2018年08月29日
行ってきました2018北海道旅 紋別・丸瀬布編
8月2日 名寄からのスタートです。
本日も快晴です(^^)
旅行中に雨が降らないってのは有難いです。
先日までのブログはこちらから
・行ってきました北海道旅2018 出発編
・行ってきました2018北海道旅 富良野・美瑛編 その1
・行ってきました2018北海道旅 富良野・美瑛編 その2
・行ってきました2018北海道旅 富良野・美瑛編 その3
・行ってきました2018北海道旅 旭川・名寄編
今朝は名寄にあるトムテ文化の森キャンプ場前にある公園駐車場にて目覚めました。

ここは目の前に公園があって遊具で朝から遊べる便利なところになります。
昨年来た時から次はここかなっと思っていました。


朝の涼しい時間帯に公園で遊んだら、次に行きますよ~。
今日は北海道に来てから一番の移動距離になります。
今回の旅では1日当たりの走行距離は多くても150Km~200kmとしていました。
ただ予定変更で名寄に来たので遠回りすると超えるかもしれないので最短距離で行きますよ~。
まず本日は紋別に向かいます。
今回の北海道旅では子供二人が後部座席におとなしく乗ってくれています。

妻が助手席に乗ってくれてるので、私は楽しくお喋りしながら北海道の運転を満喫しました。
やっぱり横にいるといいですね(^^)
紋別へ向かう道中の道の駅でアイスクリーム小休止。
興部のアイスクリーム。
そして、そだね~ジャパンが出迎えてくれましたよ!

名寄から2時間ほど走り、本日最初の目的のカニ爪オブジェに到着です。


カニ爪オブジェの前にある休憩所にて買ってきたお弁当をいただきました。

今日も良い天気で、きれいな海、そしてリラックスワゴンを眺めながら昼食をいただきましたよ♪
また、紋別といえば冬には流氷が来て、ガリンコ号で流氷を見に行くことが出来るのですが、ここにもガリンコ号が!

次は紋別メインのオホーツク流氷公園へ。
今日も子供たちが遊べるところがメインの旅となっています。
このオホーツク流氷公園なんですが、隣接にはラベンダー園もあるんです。
我が家の子供達は北海道でラベンダー巡りを毎年のようにしているからか、ラベンダーが大好き。
ここでもラベンダーが見えるよ~って教えてあげると、「ベランダー見たい見たい」「ベランダー見に行く~」っと行ってくれます。
我が家もこのオホーツク流氷公園、そしてラベンダー園は初めて来た場所になるので楽しみだったんです。
まずはラベンダーから楽しみますよ~。





この紋別は富良野の比べて夏の気温も低く、この猛暑の北海道で8月に入ってからでも綺麗なラベンダーを見ることが出来ちゃいます。
おそらく最北の最東のラベンダー畑なんじゃないのかな???
8月初旬からしか北海道に来れない方にはお勧めのラベンダー園ですよ~。
富良野の規模に比べると全然小さいラベンダー畑ですが、個人的には大満足なラベンダー畑でした。
ほんと、この時期にこの綺麗なラベンダーが見えるのはなかなか無いですよ!
そんなラベンダーをゆっくり楽しんだあとは、隣接の公園へ。
北海道では沢山ある楽しいジャンボトランポリンで楽しみます。

そして、ローラー滑り台に普通の滑り台。


そして、ここでも水遊び~。
我が家の子供たちは北海道の雄大さに魅せられてか、水着も着ずに生まれたままの姿で水遊び~。
小さいっていいですね。笑


途中で高校生か大学生ぐらいの女の子達が横切ったり、近くで地元の方々がBBQしたりっというのもありましたが、温かい目で見てくれてたと思います。
なんだかんだと遊んだらあっという間に14時。
ここから丸瀬布まで行く予定なので、慌てて出発です。
本日の最終目的地は我が家お気に入りの「丸瀬布いこいの森オートキャンプ場」です。
この「丸瀬布いこいの森オートキャンプ場」ですが2年前の大水害で莫大な被害が出たキャンプ場になります。
昨年も訪れたのですが、暫定復旧でキャンプだけが出来るような状態でした。
そして、2年の月日を費やして、7月末に完全復旧となりました。
被害が大きかっただけに、キャンプ場だけの費用では復旧は出来ない状態だったそうで、国からの支援も受けながらの復旧工事となったため2年の歳月がかかったそうです。
国も限りある予算なので、仕方ないですよね~。
皆さん丸瀬布キャンプ場を利用して、お金を落としていってくださいね~。
落とすといっても大変安いキャンプ場なんですけどね。
今日はこのキャンプ場で、遊具で遊んで、水遊びして、テント建てて、BBQして、花火して、クワガタ虫を探して、温泉入ってっと予定満載な感じだったのですが、道中で買い物して現地に着くと15時半となってしまいました。
まずはテントの設営から。
テント泊するつもりだったのですが、明日には別の場所に移動するので、今日は簡単設営にしましょうって事になり、タープだけの設営としました。


