2014年10月25日
ハイエース 6速AT車・・・・・悩むわー
最近になり某巨大掲示板やGoogleさんの検索などでも見かけるようになってきたハイエースのマイナーチェンジ!!!
ハイエースキャンパー「リラックスワゴン」を9月末に契約したので、あまり気にはしていなかったのですが、
ハイエース 6速AT化→燃費アップ→減税対象 みたいな記事を見てしまうと少し気になり、
かーいんてりあ高橋の高橋社長にメールを送ってみました。
「ハイエースがマイナーチェンジで6速AT化する噂がネットで出てるみたいですけど、何か情報が入っていますか?」
さすが高橋社長。
情報をお持ちでした。
「生産は年明けからで、価格は未定。噂では5~10万アップの予測。」
「現行4型と外観は全く変わらず、6速化のみの変更。」
という返事が返ってきました。
へーそうなんやあ。
まあ、9月末に契約してしまった「まさみるく」にはあまり関係ないなあっと思いつつも、6速ATもいいなーっと。
お願いして、6AT車が出るならばそれにしてくれないかお願いしようかなあ。
でも、納期は確実に遅くなるよね。
そして、新たな悩み事が増えました。
「4速AT車と6速AT車のどちらが良いのか」
そして
「納期の当然の遅れというのは嫌だなあという悩みが!!」
いまの気持ちは新型6速ATという言葉の魅力に負けてしまいそうです(6速AT化・燃費向上・減税?)
実際に6速ATを体感したことがないので、何がどういいのかもわかっていない状況ですが、
高速域にて燃費・騒音が良くなりそうだなという気がしています。
ギア比もわかってないので、あくまで想像ですけど。
皆さんだと、どうされますか?
ただ、新型を待つとGWはキャンピングカーでお出掛けが出来なくなるんですよねー。
そして、今乗っているウイングロードの車検が3月! (2年間だけ、2台持ちしようかなあ)
ちなみに
高橋社長の情報と掲示板やblogの情報をまとめると、
メーカーオーダーストップ:10月末~11月初旬、記者発表:12月16日、生産開始:1月6日
・価格は5~10万上昇
・外観は変わらず
・ガソリンエンジンのみATエンジンを多段化!6ATシーケンシャルシフトマチック
・燃費向上(+0.8~1.2km/L)
・リヤシートベルト全車標準化(DXでも標準化)
・スーパーGLに特別仕様車!「DARK PRIME(ダークプライム)」が追加!!
【特別仕様車 DARK PRIME 装備内容】
フロントグリル・バックドアガーニッシュをメッキ→ダーク
シートを合皮&ステッチ採用、黒木目調&ダークシルバー加飾
スマートエントリー・プッシュスタート・LEDヘッド・ステアリングスイッチが標準装備
・減税対象???

にほんブログ村

にほんブログ村
ハイエースキャンパー「リラックスワゴン」を9月末に契約したので、あまり気にはしていなかったのですが、
ハイエース 6速AT化→燃費アップ→減税対象 みたいな記事を見てしまうと少し気になり、
かーいんてりあ高橋の高橋社長にメールを送ってみました。
「ハイエースがマイナーチェンジで6速AT化する噂がネットで出てるみたいですけど、何か情報が入っていますか?」
さすが高橋社長。
情報をお持ちでした。
「生産は年明けからで、価格は未定。噂では5~10万アップの予測。」
「現行4型と外観は全く変わらず、6速化のみの変更。」
という返事が返ってきました。
へーそうなんやあ。
まあ、9月末に契約してしまった「まさみるく」にはあまり関係ないなあっと思いつつも、6速ATもいいなーっと。
お願いして、6AT車が出るならばそれにしてくれないかお願いしようかなあ。
でも、納期は確実に遅くなるよね。
そして、新たな悩み事が増えました。
「4速AT車と6速AT車のどちらが良いのか」
そして
「納期の当然の遅れというのは嫌だなあという悩みが!!」
いまの気持ちは新型6速ATという言葉の魅力に負けてしまいそうです(6速AT化・燃費向上・減税?)
実際に6速ATを体感したことがないので、何がどういいのかもわかっていない状況ですが、
高速域にて燃費・騒音が良くなりそうだなという気がしています。
ギア比もわかってないので、あくまで想像ですけど。
皆さんだと、どうされますか?
ただ、新型を待つとGWはキャンピングカーでお出掛けが出来なくなるんですよねー。
そして、今乗っているウイングロードの車検が3月! (2年間だけ、2台持ちしようかなあ)
ちなみに
高橋社長の情報と掲示板やblogの情報をまとめると、
メーカーオーダーストップ:10月末~11月初旬、記者発表:12月16日、生産開始:1月6日
・価格は5~10万上昇
・外観は変わらず
・ガソリンエンジンのみATエンジンを多段化!6ATシーケンシャルシフトマチック
・燃費向上(+0.8~1.2km/L)
・リヤシートベルト全車標準化(DXでも標準化)
・スーパーGLに特別仕様車!「DARK PRIME(ダークプライム)」が追加!!
【特別仕様車 DARK PRIME 装備内容】
フロントグリル・バックドアガーニッシュをメッキ→ダーク
シートを合皮&ステッチ採用、黒木目調&ダークシルバー加飾
スマートエントリー・プッシュスタート・LEDヘッド・ステアリングスイッチが標準装備
・減税対象???

