2017年09月20日
大阪キャンピングカーフェアー2017
今年もキャンピングカーフェアー2017に行ってきました。
今年は三連休の土日開催ということで多くの人出も期待されていたと思いますが、この三連休は皆様もご存知「台風18号」接近と重なりました。
当初の予定では16日にキャンピングカーフェアー、17日・18日はブロ友のkurotenpooさんとキャンプオフを計画していたのですが・・・。
残念ながらキャンプオフは中止としました。
残念(><)
っということで、kurotenpooさんと一緒に17日にキャンピングカーフェアーへ出撃で~す。



まずは我がビルダー「かーいんてりあ高橋」にご挨拶。

法改正で3ナンバーキャンピングカーは横向き乗車が出来なくなったので、8ナンバーとなったリラックスワゴン。
今までの架装よりも少し使い勝手は良くなってそうな感じですよ~。
ブロ友みっちょんさんがしている架装アイデアも取り込まれていましたよ(^^)


そして小さいボディーに広い居住スペースのネオユーロ。
ネオユーロは今までじっくり見た事が無かったので、ゆっくりと見させていただきました。
キャブコンと比べると全然小さいですが、4人程度なら快適に寝れそうな居住空間はあります。
やっぱりバンクヘッドっていいなあ。


また、かーいんてりあ高橋では新しいタイプも順次開発中との事でした。
旧タイプ1.5を購入したかった方には、近々朗報がありそうですよ~。
次は京都のビルダーさんのアルフレックスさん。
ここも以前は3ナンバーキャンピングカーを作っていました。
今回は新型を2台展示していましたよ。
いつも見に行ってしまうビルダーさんです。
まずはMARIBU



そしてBRILLIO

ナッツさんへ。
ナッツさんの3ナンバーキャンピングカートライアルも8ナンバーに変更となりファミオに車名変更しました。
そしてキャンピングカーを成約するとアルミ+タイヤのプレゼントが!
いいなあ。



アネックスさんへ。
ここも3ナンバーキャンピングカーを作っていたのですが、8ナンバーキャンピングカーとなりました。
気になっていたのが、リア部とフロント部のWシンク。
二つも要らないのですが、リアシンクの大きさと造りをじっくり見てきました。



デルタリンクさんへ。
今回はダーウィンのリアハッチガラス部を見たくてじっくりと見てきましたよ~。
リアガラスに窓が欲しいんですね~。


セカンドハウスさんへ。
ここの車はキャンピングカーっていうより、カスタムカーって感じですが、内装は豪華で綺麗でVIPカーな感じです。

そして会場をグルリと一周。
各ビルダーさんを覗いてきましたよ。




今回も軽キャンが多く出展されていたのですが、寝るだけで良いのならコレでも良いかな~なんて。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今年は三連休の土日開催ということで多くの人出も期待されていたと思いますが、この三連休は皆様もご存知「台風18号」接近と重なりました。
当初の予定では16日にキャンピングカーフェアー、17日・18日はブロ友のkurotenpooさんとキャンプオフを計画していたのですが・・・。
残念ながらキャンプオフは中止としました。
残念(><)
っということで、kurotenpooさんと一緒に17日にキャンピングカーフェアーへ出撃で~す。



まずは我がビルダー「かーいんてりあ高橋」にご挨拶。

法改正で3ナンバーキャンピングカーは横向き乗車が出来なくなったので、8ナンバーとなったリラックスワゴン。
今までの架装よりも少し使い勝手は良くなってそうな感じですよ~。
ブロ友みっちょんさんがしている架装アイデアも取り込まれていましたよ(^^)


そして小さいボディーに広い居住スペースのネオユーロ。
ネオユーロは今までじっくり見た事が無かったので、ゆっくりと見させていただきました。
キャブコンと比べると全然小さいですが、4人程度なら快適に寝れそうな居住空間はあります。
やっぱりバンクヘッドっていいなあ。


また、かーいんてりあ高橋では新しいタイプも順次開発中との事でした。
旧タイプ1.5を購入したかった方には、近々朗報がありそうですよ~。
次は京都のビルダーさんのアルフレックスさん。
ここも以前は3ナンバーキャンピングカーを作っていました。
今回は新型を2台展示していましたよ。
いつも見に行ってしまうビルダーさんです。
まずはMARIBU



そしてBRILLIO

ナッツさんへ。
ナッツさんの3ナンバーキャンピングカートライアルも8ナンバーに変更となりファミオに車名変更しました。
そしてキャンピングカーを成約するとアルミ+タイヤのプレゼントが!
いいなあ。



アネックスさんへ。
ここも3ナンバーキャンピングカーを作っていたのですが、8ナンバーキャンピングカーとなりました。
気になっていたのが、リア部とフロント部のWシンク。
二つも要らないのですが、リアシンクの大きさと造りをじっくり見てきました。



