ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お気に入りのブログ

2016年05月24日

2016GW車中泊旅行 第三弾 バンコン集まれ♪ 青根ブロ友オフ会

長かったGWも残すところ7日・8日の2日間となってしまいました。

GW期間中の車中泊旅行は先日まのでブログの通りですが、

GW前半の4月28日~5月1日
2016GW車中泊旅行 第一弾 富士芝桜まつり ①
2016GW車中泊旅行 第一弾 富士芝桜まつり ②

GW中旬の5月3日
GWはトミカ博へ

GW中旬の5月4日~6日
2016GW車中泊旅行 第2弾 リニア・鉄道館 ①
2016GW車中泊旅行 第2弾 リニア・鉄道館 ②

お出掛け三昧でした。
5月2日はお仕事Dayでしたよ~。


そして、いよいよGW後半の車中泊旅に突入です。

当然ですがGW最終土日(5月7日~8日)をフルに使った往復930Kmの旅の始まりです。




今回の旅は初の単独行動(愛犬みるくは同行です)になります。

さあ、どこに行こうか!

って、しらじらしいですね。笑


もう当ブログのブロ友さんの記事を読まれてる方にはご存じ、「青根ブロ友オフ会」に初参加させていただきました。


今まで、オフ会というものに参加したことが無い私ですが、今回唯一の顔見知りである「よしさん(通称 ボス)」がIT機器を駆使し、私に召集令状(赤札ならぬ緑札)を送ってきました。

逆らうと抹殺される可能性もあるという思いから、当初広島旅行を後半に考えていた予定を中旬に変更(後に家族会議で行先も名古屋に変更)し、緊急参戦することになりました。

よしさん、誘っていただき有難うございました(^^)


また、今回私をオフ会に誘ってくれた黒幕は、ブログを通じキャンピングカー納車までの間に沢山の情報を教えてくれた「ティーチャー しゅん1さん」だったということでした。


ボスに命令を出す、影の総長「しゅん1さん」、お声かけ有難うございました(^^)



そして、楽しみにしていた広島のヤマトミュージアムは子供がもう少し大きくなって戦艦というものをわかりだしてから行きたいと思います。

今は全く興味無さそうです。 トミカ命ですから。

広島に行く際には、バンさん連絡させてもらいますね~。





当日は朝5時出発で青根キャンプ場に向かいます。







今回の走行ルートはこんな感じ。






朝方は一般道も空いてるだろうと思い、先日の名古屋旅行で走った節約ルートで向かいました。


6時頃に西名阪道 松原料金所から高速道路⇒無料バイパスへ。








7時頃にに東名阪道 亀山ハイウェイオアシス。







先日の旅行の時と同じ場所に駐車し、トイレ休憩&みるくちゃんの散歩です。







7時半に伊勢湾岸道に入り






8時に新東名へ







9時半頃に藤枝PAにて休憩です。










10時半頃に御殿場IC到着。







これより一般道を1時間程度走って青根キャンプ場に向かいます。


その前に、みるくちゃんのトイレ・散歩休憩ですね(^^)


前回の富士芝桜旅行で車中泊地の候補にしていた「道の駅 すばしり」に11時頃到着です。













そして、ほぼ予定通りの12時半頃に「バンコンオーナー」が待つ青根キャンプ場到着です。






私が到着すると、ブロ友の皆様がリラックスワゴンPirkaのところに集まってくれて、ご挨拶(^^)

皆様はじめまして~






その後は楽しい宴が昼夜繰り広げられました。

昼の写真、夜の写真ともポジション変わらず。

皆様料理ありがとう(^^)










そして美味しい料理も沢山出てきました。

全ての料理を写真に撮ってなかったのが残念ですが、ほんの一部のご紹介。


























この他にもベビーホタテ・エビ・パスタ・スペアリブ・焼き鳥・鶏・魚のタタキ・焼き魚・ピザ・シチュー・その他。


皆様、ご馳走様でした。


今回は食べ係りに専念させていただいたので、次回は何か持っていきま~す。



食事の後は、皆さんが持ち寄った薪(廃材等)を使って護摩行(たき火)です。







護摩行途中で「三姉妹パパさん」による「ためになるトイレ講習会」の開催があったり、よしさんの実演会(ここでは見せれませんが・・・)があったりと、楽しい二次会が薪の有る限り、延々と続きました。






翌日は朝からバンコン撮影会が行われました。










特別に我が家のアイドル「みるくちゃん」の撮影会もしていただきました(^^)

次は「たけさん」の愛犬コロちゃんと並んで撮ろうね~。











皆様、楽しい時間を有難うございました。
次に会うのを楽しみにしています。








もっと詳しいオフ会内容を見たい方は下記のブログを参考に願います(^^)





