2017年06月10日
クォーターガラス交換で快適化♪
クォーターガラス交換で快適化♪
私の乗っているPirkaはかーいんてりあ高橋のリラックスワゴンをベースとしているので、4型ハイエースワイドミドルの車体となります。
このハイエースのワイドミドルは見た目をスタイリッシュにするためか(たんにトヨタが費用削減でケチったとは思いますが)どうかわかりませんが、スーパーロングには付いているクォーターガラス部の窓が付いていません。
そのため、通常走行時や車中泊時に2列目についている窓を開けても風が流れず、車両後尾は結構熱いのです。


走っている時はまだしも、車中泊時にはやっぱり外の風を入れたいですよね。
起きている時はリアハッチはボーンバーで空けているのですが、寝る時にはやっぱり閉めています(安全のため)
また、我が家のみるくちゃん(ポメラニアン)は暑さに弱いので、やっぱり外の風を入れてあげたいなーっと思ったりする事多々あります。
っということで、前々からクォーターガラスをスパロンの窓付きガラスに交換してやろうとずーっと考えていました。
っで、今回夏が近づきつつあるので、交換しちゃいました。
この窓付きガラスをトヨタさんで購入すると無茶苦茶な暴利価格なんです。
っと言う事で、困った時のアマゾンではなく、ヤフオクさんで購入です。
ちょうどタイミングよく、新車取り外し品が安く出品されていたので、頑張って落札しました。


DIYでガラス交換っといいたいところですが、このガラスは基本接着剤での貼り付けとなります。
っが、さすがにDIYで実施するには怖かったので(ガラスの外し方とかよくわからないし)、いつもお世話になっている「協栄自動車工業所」さんへお願いしました。
社長、「ガラス持込だけどお願い~」っとお願いし、気持ちよく引き受けて頂きました。
またここの社長さんは、自らハイエースに乗り・改造・ブログを書かれているハイエースおやじさんなんです。
社長さんのブログはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「修理屋オヤジのハイエースカスタム日記」
http://hiace.kyoei-factory.com/
そして、綺麗に付けていただきました~。



ヤフオク入手のガラスも新品なのでキズもなく、バッチリ。
取付もバッチリ。
いい感じで~す。
後は、もう少し効率的で静かな扇風機を買い直して、これからのシーズンに備えたいと思います。
今回、右クォーターガラスを交換したのですが、左側の電動スライドドアのガラスも窓付きにしたいなー。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
私の乗っているPirkaはかーいんてりあ高橋のリラックスワゴンをベースとしているので、4型ハイエースワイドミドルの車体となります。
このハイエースのワイドミドルは見た目をスタイリッシュにするためか(たんにトヨタが費用削減でケチったとは思いますが)どうかわかりませんが、スーパーロングには付いているクォーターガラス部の窓が付いていません。
そのため、通常走行時や車中泊時に2列目についている窓を開けても風が流れず、車両後尾は結構熱いのです。


走っている時はまだしも、車中泊時にはやっぱり外の風を入れたいですよね。
起きている時はリアハッチはボーンバーで空けているのですが、寝る時にはやっぱり閉めています(安全のため)
また、我が家のみるくちゃん(ポメラニアン)は暑さに弱いので、やっぱり外の風を入れてあげたいなーっと思ったりする事多々あります。
っということで、前々からクォーターガラスをスパロンの窓付きガラスに交換してやろうとずーっと考えていました。
っで、今回夏が近づきつつあるので、交換しちゃいました。
この窓付きガラスをトヨタさんで購入すると無茶苦茶な暴利価格なんです。
っと言う事で、困った時のアマゾンではなく、ヤフオクさんで購入です。
ちょうどタイミングよく、新車取り外し品が安く出品されていたので、頑張って落札しました。