にほんブログ村

にほんブログ村
春の味覚 タケノコ採りへ
夏タイヤにチェンジ
タイヤのパンク修理
お久しぶりの丸山県民サンビーチキャンプ場
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン4回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズン2回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズンの滑り始め、そして今年最後の車中泊
スタッドレスタイヤ(3シーズン目)に交換
エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
秋の味覚 松茸屋魚松のあばれ食い
大阪キャンピングカーフェア2024
いつものおっさん達との秋キャンプ(牧野キャンプ場)
メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R)
12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ
夏タイヤにチェンジ
タイヤのパンク修理
お久しぶりの丸山県民サンビーチキャンプ場
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン4回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズン2回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズンの滑り始め、そして今年最後の車中泊
スタッドレスタイヤ(3シーズン目)に交換
エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
秋の味覚 松茸屋魚松のあばれ食い
大阪キャンピングカーフェア2024
いつものおっさん達との秋キャンプ(牧野キャンプ場)
メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R)
12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ
Posted by まさみるく at 02:25│Comments(8)
│キャンピングカー
この記事へのコメント
こんにちは。
マイナーですか。
速いですね。
いや~悩ましいですね。
高速だと燃費は間違いなく良くなるでしょうね。
でも空気抵抗が大きいのでそれほどでないかもしれません。
特別仕様はやはりスーパーGLのみですか。
ワゴンGLも追加してくれるといいのに。
で、自分がまさみるくさんの立場だったら
多分、マイナー前でいっちゃいます。
10か月待ちはかなり厳しいのと、4速ATの信頼性ですね^^
後悔のない選択をしてください^^
マイナーですか。
速いですね。
いや~悩ましいですね。
高速だと燃費は間違いなく良くなるでしょうね。
でも空気抵抗が大きいのでそれほどでないかもしれません。
特別仕様はやはりスーパーGLのみですか。
ワゴンGLも追加してくれるといいのに。
で、自分がまさみるくさんの立場だったら
多分、マイナー前でいっちゃいます。
10か月待ちはかなり厳しいのと、4速ATの信頼性ですね^^
後悔のない選択をしてください^^
Posted by ボウズ0515
at 2014年10月25日 16:53

こんばんは~
また、マイナーチェンジするんですね。
自分のなかで、4速と6速なにが違うの?と
興味が薄いジャンルなのでふーんって感じなのですが・・・
記事を読んで、目を引いたのが燃費の向上!!
町乗りで1リッター0.8~1.2上がるならすごいと思います。
でも、メーカーパンフレットに載ってる
何とかモードで計測したときとかだろうから
町乗りではそこまでは期待できないんでしょうね・・・
車検切れ後は痛いですね。
それがなければ待つのもありかと思うけど・・・
ってことで、自分も我慢に一票!
社長さんの柔軟さには感服しました。
でも、なんでこのタイミングで心を揺さぶるマイナーチェンジ情報!
(´・ω・`)
また、マイナーチェンジするんですね。
自分のなかで、4速と6速なにが違うの?と
興味が薄いジャンルなのでふーんって感じなのですが・・・
記事を読んで、目を引いたのが燃費の向上!!
町乗りで1リッター0.8~1.2上がるならすごいと思います。
でも、メーカーパンフレットに載ってる
何とかモードで計測したときとかだろうから
町乗りではそこまでは期待できないんでしょうね・・・
車検切れ後は痛いですね。
それがなければ待つのもありかと思うけど・・・
ってことで、自分も我慢に一票!
社長さんの柔軟さには感服しました。
でも、なんでこのタイミングで心を揺さぶるマイナーチェンジ情報!
(´・ω・`)
Posted by しゅん1 at 2014年10月25日 20:38
ボウズ0515様
4速ATと6速AT、悩ましいところです。
旅行メイン車なので高速走行が多いと思えるところが余計に考えてしまいます。そして高速走ることが多いでしょうし。
後悔しないように土日ゆっくり考えます。
4速ATと6速AT、悩ましいところです。
旅行メイン車なので高速走行が多いと思えるところが余計に考えてしまいます。そして高速走ることが多いでしょうし。
後悔しないように土日ゆっくり考えます。
Posted by まさみるく
at 2014年10月25日 21:37

