2021年12月08日
今年の大阪キャンピングカーフェアそして関西キャンピングカーフェスティバル その①
今年もあっという間に12月になってしまいましたね。
昨年からのコロナ禍もあり、お出掛けペースは上がっていませんが、その中でもキャンピングカーショーだけは頑張って行ってきました。
今回はブログに書き忘れていた秋の大阪キャンピングカーフェア、そして先日開催された関西キャンピングカーフェスティバルついて、今更感ありますがブログに残しておきたいとおきたいと思います。
なお、秋の大阪キャンピングカーフェアについては妻がYoutubeにアップしていますので、そちらを見ていただいた方が良いかもです。
やっぱり活字より動画ですよねえ。
活字が好きな方は私の下手な文章・ブログにお付き合い願います。
昨年はコロナの影響で春・秋共に大阪キャンピングカーショー・フェアは有りませんでしたが今年は無事に2回とも開催でした。
春の大阪キャンピングカーショーのブログはこちらから
・大阪キャンピングカーショー2021 春
今年の秋フェアは9月25日・26日の開催で、25日に行ってきましたよ。

当日は関西のLineグループでお世話になっているK.C.F.Cのキティー号さんと入り口付近で合流させていただき、そろっての入場となりました。




そして、入っていきなり妻や子供と逸れてしまって(><)、探している間にキティー号さんとも逸れてしまいました(><)
妻と子供と入り口付近から再度見ていきますよ~。
まずはダイレクトカーズさんのブースから。
タイミングが合わずテレビで見ることは出来なかったのですが、1ケ月ほど前に放映された「ガイアの夜明け」で出演された車両が展示されていましたよ。

そしてダイレクトカーズさんといえば最近はキャブコンにも力を入れてられてYoutuberのらんたいむさんでもおなじみのTRIPと伊勢志摩も展示されていました。
まずはTRIPを見せていただきました。



やっぱりキャブコンは広いですね~。
バンコンと違って横幅・高さともに一まわりも二回りも大きいのであたり前なのですが、キャブコンで北海道旅行するとその広さに妻も子供も喜ぶんだろうな~っと思っちゃいました。
その分、価格もだいぶ大きめですね(^^;A

そして価格が魅力の伊勢志摩。


TRIPを見た後だけど、わが家の使い方なら内装や装備的にも十分な感じがしました。
そしてTRIPの価格を見た後だったので、なぜか安く感じてしまうお得価格。
金銭感覚がおかしくなってしまっていますね。
そしてその横のブースにあったRV-TRUSTさんのBoleroを見せていただきました。
お顔がハイエースでかっこいいキャブコンですね。


内装もおしゃれで大人な雰囲気が漂うかっこいいキャブコンでしたよ。
もちろん、お値段もカッコイイ価格となっております。

そして、同じビルダーさんからもう一台。
同じお顔のハイエースベースのキャブコンC-LH。




内装はゴチャゴチャ感がまったくなく、落ち着いたビジネスホテルみたいな感じでした。
斬新な内装ですが、空間に何もないのでものすごく開放的で広く感じ、くつろぎ度でいうとNo1なぐらいでした。
また極厚のベッドマットも快適でしたよ。
二人旅ならこれいいなーっと思えちゃう一台でした。
お次は岡モータースさんへ。
お友達が欲しがる一台を見に行ってきましたよ。
岡モータースさんの軽キャンといえば、ミニチュアクルーズですね。



私も軽ならばミニチュアクルーズがいいなあっと思っています。
お値段もピンキリですが、ここ数年で少し値上げになりましたね。
それでも満足度の高い一台ですね。
続いては軽トラベースのキャブコンのラクーン。
こちらは軽ベースの8ナンバー扱いになってて、車体も長く・幅も大きくとなっています。
もちろん、軽規格の車体ではなくなっているので軽よりは広いですね~。


