2016年03月22日
行ってきました♪ 白浜&明日香村 2泊3日の旅 ①
3月18日(金)より2泊3日にて家族旅行に行ってきました。
予定ではもう少し早い時期に家族旅行に行く予定でしたが、諸事情もありこの時期になりました。
気候を考えるとちょうど良かったのかもしれません。
この時期の白浜はポカポカ気候で暖かいので、幼児にも優しい旅行が出来ます。
そして、Pirkaを納車してから初めての記念すべき車旅となりました。
1泊目はこの旅メインの1つである「バブル時期に建てられたホテル」に泊まり、
そして2泊目はまたまたメインの1つである、念願の「記念すべき「旅行初車中泊」を行いました。
※ 実家の駐車場でお試し泊は2回経験済み
向かう先はタイトル通りですが、まずは和歌山県の白浜へ。
Pirkaをガソリン満タンにし、メータ距離も0Kmにセットし出発です。

家を出発し、ゆっくりと阪神高速そして阪和道を走りお昼休憩の印南SAへ向かいます。
阪神高速が少し混んでいましたが、途中休憩しながら予定通りの時間帯に印南SAへ到着。
123Km走って、平均燃費が11.7。
PIVOTのオートクルーズでゆっくり流して走ったのですが、良い方ではないでしょうか。

印南SAでお昼ご飯です。
まずは次男の離乳食から。

そしてママのお食事の親子丼(長男もこれを一緒に)

そして私は和歌山ラーメンを。
写真撮り忘れてたあ。
離乳食を完食しご満悦の次男君。

美味しいどんぶりを食べるご機嫌な長男君。

そして、私も和歌山ラーメンを完食。

次男君だけ食後のデザートに「大好物のミルク」です。

あ、今回の旅行では「ポメラニアンのみるくちゃん」は妻の別荘(実家)で留守番です。
そして食後の車内は皆さんのご想像通り、お腹がいっぱいになると眠たくなるっということで、爆睡です。



そして、本日の最初の目的地に到着です。
ここまで約164Km、平均燃費11.4。
高速が155Kmぐらい、一般道が9Kmぐらいと思います。

本日最初の目的地は職場の同僚おススメの「白浜エネルギーランド」でした。

受付でお金を払い、怪しげなエスカレーターへ。

まずは会場内にある「音の森」へ。
ここではいろんな音の体験が出来ます。

パイプをたたいての音を奏でます。

「おはなしアンテナ」では二つのパラボラを使って小さい声で遠くの人とお話をすることが出来ます。


次はトリックアートハウスです。

ここでは目の錯覚を利用しある一定角度からみると、立体的に絵が見ることができます。
立体的に見える地点としえ足のマークがついています。

ここからみるとこのような感じに。



続いてはミステリーゾーンです。
ここも錯覚を利用しているのですが、アートとは違い、建物を傾けたりして、目の錯覚を起こさせています。



次は3D映像館へ。
子供が映像を怖がりギャン泣きで写真ところではなかったので、ここではこの1枚だけ。

そして、最後は入ってすぐのところにあったジオラマ都市でエネルギーの説明をしていたブースです。

次なる目的地は・・・・・
このエネルギー館から見えていた白良浜です。

なにか小さく動いてるものが見えるなあ。
カメラアップ。

なんと重機が白い浜を走ってるではないですか。
っということで、次なる目的に「白良浜」に向かいます。
歩く事1分。
到着です。




綺麗な白良浜を散歩し、本日のメインイベントの宿に向かいます。

パート②に続く。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
予定ではもう少し早い時期に家族旅行に行く予定でしたが、諸事情もありこの時期になりました。
気候を考えるとちょうど良かったのかもしれません。
この時期の白浜はポカポカ気候で暖かいので、幼児にも優しい旅行が出来ます。
そして、Pirkaを納車してから初めての記念すべき車旅となりました。
1泊目はこの旅メインの1つである「バブル時期に建てられたホテル」に泊まり、
そして2泊目はまたまたメインの1つである、念願の「記念すべき「旅行初車中泊」を行いました。
※ 実家の駐車場でお試し泊は2回経験済み
向かう先はタイトル通りですが、まずは和歌山県の白浜へ。
Pirkaをガソリン満タンにし、メータ距離も0Kmにセットし出発です。

家を出発し、ゆっくりと阪神高速そして阪和道を走りお昼休憩の印南SAへ向かいます。
阪神高速が少し混んでいましたが、途中休憩しながら予定通りの時間帯に印南SAへ到着。
123Km走って、平均燃費が11.7。
PIVOTのオートクルーズでゆっくり流して走ったのですが、良い方ではないでしょうか。

印南SAでお昼ご飯です。
まずは次男の離乳食から。

そしてママのお食事の親子丼(長男もこれを一緒に)

そして私は和歌山ラーメンを。
写真撮り忘れてたあ。
離乳食を完食しご満悦の次男君。

美味しいどんぶりを食べるご機嫌な長男君。

そして、私も和歌山ラーメンを完食。

次男君だけ食後のデザートに「大好物のミルク」です。

あ、今回の旅行では「ポメラニアンのみるくちゃん」は妻の別荘(実家)で留守番です。
そして食後の車内は皆さんのご想像通り、お腹がいっぱいになると眠たくなるっということで、爆睡です。



そして、本日の最初の目的地に到着です。
ここまで約164Km、平均燃費11.4。
高速が155Kmぐらい、一般道が9Kmぐらいと思います。

本日最初の目的地は職場の同僚おススメの「白浜エネルギーランド」でした。

受付でお金を払い、怪しげなエスカレーターへ。

まずは会場内にある「音の森」へ。
ここではいろんな音の体験が出来ます。

パイプをたたいての音を奏でます。

「おはなしアンテナ」では二つのパラボラを使って小さい声で遠くの人とお話をすることが出来ます。


次はトリックアートハウスです。

ここでは目の錯覚を利用しある一定角度からみると、立体的に絵が見ることができます。
立体的に見える地点としえ足のマークがついています。

ここからみるとこのような感じに。



続いてはミステリーゾーンです。
ここも錯覚を利用しているのですが、アートとは違い、建物を傾けたりして、目の錯覚を起こさせています。



次は3D映像館へ。
子供が映像を怖がりギャン泣きで写真ところではなかったので、ここではこの1枚だけ。

そして、最後は入ってすぐのところにあったジオラマ都市でエネルギーの説明をしていたブースです。

次なる目的地は・・・・・
このエネルギー館から見えていた白良浜です。

なにか小さく動いてるものが見えるなあ。
カメラアップ。

なんと重機が白い浜を走ってるではないですか。
っということで、次なる目的に「白良浜」に向かいます。
歩く事1分。
到着です。




綺麗な白良浜を散歩し、本日のメインイベントの宿に向かいます。

パート②に続く。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その①
今シーズン最後のスキー(6回目)
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
いよいよ帰路へ。
北海道旅も後半へ。
クワガタやカブトの街灯採取
今年の夏も北海道へ
5月の通勤車中泊
GWのお出掛け② 和歌山へ
今シーズン最後のスキー(6回目)
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
いつものおっさん達と秋キャンプ(京都府)
北海道キャンピングカー旅2024 第9話
北海道キャンピングカー旅2024 第8話
北海道キャンピングカー旅2024 第7話
北海道キャンピングカー旅2024 第6話
北海道キャンピングカー旅2024 第5話
北海道キャンピングカー旅2024 第4話
北海道キャンピングカー旅2024 第3話
北海道キャンピングカー旅2024 第2話
北海道キャンピングカー旅2024 第1話
いよいよ帰路へ。
北海道旅も後半へ。
クワガタやカブトの街灯採取
今年の夏も北海道へ
5月の通勤車中泊
GWのお出掛け② 和歌山へ
Posted by まさみるく at 02:43│Comments(4)
│車中泊旅行
この記事へのコメント
おはようございます。
やっと車中泊の旅が出来ましたか!
最初の旅に関東を選んでくれなかったのは残念です(笑)
燃費いいですね!やはり4型(4型初期?)を見送って正解でしたね。
このあとの旅行記も楽しみにしてます!
やっと車中泊の旅が出来ましたか!
最初の旅に関東を選んでくれなかったのは残念です(笑)
燃費いいですね!やはり4型(4型初期?)を見送って正解でしたね。
このあとの旅行記も楽しみにしてます!
Posted by よし at 2016年03月22日 08:35
よし様
ようやく車中泊を楽しんできましたよ。
っといっても本当に寝ただけって感じでしたけど。
関東方面にはそのうち行きたいと思うのですが、渋滞の距離をみると嫌になっちゃいますね。笑
旅行記は小出しに書いていきますね~(^^)
ネタが無いものですから。
ようやく車中泊を楽しんできましたよ。
っといっても本当に寝ただけって感じでしたけど。
関東方面にはそのうち行きたいと思うのですが、渋滞の距離をみると嫌になっちゃいますね。笑
旅行記は小出しに書いていきますね~(^^)
ネタが無いものですから。
Posted by まさみるく
at 2016年03月23日 01:02

123kmで燃費11.7とは恐れ入ります。
もっと走ったらすごい記録が出そうですね。
子供がさいとなかなかお出かけもままなりませんよね。。。
これからどんどん家族で思い出作ってください♪
もっと走ったらすごい記録が出そうですね。
子供がさいとなかなかお出かけもままなりませんよね。。。
これからどんどん家族で思い出作ってください♪
Posted by たけたけ at 2016年03月24日 20:22
たけたけ様
クルコンで80・90で走ってもなかなか12Kmの壁が超えれません。
高速を80や90で走るより100Km/hで走るほうが燃費良くなるとかありますかね?
一度試してみよう。
クルコンで80・90で走ってもなかなか12Kmの壁が超えれません。
高速を80や90で走るより100Km/hで走るほうが燃費良くなるとかありますかね?
一度試してみよう。
Posted by まさみるく
at 2016年03月25日 00:56

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |