2021年07月20日
北海道の行程は・・・
ブログで既出通りですが、今年も北海道に行くことになりました。
行けることになりました。
かれこれ、夏・冬合わせて30回目の旅行での渡道となります。
夏の観光旅行、冬の観光旅行、スキー旅行と良く30回も行ったものだあ。
※仕事での出張や旅行を入れたら2回ぐらいさらに増えるけど、それは含めてません。
ここ数年は北海道に行く際には行程を作るようにしていますが、最初の頃は行程なんて立てずに行っていました。
地図にこの辺りを巡りながら、このルートを走ってみよ~みたいな予定しか立てていませんでしたので、結構走りまくりなルートとなっていました。
朝5時ぐらいに起きて、夜9時10時ぐらいまで走っているみたいな。
今だと体力持ちませんね。
家族も嫌がりますね。
若いってすごいね。笑
そんな事から結婚後の北海道旅行では、距離・走行時間、観光時間を考慮してルート設定をしています。
皆さんも同じような事をしているとは思いますが、今回はそんないつも??の行程の作り方をブログにしてみようと思います。
我が家の場合、まずは北海道全図を広げて、観光マップやツーリングマップなどから行きたいところに何も考えずにマーキングしていきます。

当然、知床にマーキング、宗谷にマーキング、根室にマーキング、襟裳にマーキング、富良野・美瑛にマーキング、屈斜路にマーキングなど、とりあえずどこでもかんでもピックアップをしていきます。
それを見ながら、どのあたりを走って、どこに行くかを練っていきます。
当然、優先順位も考えながら、行かなくてもよいところも考えながら。
過去に走ったルート図なんかも参考にみたりもします。
昨年に作ったものですが、2017~2019年の3ケ年はこんな感じでした。

まずは毎度の事ながら優先順位やアクセス、観光したいところを考慮したらいつも最初に函館が外れてしまいます。
小樽や苫小牧に到着すると函館方面に足が向かないんですよね~。
そして襟裳周辺から苫小牧周辺も外れてしまいますね。
サラブレッドぐらいしか思いつかない(^^;A
今年はゴールデンカムイを見たり読んだりしたので、少し影響もされてたりしてアイヌに触れて勉強もしてみたいな~っとか思うんだけどね。
っと思って、今年は昨年行けなかったウポポイにっとも考えていたのですが、やっぱり予約とか面倒だなあっとか、子供はイマイチかなっとか、やっぱり最初に夕張メロンにっとかそういうのを考えると優先順位は下がっちゃったりしたりしちゃいました。
当然、子供達の意見は取り入れますよ~。
子供達に北海道へ行ったら何する~って聞いたら、一声目が「夕張メロン」そして「ジンギスカン」「ラベンダー」「トロッコ」「機関車」「魚釣り」「星」などなど単語が出てきます。
なるべく子供の行きたいところは優先順位を上げて、遊べるところも入れてあげて、夫婦の大好きな富良野・美瑛、道東もいれて~っというところは優先順位が高いですね。
そして、なるべく無駄に走行しなくて済むように、ルートを考えていきます。
ルートを考えるときにはGoogleMapさんで距離・時間を検索して移動時間、そして観光時間、食事時間などを詳細に記載していきます。


また、レクなどの定められた開始時間を最優先に考慮しつつ、効率的に旅行できるルート設定を模索します。
我が家の場合は、朝は6時起床7時出発を目標にして予定を積み上げていきます。
そして日が暮れたら運転はしないっと。
また1日の移動距離は多くても200Km~250Kmぐらいのイメージでプランニングしていきます。
旅行中はなるべく時間制約がないところに行くようにしていますが、今回の行きたいところでは以下の時間制限がありました。
名寄天文台:土日夜に行きたい
銀河の森:夜に行きたい
網走監獄:昼に行って監獄飯
ウトロ観光船:朝の便で予約の空いている日
釧路のろっこ号:土日の13時
釧路カヌー体験:ノロッコ号と同日で予約の空いている日
それらの条件を満たせるように、パズルを組み合わせるように、1日の行程を作っていきます。
また、どこで洗濯をするかっとか、どこかで宿にも泊まるか~っとかも考えつつ行程を練り上げていきます。
また、1日の行程を決めるのに、三日後のルートとかと時間が合わないとかあると遡って案を増やしていくので、なんだかんだと1日あたり複数案のルートができちゃいます。
今回は土日という制約があった名寄と釧路が一番のネックでした。