でも、価格は他の軽キャンとはあまり変わらないのかな。
今日は動画を撮りつつフェアを楽しんでいるので、動画映えするキャブコンをメインに見てみよう~ってことで続いては、お値段が手ごろな感じのタコスさんのVERYを見せていただきました。
こちらの車体もベースはハイエースとなっていて運転はしやすそうですよね。


架装の写真を撮り忘れていましたので、HPをご確認していただければと思います。
続いては東和モータースさんのWOHN。



キャンピングカーを購入した7年ほど前に雑誌でよく見かけていたWOHNになります。
その頃は標準装備でほぼほぼ欲しいものがついていて、そしてお値段も今よりもお買い得感のあるようなイメージだったのが今も記憶にあります。
各社そうですが、ここ数年のベース車・材料費などの高騰を受けて年々価格上昇ですね。WOHNもカムロードの値上げに伴い、この価格よりさらに100万以上の値上げになるとか。
キャンピングカーがだんだんと遠い世界の乗り物に感じるようになってきますよね。
それでも、コロナ禍もありブームもあり、各社ともに過去よりも受注量が増えているんだとか。
もう値下げは期待出来ないので、欲しい人は早く契約した方が良いですよ~っという感じですよね。
お次はミスティックさん。
見てみたかったレジストロを見に行ってみましたよ~。
おしゃれでかわいらしい外観で女性に人気があるそうですよ。


そして他にもいろいろ各キャンピングカーを見せてもらって、半分ほど見たところでお腹もすいたので、お昼ご飯タイムとなりました。

長くなったので、次回に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ


昨年からのコロナ禍もあり、お出掛けペースは上がっていませんが、その中でもキャンピングカーショーだけは頑張って行ってきました。
今回はブログに書き忘れていた秋の大阪キャンピングカーフェア、そして先日開催された関西キャンピングカーフェスティバルついて、今更感ありますがブログに残しておきたいとおきたいと思います。
なお、秋の大阪キャンピングカーフェアについては妻がYoutubeにアップしていますので、そちらを見ていただいた方が良いかもです。
やっぱり活字より動画ですよねえ。
活字が好きな方は私の下手な文章・ブログにお付き合い願います。
昨年はコロナの影響で春・秋共に大阪キャンピングカーショー・フェアは有りませんでしたが今年は無事に2回とも開催でした。
春の大阪キャンピングカーショーのブログはこちらから
・大阪キャンピングカーショー2021 春
今年の秋フェアは9月25日・26日の開催で、25日に行ってきましたよ。

当日は関西のLineグループでお世話になっているK.C.F.Cのキティー号さんと入り口付近で合流させていただき、そろっての入場となりました。




そして、入っていきなり妻や子供と逸れてしまって(><)、探している間にキティー号さんとも逸れてしまいました(><)
妻と子供と入り口付近から再度見ていきますよ~。
まずはダイレクトカーズさんのブースから。
タイミングが合わずテレビで見ることは出来なかったのですが、1ケ月ほど前に放映された「ガイアの夜明け」で出演された車両が展示されていましたよ。

そしてダイレクトカーズさんといえば最近はキャブコンにも力を入れてられてYoutuberのらんたいむさんでもおなじみのTRIPと伊勢志摩も展示されていました。
まずはTRIPを見せていただきました。



やっぱりキャブコンは広いですね~。
バンコンと違って横幅・高さともに一まわりも二回りも大きいのであたり前なのですが、キャブコンで北海道旅行するとその広さに妻も子供も喜ぶんだろうな~っと思っちゃいました。
その分、価格もだいぶ大きめですね(^^;A

そして価格が魅力の伊勢志摩。


TRIPを見た後だけど、わが家の使い方なら内装や装備的にも十分な感じがしました。
そしてTRIPの価格を見た後だったので、なぜか安く感じてしまうお得価格。
金銭感覚がおかしくなってしまっていますね。
そしてその横のブースにあったRV-TRUSTさんのBoleroを見せていただきました。
お顔がハイエースでかっこいいキャブコンですね。