下記「ちょびんさん改めひーくんブログ」、「しゅん1さんブログ」参考。
参加者一覧順不同

はちさん(OMC/ボギー)
三姉妹パパさん(OMC/ツアーズワイド)
たけさん(OMC/ツアーズワイド)
たけたけさん(OMC/ツアーズワイド)
やすさん(OMC/ツアーズワイド納車待ち)
よしさん(RVビッグフット/オリジナル)
ちょびんさん改めひーくんさん(キャンパー鹿児島/ハントver.G)
いっちーさん(ビークル/ヴェッセルファミーユ)
しゅん1さん(しゅん1ファクトリー/DIYオリジナル)
yuabow117さん(MARK MASTERS/オリジナル)
リキ猿さん(リンエイ/バカンチェスリッツ)
まさみるく(かーいんてりあ高橋/オリジナル)





今回の青根オフでの走行距離は930Kmでした。
また平均燃費は11.4Km/L

GW期間中の走行距離は2230Kmでした。
GW期間中の平均燃費は11.3Km/Lでした


ハイエースくん、よく頑張りました(^^)






にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




  



Posted by まさみるく at 07:30Comments(25)オフ会キャンプ

2016年05月18日

2016GW車中泊旅行 第2弾 リニア・鉄道館 ②

GW車中泊旅行第2弾は5月4日から6日にかけての名古屋旅行です。

前日投稿の続きからになります。


6日は朝から曇り空でしたが、今日は朝イチから昼過ぎまで遊んで大阪に帰る予定ですので、早速遊びに行きますよ~。

まず向かった先は、子供を公園で遊ばせたいっと言う事で、「海南こどもの国」へ。







ここの公園は広くて、幼稚園児さん達が運動会?をやっていたり、小学生が沢山遠足に来ていました。

まずは広々とした丘で滑り台から(^^)

大きなローラー滑り台が二つもありましたよ~。









先日まで滑り台を「怖い怖い」と言っていた子供も3歳になると同時に大丈夫になったのか楽しんで滑るようになりました。





そして、この公園にも動物園が!
サファリパークです。






中には凶暴な動物もいるみたいで、フェンスの中に入れられてました(^^;A









子供の国らしく、子供の好きな乗り物も!





消防士になったみたいで、かっこいいー。






少し離れたところに、園児用のかわいい滑り台や乗り物も。









無料の楽しめる公園で、子供も大人も大満足です。
ある意味、なばなの里より楽しみました!


そして、この旅のメインとなった、リニア・鉄道館に向かいますよ~。


この公園から40分程度の距離だったと思います。

国道のケチケチルートで行きますよ~。


40分ほど走ると見えてきたのが、この建物。

JRマークあります。





建物に到着です。
リニア・鉄道館って書いてないんです。





受付で入場料を払って入ります。


雰囲気のある入場口。





入ると機関車が出迎えてくれます。




その横には新幹線が!





そして待望のリニアとの対面です(^^)





鉄っちゃんではないですが、テンション上がりますね~。





リニアの中はこんな感じだったと。





このリニア・鉄道館にはこれ以外にも沢山の列車が展示されています。

古い物から新しいものまで。

詳しい説明はさておき、写真で確認願います。
さすがに全ては撮ってないので一部になります。



























また、国鉄バス1号車ってのも!








リニア・新幹線・列車を十分に楽しみました。

皆様も機会があれば是非。












名古屋にはこれ以外にもトヨタの自動車博物館みたいなのもあり、乗り物博物館天国な感じです。


リニア・鉄道館を満喫し、大阪に急いで帰ります。
っと言ってもこの旅は旅費にも優しい旅ですので、最安値コースで帰ります。

名阪国道のバイパス(無料)の亀山まで一般国道で行きますよ~。
2時間半程度の距離です。

そして、無料の名阪国道バイパスを走り、西名阪自動車道(有料800円)を走り大阪の妻の実家へ。


今回の旅はケチケチ旅行したので最後の夜は豪勢にお肉をって事で、妻の実家近くにある行きつけの「焼肉おがわ」へ。

ここの焼肉が絶品なんです♪


塩タンとハラミだけで大満足なんですが、今回は初めてコース料理を!





アベックセットというお得なのにしました。






美味しかったコース料理のご紹介。




















お腹もいっぱいになり、妻の実家でくつろいで、家に帰りました。


この旅の走行距離は約400Km、燃費は11.3Km/Lでした。


2016年GW通算1300Km。


さー、翌朝から「バンコン ブロ友」の待つ青根だあ。



静岡・山梨から帰ってきたのに、名古屋へ行き、そして帰ってきたのに、翌朝から神奈川???

