2023年08月11日
北海道車中泊旅2023 その② 安平~富良野
昨夜無事にフェリーは苫小牧東港に到着しました。
昨夜のブログはこちらから。
・北海道車中泊旅2023 その① 出発~安平
今日は富良野まで行く予定ですが、まずはこの道の駅 あびらD51ステーションで遊んでから向かう予定です。
昨年もたまたま立ち寄った時にミニSLに乗れて子供達が喜んでいたので、今年もって感じですよ。
道の駅は9時に開館なので、朝はゆっくり起きて朝食をして、子供達は宿題などもしながら、有意義に時間を使いましたよ。
そして開館。
館内には直産物や土産物が沢山ありましたよ。

さすが北海道の道の駅、ジンギスカンももちろんありました~♪

そしてSL展示を見てから、


お楽しみのふわふわトランポリンに。

北海道にくるとこれで遊ぶ率が高くなりますね(^^)

少し遊んだところでSLが動くとのことで見てきました。



そしたら、SLの前で猿回しイベントが。

北海道に来ると毎回猿回しをどこかで見ているような~。

猿も夏は暑い所より涼しい北海道のほうがきっと快適ですよね~。


猿回しが終わったあとに、記念写真を撮らせていただいちゃいました(^^)

そして、私と同じ神戸出身の方でした~。
親近感がわきましたよ。
猿回しのあとはお楽しみのミニSL。
ゲートには11時からっと書いていたのですが、10時半には開始されていました。
旅行者に配慮されてくれたのかな(^^)


早く始まったからか、始まったのを知らない方が多かったのか、ガラガラの状態で乗させていただきましたよ~。


このミニSL、大阪だと1人500円とかなのに、この安平では無料なんです。
2回も乗させていただいちゃいました。
少しでも有料にして町の財源にしたらよいのにねえ(^^)

道の駅を出発する前に、おいしそうなトウモロコシを購入しましちゃよ。
お隣の由仁町のトウモロコシだそうです。
その名もユニコーン♪


ナイスなネーミングですよね~。
お味もベリーグッドでしたよ。
美味しくてあっというまに4本完食です(^^)

ほんとおすすめなトウモロコシ「ユニコーン」なので、機会がありましたら是非食べてくださいね~。
さあ、SLも乗ったし、猿回しも満たし、トウモロコシも食べたし富良野に向かいましょうかね~。
おっと、その前にいつもお世話になっている夕張メロン屋さんに店が開いているか電話確認してみましょうかね。
過去2年続けて日曜日はお店が閉まっていたんですよね。
でも今年は珍しく? 開いていましたよ~。


いつものように美味しくて安いカットメロンを食べさせてもらいましたよ。

やっぱり夕張メロンは最高ですね~♪
うまいっす~。

親戚からの頼まれもののメロンも宅急便したし、次こそは富良野へ行きますすよ~。
トウモロコシ、メロンと食べて、時間的には昼食かな。
今回はかなやま湖にある「いとうや(魚鬼や)」でお昼ご飯にカレーをいただきましたよ。

初めてここで食べたんだけど、良い意味で思ってたのと違うカレーでした。

豪華~。
インスタ映え~。
まいう~。
ほんとに美味しかったです。
次に行った際も食べに行こうと思います。
さあ、これからはラベンダー三昧しちゃいますよ。
やっぱりラベンダーは晴天が合いますからね~。
最初のラベンダーは、我が家の大好きなかなやま湖畔ラベンダーですね。


今年は7月に入り暑さと雨で最盛期が早かったみていで、来るのが1週間遅かったかな~って感じでした。
遅咲ラベンダーも色がちょっと悪くなってました(><)


ラベンダーの時期はここもウェディング前撮りスポットでしたね。
沢山の方が前撮りに来ていましたよ。


よい思い出になりますね~♪
次はなかふらの町営(北星山)ラベンダー園へいってみしょうか。
こちらも予想通りでした。


それでもとりあえずはお約束とおりにリフトに乗って山頂へ行ってみましょう。


山頂につくと、今年から新しく高台が作られていましたよ~。
こんなところで牧草ロールの上に乗れるとは(^^)

ナイスアイデアですよね。
北海道気分を存分に味わえちゃいますよね~。

気持ち良い天気(少し暑かったけど)でのラベンダー、そして大雪山・十勝岳連峰を写真におさめておきましたよ。


そして、いつもの記念写真スポットで記念写真を撮って、次に向かいました。

次はファーム富田ですね~。
こちらも、少し時期が遅かったですね。

それでもファーム富田では他の花がきれいに咲いているので見どころ沢山ですね。







また、子供たちはここに来ると必ず小川にて姫りんご転がしを。

小川の起点から終点の小池まで、水の流れにそって姫リンゴを流して遊びますよ~。

最後に記念写真を撮って、本日の観光はおしまいかな(^^)

っと思っていたら、妻からここまで来たら令和2年から閉園になっていた「彩香の里」がどうなったか見に行ってみようと提案があり行ってみましたよ。
元々は佐々木ファームさんが経営してたこの「彩香の里」ですが、数年前に韓国外資に経営が変わっていました。
でもSNS情報だと今は佐々木ファームさんがラベンダー育ててるような情報もあるし~ってことで確かめに。

結果は昨年と同様に閉園のままでしたが、園の一部で昨年同様にラベンダーを育てているような感じでしたよ。


私のお気に入りのラベンダー園だったので、復活してくれると嬉しいのになあ。
さあ、本日の温泉&お食事に行ってみましょうかね~。
いつものパターンだと万華の湯なんだけど、昨年からレストランがやっていないんですよね~。
念のために電話確認してみたけど、レストラン営業は無いとのこと。
それだったら向かうはハイランド富良野かな~ってことで久々に行ってみましたよ。
ここにもラベンダー園がありますよ~。


予想通りラベンダーは枯れ気味でしたよ。
さあ、お風呂入って食事しちゃいましょう~。


そして、長い1日の締めくくり。
クワガタ採取&車中泊へ向かいますよ~。
向かったのは過去にも実績のある「道の駅 白金ビルケ」。
写真はほぼ撮っていなかったのですが、ミヤマのオスとメス、ノコギリのオスとメス、そしてカブトムシのメスと沢山捕獲できちゃいました。


予定では明日の夜もここでクワガタ採取っと思ってたのですが大量に捕まえちゃったので明日は別のところで車中泊しようかな。
おやすみなさーい。
その③につづく

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
昨夜のブログはこちらから。
・北海道車中泊旅2023 その① 出発~安平
今日は富良野まで行く予定ですが、まずはこの道の駅 あびらD51ステーションで遊んでから向かう予定です。
昨年もたまたま立ち寄った時にミニSLに乗れて子供達が喜んでいたので、今年もって感じですよ。
道の駅は9時に開館なので、朝はゆっくり起きて朝食をして、子供達は宿題などもしながら、有意義に時間を使いましたよ。
そして開館。
館内には直産物や土産物が沢山ありましたよ。

さすが北海道の道の駅、ジンギスカンももちろんありました~♪

そしてSL展示を見てから、


お楽しみのふわふわトランポリンに。

北海道にくるとこれで遊ぶ率が高くなりますね(^^)

少し遊んだところでSLが動くとのことで見てきました。



そしたら、SLの前で猿回しイベントが。

北海道に来ると毎回猿回しをどこかで見ているような~。

猿も夏は暑い所より涼しい北海道のほうがきっと快適ですよね~。


猿回しが終わったあとに、記念写真を撮らせていただいちゃいました(^^)

そして、私と同じ神戸出身の方でした~。
親近感がわきましたよ。
猿回しのあとはお楽しみのミニSL。
ゲートには11時からっと書いていたのですが、10時半には開始されていました。
旅行者に配慮されてくれたのかな(^^)


早く始まったからか、始まったのを知らない方が多かったのか、ガラガラの状態で乗させていただきましたよ~。


このミニSL、大阪だと1人500円とかなのに、この安平では無料なんです。
2回も乗させていただいちゃいました。
少しでも有料にして町の財源にしたらよいのにねえ(^^)

道の駅を出発する前に、おいしそうなトウモロコシを購入しましちゃよ。
お隣の由仁町のトウモロコシだそうです。
その名もユニコーン♪


ナイスなネーミングですよね~。
お味もベリーグッドでしたよ。
美味しくてあっというまに4本完食です(^^)

ほんとおすすめなトウモロコシ「ユニコーン」なので、機会がありましたら是非食べてくださいね~。
さあ、SLも乗ったし、猿回しも満たし、トウモロコシも食べたし富良野に向かいましょうかね~。
おっと、その前にいつもお世話になっている夕張メロン屋さんに店が開いているか電話確認してみましょうかね。
過去2年続けて日曜日はお店が閉まっていたんですよね。
でも今年は珍しく? 開いていましたよ~。


いつものように美味しくて安いカットメロンを食べさせてもらいましたよ。

やっぱり夕張メロンは最高ですね~♪
うまいっす~。

親戚からの頼まれもののメロンも宅急便したし、次こそは富良野へ行きますすよ~。
トウモロコシ、メロンと食べて、時間的には昼食かな。
今回はかなやま湖にある「いとうや(魚鬼や)」でお昼ご飯にカレーをいただきましたよ。

初めてここで食べたんだけど、良い意味で思ってたのと違うカレーでした。

豪華~。
インスタ映え~。
まいう~。
ほんとに美味しかったです。
次に行った際も食べに行こうと思います。
さあ、これからはラベンダー三昧しちゃいますよ。
やっぱりラベンダーは晴天が合いますからね~。
最初のラベンダーは、我が家の大好きなかなやま湖畔ラベンダーですね。


