ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お気に入りのブログ

2014年12月26日

FFヒーター決めました!

長らく検討したFFヒーターですが、
ベバスト+ベバコン3EVOに決めました。

FFヒーター決めました!




決め手は・・・・値段とメンテです。
ビルダーさんでべバストとエバスペッヒャーの両社の見積りをお願いしたのですが
4万円ほどの違いが出たのと、ビルダーさんでは後々メンテが出来ないとの事でしたのでべバストにすることにしました。

1・2万の違いならエバスペッヒャーにしたかもしれませんが、4万円は大きいですよねー。
4万円あれば、更なる快適化がもっと出来ますし、カニやフグも食べに行けますし、他にも、皆様お楽しみな〇〇〇にも行けちゃいます(^^)
〇〇〇は皆様の想像にお任せします。オッホッホ

次はテレビについて、考えなくっちゃー。


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村









このブログの人気記事
今年も行ってきました北海道旅2021 ② 苫小牧から富良野へ
今年も行ってきました北海道旅2021 ② 苫小牧から富良野へ

今年も行ってきました北海道旅2021 ① 出発~北海道上陸
今年も行ってきました北海道旅2021 ① 出発~北海道上陸

タフまる~からの~Jrへ
タフまる~からの~Jrへ

今年の北海道は・・・・
今年の北海道は・・・・

今年も行ってきました北海道旅2021 ④ 美瑛から名寄へ
今年も行ってきました北海道旅2021 ④ 美瑛から名寄へ

同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事画像
春の味覚 タケノコ採りへ
夏タイヤにチェンジ
タイヤのパンク修理
お久しぶりの丸山県民サンビーチキャンプ場
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン4回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズン2回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズンの滑り始め、そして今年最後の車中泊
スタッドレスタイヤ(3シーズン目)に交換
エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
秋の味覚 松茸屋魚松のあばれ食い
大阪キャンピングカーフェア2024
いつものおっさん達との秋キャンプ(牧野キャンプ場)
メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R)
12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ
同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事
 春の味覚 タケノコ採りへ (2025-04-29 08:00)
 夏タイヤにチェンジ (2025-04-23 19:00)
 タイヤのパンク修理 (2025-04-19 10:04)
 お久しぶりの丸山県民サンビーチキャンプ場 (2025-04-16 18:30)
 ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋 (2025-04-04 20:00)
 ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野 (2025-03-31 14:15)
 今シーズン最後のスキー(6回目) (2025-03-28 07:00)
 あすかルビーに古都華にサイクリング (2025-02-28 23:00)
 今シーズン4回目の若杉高原おおやスキー場へ (2025-02-27 12:30)
 今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ (2025-01-31 18:00)
 今シーズン2回目の若杉高原おおやスキー場へ (2025-01-08 15:58)
 今シーズンの滑り始め、そして今年最後の車中泊 (2024-12-30 11:33)
 スタッドレスタイヤ(3シーズン目)に交換 (2024-12-24 07:00)
 エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター (2024-12-15 16:07)
 秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅 (2024-12-06 23:11)
 秋の味覚 松茸屋魚松のあばれ食い (2024-11-20 07:00)
 大阪キャンピングカーフェア2024 (2024-11-16 17:30)
 いつものおっさん達との秋キャンプ(牧野キャンプ場) (2024-11-11 18:00)
 メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R) (2024-11-06 19:00)
 12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ (2024-11-01 06:00)

この記事へのコメント
バべコンとは豪華ですね♪
私もバべストですが展示会特典でサービスだったため選択肢なんてありませんでしたよ。(((^^;)
それにしても4万円も価格差あるんですね。性能差あるんでしょうか?
キャンカーは上を見出したらキリありませんね~
Posted by むぎお at 2014年12月27日 13:40
仕様決めの時期に突入しましたね!
納車されるのがこちらも待ち遠しいです。
\(^o^)/
Posted by 三姉妹パパ at 2014年12月27日 17:39
おおーっ⁉︎
とうとう決められましたね(*^^*)

ベバストは定期的なメンテナンスは必要でしょうが、これだけ多くのビルダーさんに使われていると信頼感がありますよね(^-^)
しかもベバコンも付ければかなり快適なFF生活が出来ますね!

