2020年10月14日
北海道2020に行ってきました ⑭ 標津~苫小牧そして大阪へ その1
8月22日 土曜日、今日も天気は良さそうな感じですよ~。

いよいよ、ついに、早くも、この北海道旅2020の最終日となってしまいました。

今年は新型コロナの影響で一度はあきらめていた北海道旅。
家族の協力もあり、急遽北海道旅が実現しました。
そして、その北海道旅も気が付けば最終日となってしまいました。
この北海道旅のおさらいをすると、
・ことしも北海道へ
・北海道2020に行ってきました ①出発
・北海道2020に行ってきました ②小樽着
・北海道2020に行ってきました ③ 小樽~富良野 その1
・北海道2020に行ってきました ④小樽~富良野 その2
・北海道2020に行ってきました ⑤富良野~名寄 その1
・北海道2020に行ってきました ⑥富良野~名寄 その2
・北海道2020に行ってきました ⑦ 名寄~丸瀬布 その1
・北海道2020に行ってきました ⑧ 名寄~丸瀬布 その2
・北海道2020に行ってきました ⑨ 丸瀬布~女満別
・北海道2020に行ってきました ⑩ 女満別~ウトロ その1
・北海道2020に行ってきました ⑪ 女満別~ウトロ その2
・北海道2020に行ってきました ⑫ ウトロ~標津 その1
・北海道2020に行ってきました ⑬ ウトロ~標津 その2
今回の旅の日数は過去の旅行よりも短いですが、その分内容は濃く、そしてキャンプ、車中泊、ホテル泊とまんべんなく楽しめました。
そして、北海道最終泊は「しべつ海の公園オートキャンプ場」をお借りしました。


さすが道東のキャンプ場、朝6時の気温は12度台でしたよ~。
涼しいっというより寒いです。
この8月に寒いと言える幸せ。
明日からはきっと暑い~っと言っているんでしょうね~。
この日も大阪は38度だったそうです・・・・。
帰ったらきっと暑くて耐えられないんだろうなあっと思いましたよ。
そして起きたその足で、散歩に行ってみましたよ(^^)
涼しい(寒い)ので快適ですね~。


そして、朝イチの国後島を眺めに海まで行ってみました。
少し霧がかかっていましたが、見ることが出来ましたよ~。

知床半島もごらんのとおり。

最終日にこのキャンプ場選んで正解でした。
いつかは国後島に行ってみたいですね。
安倍さん(菅さん)、外交頑張ってください!!!
たぶん無理とは思いつつ、「返せ北方領土」。
散歩から帰ってきて、そして朝食を食べ、次は順番とばかりに妻と子供達が海まで散歩に出掛けていきました~。
そして、お土産を片手に戻ってきましたよ(^^)

干からびたヒトデちゃん(^^;A
しっかりと大阪まで持って帰りましたよっと。

今日は9時頃にキャンプ場を出発予定です。
ぼちぼちテント道具も片づけなくっちゃ~って事で片付け・撤収準備をしました。
キャンプ道具って片づけるのにパワーが要りますよね。
車にも綺麗に収納しないと荷物が溢れちゃいますしね。
そして、ちょうど9時頃にキャンプ場を後にしました。
街から近いこのキャンプ場、また来てみようと思います。
次は駐車場に車を止めてフリーサイトでも良いかな~っとも思いました。
なおオートサイトは電源付きなので、サブバッテリーの残量に不安がある方には電源サイトをお勧めします。サブバの充電も出来るし、電気も使い放題だしね~。
また、オートサイトは利用者も少ないので、ほぼ貸し切り状態でしたよ~。
今日はフェリーターミナルのある苫小牧へ向けて移動あるのみ。
まずは、昼食をたべに釧路へ向かいました。
釧路といえば、岸壁炉端が有名ですが、岸壁炉端は数年前に行ったので、今日はB級グルメのスパカツに行くことにしました。
今回お世話になったのはスパカツで有名な「レストラン ドリーム」さん。