しゅん1様
メーカーのいう燃費アップですので現行車種と大した違いはないかもしれませんが、燃費良くなるなら魅力ですよね。特に旅行とかで高速走るので、燃費が少し良くなりそうな気がします。
この土日ゆっくり考えますー。
メーカーのいう燃費アップですので現行車種と大した違いはないかもしれませんが、燃費良くなるなら魅力ですよね。特に旅行とかで高速走るので、燃費が少し良くなりそうな気がします。
この土日ゆっくり考えますー。
Posted by まさみるく
at 2014年10月25日 21:41

6速ですかー⁉︎
それは悩みますね!
でも私なら数ヶ月の違いであれば4型後期を待ちますね〜♪
多分お願いすれば後期型でも来年のGWに間に合わせてくれると思いますし、車検費用はかかってしまいますが、その後ずっと後期型の6速に乗れると思えば仕方ないかと…。
しかも6速になれば、4速よりもまず間違いなく全域でエンジンの回転数を落とせるので燃費向上するはずです。
永く壊れず乗れる車だけに、燃費の差のメリットは大きいと思いますよ!
あと、せっかくなら後期型に乗りたいですよね⁉︎
わずか数ヶ月を我慢すれば、その後何年もの間後期型の恩恵に預かれるんですから(*^^*)
あっ、でも私は前期型で全く後悔してませんよ?まぁ後期の選択肢も無かったですけど(笑)
それよりも今の車で不満はありませんし、愛着がありますので!
そりゃあ多少は羨ましいですがね(笑)
まぁどちらを選択してもきっと後悔はしませんよ♪
前期を選んでも、それはそれでプライスレスな経験が出来ますからね(*^^*)
結論出たら教えて下さいね♪
それは悩みますね!
でも私なら数ヶ月の違いであれば4型後期を待ちますね〜♪
多分お願いすれば後期型でも来年のGWに間に合わせてくれると思いますし、車検費用はかかってしまいますが、その後ずっと後期型の6速に乗れると思えば仕方ないかと…。
しかも6速になれば、4速よりもまず間違いなく全域でエンジンの回転数を落とせるので燃費向上するはずです。
永く壊れず乗れる車だけに、燃費の差のメリットは大きいと思いますよ!
あと、せっかくなら後期型に乗りたいですよね⁉︎
わずか数ヶ月を我慢すれば、その後何年もの間後期型の恩恵に預かれるんですから(*^^*)
あっ、でも私は前期型で全く後悔してませんよ?まぁ後期の選択肢も無かったですけど(笑)
それよりも今の車で不満はありませんし、愛着がありますので!
そりゃあ多少は羨ましいですがね(笑)
まぁどちらを選択してもきっと後悔はしませんよ♪
前期を選んでも、それはそれでプライスレスな経験が出来ますからね(*^^*)
結論出たら教えて下さいね♪
Posted by ちょびん at 2014年10月27日 14:02
ちょびん様
こんにちは。
そーなんです。
うれしい悩みです。
安定感の4速、未体験で魅力的な6速。
両方にメリットありそうですから、その分悩みますね。
長くのるつもりですので、燃費の差も出そうな気がします。
近々決めますよ!
安定感&納期の早い現行か、燃費&未体験6速車か。
こんにちは。
そーなんです。
うれしい悩みです。
安定感の4速、未体験で魅力的な6速。
両方にメリットありそうですから、その分悩みますね。
長くのるつもりですので、燃費の差も出そうな気がします。
近々決めますよ!
安定感&納期の早い現行か、燃費&未体験6速車か。
Posted by まさみるく
at 2014年10月27日 17:38