これからも決まった事からちょこちょこと小出しにネタ披露して下さいね〜(o^^o)
Posted by ちょびん at 2014年12月28日 00:38
おはようございます。
ベバコン3 私も友達の車に取付しましたがなかなか良いですよ。
温度をデジタルで設定できるのは最高です!なんせ標準はダイヤルですからね。
これつけたら、リモコンが安くなる(部品が一部要らなくなる)のでリモコンもいかがです?リモコンすごく便利です。
ベバコンにはタイマーついてますが…。
ちなみに、最近のベバストは標準で高所スイッチがついてるんですかね?
ついてないヒーターを高所で使うと煤がたまりやすいそうです。
Posted by bankerkon at 2014年12月28日 07:41
色々決められるのが楽しいですね!
勉強もしてるようで、良いものが出来そうですね!
Posted by よし at 2014年12月28日 21:58
むぎお様

4万円差は大きかったです。
ビルダーさんではべバストが主な感じですので、エバスペッヒャーは仕入れ値が高かったのかもしれませんね。ベバコンは多くの方のおススメでしたので、頑張っちゃいました。
性能面は変わらないと思うのですが、煤が付きにくい雰囲気なのと、メンテしやすい感じでしたよー。
ほんと、キャンカーは上を見たらきりがないですね。
Posted by まさみるくまさみるく at 2014年12月28日 22:26
三姉妹パパ様

正月休み期間に入りましたね!
FFヒーたーも決まりましたので、次なる課題に進めます。

お正月休みの楽しいキャンカー旅blogお待ちしています。
Posted by まさみるくまさみるく at 2014年12月28日 22:29
ちょびん様

べバストになりました。
メンテ面でエバスペッヒャーが気になってたのですが、4万円差に負けました。
定期的な稼働にてメンテしていきまーす。
Posted by まさみるくまさみるく at 2014年12月28日 22:34
Bankerkon様

高所スイッチが無いのもありそうですよ。
本体は同じでオプションでダイヤル+スイッチがあるみたいです。

温度をデジタル設定できるのが魅力的でベバコンしちゃいました。
高所2200mまでも対応になりますしね。
スキーで活躍間違いなし。

リモコンが有ったんですね!
勉強しておきます(^^)
Posted by まさみるくまさみるく at 2014年12月28日 22:43
よし様

ありがとうございます。
皆様のブログを参考にさせていただいています。
そのうちビルダーさん泣かせになるかもしれないですね。笑
Posted by まさみるくまさみるく at 2014年12月28日 22:45
おー

決めたんですね!

あれ!?

同じぐらいのスペックだとエバスペッヒャーの方が安いイメージあったんですけど・・・
更にベバコン込みで4万は大きいですね。

エバスペッヒャーの日本代理店は卸値が円レートでスイングしてるんですかね?

そうだとすると納得できます。

自分は、20度設定でONしてすぐに車内が温まり、心地よさを超えて暑くなるのをどう調整するか日々格闘してます。
(メインのON・OFFは電気を食うので、つけっぱなしで温度調節がうまく行くように)

良いお年を~
Posted by しゅん1 at 2014年12月29日 10:41
しゅん1様

私もエバスペッヒャーの方が安い、もしくは同じ金額かと思ってたのですが、ビルダーさんの取引先関係じゃあないですかね。
基本的にはべバストをメインに行ってるビルダーさんでしたので。
べバスト+ベバコン+4万になると、さすがにべバストになっちゃいますよね。
しゅん1さんみたいにDIYで出来るならパーツ屋さんでエバスペッヒャーを安く買って付けたんですけど。

家族が寒くなく車中泊出来るのが一番なので、FFヒーターを決めたことで、少しホッとしています。
使うの楽しみです。
Posted by まさみるくまさみるく at 2014年12月30日 00:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
FFヒーター決めました!
    コメント(12)