2014年12月11日
ハイエース 6速AT車(5型)について
ハイエース マイナーチェンジ、6速AT車についですが、大体の雰囲気が出てきました。
ネット等でご存じの方も多いとは思いますが、少し整理させていただきます。
4型後期と今まで言っていましたが、どうもハイエース5型という通称名な感じです。
ハイエース6速AT化については過去のブログでも記載させていただきましたが、ガソリン車に対しての6速AT化になります。
そして、ボディー形状は変化せず。SGLに対しては過去のブログの通りと思います。
少しあいまいだったところで、ガソリンエンジンの若干な改良により燃費UPになっているそうです。
ただ、この燃費UPに対しては6速シーケンシャルトランスミッションによるものなのか、エンジン改良によるものなのかは定かではありません。
ただ、燃費UPには間違いないそうです。どの程度のUPかは今後情報収集していきたいと思います。
近くのTOYOTA さんにまた行って聞いてみたいとも思っていますが、いよいよ来週が正式発表だったと思いますので、それまでの楽しみにしたいとも思っているので、あえて情報収集はしないかもしれません。
正式発表まで、まだまだわからない部分のあるかもしれませんので、当日にサプライズが有るのを期待しましょう。
サプライズ無いほうが確率高そうですが(^^;A
最近の愛読書です。
快適化の勉強になっています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
ネット等でご存じの方も多いとは思いますが、少し整理させていただきます。
4型後期と今まで言っていましたが、どうもハイエース5型という通称名な感じです。
ハイエース6速AT化については過去のブログでも記載させていただきましたが、ガソリン車に対しての6速AT化になります。
そして、ボディー形状は変化せず。SGLに対しては過去のブログの通りと思います。
少しあいまいだったところで、ガソリンエンジンの若干な改良により燃費UPになっているそうです。
ただ、この燃費UPに対しては6速シーケンシャルトランスミッションによるものなのか、エンジン改良によるものなのかは定かではありません。
ただ、燃費UPには間違いないそうです。どの程度のUPかは今後情報収集していきたいと思います。
近くのTOYOTA さんにまた行って聞いてみたいとも思っていますが、いよいよ来週が正式発表だったと思いますので、それまでの楽しみにしたいとも思っているので、あえて情報収集はしないかもしれません。
正式発表まで、まだまだわからない部分のあるかもしれませんので、当日にサプライズが有るのを期待しましょう。
サプライズ無いほうが確率高そうですが(^^;A
最近の愛読書です。
快適化の勉強になっています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
春の味覚 タケノコ採りへ
夏タイヤにチェンジ
タイヤのパンク修理
お久しぶりの丸山県民サンビーチキャンプ場
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン4回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズン2回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズンの滑り始め、そして今年最後の車中泊
スタッドレスタイヤ(3シーズン目)に交換
エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
秋の味覚 松茸屋魚松のあばれ食い
大阪キャンピングカーフェア2024
いつものおっさん達との秋キャンプ(牧野キャンプ場)
メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R)
12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ
夏タイヤにチェンジ
タイヤのパンク修理
お久しぶりの丸山県民サンビーチキャンプ場
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン4回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズン2回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズンの滑り始め、そして今年最後の車中泊
スタッドレスタイヤ(3シーズン目)に交換
エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
秋の味覚 松茸屋魚松のあばれ食い
大阪キャンピングカーフェア2024
いつものおっさん達との秋キャンプ(牧野キャンプ場)
メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R)
12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ
Posted by まさみるく at 23:25│Comments(6)
│キャンピングカー
この記事へのコメント
いよいよ発表ですか!
5型ということは一年足らずの4型ってことですね(>_<)
これから発表してラインに乗るのは来年ですかね?
春前には納車になりそうですね!
5型ということは一年足らずの4型ってことですね(>_<)
これから発表してラインに乗るのは来年ですかね?
春前には納車になりそうですね!
Posted by よし at 2014年12月12日 12:22
5型ですか〜♪
4型後期というよりも新しい感じがして良いですねー(*^◯^*)
燃費も良くなる事もわかり、雨漏り窓の心配もなくて完成度の高いハイエースになりますね!
納車されたら見せに来て下さいね〜(笑)
4型後期というよりも新しい感じがして良いですねー(*^◯^*)
燃費も良くなる事もわかり、雨漏り窓の心配もなくて完成度の高いハイエースになりますね!
納車されたら見せに来て下さいね〜(笑)
Posted by ちょびん at 2014年12月12日 14:37
よし様
いよいよ来週のはずですね。
正式発表が楽しみです。
そして来年度の各種減税。
減税廃止のはずですが、せっかくハイエースの燃費が良くなるんだったら、期間延長して欲しいですよねー。
どうですかね、自民党さん!
ハイエースは1月6日からライン開始みたいな感じだったと思います。
納車が早まればうれしいですが、ビルダーさん次第ですよねー。
いよいよ来週のはずですね。
正式発表が楽しみです。
そして来年度の各種減税。
減税廃止のはずですが、せっかくハイエースの燃費が良くなるんだったら、期間延長して欲しいですよねー。
どうですかね、自民党さん!
ハイエースは1月6日からライン開始みたいな感じだったと思います。
納車が早まればうれしいですが、ビルダーさん次第ですよねー。
Posted by まさみるく
at 2014年12月12日 23:52

ちょびん様
5型らしいですよ。
違うかったらゴメンナサイ。
個人的には変わる場所が限られていて、ガソリン車しか変わらないから、4型後期かなーっと思っているのですが・・・。
どうなんでしょう。
雨漏り窓にはビックリですよね!
エアバックのタカタよりも、雨漏り窓で実際に被害を受けた方の方が多いと思うので、こちらの方をマスコミやネットで叩いて欲しい感じがします。笑
納車が待ち遠しいです(^^)
5型らしいですよ。
違うかったらゴメンナサイ。
個人的には変わる場所が限られていて、ガソリン車しか変わらないから、4型後期かなーっと思っているのですが・・・。
どうなんでしょう。
雨漏り窓にはビックリですよね!
エアバックのタカタよりも、雨漏り窓で実際に被害を受けた方の方が多いと思うので、こちらの方をマスコミやネットで叩いて欲しい感じがします。笑
納車が待ち遠しいです(^^)
Posted by まさみるく
at 2014年12月12日 23:58

5型なんですね。
早く全貌が明らかになればいいのに!
今からこちらも楽しみです。
雨漏れ体験者3名…
しかも自己申請…
ありえないです。
5型ハイエース、きっと改善されているはずです。
小窓の形状が変わったりして…
それはないかな??
(>_<)
早く全貌が明らかになればいいのに!
今からこちらも楽しみです。
雨漏れ体験者3名…
しかも自己申請…
ありえないです。
5型ハイエース、きっと改善されているはずです。
小窓の形状が変わったりして…
それはないかな??
(>_<)
Posted by 三姉妹パパ at 2014年12月13日 12:50
三姉妹パパ様
早く全貌が知りたいですね。
でも知るまでが楽しみ~ってのもあるので、もう少し楽しみたい気持ちも。
雨漏れ被害者3名・・・
他にもまだ知らない予備軍が沢山ですよね。
世界のTOYOTAがありえません。
NV350のOEMとの事ですが、NV350でも話題にならなかったですね。
日産では雨漏りしなかったんかなあ(^^;;
新型、発表されたらTOYOTAさんに展示車見に行ってみますねー。
早く全貌が知りたいですね。
でも知るまでが楽しみ~ってのもあるので、もう少し楽しみたい気持ちも。
雨漏れ被害者3名・・・
他にもまだ知らない予備軍が沢山ですよね。
世界のTOYOTAがありえません。
NV350のOEMとの事ですが、NV350でも話題にならなかったですね。
日産では雨漏りしなかったんかなあ(^^;;
新型、発表されたらTOYOTAさんに展示車見に行ってみますねー。
Posted by まさみるく
at 2014年12月13日 13:28