そして遊具施設に遊びに行ったのですが17時で終わりとの事で遊べませんでした。
遊具遊びは明日の朝にすることにして、そのままジャブジャブ池を見に行きましたよ。

ここのジャブジャブ池で少しだけ遊んだら、BBQタイムに。




北海道に来てからのBBQは鶏肉料理がメインとなっています。
北海道では鶏肉や豚肉、ラム肉が多く売られていて、牛肉は少ないです。
イメージでは牛・ラムのイメージが強くあったのですが、違うんですね~。
でも、鶏肉は大好きなのでモーマンタイです。
食事が終わったら温泉へ。
キャンプ場の目の前に温泉施設があります、


そして、お待ちかねに花火を楽しみ、子供たちは就寝となりました。




その後、妻とクワガタ虫を探しに行ったのですが、今年は一匹も見つけることが出来ず。
前日までの猛暑がたたったのか、それとも2年前の水害でいなくなっちゃったのかわかりませんが、ダメでした。
そして、大人たちも就寝となりました。
本日の走行距離 161Km 累計 987Km
ちゅんちゅん♪
8月3日も快晴です♪♪
そして朝は爽やかで涼しかったです。
明け方は14度か15度ぐらい。
快適です(^^)
ホットな飲み物が美味しいです♪


朝ごはんを食べて、少し休憩したら、キャンプ道具の撤収です。

今日は昨日遊べなかった分まで遊ばないと。
まずは、先日出来たばっかりの白い巨大トランポリンから。

そしてゴーカートを家族全員で楽しみましたよ。


あとはバッテリーカーに乗ったり、レンタル自転車に乗ったり、動物の乗り物と遊んだり。




そして、得意の水遊び。


本当はここで魚釣りもしたかったのですが、道具を持ってくるの忘れていました。
そしてそして、丸瀬布キャンプ場の締めはSL雨宮号。
子供達が喜んでくれました~。




楽しかった丸瀬布キャンプ場を13時に出発し、屈斜路湖へ向かいます。
屈斜路湖・魔周期編へ続く

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日も快晴です(^^)
旅行中に雨が降らないってのは有難いです。
先日までのブログはこちらから
・行ってきました北海道旅2018 出発編
・行ってきました2018北海道旅 富良野・美瑛編 その1
・行ってきました2018北海道旅 富良野・美瑛編 その2
・行ってきました2018北海道旅 富良野・美瑛編 その3
・行ってきました2018北海道旅 旭川・名寄編
今朝は名寄にあるトムテ文化の森キャンプ場前にある公園駐車場にて目覚めました。

ここは目の前に公園があって遊具で朝から遊べる便利なところになります。
昨年来た時から次はここかなっと思っていました。


朝の涼しい時間帯に公園で遊んだら、次に行きますよ~。
今日は北海道に来てから一番の移動距離になります。
今回の旅では1日当たりの走行距離は多くても150Km~200kmとしていました。
ただ予定変更で名寄に来たので遠回りすると超えるかもしれないので最短距離で行きますよ~。
まず本日は紋別に向かいます。
今回の北海道旅では子供二人が後部座席におとなしく乗ってくれています。

妻が助手席に乗ってくれてるので、私は楽しくお喋りしながら北海道の運転を満喫しました。
やっぱり横にいるといいですね(^^)
紋別へ向かう道中の道の駅でアイスクリーム小休止。
興部のアイスクリーム。
そして、そだね~ジャパンが出迎えてくれましたよ!

名寄から2時間ほど走り、本日最初の目的のカニ爪オブジェに到着です。


カニ爪オブジェの前にある休憩所にて買ってきたお弁当をいただきました。

今日も良い天気で、きれいな海、そしてリラックスワゴンを眺めながら昼食をいただきましたよ♪
また、紋別といえば冬には流氷が来て、ガリンコ号で流氷を見に行くことが出来るのですが、ここにもガリンコ号が!

次は紋別メインのオホーツク流氷公園へ。
今日も子供たちが遊べるところがメインの旅となっています。
このオホーツク流氷公園なんですが、隣接にはラベンダー園もあるんです。
我が家の子供達は北海道でラベンダー巡りを毎年のようにしているからか、ラベンダーが大好き。
ここでもラベンダーが見えるよ~って教えてあげると、「ベランダー見たい見たい」「ベランダー見に行く~」っと行ってくれます。
我が家もこのオホーツク流氷公園、そしてラベンダー園は初めて来た場所になるので楽しみだったんです。
まずはラベンダーから楽しみますよ~。





この紋別は富良野の比べて夏の気温も低く、この猛暑の北海道で8月に入ってからでも綺麗なラベンダーを見ることが出来ちゃいます。
おそらく最北の最東のラベンダー畑なんじゃないのかな???
8月初旬からしか北海道に来れない方にはお勧めのラベンダー園ですよ~。
富良野の規模に比べると全然小さいラベンダー畑ですが、個人的には大満足なラベンダー畑でした。
ほんと、この時期にこの綺麗なラベンダーが見えるのはなかなか無いですよ!
そんなラベンダーをゆっくり楽しんだあとは、隣接の公園へ。
北海道では沢山ある楽しいジャンボトランポリンで楽しみます。

そして、ローラー滑り台に普通の滑り台。


そして、ここでも水遊び~。
我が家の子供たちは北海道の雄大さに魅せられてか、水着も着ずに生まれたままの姿で水遊び~。
小さいっていいですね。笑


途中で高校生か大学生ぐらいの女の子達が横切ったり、近くで地元の方々がBBQしたりっというのもありましたが、温かい目で見てくれてたと思います。
なんだかんだと遊んだらあっという間に14時。
ここから丸瀬布まで行く予定なので、慌てて出発です。
本日の最終目的地は我が家お気に入りの「丸瀬布いこいの森オートキャンプ場」です。
この「丸瀬布いこいの森オートキャンプ場」ですが2年前の大水害で莫大な被害が出たキャンプ場になります。
昨年も訪れたのですが、暫定復旧でキャンプだけが出来るような状態でした。
そして、2年の月日を費やして、7月末に完全復旧となりました。
被害が大きかっただけに、キャンプ場だけの費用では復旧は出来ない状態だったそうで、国からの支援も受けながらの復旧工事となったため2年の歳月がかかったそうです。
国も限りある予算なので、仕方ないですよね~。
皆さん丸瀬布キャンプ場を利用して、お金を落としていってくださいね~。
落とすといっても大変安いキャンプ場なんですけどね。
今日はこのキャンプ場で、遊具で遊んで、水遊びして、テント建てて、BBQして、花火して、クワガタ虫を探して、温泉入ってっと予定満載な感じだったのですが、道中で買い物して現地に着くと15時半となってしまいました。
まずはテントの設営から。
テント泊するつもりだったのですが、明日には別の場所に移動するので、今日は簡単設営にしましょうって事になり、タープだけの設営としました。


そして遊具施設に遊びに行ったのですが17時で終わりとの事で遊べませんでした。
遊具遊びは明日の朝にすることにして、そのままジャブジャブ池を見に行きましたよ。

ここのジャブジャブ池で少しだけ遊んだら、BBQタイムに。




北海道に来てからのBBQは鶏肉料理がメインとなっています。
北海道では鶏肉や豚肉、ラム肉が多く売られていて、牛肉は少ないです。
イメージでは牛・ラムのイメージが強くあったのですが、違うんですね~。
でも、鶏肉は大好きなのでモーマンタイです。
食事が終わったら温泉へ。
キャンプ場の目の前に温泉施設があります、


そして、お待ちかねに花火を楽しみ、子供たちは就寝となりました。




その後、妻とクワガタ虫を探しに行ったのですが、今年は一匹も見つけることが出来ず。
前日までの猛暑がたたったのか、それとも2年前の水害でいなくなっちゃったのかわかりませんが、ダメでした。
そして、大人たちも就寝となりました。
本日の走行距離 161Km 累計 987Km
ちゅんちゅん♪
8月3日も快晴です♪♪
そして朝は爽やかで涼しかったです。
明け方は14度か15度ぐらい。
快適です(^^)
ホットな飲み物が美味しいです♪


朝ごはんを食べて、少し休憩したら、キャンプ道具の撤収です。

今日は昨日遊べなかった分まで遊ばないと。
まずは、先日出来たばっかりの白い巨大トランポリンから。

そしてゴーカートを家族全員で楽しみましたよ。


あとはバッテリーカーに乗ったり、レンタル自転車に乗ったり、動物の乗り物と遊んだり。




そして、得意の水遊び。


本当はここで魚釣りもしたかったのですが、道具を持ってくるの忘れていました。
そしてそして、丸瀬布キャンプ場の締めはSL雨宮号。
子供達が喜んでくれました~。




楽しかった丸瀬布キャンプ場を13時に出発し、屈斜路湖へ向かいます。
気休め投資回収カウンター 1泊追加 累計83泊(目指せ100泊で投資回収???)
屈斜路湖・魔周期編へ続く

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
春の味覚 タケノコ採りへ
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
いよいよ帰路へ。
北海道旅も後半へ。
クワガタやカブトの街灯採取
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
いよいよ帰路へ。
北海道旅も後半へ。
クワガタやカブトの街灯採取