今回の北海道旅行では上記カレンダー日程で旅にでます。
4連休に土日に会社の夏休みをフルに使っちゃいます。お盆休みの無い会社なので夏休みは好きな時に定められた日数を使えます。
旅行中に2回ある土日に名寄・釧路をあてはめ、無駄に走らなくてすむルートをなんとかパズルをくみ上げそして行程の完成となります。
金曜日から観光を始めるので、三日後に名寄、そして2日の夜に苫小牧よりフェリーに乗って帰るので帰る前日・前々日に釧路の予定は確定となります。
また、当然の事ながら、ピックアップしたところを全て回ることは出来ません。
そして、作ったルート通りにも進むことはほぼありません。
どうしても時間が押しちゃうんですよね。
勝手気ままなキャンピングカー旅ですからね。
寄り道も当然しちゃいますし~。
そのために、旅行中は事前に優先順位の低いものを1日1・2か所は最低限決めています。そこは諦めて飛ばす場合も多々あります。
っということで、今回は最終的に2ルート案まで絞られました。

2ルート案ですが道内1日目~3日目までは同じところをめぐる行程にしました。
最終的には旅行中の天気、家族の意見を聞きながら、旅行中にどちらのルートに進むか決めた思います。
この行程表がどの程度予定通りに進むかは神のみぞ知る~っというところです。
また旅ブログでのお楽しみ結果となりますね。
最終的に作られた行程案は今後のブログでのお楽しみってことにしておいてください。
なんだかんだと書きましたが、結局は毎年同じような所に行っているのは間違いありません(^^)
今年も北海道旅を一足早くに楽しんできますね~♪♪♪

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ


行けることになりました。
かれこれ、夏・冬合わせて30回目の旅行での渡道となります。
夏の観光旅行、冬の観光旅行、スキー旅行と良く30回も行ったものだあ。
※仕事での出張や旅行を入れたら2回ぐらいさらに増えるけど、それは含めてません。
ここ数年は北海道に行く際には行程を作るようにしていますが、最初の頃は行程なんて立てずに行っていました。
地図にこの辺りを巡りながら、このルートを走ってみよ~みたいな予定しか立てていませんでしたので、結構走りまくりなルートとなっていました。
朝5時ぐらいに起きて、夜9時10時ぐらいまで走っているみたいな。
今だと体力持ちませんね。
家族も嫌がりますね。
若いってすごいね。笑
そんな事から結婚後の北海道旅行では、距離・走行時間、観光時間を考慮してルート設定をしています。
皆さんも同じような事をしているとは思いますが、今回はそんないつも??の行程の作り方をブログにしてみようと思います。
我が家の場合、まずは北海道全図を広げて、観光マップやツーリングマップなどから行きたいところに何も考えずにマーキングしていきます。
当然、知床にマーキング、宗谷にマーキング、根室にマーキング、襟裳にマーキング、富良野・美瑛にマーキング、屈斜路にマーキングなど、とりあえずどこでもかんでもピックアップをしていきます。
それを見ながら、どのあたりを走って、どこに行くかを練っていきます。
当然、優先順位も考えながら、行かなくてもよいところも考えながら。
過去に走ったルート図なんかも参考にみたりもします。
昨年に作ったものですが、2017~2019年の3ケ年はこんな感じでした。
まずは毎度の事ながら優先順位やアクセス、観光したいところを考慮したらいつも最初に函館が外れてしまいます。
小樽や苫小牧に到着すると函館方面に足が向かないんですよね~。
そして襟裳周辺から苫小牧周辺も外れてしまいますね。
サラブレッドぐらいしか思いつかない(^^;A
今年はゴールデンカムイを見たり読んだりしたので、少し影響もされてたりしてアイヌに触れて勉強もしてみたいな~っとか思うんだけどね。
っと思って、今年は昨年行けなかったウポポイにっとも考えていたのですが、やっぱり予約とか面倒だなあっとか、子供はイマイチかなっとか、やっぱり最初に夕張メロンにっとかそういうのを考えると優先順位は下がっちゃったりしたりしちゃいました。
当然、子供達の意見は取り入れますよ~。
子供達に北海道へ行ったら何する~って聞いたら、一声目が「夕張メロン」そして「ジンギスカン」「ラベンダー」「トロッコ」「機関車」「魚釣り」「星」などなど単語が出てきます。
なるべく子供の行きたいところは優先順位を上げて、遊べるところも入れてあげて、夫婦の大好きな富良野・美瑛、道東もいれて~っというところは優先順位が高いですね。
そして、なるべく無駄に走行しなくて済むように、ルートを考えていきます。
ルートを考えるときにはGoogleMapさんで距離・時間を検索して移動時間、そして観光時間、食事時間などを詳細に記載していきます。
また、レクなどの定められた開始時間を最優先に考慮しつつ、効率的に旅行できるルート設定を模索します。
我が家の場合は、朝は6時起床7時出発を目標にして予定を積み上げていきます。
そして日が暮れたら運転はしないっと。
また1日の移動距離は多くても200Km~250Kmぐらいのイメージでプランニングしていきます。
旅行中はなるべく時間制約がないところに行くようにしていますが、今回の行きたいところでは以下の時間制限がありました。
名寄天文台:土日夜に行きたい
銀河の森:夜に行きたい
網走監獄:昼に行って監獄飯
ウトロ観光船:朝の便で予約の空いている日
釧路のろっこ号:土日の13時
釧路カヌー体験:ノロッコ号と同日で予約の空いている日
それらの条件を満たせるように、パズルを組み合わせるように、1日の行程を作っていきます。
また、どこで洗濯をするかっとか、どこかで宿にも泊まるか~っとかも考えつつ行程を練り上げていきます。
また、1日の行程を決めるのに、三日後のルートとかと時間が合わないとかあると遡って案を増やしていくので、なんだかんだと1日あたり複数案のルートができちゃいます。
今回は土日という制約があった名寄と釧路が一番のネックでした。
今回の北海道旅行では上記カレンダー日程で旅にでます。
4連休に土日に会社の夏休みをフルに使っちゃいます。お盆休みの無い会社なので夏休みは好きな時に定められた日数を使えます。
旅行中に2回ある土日に名寄・釧路をあてはめ、無駄に走らなくてすむルートをなんとかパズルをくみ上げそして行程の完成となります。
金曜日から観光を始めるので、三日後に名寄、そして2日の夜に苫小牧よりフェリーに乗って帰るので帰る前日・前々日に釧路の予定は確定となります。
また、当然の事ながら、ピックアップしたところを全て回ることは出来ません。
そして、作ったルート通りにも進むことはほぼありません。
どうしても時間が押しちゃうんですよね。
勝手気ままなキャンピングカー旅ですからね。
寄り道も当然しちゃいますし~。
そのために、旅行中は事前に優先順位の低いものを1日1・2か所は最低限決めています。そこは諦めて飛ばす場合も多々あります。
っということで、今回は最終的に2ルート案まで絞られました。
2ルート案ですが道内1日目~3日目までは同じところをめぐる行程にしました。
最終的には旅行中の天気、家族の意見を聞きながら、旅行中にどちらのルートに進むか決めた思います。
この行程表がどの程度予定通りに進むかは神のみぞ知る~っというところです。
また旅ブログでのお楽しみ結果となりますね。
最終的に作られた行程案は今後のブログでのお楽しみってことにしておいてください。
なんだかんだと書きましたが、結局は毎年同じような所に行っているのは間違いありません(^^)
今年も北海道旅を一足早くに楽しんできますね~♪♪♪

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

今年の夏の北海道旅は・・・・。
2025GWの旅 in 四国 その②
2025GWの旅 in 四国 その①
春の味覚 タケノコ採りへ
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
2025GWの旅 in 四国 その②
2025GWの旅 in 四国 その①
春の味覚 タケノコ採りへ
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
Posted by まさみるく at 23:10│Comments(10)
│車中泊旅行
この記事へのコメント
北海道楽しんできてください(^^♪
日中は30度以上になる所もあるみたいなので熱中症に気を付けて。
我が家は夏キャン計画してましたが、ここのところの日中の気温が高すぎて父子では無理と判断、相方のこともあるのでちょっとおとなしくしてます。(^^;
自分だけなら夏でも平気だけど、娘だけは置いていくと本気で怒ってきます。
日中は30度以上になる所もあるみたいなので熱中症に気を付けて。
我が家は夏キャン計画してましたが、ここのところの日中の気温が高すぎて父子では無理と判断、相方のこともあるのでちょっとおとなしくしてます。(^^;
自分だけなら夏でも平気だけど、娘だけは置いていくと本気で怒ってきます。
Posted by hiro-walk&camp at 2021年07月21日 21:25
おはようございます♪
私も道南は殆ど行きません。
どうしても道北や道東に足が向いてしまいます。
今日から行かれるのですね。北海道を楽しんで来てください♪
因みに私の連休は自宅で9月の北海道遠征の妄想と、鉄道工事です!
私も道南は殆ど行きません。
どうしても道北や道東に足が向いてしまいます。
今日から行かれるのですね。北海道を楽しんで来てください♪
因みに私の連休は自宅で9月の北海道遠征の妄想と、鉄道工事です!
Posted by Gian(ジャイアン)
at 2021年07月22日 06:52

