2020年06月20日
メインバッテリーと一緒にサブバッテリーも交換
リラックスワゴンが納車されてから丸5年。
サブバッテリーも5年が経過しました。
ソーラー充電のおかげもあって、まだまだ元気なサブバッテリーで不自由はあまり感じないのですが、急に劣化が進み、しらない間に冷蔵庫やFFヒーターが止まっていたってことが起きても嫌なので、元気なうちに交換することにしましたよ。
また、旅行中に電気が持つかどうかを考えるストレスも嫌ですしね(^^)
っということで、メインバッテリーと同様に、ソフトバンク携帯の契約中であった3月中旬頃に購入したのでした。
今回購入したのはこちら。
G&Yu SMF27MS

今まで付けていたのと同じサブバッテリーにしました。

こちらもペイペイモールで26%還元、実質11400円、2個で22800円で買えちゃった事になりますね。

メインバッテリーのポイント還元と、サブバッテリーのポイント還元で約10000円分のポイント還元が有ったのでメインバッテリーが実質無料で買えちゃった事になります。

これと同時期にカーナビも購入していたので合わせて40000円分ほどのポイント還元となりました。
ソフトバンクさん有難うございました。
また、メインバッテリーと同じでこちらも購入したは良いが、コロナでお出掛けも出来なくなっちゃったので箪笥の肥やし、漬物石?になっていましたよっと。
そして、新しく買ったサブバッテリーも車に載せる前に満充電しておきましたよ(^^)


では取替作業開始。
まずは古いサブバッテリーを外します。
ケーブルの外す順番はマイナス側を外してからプラス側を外します。


そして取り外したサブバッテリーを一応テスター計測しておきましたよっと。

・納車当時から付いていたサブバ




・途中追加したサブバ




古いサブバを計測値で比べてみると、やっぱり古い順に数値が落ちていますね。
CCA:620と650
抵抗値:4.8Ωと4.6Ω
健全度:72%と79%
健全度70%以下になると買い換えタイミングとも言われているみたいなので、安心して使えるのはあと1年有るか無いかってぐらいだったのではないでしょうか。
買い換えのタイミングとしては良かったのではないかと思っています。
では、逆に新しいサブバの状態も取り付け前に計測。
・1個目





・2個目




二つのバッテリー共に同時期製造のバッテリーなので計測値も同じ結果でした。
CCA:775と770
抵抗値:3.8Ωと3.8Ω
健全度:100%と100%
2個の新しいサブバッテリーを元の位置に設置します。
ショートさせないように気を付けて作業しましたよ(^^)


そしてケーブル関係も元通りに配線して、作業終了です。
ケーブルを取り付ける際はプラス側から先に行い、その後マイナス側です。
今回取り外したサブバッテリーも一応充電しておきました。


テスター計測もして遊びます。



今回の取替で発生した廃棄のサブバッテリー2個とメインバッテリー1個、処分しなくっちゃな~。
バッテリーって売却出来ちゃうんですよ!
お金払って、処理してもらったら損ですよ~。
っといことで、ネットで久々に調べてみました。
なんと、なんと。
2・3年の間に、売却価格が大暴落。
本当かどうかは不明ですが、なんでも中国に輸出売却していたものが、中国国内の規制で輸出が出来なくなったとか。
そして、MFバッテリーは売却価格安いんです
通常バッテリー:30円/Kg
シールドバッテリー:10円/Kg
しばらくは廃棄バッテリーも放置プレーして様子見してみます。
サブバッテリーも5年が経過しました。
ソーラー充電のおかげもあって、まだまだ元気なサブバッテリーで不自由はあまり感じないのですが、急に劣化が進み、しらない間に冷蔵庫やFFヒーターが止まっていたってことが起きても嫌なので、元気なうちに交換することにしましたよ。
また、旅行中に電気が持つかどうかを考えるストレスも嫌ですしね(^^)
っということで、メインバッテリーと同様に、ソフトバンク携帯の契約中であった3月中旬頃に購入したのでした。
今回購入したのはこちら。
G&Yu SMF27MS

今まで付けていたのと同じサブバッテリーにしました。

こちらもペイペイモールで26%還元、実質11400円、2個で22800円で買えちゃった事になりますね。

メインバッテリーのポイント還元と、サブバッテリーのポイント還元で約10000円分のポイント還元が有ったのでメインバッテリーが実質無料で買えちゃった事になります。

これと同時期にカーナビも購入していたので合わせて40000円分ほどのポイント還元となりました。
ソフトバンクさん有難うございました。
また、メインバッテリーと同じでこちらも購入したは良いが、コロナでお出掛けも出来なくなっちゃったので箪笥の肥やし、漬物石?になっていましたよっと。
そして、新しく買ったサブバッテリーも車に載せる前に満充電しておきましたよ(^^)


では取替作業開始。
まずは古いサブバッテリーを外します。
ケーブルの外す順番はマイナス側を外してからプラス側を外します。


そして取り外したサブバッテリーを一応テスター計測しておきましたよっと。

・納車当時から付いていたサブバ




・途中追加したサブバ




古いサブバを計測値で比べてみると、やっぱり古い順に数値が落ちていますね。
CCA:620と650
抵抗値:4.8Ωと4.6Ω
健全度:72%と79%
健全度70%以下になると買い換えタイミングとも言われているみたいなので、安心して使えるのはあと1年有るか無いかってぐらいだったのではないでしょうか。
買い換えのタイミングとしては良かったのではないかと思っています。
では、逆に新しいサブバの状態も取り付け前に計測。
・1個目