まってろよお、みんなあ。




あ、そうそう。

名古屋旅行で使った高速代は往復で2000円ほどでしたあ。





2016GW車中泊旅行 第3弾に続く。








にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ  


Posted by まさみるく at 00:44Comments(10)車中泊旅行

2016年05月17日

2016GW車中泊旅行 第2弾 リニア・鉄道館 ①

2016年のGW車中泊旅行第2弾は名古屋のリニア・鉄道館へ行ってまいりました。

当初の予定では広島方面へ行く予定だったのですが、少し諸事情もあり広島より近い所で子供が喜びそうなところ。


っということで、イルミネーションを売りにしている「なばなの里」へ行くことになりました。

あれ、ブログタイトルと異なってる。

あれあれ、文面と異なってるっとの事はおいといて。

当初予定のメインはもともと「なばなの里」でした!


っと、いうことでなばなの里に向かって、出発ですよ~。


5月4日の18時に家を出て、妻の実家に「みるくちゃん」を預けて、高速の入口方向へ。

今回の旅はGW最終ツアーに備えて、みるくちゃんはお休みです。

そして、予算も節約しないとGW破綻しそうなので、今回はなるべく下道を走る経済コースです。


高速代は西名阪自動車道の松原IC~天理IC間の800円×2(往復)+αを目標に現地へ向かいます。







高速を快適に走り、途中の休憩しながら、無料のバイパスを走り21時半頃に「東名阪自動車道 亀山ハイウェイオアシス」に到着です。



時間的にもちょうど良いので、「本日の宿はこことする」っと言う事で、ここで車中泊です。

なんちゃって2ルーム仕様です。
カーテンが欲しいなあ。





翌朝はハイウェイオアシスの探索から。




気持ちの良い快晴でPirkaも気持ち用さそうです。
ブイブイと走りてーっと聞こえてきそうです。




ハイウェイオアシス内へ。





こんな感じになっています。






亀山ハイウェイオアシスは外部からも一般道で入ってこれるので、中にはBBQが出来る施設も!

ただ人気スポットなのか予約がいるようで、当日も満員でした。







池もあり、鯉が沢山泳いでいました。






そらにはコイノボリも沢山泳いでいましたよ~。





ハイウェイオアシス内は広いので案内看板も。






キッズパークには少しですが子供用の玩具も。











子供はここが気に入ったみたいで、なかなか帰ろうとしなかったです。

皆様も東名阪道を通られる際は一度はハイウェイオアシスに足を運んではいかがでしょうか。


そして、本日のメインだったはずの、「なばなの里」へ。


入場料を買います。
2100円!
たかっ。!!
そして、予定外の再入場不可!!!






このイルミネーションを見る予定で朝からきました。





夜までは時間もたっぷりと7時間強。
ゆっくりと園内をみて、休憩して時間をつぶして一日漫喫しますよ~。

園内マップはこんな感じ。






入場ゲートをすぎると綺麗な花が出迎えてくれます。









園内には足湯もあり、癒しもバッチリ。






園内はまさに花・花・花

なばなの里のなばなとは、きっと菜と花からきたのでしょうね~。





















園内をグルっと見てまわって、お昼をかるく食べて、時間をつぶしますが、夜までにはまだ4時間以上あります。

こういうときはキャンピングカーに戻って、昼寝やテレビをみて休憩して、再入場したいところですが、再入場不可の「なばなの里」



子供達も居るので、このまま何もないところで時間もつぶせず、どうしようかと悩みました。

家族会議の結果、満場一致で「なばなの里」を退出し、イルミネーションを諦めて他のところに行こうという結論に!


そして、なばなの里から車で10分の「長島スパーランド」内にあるアウトレットモールに向かいました。

その後、本日の車中泊地へ「食事・温泉」のために早々と向かいました。


向かった先はこれまら長島スパーランドから10分ほどの距離にある「長島スポーツランド」・「オートレストラン長島」です。








この二つ、隣り合わせの施設なんですが、長島スポーツランドは駐車場が夜10時半までとなっています。
温泉施設はこちらの方が少し高いですが良さそうですので、こちらを使いました。









晩御飯はオートレストラン長島で。

メニューも豊富でなにより安い!

ボリューム満点です。

なので、トラッカーが多いです。











名古屋といえば味噌カツですよね。

美味しかったです(^^)





お腹もいっぱいになり、車内でまったり。






3歳になったばっかりの子が写真を撮ってくれました。

記念すべき初投稿。







することもなく、22時頃就寝しました。





明日は、リニア・鉄道館。

その前に子供が遊べるところでも行こうかな~。




GWはまだまだ続く。

すいません、もう少しお付き合い下さい。







にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ  


Posted by まさみるく at 00:08Comments(2)車中泊旅行

2016年05月14日

GWはトミカ博へ

今回のGWは大人も子供も楽しまなくっちゃっと言う事で、子供が大喜びのトミカ博へ5月3日に行ってきました。








場所はキャンピングカーショーが行われるインテックス大阪のすぐ近くのATCにて開催です。


朝9時に家を出てATC近くについたのは9時半少し手前。

ATCの駐車場や近くのコインパーキングは満車になっていました。


そこで、いつもキャンピングカーショーの時に駐車する「臨時駐車場」に行ってみると、今回はトミカ博「臨時駐車場」っと言う事になっていましたが、ガラガラな状態でした!

