ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お気に入りのブログ

2014年12月12日

ボディーコーティングについて

今年も残すところ3週間を切ってしまいましたね。
年末が近づくと毎年思うのが大掃除。
そして洗車です。

普段はほとんど車を洗わないのですが、年末ぐらいは洗うかーっとか思っちゃいます。

そこで思ったのはキャンピングカーに乗っている方ってボディーコーティングとかされているのでしょうか?
当然コーティングしても洗車しないと汚れるのはわかっています。
でもWAXしなてく済むのが楽そうですよねー。


今回ハイエースを注文する際、TOYOTAオプションでは申込みをしませんでした。
ディーラーに半年に1回も点検に持って行かないし、車の修理や鈑金、車検は毎回知り合いの修理屋さんにお願いするので、ディーラーとはかなり疎遠な関係なんです。
そういう事で、ディーラーに行かない当方にはTOYOTA様のコーティングは保障対象外になるので、辞めました。

コーティングするならビルダーに頼むか、地元のコーティング屋に頼めば良いやーっと思ったのですが、
コーティングってイロイロ種類有るんですねー。
フッ素系やらガラス系やらガラス質やらガラスコーティングやら。
調べているとだんだんどれが良いのかわからなくなってきますね。
値段が高いのが当然よいんだろうとは思うのですが、値段の差もありすぎて・・・。


皆さんは洗車やコーティングはどのようにお考えですか。





にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
今年も行ってきました北海道旅2021 ② 苫小牧から富良野へ
今年も行ってきました北海道旅2021 ② 苫小牧から富良野へ

今年も行ってきました北海道旅2021 ① 出発~北海道上陸
今年も行ってきました北海道旅2021 ① 出発~北海道上陸

タフまる~からの~Jrへ
タフまる~からの~Jrへ

今年の北海道は・・・・
今年の北海道は・・・・

今年も行ってきました北海道旅2021 ④ 美瑛から名寄へ
今年も行ってきました北海道旅2021 ④ 美瑛から名寄へ

同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事画像
春の味覚 タケノコ採りへ
夏タイヤにチェンジ
タイヤのパンク修理
お久しぶりの丸山県民サンビーチキャンプ場
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン4回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズン2回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズンの滑り始め、そして今年最後の車中泊
スタッドレスタイヤ(3シーズン目)に交換
エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
秋の味覚 松茸屋魚松のあばれ食い
大阪キャンピングカーフェア2024
いつものおっさん達との秋キャンプ(牧野キャンプ場)
メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R)
12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ
同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事
 春の味覚 タケノコ採りへ (2025-04-29 08:00)
 夏タイヤにチェンジ (2025-04-23 19:00)
 タイヤのパンク修理 (2025-04-19 10:04)
 お久しぶりの丸山県民サンビーチキャンプ場 (2025-04-16 18:30)
 ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋 (2025-04-04 20:00)
 ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野 (2025-03-31 14:15)
 今シーズン最後のスキー(6回目) (2025-03-28 07:00)
 あすかルビーに古都華にサイクリング (2025-02-28 23:00)
 今シーズン4回目の若杉高原おおやスキー場へ (2025-02-27 12:30)
 今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ (2025-01-31 18:00)
 今シーズン2回目の若杉高原おおやスキー場へ (2025-01-08 15:58)
 今シーズンの滑り始め、そして今年最後の車中泊 (2024-12-30 11:33)
 スタッドレスタイヤ(3シーズン目)に交換 (2024-12-24 07:00)
 エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター (2024-12-15 16:07)
 秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅 (2024-12-06 23:11)
 秋の味覚 松茸屋魚松のあばれ食い (2024-11-20 07:00)
 大阪キャンピングカーフェア2024 (2024-11-16 17:30)
 いつものおっさん達との秋キャンプ(牧野キャンプ場) (2024-11-11 18:00)
 メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R) (2024-11-06 19:00)
 12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ (2024-11-01 06:00)

この記事へのコメント
コーティングは値段が値段だけに悩みますよね〜

納車されてすぐのボディが綺麗な時期に自分でコーティング剤を買ってきて施工された方が費用対効果を考えるといいと思います♪
プロに頼むなら、ちょっと安めな方を施工してもらい、あとは定期的にプロに洗車とメンテナンスをしてもらうと光沢が保てますよ(^o^)

高いコーティングもメンテナンスしなければやはり汚れてきますから、安いので数をこなせばその方が良いですからね〜

本当は私もそうするハズだったんですが、納車後すぐにスキーに行って真っ黒になったボディをみて萎えましたσ(^_^;)

結局コーティングらしいコーティングはしてません(汗)

そのうちプロに頼もっかな(^^;;
Posted by ちょびん at 2014年12月13日 02:04
まさみるくさん、おはようございます♪

私もディーラーにはあまり行かない主義です。
ですが、私の車は納車時にコーティングしてもらいました。

年一回のメンテが有ったので、最初の3年は24ヶ月点検をディーラーへ出しました。

その効果も有ったのか?今年で11年目ですが、ボディはまだキレイです。
後、感じたのはボディーカバーの効果でした。
露天駐車ですがカバーしていると、駐車中は殆ど汚れません!
ハイエースの使用頻度が分からないですが、頻繁で無いならボディーカバーはとっても有効だと思います。

ハイエースは大きいので面倒だとは思いますが・・・
Posted by Gian at 2014年12月13日 07:50
ボディーコーティング!
悩みますよね。
車体がデカイだけあってプロに頼むと破壊の値段になります…

日々の洗車もそうですが
いつまでも綺麗な車であって欲しいものです。

私は自分で施工しましたよ。
効果がどれほど継続するかはまだ
経過途中ですが…

お財布と相談してプロに頼む!
いやいや自分で施工する!
最終的には、まさみるくさん次第になりますね。
Posted by 三姉妹パパ at 2014年12月13日 10:30
ちょびん様

コーティング、値段高いですよね。
新車3年間ぐらいはピカピカの車が良いかなー、でもWAX掛けは大変だなーっという思いです。
費用対効果を考えると自分で施工するのが一番とは思うのですが、安いので数をこなす考えもアリですね。

ハイパーピカピカレインをDIY。
これが一番安上がりですかね。


ちなみにビルダーさんではG’zoxというのを施工しているとか。
ネットで他社を調べた感じではビルダーさんの方が安い分類に入っていました。
Posted by まさみるくまさみるく at 2014年12月13日 13:53
Gian様

Gianさんは納車時にやってもらったんですね!
ディーラーものはメンテさえ行ってれば5年は大丈夫というのを友人から聞いたこともあります。
そしてそれが実証されているとも・・。
ただ、当方ティーラーにあまり行かないのがアレなんですよね。

しかし、11年もボディーが綺麗だなんて、日ごろのメンテの賜物ですよね。
基本的には青空駐車ですが、車を動かすのは月に数回なのでボディーカバーも有効かも。

DIY,ビルダー施工、地元コーティング屋、いろいろ考えてみます。

ビルダーさんではG’zoxというのを施工しているとか。
DIYするならハイパーピカピカレイン。
そのあたりもり今後ゆっくり考えていきたいと思います。
Posted by まさみるくまさみるく at 2014年12月13日 14:01
三姉妹パパ様

DIYでされましたか。
そういえば、スーパーピカピカレインを!
ブログ読んでいました(^^)

その後のメンテとかされていますか?

限りある予算ですので、悩みは尽きませんよー。

しっかしプロに頼むと高いですよねー。
3万ぐらいで出来るならば悩まないのでしょうけど・・・。

ハイエース、デカイからなあ。
Posted by まさみるくまさみるく at 2014年12月13日 14:09
自分もそろそろ、何か施工したいなと思ってたところです。

まさみるくさん繋がりで

みなさんのコメント参考にしたいなと思ってます。

自分から出せるネタとしては

ほぼ同時期に購入した、おふくろのVitsはトヨタのオプションにあったコーティングしてあります。
新車時にメンテナンス系がコミコミの3年パック・その後にも2年パックみたいなのに継続して入ってて約4年たちましたが、半年ごと定期点検にだしてて

しっかりコーティングが維持されてるのが目で見てわかる感じです。


一方自分のハイエースですが

なんか、G’zoxって聞いたことあるなと
当時の契約書見たら、自分の車に施工してもらったやつと同じ名前でした。
4年前の値段でハイエース通常価格105000円税込が
値引きで31500円と書いてありました。

メンテナンスキットについていた、カーシャンプーの泡立ちと洗い終わったあとの感じが素人にも違いが分かるレベルのものでした。

月に2回程度の洗車で2年弱で使い終わってしまったので
当時の営業の人に、あれって新しいの買えます?と尋ねたのですが
高いですよ!って言われてそれっきりです。

市販のやつを使って洗車してますが、毎回コーティングされてる感が
なくなっていってるのを感じてる4年目の途中です。

5年間保証(5回)がついていたのですが、オイル交換や車検のついでに
最初の3回は1年に1回見てもらってますが何をしてるのか・・・

そんなにコーティングが復活する感じはありませんでした。
(新車時の輝きに戻してくれるのか?と期待してたのですが・・・)
なので、4年目の時のメンテナンスには まだだしてません。

5年目の車検時には、何かしら膜を張りたいなと思ってます。

当時、G’zoxの維持で言われたのが
基本水洗い洗車のみで・・・汚れがひどいときは専用のカーシャンプーで洗ってくださいって言われました。

あっ!書いてて思ったけど、専用のシャンプーじゃないので
洗い始めたから薄くなってる感が出てきたのかも・・・(-_-;)
Posted by しゅん1 at 2014年12月13日 19:58
自分は洗車嫌いなのでコーティングしました。なのに9年近く乗ったエルグランドより半年しか乗ってないハイエースのほうが洗車してる気がします(^_^;)
新車割引と新車特典のアルミホイールコーティングを施工してもらいました。
高かったけど、洗車が楽なので満足してます。
因みにエルグランドの時は日産の5years coatを施工しましたがイマイチでした。
Posted by よし at 2014年12月14日 00:07
しゅん1様

G'ZOXって結構前からあるんですねー。
ちなみにビルダーさん価格はしゅん1さんの実費とほぼ同じ価格ですね(^^)
でも他社より安い感じですよね(ネット調べ)

他にも沢山のコーティングがあって、金額も倍近くするのも多くあり、何がどう違うのか、どの程度違うのか、まだまだ勉強不足な状況です。

定期的な洗車・メンテは必要な感じですね。

たぶんプロにお任せするなら、G'ZOXにする(金額的に)と思いますので、
しゅん1さん、また今後いろいろ教えてくださいね。

最低3年、欲を張って5年間コーティング効果が続けばよいなーと思っています。

でもFFヒーターも追加費用なので、金額が膨らむばかりです(^^A
宝くじ、当たればよいな~。
Posted by まさみるくまさみるく at 2014年12月14日 00:59
よし様

コーティングされたんですね!
ビルダー施工ですか?

よしさんの場合、特に海に行く回数が多いから、絶対に必要ですよね。

ほんと、コーティング料金高いですよね。
Posted by まさみるくまさみるく at 2014年12月14日 01:03
こんにちは~

もともと乗用車は新車時から洗車をせずに洗車機に200円洗車してました。
まぁキャブコンの場合はどうやっても手洗いするしかないですから
今はしぶしぶ手洗いです。
コーティングは維持のためのメンテナンスを考えると結局手間はかかります
のでやめときました。

洗車嫌いの私ですがケルヒャーとか買って水圧を楽しんでます♪
長距離を走った時はとにかくサッと水洗いだけして後日本格的に
洗車するようにしてます。

家に洗車スペースがなければコーティングを考えるかもしれませんが
せっかくあるので私の場合はやめときました。
Posted by グランブルー at 2014年12月15日 10:45
グランブルー様

そうなんですよね。
コーティングも結局はメンテナンスが必要なので、そこが少し気になるところなんです。半年なんですぐですしねー。

でもコーティングでもしてないと洗車だけでなかなか汚れが落ちなかったら、あの面積を洗うの大変だなーと思っています。
昨日ぐらいから、コーティングは自分でやろうかなーっとかケチケチ考えも出てきています。
納車まで半年はあるので、ゆっくり考えます。

ネットで探してるとビルダーさんとこよりも安い専用ショップを近所で見つけてしまいました。安いといっても5000円ほどですけどね(^^)

ZiL skipだと洗車大変そうですよねー。
ケルヒャーだと確かに楽そうには見えますよね。

家の大掃除用のケルヒャーは持ってるので、洗車キットみたいなやつ買っておこうかな。
少しでも楽な洗車にしたいっす。
Posted by まさみるくまさみるく at 2014年12月16日 22:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボディーコーティングについて
    コメント(12)