いろいろメニューはあったのですが、私は迷わずスパカツをチョイスです。

1人前でもものすごいボリュームでしたよ~。
大盛は怖くて出来ませんでした。
大盛だと2・3人でシェアするのが良いかもですね~。
そして、妻はナポリタンを注文しました。
こちらも一人前でボリューム満タン。

子供達にはおすそ分け~。
それでもボリュームが多くて・・・・。
もうお腹がいっぱいいっぱいに。
予定では、この後は帯広にてスイーツを食べる予定だったのですが、食べれるのだろうか・・・・。
おなかぱんぱんのなか、次の目的地の帯広に向かいますよ~。
レストラン ドリームを出発して10分ほど走ると、妻がスタバに行きたいとのこと。
釧路と言っても中心地ではないし、スタバなんてあるのかな~って思ってたら、車で3分の所にありました。
さすが大都会の釧路ですね(^^)
先ほどまでいた標津なら無理だったな。笑

今日は苫小牧までの長い道のりですからね~。

釧路から帯広までは近いようで意外と距離があり、2時間近く掛かります。
その間にお腹がすくと良いな~っと思いつつ走りました。
走りましたが、スパカツやナポリタンは思ったよりもお腹を圧迫し・・・。
スイーツは見送ることとなりました。
帯広(スイーツ)の次はデザートに行きますよ~。
次はメロンじゃーっという事で夕張を目指しました。
帯広から夕張まで1時間半ほど。
お腹もこなれた夕方16時頃の到着となりました。
しかし、昨年と違って今年訪れたのは8月下旬。
夕張メロンの最盛期も終わっていましたので、お目当てにしていた、直売所も閉店となっていました(><)
それならばっと道の駅、夕張メロードに行ってみたのですが、時間が遅くて売り切れっとなっていました。
メロンが食べたかったのに、食べれない子供達は涙目に・・・(TT)
そこで、道の駅併設の「手作りアイスクリーム専門店 Bernie’s」さんを覗いてみると「夕張メロンパフェ」なるメニューが。
とりあえず店員さんに聞いてみました。
夕張メロンが一番多く入っているのはどれですか?っと。
看板商品???の「夕張メロンパフェ」が一番多いかな~っという事で、それを注文しました。

これで喜んでくれると良いんだけど~っと思いつつ、子供達にメロン買えたよ~っと見せてあげると、喜んでくれました~。
満面の笑みでしたあ(^^)


メロンも食べれたし、次はお土産屋さんに向かいますかね~。
つづく

いよいよ、ついに、早くも、この北海道旅2020の最終日となってしまいました。

今年は新型コロナの影響で一度はあきらめていた北海道旅。
家族の協力もあり、急遽北海道旅が実現しました。
そして、その北海道旅も気が付けば最終日となってしまいました。
この北海道旅のおさらいをすると、
・ことしも北海道へ
・北海道2020に行ってきました ①出発
・北海道2020に行ってきました ②小樽着
・北海道2020に行ってきました ③ 小樽~富良野 その1
・北海道2020に行ってきました ④小樽~富良野 その2
・北海道2020に行ってきました ⑤富良野~名寄 その1
・北海道2020に行ってきました ⑥富良野~名寄 その2
・北海道2020に行ってきました ⑦ 名寄~丸瀬布 その1
・北海道2020に行ってきました ⑧ 名寄~丸瀬布 その2
・北海道2020に行ってきました ⑨ 丸瀬布~女満別
・北海道2020に行ってきました ⑩ 女満別~ウトロ その1
・北海道2020に行ってきました ⑪ 女満別~ウトロ その2
・北海道2020に行ってきました ⑫ ウトロ~標津 その1
・北海道2020に行ってきました ⑬ ウトロ~標津 その2
そして、北海道最終泊は「しべつ海の公園オートキャンプ場」をお借りしました。