出入り口近くの便利なところに駐車させていただき、トミカ博会場へ。

徒歩5分くらいで到着の距離です。 ここでも、キャンピングカーショーの経験が役に立ちましたよ~。




トミカ博の会場内は多くの子供、そして付き添いの大人ですごい人・人・人でした!






写真のうつりが悪いですが、巨大ジオラマブースも人・人・人でした。







当然トミカ博ですので、新作の展示もあったり





販売中のミニカーの展示もあったり







有料ですが体験コーナーもあったり、購買コーナーもあったりと子供は大いに楽しめるようになっていました。

大人はサイフ事情が・・・・。


こんなトミカ博、皆さんも家族サービスにいかがですか。








私個人としては、ミニカーよりも同じトミカ博で展示していた実車に興味深々(^^)












これに若い綺麗なキャンギャルがいればさらに良かったのにーなんて、口が裂けても言いませんよ~。




そうそう、新年早々はプラレール博もあります。

トミカ博に行けなかった方、こちらはどうですか~。







あ、ちゃんと子供にトミカ3台買ってあげましたよ~。

そのうちの1台はNV350キャラバンのトミカ博仕様を!

ハイエースは無いんですよね~。








GW漫喫です♪




GWの旅、第二弾に続く



















にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ  
タグ :トミカ博


Posted by まさみるく at 23:49Comments(14)その他

2016年05月13日

2016GW車中泊旅行 第一弾 富士芝桜まつり ②

GW芝桜の旅三日目は道の駅朝霧高原から始まります。








この日も良い天気!
Pirkaと富士山のツーショットです。

絵になりますね~。







朝起きて出発の準備。







その前に道の駅を探索ですね。

ここ、道の駅朝霧高原は展望台も併設です。









行ってみましょ~って事で徒歩1分。

富士山が綺麗に見えます(^^)








さて、富士山も見たので、本日のメイン会場である「ぐりんぱ」に向かいますよ~。

今日は前日の芝桜と同じような趣向ですが、チューリップを見に行きます。


「天空のチューリップまつり」へ。








実は今回の富士旅行はこのチューリップを子供達に見せてやりたいことから始まりました。


チューリップのついでに芝桜のつもりだったのですが・・・・。



ぐりんぱに到着して、花よりおもちゃって事で、トーマス君にご挨拶。







その後、ぐりんぱ内に「トミカ」がある事をしり、花よりトミカです。

子供の一番好きなトミカです。







その横にはベビーコーナーも!







次男君も大喜び(^^)









GWは多くの赤ちゃんが来ていました。

見て下さい、このベビーカー達。








ある意味、ベビーカーショーですね。

私はキャンカーショーが良いですが、妻はベビーカーショーの方が好きかも。笑



子供達をたっぷりとおもちゃで遊ばせた後は、この旅のメインであるチューリップですよ~。











楽しみにしていたチューリップなんですが、芝桜が感動・綺麗すぎたので、チューリップがかすんでしまいました。

その後、チューリップを楽しんだ後は、場内を一周。

観覧車もあり、ウルトラマンもありましたが、我が家的にはイマイチ感が。












気分を取り直し、近辺の観光スポットへ行くことにしました。


この日の車中泊地は昨日と同じ、道の駅朝霧高原と決めていたので、その道中にある「白糸の滝」へ。







思ったより観光客も多く、そして綺麗な滝でした!







みるくちゃんも気持ちよさそうです(^^)








富士山をバックに子供とみるく。







そして、ここでもアイスクリーム。








これまた昨日同様に温泉に入り、道の駅朝霧高原で就寝です。






翌朝も快晴。






少し霞がかかってますが、よい景色です(^^)







展望台で朝食を!











本日は大阪へ帰る予定ですので、帰りの道中にあるスポットという事で「まかいの牧場」へ向かいます。







場内でトランポリンを初体験。







カートにも初体験。








ハンモックも初体験。












長男君は初体験ずくしとまりました。



そして、無事に大阪に帰りつきました。


帰りの燃費は11.2Km/L








全体的に燃費の良い旅でした~。



また、芝桜を見にいきたいね~。

そして次こそは暖かい服を持って、富士の5合目まで行こう!







GW旅行 第二弾へ続く。









にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




  


Posted by まさみるく at 00:55Comments(4)車中泊旅行