6速、凄く魅力的ですねぇ〜!
標準化されるオプションも
増えるようでユーザーには
優しいですね。
ただ、一つだけ助言させて下さい。
カーインテリア高橋さんの
オプションにあるカーナビが
(スーパープラスの三菱製カーナビ)
トヨタ純正のステアリングスイッチに連動するか購入前に確認した方がいいと思います。
せっかくハンドルにスイッチがついているのに音量調整等が出来ないと
悲しいですからね。
4型からオプションになったステアリングスイッチ、価格は2100円ですが私的には凄く重宝しています。
音楽はスマホからBluetoothで飛ばしていてカーナビ本体は基本触りません。
ステアリングスイッチ&
スマホのアプリで殆ど出来ちゃいます。
目的地セットもスマホアプリで検索しナビへ送信って感じです。
詳細は私のブログで近々紹介しますね。
嬉しい悩み事ですね〜
燃費…
税金…
思い出先延ばし…
難しいです。
m(_ _)m
標準化されるオプションも
増えるようでユーザーには
優しいですね。
ただ、一つだけ助言させて下さい。
カーインテリア高橋さんの
オプションにあるカーナビが
(スーパープラスの三菱製カーナビ)
トヨタ純正のステアリングスイッチに連動するか購入前に確認した方がいいと思います。
せっかくハンドルにスイッチがついているのに音量調整等が出来ないと
悲しいですからね。
4型からオプションになったステアリングスイッチ、価格は2100円ですが私的には凄く重宝しています。
音楽はスマホからBluetoothで飛ばしていてカーナビ本体は基本触りません。
ステアリングスイッチ&
スマホのアプリで殆ど出来ちゃいます。
目的地セットもスマホアプリで検索しナビへ送信って感じです。
詳細は私のブログで近々紹介しますね。
嬉しい悩み事ですね〜
燃費…
税金…
思い出先延ばし…
難しいです。
m(_ _)m
Posted by 三姉妹パパ at 2014年10月30日 10:04
三姉妹パパ様
コメントありがとうございます。
ステアリングスイッチ便利良さそうですね。
実はステアリングスイッチについてよくわからないところがあって、今回付けてなかったんですが、2100円なら使える、使えないに関係なく付けておいたほうがよさそうな感じですね。
カーナビは今使ってる古いHDDタイプのものをDIYで移植しようと思っていました。当然古いカーナビなのでステアリングスイッチには対応していないだろうと思って、オプションを考えてなかったんです。
でも考えたら古いものが壊れたら新しいカーナビを買うと思うので、ステアリングスイッチが使えるようになるかもしれませんね。
便利も良さそうですし、コストも安いので付ける方向で考えます。
カーナビとステアリングスイッチをつなぐのに別売りの専用コネクターが必要的な事を言ってた気がします。
少し調べてみたいと思います。
またコスト削減の関係でスーパープラスは付けなかったんですよ~。
ほんと最低限から始めて徐々に装備を増やしていきたいと思っています。
三姉妹パパさんのブログ更新期待しています(^^)
コメントありがとうございます。
ステアリングスイッチ便利良さそうですね。
実はステアリングスイッチについてよくわからないところがあって、今回付けてなかったんですが、2100円なら使える、使えないに関係なく付けておいたほうがよさそうな感じですね。
カーナビは今使ってる古いHDDタイプのものをDIYで移植しようと思っていました。当然古いカーナビなのでステアリングスイッチには対応していないだろうと思って、オプションを考えてなかったんです。
でも考えたら古いものが壊れたら新しいカーナビを買うと思うので、ステアリングスイッチが使えるようになるかもしれませんね。
便利も良さそうですし、コストも安いので付ける方向で考えます。
カーナビとステアリングスイッチをつなぐのに別売りの専用コネクターが必要的な事を言ってた気がします。
少し調べてみたいと思います。
またコスト削減の関係でスーパープラスは付けなかったんですよ~。
ほんと最低限から始めて徐々に装備を増やしていきたいと思っています。
三姉妹パパさんのブログ更新期待しています(^^)
Posted by まさみるく
at 2014年10月30日 20:00
