ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お気に入りのブログ

2017年02月28日

大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ

2月25日・26日は家族で近場の公園で子供と遊んで、そのまま車中泊しようという事で、お出掛けしてきました。

今回の目的地は、大阪府堺市にある大阪府立大型児童館ビッグバンになります。

詳しくはリンクのホームページを見て頂くのが一番わかりやすいです。



大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ



大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ




この大型児童館ですが、8階建てで上層階(7階8階)は滑り台、5中層階(5階6階はジャングルジム、下層階は乳児や幼児が楽しめる体験館となっています。
どちらかというと小学低学年が一番楽しめる施設かもしれませんね~。

写真は少ないですが、館内に入った感じはこんな感じです。


大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ



大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ



大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ



大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ



大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ



大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ




ビッグバンで4時間ほど遊んだあとは、本日の車中泊地の「道の駅 愛彩ランド」へ移動です。

我が家から堺市内は車で下道で1時間程度と近い距離なんですが、翌日も遊びに行きたいので、車中泊をした方が楽なのと、安あがりなのと、オフ会も出来ちゃいます。

っという事で、今回は車中泊地に程近くお住まいのリラックスワゴン友達のくろぷーさんと合流となりました。

皆さん、自宅でお食事等を済ませた後からの合流となりますので、我が家も先にお食事です。

今回もお気楽にっと言う事で、車中食にて軽く済ませました(^^)


大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ





程なくして、くろぷーさん夫婦が合流。

くろぷーさんのリラックスワゴンタイプ1.5の車内で家族とは「はじめまして~」っということで、あたたかく迎え入れていただきました(車内もFFヒーターで暖かく)。

また、妻はPirkaのベース車両となるリラックスワゴンタイプ1.5を見たことがが無かったので、新車で綺麗な状態を初体験しました(^^)

後日談ですが、ワンオフのPirkaでなくタイプ1.5でも良かったかもっと・・・・・(><)

大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ



                         写真は翌朝に撮ったものです。






この歳で新たな知り合い・友達が増えるだなんてキャンピングカーに乗るまでは思ってもみませんでしたが、改めてキャンピングカーを買って良かったなーっと思いました。

翌日は子供達が早起きなのもあって、私も6時半頃に目覚めとトイレ。

車両写真をパチリ。

大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ





そして皆さんが起きてから集合写真をパチリ。



大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ





そして、日曜日は我が家は奈良県の「うだアニマルパーク」に向かうので早々に解散しました。

その前に、道の駅近くの「とんぼ池公園」に子供たちが遊べる遊具があるとの事だったので、そちらに向かいます。


こちらでは大型滑り台が沢山あり、お尻が痛くなるぐらい滑って遊んで。



大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ



大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ



大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ



大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ





そして、その後はくろぷーさんから教えてもらった「みかんパン」を購入するために岸和田サービスエリアに向かい、運よく焼き上がりをゲットしました!



大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ



大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ





ほんのりと柑橘系のミカンの香りがする美味しいパンですので、皆さん一度はどうでしょうか(^^)

少し高い感じのパンですので躊躇するところもありますが、話のネタにいかがでしょうか。

ちなみに人気商品ですので、品切れの場合もありますので、棚に陳列されてないときは、店員さんに焼き上がりの時間等を聞いてみるのもアリと思います。



パンをゲットして、そして昼食が終わると、今度こそ、本日の目的地の「うだアニマルマーク」に向かいます。

車で1時間60Km程の道のりでした。

高速を通ったので早かったです(^^)


こちらでは動物の見学と、またまたローラー滑り台で遊びました。


大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ





ここでもたっぷりと遊んで、帰路につきましたとさ。


大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ




当然、家に帰ってからは、ハンドルロックもより適した付け方で!!


大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ






くわしくは、ブロ友達のサイトを参考に!!!