デルタリンクさんへ。
今回はダーウィンのリアハッチガラス部を見たくてじっくりと見てきましたよ~。
リアガラスに窓が欲しいんですね~。


セカンドハウスさんへ。
ここの車はキャンピングカーっていうより、カスタムカーって感じですが、内装は豪華で綺麗でVIPカーな感じです。

そして会場をグルリと一周。
各ビルダーさんを覗いてきましたよ。




今回も軽キャンが多く出展されていたのですが、寝るだけで良いのならコレでも良いかな~なんて。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
大阪キャンピングカーショー2025(春)
ジャパンキャンピングカーショー2025 2日目
ジャパンキャンピングカーショー2025
北海道車中泊旅2023 その⑬ 北竜町~苫小牧 そして大阪へ
関西キャンピングカーフェスティバル2023・春
大阪キャンピングカーショー2023
大阪キャンピングカーショー2022
今年の大阪キャンピングカーフェアそして関西キャンピングカーフェスティバル その②
今年の大阪キャンピングカーフェアそして関西キャンピングカーフェスティバル その①
大阪キャンピングカーショー2021春
関西キャンピングカー商談会2020に行ってきました 10/24-25
大阪キャンピングカーショー2019に行ってきました
大阪キャンピングカーショー2018に行ってきました
来週は大阪キャンピングカーショー
今年も大阪キャンピングカーフェアーへ
大阪キャンピングカーショー2017
大阪キャンピングカーショー2017
大阪キャンピングフェアー2016でプチオフ会
もうすぐ大阪キャンピングカーフェアー2016
大阪キャンピングカーショー2016 春
ジャパンキャンピングカーショー2025 2日目
ジャパンキャンピングカーショー2025
北海道車中泊旅2023 その⑬ 北竜町~苫小牧 そして大阪へ
関西キャンピングカーフェスティバル2023・春
大阪キャンピングカーショー2023
大阪キャンピングカーショー2022
今年の大阪キャンピングカーフェアそして関西キャンピングカーフェスティバル その②
今年の大阪キャンピングカーフェアそして関西キャンピングカーフェスティバル その①
大阪キャンピングカーショー2021春
関西キャンピングカー商談会2020に行ってきました 10/24-25
大阪キャンピングカーショー2019に行ってきました
大阪キャンピングカーショー2018に行ってきました
来週は大阪キャンピングカーショー
今年も大阪キャンピングカーフェアーへ
大阪キャンピングカーショー2017
大阪キャンピングカーショー2017
大阪キャンピングフェアー2016でプチオフ会
もうすぐ大阪キャンピングカーフェアー2016
大阪キャンピングカーショー2016 春
Posted by まさみるく at 10:56│Comments(8)
│キャンピングカーショー
この記事へのコメント
こんばんわ~
キャンカーショー行きたかったです(*T^T)
台風のせいで全ての予定が狂った連休でした…
(;つД`)
自然には勝てないと分かってても…悔しいです!
最近のNEWSでも、軽キャンの売れ行きが激しいとか(^.^)
Y部長に会いたかったなァ~
キャンカーショー行きたかったです(*T^T)
台風のせいで全ての予定が狂った連休でした…
(;つД`)
自然には勝てないと分かってても…悔しいです!
最近のNEWSでも、軽キャンの売れ行きが激しいとか(^.^)
Y部長に会いたかったなァ~
Posted by みっちょん at 2017年09月21日 22:24
みっちょん様
台風で予定狂いましたよね~。
我が家も同様だったのですが、キャンカーショーだけは行ってきました。
台風の日曜日だったので、誘えば来るかな?っとも思ったのですが・・・・。
さすがに台風なのでお誘いはやめました。
誘えば良かったかな?
今回はY部長は湘南店へ出勤だったので大阪には来れなかったみたいで、高橋社長と若い担当君の二人で来られていました。
大阪は売り上げが悪いのか前回から2人体制ですねえ。
次回のショーからはオーナー有志で勝手にお手伝いでもしますか~。笑
ナンテネ
台風で予定狂いましたよね~。
我が家も同様だったのですが、キャンカーショーだけは行ってきました。
台風の日曜日だったので、誘えば来るかな?っとも思ったのですが・・・・。
さすがに台風なのでお誘いはやめました。
誘えば良かったかな?
今回はY部長は湘南店へ出勤だったので大阪には来れなかったみたいで、高橋社長と若い担当君の二人で来られていました。
大阪は売り上げが悪いのか前回から2人体制ですねえ。
次回のショーからはオーナー有志で勝手にお手伝いでもしますか~。笑
ナンテネ
Posted by まさみるく
at 2017年09月22日 00:42