今年は7月に入り暑さと雨で最盛期が早かったみていで、来るのが1週間遅かったかな~って感じでした。
遅咲ラベンダーも色がちょっと悪くなってました(><)


ラベンダーの時期はここもウェディング前撮りスポットでしたね。
沢山の方が前撮りに来ていましたよ。


よい思い出になりますね~♪
次はなかふらの町営(北星山)ラベンダー園へいってみしょうか。
こちらも予想通りでした。


それでもとりあえずはお約束とおりにリフトに乗って山頂へ行ってみましょう。


山頂につくと、今年から新しく高台が作られていましたよ~。
こんなところで牧草ロールの上に乗れるとは(^^)

ナイスアイデアですよね。
北海道気分を存分に味わえちゃいますよね~。

気持ち良い天気(少し暑かったけど)でのラベンダー、そして大雪山・十勝岳連峰を写真におさめておきましたよ。


そして、いつもの記念写真スポットで記念写真を撮って、次に向かいました。

次はファーム富田ですね~。
こちらも、少し時期が遅かったですね。

それでもファーム富田では他の花がきれいに咲いているので見どころ沢山ですね。







また、子供たちはここに来ると必ず小川にて姫りんご転がしを。

小川の起点から終点の小池まで、水の流れにそって姫リンゴを流して遊びますよ~。

最後に記念写真を撮って、本日の観光はおしまいかな(^^)

っと思っていたら、妻からここまで来たら令和2年から閉園になっていた「彩香の里」がどうなったか見に行ってみようと提案があり行ってみましたよ。
元々は佐々木ファームさんが経営してたこの「彩香の里」ですが、数年前に韓国外資に経営が変わっていました。
でもSNS情報だと今は佐々木ファームさんがラベンダー育ててるような情報もあるし~ってことで確かめに。

結果は昨年と同様に閉園のままでしたが、園の一部で昨年同様にラベンダーを育てているような感じでしたよ。


私のお気に入りのラベンダー園だったので、復活してくれると嬉しいのになあ。
さあ、本日の温泉&お食事に行ってみましょうかね~。
いつものパターンだと万華の湯なんだけど、昨年からレストランがやっていないんですよね~。
念のために電話確認してみたけど、レストラン営業は無いとのこと。
それだったら向かうはハイランド富良野かな~ってことで久々に行ってみましたよ。
ここにもラベンダー園がありますよ~。


予想通りラベンダーは枯れ気味でしたよ。
さあ、お風呂入って食事しちゃいましょう~。


そして、長い1日の締めくくり。
クワガタ採取&車中泊へ向かいますよ~。
向かったのは過去にも実績のある「道の駅 白金ビルケ」。
写真はほぼ撮っていなかったのですが、ミヤマのオスとメス、ノコギリのオスとメス、そしてカブトムシのメスと沢山捕獲できちゃいました。


予定では明日の夜もここでクワガタ採取っと思ってたのですが大量に捕まえちゃったので明日は別のところで車中泊しようかな。
おやすみなさーい。
その③につづく

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
春の味覚 タケノコ採りへ
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
いよいよ帰路へ。
北海道旅も後半へ。
クワガタやカブトの街灯採取
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
いよいよ帰路へ。
北海道旅も後半へ。
クワガタやカブトの街灯採取
この記事へのコメント
こんにちは♪
ご家族で楽しんでおられます♪
私が安平町の道の駅に行った時はD51は庫内でした。
私も外で見たかったです・・・
また、クワガタは子供達が採っていたので、私は出撃出来ませんでした。
なので、キャンプサイトに偶然飛んで来たメス一匹しか見れませんでした。
ご家族で楽しんでおられます♪
私が安平町の道の駅に行った時はD51は庫内でした。
私も外で見たかったです・・・
また、クワガタは子供達が採っていたので、私は出撃出来ませんでした。
なので、キャンプサイトに偶然飛んで来たメス一匹しか見れませんでした。
Posted by Gian(ジャイアン)
at 2023年08月13日 17:47

Gainさま
安平は楽しい道の駅ですよね。
それなりに賑わってはいるけど、もっと賑わっても良さそうな道の駅ですよね~。
今年は北海道の行くとこ行くとこでクワガタ探しをしてみました。
街灯採集だけど沢山捕まえましたよ。
そして、ムシ探ししている近くの子達にプレゼントしたらよろこんでもらえました。
安平は楽しい道の駅ですよね。
それなりに賑わってはいるけど、もっと賑わっても良さそうな道の駅ですよね~。
今年は北海道の行くとこ行くとこでクワガタ探しをしてみました。
街灯採集だけど沢山捕まえましたよ。
そして、ムシ探ししている近くの子達にプレゼントしたらよろこんでもらえました。
Posted by まさみるく
at 2023年08月16日 10:59