よしさん

三姉妹パパさん








次回のオフ会は大阪キャンピングカーショーの予定です。
皆さんご一緒にどうですか~。







気休め投資回収カウンター 1泊追加  累計33泊(目指せ100泊)






にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




このブログの人気記事
今年も行ってきました北海道旅2021 ② 苫小牧から富良野へ
今年も行ってきました北海道旅2021 ② 苫小牧から富良野へ

今年も行ってきました北海道旅2021 ① 出発~北海道上陸
今年も行ってきました北海道旅2021 ① 出発~北海道上陸

タフまる~からの~Jrへ
タフまる~からの~Jrへ

今年の北海道は・・・・
今年の北海道は・・・・

今年も行ってきました北海道旅2021 ④ 美瑛から名寄へ
今年も行ってきました北海道旅2021 ④ 美瑛から名寄へ

同じカテゴリー(車中泊旅行)の記事画像
今年の夏の北海道旅は・・・・。
2025GWの旅 in 四国 その②
2025GWの旅 in 四国 その①
春の味覚 タケノコ採りへ
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
同じカテゴリー(車中泊旅行)の記事
 今年の夏の北海道旅は・・・・。 (2025-05-16 18:00)
 2025GWの旅 in 四国 その② (2025-05-14 08:00)
 2025GWの旅 in 四国 その① (2025-05-11 16:14)
 春の味覚 タケノコ採りへ (2025-04-29 08:00)
 ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋 (2025-04-04 20:00)
 ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野 (2025-03-31 14:15)
 今シーズン最後のスキー(6回目) (2025-03-28 07:00)
 あすかルビーに古都華にサイクリング (2025-02-28 23:00)
 今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ (2025-01-31 18:00)
 秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅 (2024-12-06 23:11)
 いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府) (2024-10-26 07:00)
 北海道キャンピングカー旅2024 第9話 (2024-10-11 21:00)
 北海道キャンピングカー旅2024 第8話 (2024-10-04 23:00)
 北海道キャンピングカー旅2024 第7話 (2024-09-29 00:52)
 北海道キャンピングカー旅2024 第6話 (2024-09-24 10:49)
 北海道キャンピングカー旅2024 第5話 (2024-09-18 12:00)
 北海道キャンピングカー旅2024 第4話 (2024-09-13 17:53)
 北海道キャンピングカー旅2024 第3話 (2024-09-08 15:03)
 北海道キャンピングカー旅2024 第2話 (2024-08-31 17:01)
 北海道キャンピングカー旅2024 第1話 (2024-08-27 00:00)

この記事へのコメント
オフ会楽しまれたようですね♪
年もバックグラウンドも違う人たちと繋がり合えるのがキャンカーの魅力ですよね!
むぎおさんとは来週関ヶ原以来にお会いできますかね(^^)
Posted by たけたけ at 2017年03月01日 00:13
たけたけ様

いろんな人とつながりの持てるのはキャンカーの魅力ですよね。
むぎおさんとは会ったことが無いので、一度はお会いしてみたいです~。

来週はどこですか?
Posted by まさみるくまさみるく at 2017年03月01日 00:58
近くに車中泊できる場所があるのはいいですよね。
そのうちヒトリストも満喫できるかと。^^;

関西にも輪が広がってますね。(^^)
リラックスワゴンのリアの広さが大活躍してますねぇ!
Posted by はち at 2017年03月01日 22:39
はち様

関西にも少しずつですがユーザーが増えつつあります。
っといってもやっぱり関東が多いですよねー。

次は大阪キャンピングカーショーかなと思っています。
4月は奥琵琶湖の桜もありますし、はちさんどうですか?⤴
Posted by まさみるくまさみるく at 2017年03月02日 08:39
まさみるくさん

色々と交流がり、羨ましいですね!
自分ももう少し近かったら、参戦してたかも!?
Posted by とうえい at 2017年03月03日 07:01
とうえい様

関西まできてくださーい。
なかなか集まる機会もないのですが同じ趣味の方々の集まると楽しいですよね。
あっというまに時間が過ぎちゃってます。

今年どこかでお会い出来たらよいですねー。
Posted by まさみるくまさみるく at 2017年03月03日 08:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大型児童館ビッグバン、蜻蛉池公園、うだアニマルパークへ
    コメント(6)