さすが道東のキャンプ場、朝6時の気温は12度台でしたよ~。
涼しいっというより寒いです。
この8月に寒いと言える幸せ。
明日からはきっと暑い~っと言っているんでしょうね~。
この日も大阪は38度だったそうです・・・・。
帰ったらきっと暑くて耐えられないんだろうなあっと思いましたよ。
そして起きたその足で、散歩に行ってみましたよ(^^)
涼しい(寒い)ので快適ですね~。


そして、朝イチの国後島を眺めに海まで行ってみました。
少し霧がかかっていましたが、見ることが出来ましたよ~。

知床半島もごらんのとおり。

最終日にこのキャンプ場選んで正解でした。
いつかは国後島に行ってみたいですね。
安倍さん(菅さん)、外交頑張ってください!!!
たぶん無理とは思いつつ、「返せ北方領土」。
散歩から帰ってきて、そして朝食を食べ、次は順番とばかりに妻と子供達が海まで散歩に出掛けていきました~。
そして、お土産を片手に戻ってきましたよ(^^)

干からびたヒトデちゃん(^^;A
しっかりと大阪まで持って帰りましたよっと。

今日は9時頃にキャンプ場を出発予定です。
ぼちぼちテント道具も片づけなくっちゃ~って事で片付け・撤収準備をしました。
キャンプ道具って片づけるのにパワーが要りますよね。
車にも綺麗に収納しないと荷物が溢れちゃいますしね。
そして、ちょうど9時頃にキャンプ場を後にしました。
街から近いこのキャンプ場、また来てみようと思います。
次は駐車場に車を止めてフリーサイトでも良いかな~っとも思いました。
なおオートサイトは電源付きなので、サブバッテリーの残量に不安がある方には電源サイトをお勧めします。サブバの充電も出来るし、電気も使い放題だしね~。
また、オートサイトは利用者も少ないので、ほぼ貸し切り状態でしたよ~。
今日はフェリーターミナルのある苫小牧へ向けて移動あるのみ。
まずは、昼食をたべに釧路へ向かいました。
釧路といえば、岸壁炉端が有名ですが、岸壁炉端は数年前に行ったので、今日はB級グルメのスパカツに行くことにしました。
今回お世話になったのはスパカツで有名な「レストラン ドリーム」さん。


いろいろメニューはあったのですが、私は迷わずスパカツをチョイスです。

1人前でもものすごいボリュームでしたよ~。
大盛は怖くて出来ませんでした。
大盛だと2・3人でシェアするのが良いかもですね~。
そして、妻はナポリタンを注文しました。
こちらも一人前でボリューム満タン。

子供達にはおすそ分け~。
それでもボリュームが多くて・・・・。
もうお腹がいっぱいいっぱいに。
予定では、この後は帯広にてスイーツを食べる予定だったのですが、食べれるのだろうか・・・・。
おなかぱんぱんのなか、次の目的地の帯広に向かいますよ~。
レストラン ドリームを出発して10分ほど走ると、妻がスタバに行きたいとのこと。
釧路と言っても中心地ではないし、スタバなんてあるのかな~って思ってたら、車で3分の所にありました。
さすが大都会の釧路ですね(^^)
先ほどまでいた標津なら無理だったな。笑

スタバでドリンクをゲットし、先を急ぎます。

釧路から帯広までは近いようで意外と距離があり、2時間近く掛かります。
その間にお腹がすくと良いな~っと思いつつ走りました。
走りましたが、スパカツやナポリタンは思ったよりもお腹を圧迫し・・・。
スイーツは見送ることとなりました。
次はメロンじゃーっという事で夕張を目指しました。
帯広から夕張まで1時間半ほど。
お腹もこなれた夕方16時頃の到着となりました。
しかし、昨年と違って今年訪れたのは8月下旬。
夕張メロンの最盛期も終わっていましたので、お目当てにしていた、直売所も閉店となっていました(><)
それならばっと道の駅、夕張メロードに行ってみたのですが、時間が遅くて売り切れっとなっていました。
メロンが食べたかったのに、食べれない子供達は涙目に・・・(TT)
そこで、道の駅併設の「手作りアイスクリーム専門店 Bernie’s」さんを覗いてみると「夕張メロンパフェ」なるメニューが。
とりあえず店員さんに聞いてみました。
夕張メロンが一番多く入っているのはどれですか?っと。
看板商品???の「夕張メロンパフェ」が一番多いかな~っという事で、それを注文しました。