DIYでガラス交換っといいたいところですが、このガラスは基本接着剤での貼り付けとなります。
っが、さすがにDIYで実施するには怖かったので(ガラスの外し方とかよくわからないし)、いつもお世話になっている「協栄自動車工業所」さんへお願いしました。
社長、「ガラス持込だけどお願い~」っとお願いし、気持ちよく引き受けて頂きました。
またここの社長さんは、自らハイエースに乗り・改造・ブログを書かれているハイエースおやじさんなんです。
社長さんのブログはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「修理屋オヤジのハイエースカスタム日記」
http://hiace.kyoei-factory.com/
そして、綺麗に付けていただきました~。



ヤフオク入手のガラスも新品なのでキズもなく、バッチリ。
取付もバッチリ。
いい感じで~す。
後は、もう少し効率的で静かな扇風機を買い直して、これからのシーズンに備えたいと思います。
今回、右クォーターガラスを交換したのですが、左側の電動スライドドアのガラスも窓付きにしたいなー。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
夏タイヤにチェンジ
タイヤのパンク修理
エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター
メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R)
12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ
ダイソーUSBアース・ノーマット
通勤車両アクアのドライブレコーダー
通勤車両アクアのH11ヘッドライト球交換
リラックスワゴンのタイヤ交換(TOYO H30)
リラックスワゴンにモバイルモニターを設置
MTKカーソックス XLサイズ
FFヒーターのオーバーホール
今年もスタッドレスタイヤに。
走行充電器を変えてみました (LiTime 12V 40A)
メインバッテリーをメンテナンス充電
北海道への旅準備(小物の修理や快適化などなど)
スタッドレスタイヤはアイスガード SUV G 075にしてみた
スタッドレスタイヤも買い替え時期
デジタルインナーミラー ドライブレコーダー AUTO-VOX V5PRO を付けて快適化♪
インバーターを取り換えて快適化♪
タイヤのパンク修理
エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター
メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R)
12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ
ダイソーUSBアース・ノーマット
通勤車両アクアのドライブレコーダー
通勤車両アクアのH11ヘッドライト球交換
リラックスワゴンのタイヤ交換(TOYO H30)
リラックスワゴンにモバイルモニターを設置
MTKカーソックス XLサイズ
FFヒーターのオーバーホール
今年もスタッドレスタイヤに。
走行充電器を変えてみました (LiTime 12V 40A)
メインバッテリーをメンテナンス充電
北海道への旅準備(小物の修理や快適化などなど)
スタッドレスタイヤはアイスガード SUV G 075にしてみた
スタッドレスタイヤも買い替え時期
デジタルインナーミラー ドライブレコーダー AUTO-VOX V5PRO を付けて快適化♪
インバーターを取り換えて快適化♪
Posted by まさみるく at 09:41│Comments(18)
│快適化
この記事へのコメント
究極クラスの快適化ですね。普通ここまでしませんよ、ホントに。
4型も良い所ばかりじゃないんですね わが3型の手動ドアは3ヶ所窓が開いてるので風通しは良いですねー ところで先日 北の大地から戻って参りました。
神戸~大間までの自走を含み約5000キロのキャラバンでした。宗谷岬では小雪が舞い 富良野では汗ばむ陽気 北の大地の広大さを実感しました。また来年も行きたくなりました
4型も良い所ばかりじゃないんですね わが3型の手動ドアは3ヶ所窓が開いてるので風通しは良いですねー ところで先日 北の大地から戻って参りました。
神戸~大間までの自走を含み約5000キロのキャラバンでした。宗谷岬では小雪が舞い 富良野では汗ばむ陽気 北の大地の広大さを実感しました。また来年も行きたくなりました
Posted by バロンパパ at 2017年06月11日 15:40
活発に行動されていて羨ましい…
最近(前から?)ますます動く気が無くなって
全然進んでません (T∀T)
以前お聞きしていたガラスの交換、
本当にするとわ脱帽です( ̄□ ̄;)!!
記事読んで、僕もしようか悩んでます
最近(前から?)ますます動く気が無くなって
全然進んでません (T∀T)
以前お聞きしていたガラスの交換、
本当にするとわ脱帽です( ̄□ ̄;)!!
記事読んで、僕もしようか悩んでます
Posted by みっちょん at 2017年06月11日 17:06
こんばんは。クォーターガラス交換されたのですね。これで快適になりますね。
クォーターガラスが開くのは良いですよね~♪
クォーターガラスが開くのは良いですよね~♪
Posted by たけ at 2017年06月11日 20:53
バロンパパ様
おかえりなさ~い。
北海道よかったでしょ~。
5月末から6月初旬といえど北海道はまだまだ寒いですし、太陽が当たるとこは暑いしと服装26が大変な時期ですよね。
キャンピングカーなら荷物も多く詰めるのでそのあたりは余裕ですね(^^)
是非来年といわず、この8月もどうですか!
こちらは7月末から8月初旬にかけて行ってきますよ~。
また、そのうち北海道での旅話を聞かせてくださいね~。
クォーターガラスは3型だと窓付きだったのに、4型でも付けておいてよ~って思います。
どうせ後から欲しくなるなら、北海道前にやっちゃえ~って勢いで付けちゃいました。
付けた感想は、走行中も後ろに風が流れるので、良い感じです。
こうなるとリアガラスもいじりたい。笑
おかえりなさ~い。
北海道よかったでしょ~。
5月末から6月初旬といえど北海道はまだまだ寒いですし、太陽が当たるとこは暑いしと服装26が大変な時期ですよね。
キャンピングカーなら荷物も多く詰めるのでそのあたりは余裕ですね(^^)
是非来年といわず、この8月もどうですか!
こちらは7月末から8月初旬にかけて行ってきますよ~。
また、そのうち北海道での旅話を聞かせてくださいね~。
クォーターガラスは3型だと窓付きだったのに、4型でも付けておいてよ~って思います。
どうせ後から欲しくなるなら、北海道前にやっちゃえ~って勢いで付けちゃいました。
付けた感想は、走行中も後ろに風が流れるので、良い感じです。
こうなるとリアガラスもいじりたい。笑
Posted by まさみるく
at 2017年06月11日 21:23

みっちょん様
構想1年以上ですが、付け替えました!
換えると後部席の方が快適みたいです。
車中泊時はまだ試していませんが、現行4型ミドルよりは良いかと。
後は扇風機かなー。
マックスファンは今のところ考えてないですよ~。
ヤフオクで安く入手出来そうなら考えちゃってください~。
構想1年以上ですが、付け替えました!
換えると後部席の方が快適みたいです。
車中泊時はまだ試していませんが、現行4型ミドルよりは良いかと。
後は扇風機かなー。
マックスファンは今のところ考えてないですよ~。
ヤフオクで安く入手出来そうなら考えちゃってください~。
Posted by まさみるく
at 2017年06月11日 21:30

たけ様
マックスファン等を今のところ考えてないので、出来る事といえば窓を増やす事だったので、とりあえずやっちゃいました。
風が抜けるので、今までよりは良さそうです。
あとは扇風機で風を回して、日陰に停めれればワンコにも少し良い環境に。
マックスファン等を今のところ考えてないので、出来る事といえば窓を増やす事だったので、とりあえずやっちゃいました。
風が抜けるので、今までよりは良さそうです。
あとは扇風機で風を回して、日陰に停めれればワンコにも少し良い環境に。
Posted by まさみるく
at 2017年06月11日 21:33

おはようございます^ ^
横から見ると3型に見えるようになるのかな?(笑)
でもキャンカーに窓ないと辛いですからね。
ん?うちのは窓ない?夏は標高高いとこか車中泊しないか2つに1つの選択ですよ(笑)
横から見ると3型に見えるようになるのかな?(笑)
でもキャンカーに窓ないと辛いですからね。
ん?うちのは窓ない?夏は標高高いとこか車中泊しないか2つに1つの選択ですよ(笑)
Posted by りん at 2017年06月12日 10:55
こんにちは~
これは相当快適度アップですね。
バグネットとかファンもも欲しくなりますね~
※うちのブログ、返信エラーで返信できておりません。
ごめんね~
これは相当快適度アップですね。
バグネットとかファンもも欲しくなりますね~
※うちのブログ、返信エラーで返信できておりません。
ごめんね~
Posted by グランブルー at 2017年06月12日 11:49
おはようございます。なかなか上手く投稿できず2回目の書き込みです。ダブってたら消してください。
3型はこの窓、レスオプションでしたが4型はもともと無いのですね。せめて追加オプションにしてくれたら良いのに。
スライドドアとその後ろの窓交換私も考えてました。
自分で施工考えましたが新品は取り付け目安のテープが有りますが、中古は無いので中古ならプロにお願いした方が良いとのアドバイスでした。
因みに工賃いくらでした?
助手席側ですが、なかなか中古はタマが無く、解体屋さんに聞いても結構な値段でした。(スライドドアごとと値段変わらず)ヤフオクにも運転席側は良く出てますが助手席側はでません。一時、大陸製の社外品新品が格安で出てましたがどうも人柱になる勇気がなく足踏み状態です。
やはり、両側が開いて風が抜けないと停車中は涼しくないですから。走行中は前後で十分なんですがね。スライドドアの後は理解できますが、スライドドアから体出してドアを開けてギロチンなんか、スライドドアの幅考えたら有り得ないし過剰な安全対策ですから、是非純正で欲しいですよね。あー、子供だと開いてる動作中に手や顔出すんですかね?
3型はこの窓、レスオプションでしたが4型はもともと無いのですね。せめて追加オプションにしてくれたら良いのに。
スライドドアとその後ろの窓交換私も考えてました。
自分で施工考えましたが新品は取り付け目安のテープが有りますが、中古は無いので中古ならプロにお願いした方が良いとのアドバイスでした。
因みに工賃いくらでした?
助手席側ですが、なかなか中古はタマが無く、解体屋さんに聞いても結構な値段でした。(スライドドアごとと値段変わらず)ヤフオクにも運転席側は良く出てますが助手席側はでません。一時、大陸製の社外品新品が格安で出てましたがどうも人柱になる勇気がなく足踏み状態です。
やはり、両側が開いて風が抜けないと停車中は涼しくないですから。走行中は前後で十分なんですがね。スライドドアの後は理解できますが、スライドドアから体出してドアを開けてギロチンなんか、スライドドアの幅考えたら有り得ないし過剰な安全対策ですから、是非純正で欲しいですよね。あー、子供だと開いてる動作中に手や顔出すんですかね?
Posted by bankerkon at 2017年06月13日 07:10
りん様
横から見ても4型ですよ~。笑
走行中は快適になりました。
そして風が抜けるので、車内で風がバタつかない感じに。
夏はなるべく涼しいところにいきたいですよね。
7月・8月は北海道以外は車中泊予定ないでーず。
9月にどこかでキャンプやりましょ。
横から見ても4型ですよ~。笑
走行中は快適になりました。
そして風が抜けるので、車内で風がバタつかない感じに。
夏はなるべく涼しいところにいきたいですよね。
7月・8月は北海道以外は車中泊予定ないでーず。
9月にどこかでキャンプやりましょ。
Posted by まさみるく
at 2017年06月13日 12:52

グランブルー様
少し快適です(^^)
車中泊時には扇風機で風をまわさないとダメでしょうね~。
ブログコメントの件、了解です~。
少し快適です(^^)
車中泊時には扇風機で風をまわさないとダメでしょうね~。
ブログコメントの件、了解です~。
Posted by まさみるく
at 2017年06月13日 12:57

Bankerkon様
そうなんですよね~。
オプション設定ぐらいはしてほしいです。
付けたい人が多いように思うんだけど・・・。
車中泊時には扇風機で風をまわさないとダメでしょうね~。
静音タイプで効率良さそうな扇風機を模索中です。
助手側に欲しいですよね。
付けるとすれば少しでも安全側で後ろかなあ。っといっても危険がある事には変わりないので、その辺はしゅん1さんに聞いてみようかなあ。
しゅん1さんのハイエースはオートスライド+窓なんですよね~。
ちなみに工賃は2万少しでしたよ~。
そうなんですよね~。
オプション設定ぐらいはしてほしいです。
付けたい人が多いように思うんだけど・・・。
車中泊時には扇風機で風をまわさないとダメでしょうね~。
静音タイプで効率良さそうな扇風機を模索中です。
助手側に欲しいですよね。
付けるとすれば少しでも安全側で後ろかなあ。っといっても危険がある事には変わりないので、その辺はしゅん1さんに聞いてみようかなあ。
しゅん1さんのハイエースはオートスライド+窓なんですよね~。
ちなみに工賃は2万少しでしたよ~。
Posted by まさみるく
at 2017年06月13日 13:01

こんにちは!
この快適化は凄いですね!
ガラス丸ごと交換でしょうか?
網戸がほしい季節になりました。
この快適化は凄いですね!
ガラス丸ごと交換でしょうか?
網戸がほしい季節になりました。
Posted by マッシュポテトサラダ
at 2017年06月26日 16:48

マッシュポテトサラダ様
ガラス丸ごと交換です~。
どうしてみ窓が一か所だと空気が抜けなくて。
本当は左右に窓があるのが良いのだけど、とりあえず安全面優先で右後ろにしました。
次にやるなら左側なので、スライドドアか、クウォーターガラスですね。
窓用の網戸を追加しなくっちゃ。
ガラス丸ごと交換です~。
どうしてみ窓が一か所だと空気が抜けなくて。
本当は左右に窓があるのが良いのだけど、とりあえず安全面優先で右後ろにしました。
次にやるなら左側なので、スライドドアか、クウォーターガラスですね。
窓用の網戸を追加しなくっちゃ。
Posted by まさみるく
at 2017年06月26日 23:17

良いですね!僕はミドルワイドバンですが検討中です!
グランドキャビンのリアクウォーターが流用できるんですね?
グランドキャビンのリアクウォーターが流用できるんですね?
Posted by タカチ at 2021年03月08日 18:51
タカチ様
コメントありがとうございます。
クウォーターガラスについては特装車、スーパーロング、バンなどの車両でも共有のガラスですので窓付きのガラスであればどれでも大丈夫と思いますよ~。
なおプライバシーガラスと、そうでないガラスが存在するので気を付けてくださいね~(^^)
コメントありがとうございます。
クウォーターガラスについては特装車、スーパーロング、バンなどの車両でも共有のガラスですので窓付きのガラスであればどれでも大丈夫と思いますよ~。
なおプライバシーガラスと、そうでないガラスが存在するので気を付けてくださいね~(^^)
Posted by まさみるく
at 2021年03月11日 13:09

初めまして、横から失礼致します。
小生もハイエースSGLのVANタイプを所持しており、
クォーターガラスをスライド小窓付に交換を考えて下ります。
一点、以下の件、御教授頂けますと幸いです。
★車検は申請等せずとも問題無く通るのでしょうか?
御手数ですが宜しく御願い致します。
以上、楽しいワゴンライフを♪
Κ∧Т∧Ν∧
小生もハイエースSGLのVANタイプを所持しており、
クォーターガラスをスライド小窓付に交換を考えて下ります。
一点、以下の件、御教授頂けますと幸いです。
★車検は申請等せずとも問題無く通るのでしょうか?
御手数ですが宜しく御願い致します。
以上、楽しいワゴンライフを♪
Κ∧Т∧Ν∧
Posted by Κ∧Т∧Ν∧ at 2021年06月06日 20:13
Κ∧Т∧Ν∧ さま
はじめまして。
車検は問題ないですよ~。
申請とか必要ないです。
パワースライドアも小窓付きに変えましたが、これも何もしなくても車検は通りますよ(^^)
ぜひ、クォーターガラスやスライドドアを小窓付きに交換しちゃって快適なハイエースを楽しんでくださいませ~。
はじめまして。
車検は問題ないですよ~。
申請とか必要ないです。
パワースライドアも小窓付きに変えましたが、これも何もしなくても車検は通りますよ(^^)
ぜひ、クォーターガラスやスライドドアを小窓付きに交換しちゃって快適なハイエースを楽しんでくださいませ~。
Posted by まさみるく
at 2021年06月06日 20:27