こんにちは!
法改正で3ナンバーキャンピングカーは横向き乗車が出来なくなったんですね!
やっぱ個人的には3ナンバーがいいですね!
毎年車検はじゃまくさいですもんね!
軽キャンも売れてるようですね!
法改正で3ナンバーキャンピングカーは横向き乗車が出来なくなったんですね!
やっぱ個人的には3ナンバーがいいですね!
毎年車検はじゃまくさいですもんね!
軽キャンも売れてるようですね!
Posted by マッシュポテトサラダ
at 2017年09月22日 13:50

こんばんは♪
台風が直関かと思っていたのですが、レポを拝見すると大した事無かったようでなによりです。
写真見るだけでも興味がそそられますね。
最近は数年おきにキャンピングカーが欲しい病にかかるのですが、今は潜伏期なので見ないようにしなくては!
見たら欲しくなってしまいます♪
台風が直関かと思っていたのですが、レポを拝見すると大した事無かったようでなによりです。
写真見るだけでも興味がそそられますね。
最近は数年おきにキャンピングカーが欲しい病にかかるのですが、今は潜伏期なので見ないようにしなくては!
見たら欲しくなってしまいます♪
Posted by Gian
at 2017年09月22日 22:03

マッシュポテトサラダ様
3ナンバーキャンピングカーは横乗りが出来なくなってしまったので撤退したビルダーが多いです。
後ろ向き乗車とか他にも抜け道は有るみたいですが、そこまでこだわるビルダーも少ない感じですね。
8ナンバー化するために結構な値上げをしているみたいですよ~。
軽キャンは年々増加していますよね。
毎年良くなっていますよね~。
3ナンバーキャンピングカーは横乗りが出来なくなってしまったので撤退したビルダーが多いです。
後ろ向き乗車とか他にも抜け道は有るみたいですが、そこまでこだわるビルダーも少ない感じですね。
8ナンバー化するために結構な値上げをしているみたいですよ~。
軽キャンは年々増加していますよね。
毎年良くなっていますよね~。
Posted by まさみるく
at 2017年09月26日 00:46

Gian様
台風は夜に通過したのであまり実感がないですよ~。
明石や神戸でも同じような感じだったそうです。
キャンピングカーを見に行って是非購入してください~。
新しい世界が待っていますよ~
台風は夜に通過したのであまり実感がないですよ~。
明石や神戸でも同じような感じだったそうです。
キャンピングカーを見に行って是非購入してください~。
新しい世界が待っていますよ~
Posted by まさみるく
at 2017年09月26日 00:48

初めまして、みっくと申します。
リラックスワゴンの書き込みを探していてブログを拝見しました。
以前はライトキャブコンに乗っていたのですが海外転勤に伴い泣く泣く手放すことになってしまいました。
このたび6年半ぶりに帰国し、勢いでリラックスワゴンを契約して11月に納車予定です。
現在、海外長期出張中で仕様も思うように打ち合わせできずなんとなくお任せになってしまっていますが、皆さんの書き込みを参考に日々妄想をしています。
また色々と参考にさせて下さい。
リラックスワゴンの書き込みを探していてブログを拝見しました。
以前はライトキャブコンに乗っていたのですが海外転勤に伴い泣く泣く手放すことになってしまいました。
このたび6年半ぶりに帰国し、勢いでリラックスワゴンを契約して11月に納車予定です。
現在、海外長期出張中で仕様も思うように打ち合わせできずなんとなくお任せになってしまっていますが、皆さんの書き込みを参考に日々妄想をしています。
また色々と参考にさせて下さい。
Posted by みっく at 2017年09月28日 11:10
みっく様
はじめまして。
コメント遅くなりすみません。
ブログ読んでいただき有難うございます。
旅ブログのような感じですがたまに快適化も。
ライトキャブコンからの乗り換えだと少しリラックスワゴンでは小さく感じるかもしれませんね。
それでも街中では乗りやすいしワゴンGLベースなのでクッションも我慢出来る範囲と思うので、乗りながらいろいろ改良を加えていって下さいねー。
11月納車楽しみですね。
ぼちぼちビルダーに車が入る頃ですかね。
最近はLineとかで写真も送ってもらえるようなので作成中の写真を送ってもらって楽しんで下さいねー
はじめまして。
コメント遅くなりすみません。
ブログ読んでいただき有難うございます。
旅ブログのような感じですがたまに快適化も。
ライトキャブコンからの乗り換えだと少しリラックスワゴンでは小さく感じるかもしれませんね。
それでも街中では乗りやすいしワゴンGLベースなのでクッションも我慢出来る範囲と思うので、乗りながらいろいろ改良を加えていって下さいねー。
11月納車楽しみですね。
ぼちぼちビルダーに車が入る頃ですかね。
最近はLineとかで写真も送ってもらえるようなので作成中の写真を送ってもらって楽しんで下さいねー
Posted by まさみるく
at 2017年10月01日 14:15

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |