか~っとうことで、帰り道に通る海津大崎の桜祭りに行ってみよう~っということで桜祭りに行ってきました。
結局はアジは釣れなかったので、桜祭りがメインみたいになっちゃいましたよ(^^)

この海津大崎の桜ですが、「日本のさくら名所100選」にも選ばれていて、樹齢80年を優に超える老桜から次世代へ引き継ぐ若木まで約800本の華麗なソメイヨシノが琵琶湖岸に約4kmにわたり続いているんです。
車で走り抜けるのもよし、サイクリングするのもよし、歩くのもよしですね(^^)




久々に行ってみましたが、前回はいつ行ったんだろう~っと調べてみると、2016年の事でした。
・行ってきました♪ 奥びわ湖パークウェイ 車中泊
8年ぶりでしたよ(^^)
月日が過ぎるの早いですね~。





そして、海津大崎からの帰り道で15分ほどの距離にある六矢崎浜キャンプ場へ寄り道して、お友達にご挨拶と差し入れをしてから帰路となりました。

車中泊カウンター 1泊追加 累計226泊
次は300泊を目指して(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
っということで、2週間ほど前にブログにアップしたつもりだった記事をUPです。
子供の春休みも終わっちゃいましたね。
春休み最終日の土日は天気も良さそうだったので、家族でお出掛けしてきましたよ~。
本当は日曜日は家でゆっくり転勤疲れを癒す予定だったのですが、春休みですからね、家族が許しちゃくれません。
恒例のどっか行こう~、どこに行く~から始まり、ちょっとシーズン早いけど小浜にアジでも釣りに行ってみようか~っと言うことで行ってきましたよ。
いつものように金曜日の夜に出発です。
っが、姫路から大阪に戻ってからの出発準備、出発になったので23時頃に出発となりました
1時間半ほど走って、道の駅妹子の郷にておやすみなさーい。
そして、朝6時に起床して、一路小浜漁港へ。

釣れないからか、釣り人は少なかったです(^^;A

でも、ポカポカ陽気で気持ち良かったですよ~。

釣れなかった釣りは諦めて、漁港内にある足湯へ。

これまた気持ちよか~。
景色もバッチリ(^^)

なんだかんだとしているとあっという間にお昼タイムですね。
妻が近くで手打ち蕎麦のお店があるよ~っということで、向かったのが「手打ち蕎麦 一葉」さん。

お値段は安めでした。

美味しかったですよ(^^)

おなかが満たされたら次は運動ですね。
っということで、小浜を離れ、道の駅うみんぴあ大飯へと向かいましたよ。
ここの道の駅は沢山の商業施設が併設なんですが、子供が喜ぶ芝生広場や遊具があったりします。

食後の運動で家族4人で野球しましたよ(^^)
食後の運動にはちょうど良かったですよ~。
じゃあ、この後はどうしようか~っとうことで、帰り道に通る海津大崎の桜祭りに行ってみよう~っということで桜祭りに行ってきました。
結局はアジは釣れなかったので、桜祭りがメインみたいになっちゃいましたよ(^^)

この海津大崎の桜ですが、「日本のさくら名所100選」にも選ばれていて、樹齢80年を優に超える老桜から次世代へ引き継ぐ若木まで約800本の華麗なソメイヨシノが琵琶湖岸に約4kmにわたり続いているんです。
車で走り抜けるのもよし、サイクリングするのもよし、歩くのもよしですね(^^)




久々に行ってみましたが、前回はいつ行ったんだろう~っと調べてみると、2016年の事でした。
・行ってきました♪ 奥びわ湖パークウェイ 車中泊
8年ぶりでしたよ(^^)
月日が過ぎるの早いですね~。





そして、海津大崎からの帰り道で15分ほどの距離にある六矢崎浜キャンプ場へ寄り道して、お友達にご挨拶と差し入れをしてから帰路となりました。

車中泊カウンター 1泊追加 累計226泊
次は300泊を目指して(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2024年04月10日
こんにちは姫路城さん、バイバイ万博公園さん
こんにちは、姫路城さん。

※この写真はネットより拝借しました。
さようなら、万博公園さん。

っということで、長らく勤務した大阪から、姫路に転勤となりました。

そういえば、近くてもあまり行かない姫路城、前に行ったのいつだったかな~っと調べてみると2016年でした。
・10月の三連休は岡山へ
ブログを読み返してみると、みるくちゃんも出てきて、懐かしく思っちゃいましたよ(^^)

会社の人やお友達から、引っ越し?っとか、単身赴任?っとか良く聞かれますが、大阪より通っていますよ(^^)
毎日往復200Km!
会社からの通勤代じゃあ足りないので赤字っすう(><)
やっぱり阪神高速道路の費用が距離の割に高いですねえ。
割引も無いし~(><)
ハイエースだと燃費悪いし、赤字も大きくなるしってことで、先日のブログのアクア購入につながります。
・通勤車両購入のお話
アクア燃費良いですね。ハイエースの3倍走りますし(^^)
購入金額を考慮しても2・3年ぐらい通勤で使えば大幅な赤字軽減につながりそうですよ。
でも運転はキャンピングカーの方が楽しいな(^^)
長らく勤めた大阪を離れるのは寂しかったけど、姫路を居心地のよい勤務地にしていかないとですね。


みなさん、姫路でお待ちしています。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

※この写真はネットより拝借しました。
さようなら、万博公園さん。

4月からよろしくね、姫路城さん~。
っということで、長らく勤務した大阪から、姫路に転勤となりました。

そういえば、近くてもあまり行かない姫路城、前に行ったのいつだったかな~っと調べてみると2016年でした。
・10月の三連休は岡山へ
ブログを読み返してみると、みるくちゃんも出てきて、懐かしく思っちゃいましたよ(^^)

会社の人やお友達から、引っ越し?っとか、単身赴任?っとか良く聞かれますが、大阪より通っていますよ(^^)
毎日往復200Km!
会社からの通勤代じゃあ足りないので赤字っすう(><)
やっぱり阪神高速道路の費用が距離の割に高いですねえ。
割引も無いし~(><)
ハイエースだと燃費悪いし、赤字も大きくなるしってことで、先日のブログのアクア購入につながります。
・通勤車両購入のお話
アクア燃費良いですね。ハイエースの3倍走りますし(^^)
購入金額を考慮しても2・3年ぐらい通勤で使えば大幅な赤字軽減につながりそうですよ。
でも運転はキャンピングカーの方が楽しいな(^^)
長らく勤めた大阪を離れるのは寂しかったけど、姫路を居心地のよい勤務地にしていかないとですね。


みなさん、姫路でお待ちしています。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2024年04月02日
久しぶりの朽木キャンプ場(桑野橋河川公園)
3月30日、31日に久しぶりに朽木キャンプ場(桑野橋河川公園)へ行ってきました。
今回は1年ぶりのいつものおっさんソロメンバー、そしてキャンピングカーフレンズでブロ友でもあるhiro-walk&campさんとでおじキャン△でしたよ。
そして今回は私もソロ参加でした。
この組み合わせはでのキャンプは4年ぶりでした。
・今年の初キャンプin笠置♪
4年ってあっという間ですよね。
毎年のようにキャンプやりましょう~っといいつつ、コロナ禍もありなかなかでした。
笠置キャンプ場と違って前日から場所取りも必要ないはずっということで、朝の8時に大阪を出発し、名神高速→湖西道路→国道367ですね。

買い出しは前夜のうちに済ませておいたのですが、当日のお昼ご飯を買い忘れてたのに気が付き、キャンプ場を通り過ぎて、道の駅くつき新本陣の前にあるローソンで購入となりました。
当日の朝に家の近所で買えば良いや~っとか思っていても忘れちゃいますね(^^;A
朽木キャンプ場には10時30分のINとなりました。
その15分ほど前にhiro-walk&campさんが先着だったようです。
ローソンへ行かなかったら同時入場ぐらいだったんかな。

10時30分頃の到着だと、人気の川沿いは橋の橋の方しか空いて無い感じでしたが、真ん中エリアはまだまだ空いていましたよ(^^)


その後に30分ぐらいして1人着、その後に30分ほどして1人着となり、なんだかんだと15時頃にカンパーイ♪っとなりました(^^)


今回は私のいつののタープシェルターとお友達のタープシェルターを合体させて、広々宴会の開始となりましたよ。



3月30日・31日ということで桜・お花見キャンプを期待していたのですが、朽木はつぼみ固しってな感じでした。残念(><)