見事に南側、訪問してませんね〜。
函館良いですよ〜。青森も見えますよ〜。とうきび美味しいですよ〜。
いいな〜、北海道〜。
函館良いですよ〜。青森も見えますよ〜。とうきび美味しいですよ〜。
いいな〜、北海道〜。
Posted by ろどすた21 at 2021年07月23日 20:52
おはようございます。
詳しいプランの立て方アップして頂いてめっちゃ参考になりました!
プランを立てるところから旅行は始まってるんですね…。そして旅行の成功はプランにかかっているですね。。。今更ながら痛感しました。
なんか写真から家族全員でプランを立てる事を楽しまれているのがよく分かりました。
詳しいプランの立て方アップして頂いてめっちゃ参考になりました!
プランを立てるところから旅行は始まってるんですね…。そして旅行の成功はプランにかかっているですね。。。今更ながら痛感しました。
なんか写真から家族全員でプランを立てる事を楽しまれているのがよく分かりました。
Posted by くじらなわ
at 2021年07月29日 07:12

そろそろ北海道から帰宅しましたか~?
楽しみに待ってま~す
楽しみに待ってま~す
Posted by とうえい at 2021年08月05日 15:24
hiro-walk&campさま
コメント返信遅くなりごめんなさい。
北海道、楽しんできました!
この夏は暑いので、お出かけ控えめが正解かもです~。
夏バテからの体調不良もあるあるな気温ですし。
涼しくなったらどこか行きましょう~
コメント返信遅くなりごめんなさい。
北海道、楽しんできました!
この夏は暑いので、お出かけ控えめが正解かもです~。
夏バテからの体調不良もあるあるな気温ですし。
涼しくなったらどこか行きましょう~
Posted by まさみるく
at 2021年08月06日 23:49

Gian様
コメント返信遅くなりごめんなさい。
北海道、楽しんできました!
やっぱり北海道といえば道東ですよね。
今年の道東は暑かったですよ~。
知床で連日の30度超えなんて嘘みたいでしたよ。
そのうちブログ書きますね~
コメント返信遅くなりごめんなさい。
北海道、楽しんできました!
やっぱり北海道といえば道東ですよね。
今年の道東は暑かったですよ~。
知床で連日の30度超えなんて嘘みたいでしたよ。
そのうちブログ書きますね~
Posted by まさみるく
at 2021年08月06日 23:51

ろどすた21さま
函館やニセコ方面には行ってみたい気もするのですが、どうしても優先順位で考えるとね。
そのうち行きますよ~。
函館の夜景は子供に見せたいですし~。
函館やニセコ方面には行ってみたい気もするのですが、どうしても優先順位で考えるとね。
そのうち行きますよ~。
函館の夜景は子供に見せたいですし~。
Posted by まさみるく
at 2021年08月06日 23:53

くじらなわ様
コメント返信遅くなりごめんなさい。
プラン考えるのがいつも一番の苦痛です。笑
そして結局はのんびりゆっくりした北海道旅行をしたいと思いつつも、アソコモ行きたい、ココも行きたいとなり、走りすぎてしまうパターンです。笑
でもプラン考えて、そして帰ってから実際の行程と比較して楽しんだりもしていますよ~。
またブログ内で実施行程との比較もしときたいと思います
コメント返信遅くなりごめんなさい。
プラン考えるのがいつも一番の苦痛です。笑
そして結局はのんびりゆっくりした北海道旅行をしたいと思いつつも、アソコモ行きたい、ココも行きたいとなり、走りすぎてしまうパターンです。笑
でもプラン考えて、そして帰ってから実際の行程と比較して楽しんだりもしていますよ~。
またブログ内で実施行程との比較もしときたいと思います
Posted by まさみるく
at 2021年08月06日 23:57

とうえいさま
ただいまです~。
3日の夜に帰着です。
そして4日は実家に帰り、5日から出社とバタバタっす~。
この3連休中には旅ブログを書き始めようかなっとも思ってます。
ただいまです~。
3日の夜に帰着です。
そして4日は実家に帰り、5日から出社とバタバタっす~。
この3連休中には旅ブログを書き始めようかなっとも思ってます。
Posted by まさみるく
at 2021年08月06日 23:59