これで喜んでくれると良いんだけど~っと思いつつ、子供達にメロン買えたよ~っと見せてあげると、喜んでくれました~。
満面の笑みでしたあ(^^)


メロンも食べれたし、次はお土産屋さんに向かいますかね~。
つづく
春の味覚 タケノコ採りへ
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
いよいよ帰路へ。
北海道旅も後半へ。
クワガタやカブトの街灯採取
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
いよいよ帰路へ。
北海道旅も後半へ。
クワガタやカブトの街灯採取
この記事へのコメント
こんばんは~
このコースだと小樽港へ向けてでしたか
苫小牧発だとばかりだと思い込んでいました^m^
別趣味で大阪へは数度訪れた事が有りますが太って帰って来てしまいます(w)
空気の澄んだ道東で家族皆さん肥える秋を満喫して行ったのではないでしょうか^m^
このコースだと小樽港へ向けてでしたか
苫小牧発だとばかりだと思い込んでいました^m^
別趣味で大阪へは数度訪れた事が有りますが太って帰って来てしまいます(w)
空気の澄んだ道東で家族皆さん肥える秋を満喫して行ったのではないでしょうか^m^
Posted by INAKAZIZI
at 2020年10月14日 22:14

INAKAZIZI様
小樽へのコースだと思うでしょ~。
ところが・・・・。
お盆明け(北海道では初秋なんかな)の北海道は涼しくて良いですよね~。
そして食べ物もおいしいし(^^)
もう大阪に帰ってくるのが嫌でしたよお。
っと言っても冬の北海道は怖いけど・・・。
小樽へのコースだと思うでしょ~。
ところが・・・・。
お盆明け(北海道では初秋なんかな)の北海道は涼しくて良いですよね~。
そして食べ物もおいしいし(^^)
もう大阪に帰ってくるのが嫌でしたよお。
っと言っても冬の北海道は怖いけど・・・。
Posted by まさみるく at 2020年10月14日 23:02
おはようございます♪
標津はとっても涼しかったのですね。
あ〜、うらやまし〜♪
スパカツも!
キャンピングカーだと、オートサイトでサブバッテリーの充電もするのですか。
ウチは5年後に買えるかな?
標津はとっても涼しかったのですね。
あ〜、うらやまし〜♪
スパカツも!
キャンピングカーだと、オートサイトでサブバッテリーの充電もするのですか。
ウチは5年後に買えるかな?
Posted by Gian(ジャイアン)
at 2020年10月15日 05:28

Gian様
標津涼しかったです~。
やっぱり道東は最高っすね~。
キャンピングカーも外部充電がついているものだと、オートサイトで充電しちゃえば一石二鳥で安心安心です~。
外部充電につなぐと車内の電気も家庭用電源から使い放題だし、充電まで出来ちゃうんです。
ソーラーも便利良いんだけど、外部充電が手っ取り早いですね(^^)
標津涼しかったです~。
やっぱり道東は最高っすね~。
キャンピングカーも外部充電がついているものだと、オートサイトで充電しちゃえば一石二鳥で安心安心です~。
外部充電につなぐと車内の電気も家庭用電源から使い放題だし、充電まで出来ちゃうんです。
ソーラーも便利良いんだけど、外部充電が手っ取り早いですね(^^)
Posted by まさみるく
at 2020年10月15日 22:31
