2016年07月10日
久々に買いました! レーダー探知機 セルスターAR-313EA
久々にレーダー探知機を買いました。
考えたら前回買ったのは18年ほど前になります。
古くても十分約にたってましたが、ハイエースに乗り換えてからはレーダーを付けていませんでした。
しかし、今年は北海道へ行きます。
ネズミ捕りが多いんですよね~。
免許を取ってから今までにスピード違反で捕まったのは1回だけです。
しかも、その1回が15年ぐらい前に北海道旅行してた時で夜中の2時ぐらいでした。
35キロオーバー。チ~ン
それ以来、北海道ではもう捕まらないぞっと決めています。
っというわけで、北海道旅行前に新しいのを購入です。
今回、レーダーを買うのに決めていたのは、最近そんなにスピードを出す事もないので、機能は最低限でOK、GPSがあり、更新料が無料のもの。
その条件だと安い商品が沢山ヒットします。
その中から選んだのが、今回の
セルスター ARー313EAです。
この商品でも、今までに使っていたものから考えるとスゴイ機能UPです♪
値段は据え置き。
信頼のJAPAN製品

高機能、高性能を求めたらキリがないので割り切りました。
箱の中もシンプルにスッキリと入っています。

取付位置は運転席の右前方側。

運転中も常に視界には入ってそうな場所にしました。

電源はシガーからになります。

先日のブログに書いた「ドライブレコーダー オウルテックOWL-DR02-BK」の電源もシガーからですので、配線関係はその時にしておきました。
我がハイエースにも皆さんが付けている「増設電源ユニット」が納車日に付けてあります。
便利ですよね~。
ハイエース標準にしてくれたら良いのにっと思っちゃいます。

また、コイツにはシガープラグが二つあって便利なんですが、今回のレーダーとドラレコで2つとも使っちゃいますので、配線関係は後々もう少しどうにかしたいと思います。
最近ずーっと配線関係ばっかり触ってる気がする。
さて、次の配線関係は・・・じゃーなくて快適化は・・・・。
続く。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
考えたら前回買ったのは18年ほど前になります。
古くても十分約にたってましたが、ハイエースに乗り換えてからはレーダーを付けていませんでした。
しかし、今年は北海道へ行きます。
ネズミ捕りが多いんですよね~。
免許を取ってから今までにスピード違反で捕まったのは1回だけです。
しかも、その1回が15年ぐらい前に北海道旅行してた時で夜中の2時ぐらいでした。
35キロオーバー。チ~ン
それ以来、北海道ではもう捕まらないぞっと決めています。
っというわけで、北海道旅行前に新しいのを購入です。
今回、レーダーを買うのに決めていたのは、最近そんなにスピードを出す事もないので、機能は最低限でOK、GPSがあり、更新料が無料のもの。
その条件だと安い商品が沢山ヒットします。
その中から選んだのが、今回の
セルスター ARー313EAです。
この商品でも、今までに使っていたものから考えるとスゴイ機能UPです♪
値段は据え置き。
信頼のJAPAN製品
高機能、高性能を求めたらキリがないので割り切りました。
箱の中もシンプルにスッキリと入っています。
取付位置は運転席の右前方側。
運転中も常に視界には入ってそうな場所にしました。
電源はシガーからになります。
先日のブログに書いた「ドライブレコーダー オウルテックOWL-DR02-BK」の電源もシガーからですので、配線関係はその時にしておきました。
我がハイエースにも皆さんが付けている「増設電源ユニット」が納車日に付けてあります。
便利ですよね~。
ハイエース標準にしてくれたら良いのにっと思っちゃいます。
また、コイツにはシガープラグが二つあって便利なんですが、今回のレーダーとドラレコで2つとも使っちゃいますので、配線関係は後々もう少しどうにかしたいと思います。
最近ずーっと配線関係ばっかり触ってる気がする。
さて、次の配線関係は・・・じゃーなくて快適化は・・・・。
続く。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
夏タイヤにチェンジ
タイヤのパンク修理
エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター
メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R)
12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ
ダイソーUSBアース・ノーマット
通勤車両アクアのドライブレコーダー
通勤車両アクアのH11ヘッドライト球交換
リラックスワゴンのタイヤ交換(TOYO H30)
リラックスワゴンにモバイルモニターを設置
MTKカーソックス XLサイズ
FFヒーターのオーバーホール
今年もスタッドレスタイヤに。
走行充電器を変えてみました (LiTime 12V 40A)
メインバッテリーをメンテナンス充電
北海道への旅準備(小物の修理や快適化などなど)
スタッドレスタイヤはアイスガード SUV G 075にしてみた
スタッドレスタイヤも買い替え時期
デジタルインナーミラー ドライブレコーダー AUTO-VOX V5PRO を付けて快適化♪
インバーターを取り換えて快適化♪
タイヤのパンク修理
エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター
メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R)
12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ
ダイソーUSBアース・ノーマット
通勤車両アクアのドライブレコーダー
通勤車両アクアのH11ヘッドライト球交換
リラックスワゴンのタイヤ交換(TOYO H30)
リラックスワゴンにモバイルモニターを設置
MTKカーソックス XLサイズ
FFヒーターのオーバーホール
今年もスタッドレスタイヤに。
走行充電器を変えてみました (LiTime 12V 40A)
メインバッテリーをメンテナンス充電
北海道への旅準備(小物の修理や快適化などなど)
スタッドレスタイヤはアイスガード SUV G 075にしてみた
スタッドレスタイヤも買い替え時期
デジタルインナーミラー ドライブレコーダー AUTO-VOX V5PRO を付けて快適化♪
インバーターを取り換えて快適化♪
Posted by まさみるく at 08:00│Comments(10)
│快適化
この記事へのコメント
電源の増設お揃いですね♪
タバコも吸わないので気に入っています!
夜中の2時に捕まるって……北海道は夜も関係なしなんですかね((((;゜Д゜)))
タバコも吸わないので気に入っています!
夜中の2時に捕まるって……北海道は夜も関係なしなんですかね((((;゜Д゜)))
Posted by まさる at 2016年07月10日 21:59
まさみるくさん
1回捕まったと思えば安いですヨね?増設電源ユニットは僕もこの前入手しました。自分は運良く今までスピードでは捕まったことがありませんでしたが今回はレーダー探知機も欲しいです。次の「玉手箱」待ってます(笑)
1回捕まったと思えば安いですヨね?増設電源ユニットは僕もこの前入手しました。自分は運良く今までスピードでは捕まったことがありませんでしたが今回はレーダー探知機も欲しいです。次の「玉手箱」待ってます(笑)
Posted by ふたりぼっち²
at 2016年07月10日 22:14