きっと今頃は咲き始めてるんだろうなあ。
今回はソロ参加っというのもあったので、お手軽に業務用スーパーで買った鶏の炭火焼きを炒めて黒瀬スパイスをぶっかけて、ハイ美味しい。

3月も終わりになり、ぽかぽか陽気になってきましたが、夜はやっぱりお鍋ですよね(^^)
今回は冷凍牛もつ鍋セットっというのを買ってみました。

これに豚バラとギョウザを混ぜてちゃんこ鍋、そしてシメはうどんっと。
このあたりの写真はほぼ取り忘れ。

晩御飯が終われば、お楽しみの焚火ですね~♪

各自持ち寄った薪や廃材などを燃やせ燃やせっと、5時間ほど焚火タイムとなりました。


日焼けというよりも、焚火焼けってな感じになりましたよ。

翌日は朝ごはんを食べて~

午前で帰る方も居るので、全員で記念写真♪

そして、昼ご飯を食べて~

残ったメンバーで記念写真を撮って解散っとなりました。

家族へのお土産は帰路で買ったイチゴ(^^)

また、次のキャンプに向けて薪を調達しないとな~。

車中泊カウンター1泊追加 累計225泊
次は300泊を目指して(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今回は1年ぶりのいつものおっさんソロメンバー、そしてキャンピングカーフレンズでブロ友でもあるhiro-walk&campさんとでおじキャン△でしたよ。
そして今回は私もソロ参加でした。
この組み合わせはでのキャンプは4年ぶりでした。
・今年の初キャンプin笠置♪
4年ってあっという間ですよね。
毎年のようにキャンプやりましょう~っといいつつ、コロナ禍もありなかなかでした。
笠置キャンプ場と違って前日から場所取りも必要ないはずっということで、朝の8時に大阪を出発し、名神高速→湖西道路→国道367ですね。

買い出しは前夜のうちに済ませておいたのですが、当日のお昼ご飯を買い忘れてたのに気が付き、キャンプ場を通り過ぎて、道の駅くつき新本陣の前にあるローソンで購入となりました。
当日の朝に家の近所で買えば良いや~っとか思っていても忘れちゃいますね(^^;A
朽木キャンプ場には10時30分のINとなりました。
その15分ほど前にhiro-walk&campさんが先着だったようです。
ローソンへ行かなかったら同時入場ぐらいだったんかな。

10時30分頃の到着だと、人気の川沿いは橋の橋の方しか空いて無い感じでしたが、真ん中エリアはまだまだ空いていましたよ(^^)


その後に30分ぐらいして1人着、その後に30分ほどして1人着となり、なんだかんだと15時頃にカンパーイ♪っとなりました(^^)


今回は私のいつののタープシェルターとお友達のタープシェルターを合体させて、広々宴会の開始となりましたよ。



3月30日・31日ということで桜・お花見キャンプを期待していたのですが、朽木はつぼみ固しってな感じでした。残念(><)


きっと今頃は咲き始めてるんだろうなあ。
今回はソロ参加っというのもあったので、お手軽に業務用スーパーで買った鶏の炭火焼きを炒めて黒瀬スパイスをぶっかけて、ハイ美味しい。

3月も終わりになり、ぽかぽか陽気になってきましたが、夜はやっぱりお鍋ですよね(^^)
今回は冷凍牛もつ鍋セットっというのを買ってみました。

これに豚バラとギョウザを混ぜてちゃんこ鍋、そしてシメはうどんっと。
このあたりの写真はほぼ取り忘れ。

晩御飯が終われば、お楽しみの焚火ですね~♪

各自持ち寄った薪や廃材などを燃やせ燃やせっと、5時間ほど焚火タイムとなりました。


日焼けというよりも、焚火焼けってな感じになりましたよ。

翌日は朝ごはんを食べて~

午前で帰る方も居るので、全員で記念写真♪

そして、昼ご飯を食べて~

残ったメンバーで記念写真を撮って解散っとなりました。

家族へのお土産は帰路で買ったイチゴ(^^)

また、次のキャンプに向けて薪を調達しないとな~。

車中泊カウンター1泊追加 累計225泊
次は300泊を目指して(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