・2個目




二つのバッテリー共に同時期製造のバッテリーなので計測値も同じ結果でした。
CCA:775と770
抵抗値:3.8Ωと3.8Ω
健全度:100%と100%
2個の新しいサブバッテリーを元の位置に設置します。
ショートさせないように気を付けて作業しましたよ(^^)


そしてケーブル関係も元通りに配線して、作業終了です。
ケーブルを取り付ける際はプラス側から先に行い、その後マイナス側です。
今回取り外したサブバッテリーも一応充電しておきました。


テスター計測もして遊びます。



今回の取替で発生した廃棄のサブバッテリー2個とメインバッテリー1個、処分しなくっちゃな~。
バッテリーって売却出来ちゃうんですよ!
お金払って、処理してもらったら損ですよ~。
っといことで、ネットで久々に調べてみました。
なんと、なんと。
2・3年の間に、売却価格が大暴落。
本当かどうかは不明ですが、なんでも中国に輸出売却していたものが、中国国内の規制で輸出が出来なくなったとか。
そして、MFバッテリーは売却価格安いんです
通常バッテリー:30円/Kg
シールドバッテリー:10円/Kg
しばらくは廃棄バッテリーも放置プレーして様子見してみます。
エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター
メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R)
12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ
ダイソーUSBアース・ノーマット
通勤車両アクアのドライブレコーダー
通勤車両アクアのH11ヘッドライト球交換
リラックスワゴンのタイヤ交換(TOYO H30)
リラックスワゴンにモバイルモニターを設置
MTKカーソックス XLサイズ
FFヒーターのオーバーホール
今年もスタッドレスタイヤに。
走行充電器を変えてみました (LiTime 12V 40A)
メインバッテリーをメンテナンス充電
北海道への旅準備(小物の修理や快適化などなど)
スタッドレスタイヤはアイスガード SUV G 075にしてみた
スタッドレスタイヤも買い替え時期
デジタルインナーミラー ドライブレコーダー AUTO-VOX V5PRO を付けて快適化♪
インバーターを取り換えて快適化♪
ハイエースのソーラーパネルを載せ替えて快適化♪
スタッドレスタイヤにドーピングしてみた
メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R)
12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ
ダイソーUSBアース・ノーマット
通勤車両アクアのドライブレコーダー
通勤車両アクアのH11ヘッドライト球交換
リラックスワゴンのタイヤ交換(TOYO H30)
リラックスワゴンにモバイルモニターを設置
MTKカーソックス XLサイズ
FFヒーターのオーバーホール
今年もスタッドレスタイヤに。
走行充電器を変えてみました (LiTime 12V 40A)
メインバッテリーをメンテナンス充電
北海道への旅準備(小物の修理や快適化などなど)
スタッドレスタイヤはアイスガード SUV G 075にしてみた
スタッドレスタイヤも買い替え時期
デジタルインナーミラー ドライブレコーダー AUTO-VOX V5PRO を付けて快適化♪
インバーターを取り換えて快適化♪
ハイエースのソーラーパネルを載せ替えて快適化♪
スタッドレスタイヤにドーピングしてみた
Posted by まさみるく at 09:00│Comments(4)
│快適化
この記事へのコメント
こんばんは♪
キャンピングカーはサブバッテリーもあるので、バッテリー交換時期は結構な出費になりますね。
それにしても、ポイント還元が太っ腹!
キャンピングカーはサブバッテリーもあるので、バッテリー交換時期は結構な出費になりますね。
それにしても、ポイント還元が太っ腹!
Posted by Gian(ジャイアン)
at 2020年06月20日 20:19

メインとサブのバッテリー交換これで安心してお出かけできますね♪
県境越え移動もできるようになったので、感染だけは気を付けてのんびりお出かけしたいですね。
先日から作業再開していた、純正フルLED加工テールランプやっと取付できるとこまでできましたよ、ちょっとトラブルもありましたがなんとか時間を見つけて取付し耐久テストをしてみようと思います(笑)
もう少し落ち着いたらまた一緒にキャンプしましょう(^O^)/
県境越え移動もできるようになったので、感染だけは気を付けてのんびりお出かけしたいですね。
先日から作業再開していた、純正フルLED加工テールランプやっと取付できるとこまでできましたよ、ちょっとトラブルもありましたがなんとか時間を見つけて取付し耐久テストをしてみようと思います(笑)
もう少し落ち着いたらまた一緒にキャンプしましょう(^O^)/
Posted by hiro-walk&camp at 2020年06月20日 20:44
Gian様
キャンカーはサブバもあるので、出費の際には大きいですが、それ以上に快適度があがりますよ(^^)
サブバがあると安心感が違いますね。
何よりメインバッテリー上がりの心配が不要です。
いざとなったらサブバからブースターケーブルしちゃえばエンジン掛かりますし~(^^)
キャンカーはサブバもあるので、出費の際には大きいですが、それ以上に快適度があがりますよ(^^)
サブバがあると安心感が違いますね。
何よりメインバッテリー上がりの心配が不要です。
いざとなったらサブバからブースターケーブルしちゃえばエンジン掛かりますし~(^^)
Posted by まさみるく
at 2020年06月20日 22:57

hiro-walk&camp 様
新しいバッテリーに変えたら気持ちよ良いですね。
安心感が大きいです。
いよいよお出掛けできちゃう時期になってきましたね。
でも夏場のキャンプは暑いし。
避暑地でもいっちゃいますか~。
新しいバッテリーに変えたら気持ちよ良いですね。
安心感が大きいです。
いよいよお出掛けできちゃう時期になってきましたね。
でも夏場のキャンプは暑いし。
避暑地でもいっちゃいますか~。
Posted by まさみるく
at 2020年06月20日 22:59