僕も増設ユニット購入に悩んでいた時に、まさみるくのブログを読んでポチった事を思い出しました☺
煙草を吸わない人にとっては重宝する品物だと思います。
北海道ってネズミ取り、多いんですね(TДT)
レーダーに頼らず気を付けて下さい(^^)/~~~
煙草を吸わない人にとっては重宝する品物だと思います。
北海道ってネズミ取り、多いんですね(TДT)
レーダーに頼らず気を付けて下さい(^^)/~~~
Posted by みっちょん at 2016年07月10日 22:34
まさる様
北海道おそるべしですよね。
普通は警察も仮眠の時間帯と思い油断してました。
路肩にパトカーを停めて狙い撃ちで計測されちゃった感じでした。
電源増設、特にUSBが良いですね~。
携帯充電も楽々っす。
北海道おそるべしですよね。
普通は警察も仮眠の時間帯と思い油断してました。
路肩にパトカーを停めて狙い撃ちで計測されちゃった感じでした。
電源増設、特にUSBが良いですね~。
携帯充電も楽々っす。
Posted by まさみるく
at 2016年07月11日 00:11

ふたりぼっち² 様
そうなんです。
1回捕まったと思ったら安い出費です。
レーダーが1回なったら元が取れた計算っすよ。
ふたりぼっち²さんは良いレーダーを買ってくださいね~。
そうなんです。
1回捕まったと思ったら安い出費です。
レーダーが1回なったら元が取れた計算っすよ。
ふたりぼっち²さんは良いレーダーを買ってくださいね~。
Posted by まさみるく
at 2016年07月11日 00:13

みっちょん 様
増設ユニット、本当に標準装備にしてほしいですよね~。
この商品は重宝してます(^^)
北海道は旅行者も住んでる方も良く飛ばすんでしょうね~。
ハイエースでゆっくり走りますよ~。
増設ユニット、本当に標準装備にしてほしいですよね~。
この商品は重宝してます(^^)
北海道は旅行者も住んでる方も良く飛ばすんでしょうね~。
ハイエースでゆっくり走りますよ~。
Posted by まさみるく
at 2016年07月11日 00:15

私も学生の頃に原付で1度だけスピード違反で捕まりました。原付だったので罰金はたいした額ではありませんが、車だったら恐ろしい(T_T)
私もレーダーは購入済みです♪
外部入力を重視して、バックカメラのモニターとして使おうかと。
北海道へ行く前から、快適化だけでも楽しいですね♪
私もレーダーは購入済みです♪
外部入力を重視して、バックカメラのモニターとして使おうかと。
北海道へ行く前から、快適化だけでも楽しいですね♪
Posted by やす at 2016年07月13日 01:43
やす様
もうレーダーも購入済ですか!
でもやすさんの場合は前車に付けてたのが有ったんじゃあ??
そういえば、来年4月からはバックカメラが義務化とか。
ハイエースには無いと不便ですけどね~。
常時接続がおススメです(^^)
もうレーダーも購入済ですか!
でもやすさんの場合は前車に付けてたのが有ったんじゃあ??
そういえば、来年4月からはバックカメラが義務化とか。
ハイエースには無いと不便ですけどね~。
常時接続がおススメです(^^)
Posted by まさみるく
at 2016年07月14日 00:25

おはようございます。
自分も10数年ぶりにレーダー探知機を買いましたよ。今のレーダー探知機はうるさいですね(笑)
自分も同じ位置に仮置きしてあるのでそろそろちゃんと設置しようと思います!が、暑くてやる気スイッチが入りません。
自分も10数年ぶりにレーダー探知機を買いましたよ。今のレーダー探知機はうるさいですね(笑)
自分も同じ位置に仮置きしてあるのでそろそろちゃんと設置しようと思います!が、暑くてやる気スイッチが入りません。
Posted by よし at 2016年07月22日 08:23
よし様
こんばんは~。
今のレーダーって親切すぎてうるさいっす。笑
子供なんかレーダーが喋るとハイって答えてますもん。爆
よしさんの設置快適化楽しみにしてますね~。
マネしたろ~
こんばんは~。
今のレーダーって親切すぎてうるさいっす。笑
子供なんかレーダーが喋るとハイって答えてますもん。爆
よしさんの設置快適化楽しみにしてますね~。
マネしたろ~
Posted by まさみるく
at 2016年07月23日 00:01