内装もおしゃれで大人な雰囲気が漂うかっこいいキャブコンでしたよ。
もちろん、お値段もカッコイイ価格となっております。

そして、同じビルダーさんからもう一台。
同じお顔のハイエースベースのキャブコンC-LH。




内装はゴチャゴチャ感がまったくなく、落ち着いたビジネスホテルみたいな感じでした。
斬新な内装ですが、空間に何もないのでものすごく開放的で広く感じ、くつろぎ度でいうとNo1なぐらいでした。
また極厚のベッドマットも快適でしたよ。
二人旅ならこれいいなーっと思えちゃう一台でした。
お次は岡モータースさんへ。
お友達が欲しがる一台を見に行ってきましたよ。
岡モータースさんの軽キャンといえば、ミニチュアクルーズですね。



私も軽ならばミニチュアクルーズがいいなあっと思っています。
お値段もピンキリですが、ここ数年で少し値上げになりましたね。
それでも満足度の高い一台ですね。
続いては軽トラベースのキャブコンのラクーン。
こちらは軽ベースの8ナンバー扱いになってて、車体も長く・幅も大きくとなっています。
もちろん、軽規格の車体ではなくなっているので軽よりは広いですね~。


でも、価格は他の軽キャンとはあまり変わらないのかな。
今日は動画を撮りつつフェアを楽しんでいるので、動画映えするキャブコンをメインに見てみよう~ってことで続いては、お値段が手ごろな感じのタコスさんのVERYを見せていただきました。
こちらの車体もベースはハイエースとなっていて運転はしやすそうですよね。


架装の写真を撮り忘れていましたので、HPをご確認していただければと思います。
続いては東和モータースさんのWOHN。



キャンピングカーを購入した7年ほど前に雑誌でよく見かけていたWOHNになります。
その頃は標準装備でほぼほぼ欲しいものがついていて、そしてお値段も今よりもお買い得感のあるようなイメージだったのが今も記憶にあります。
各社そうですが、ここ数年のベース車・材料費などの高騰を受けて年々価格上昇ですね。WOHNもカムロードの値上げに伴い、この価格よりさらに100万以上の値上げになるとか。
キャンピングカーがだんだんと遠い世界の乗り物に感じるようになってきますよね。
それでも、コロナ禍もありブームもあり、各社ともに過去よりも受注量が増えているんだとか。
もう値下げは期待出来ないので、欲しい人は早く契約した方が良いですよ~っという感じですよね。
お次はミスティックさん。
見てみたかったレジストロを見に行ってみましたよ~。
おしゃれでかわいらしい外観で女性に人気があるそうですよ。


そして他にもいろいろ各キャンピングカーを見せてもらって、半分ほど見たところでお腹もすいたので、お昼ご飯タイムとなりました。

長くなったので、次回に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

大阪キャンピングカーショー2025(春)
ジャパンキャンピングカーショー2025 2日目
ジャパンキャンピングカーショー2025
北海道車中泊旅2023 その⑬ 北竜町~苫小牧 そして大阪へ
関西キャンピングカーフェスティバル2023・春
大阪キャンピングカーショー2023
大阪キャンピングカーショー2022
今年の大阪キャンピングカーフェアそして関西キャンピングカーフェスティバル その②
大阪キャンピングカーショー2021春
関西キャンピングカー商談会2020に行ってきました 10/24-25
大阪キャンピングカーショー2019に行ってきました
大阪キャンピングカーショー2018に行ってきました
来週は大阪キャンピングカーショー
大阪キャンピングカーフェアー2017
今年も大阪キャンピングカーフェアーへ
大阪キャンピングカーショー2017
大阪キャンピングカーショー2017
大阪キャンピングフェアー2016でプチオフ会
もうすぐ大阪キャンピングカーフェアー2016
大阪キャンピングカーショー2016 春
ジャパンキャンピングカーショー2025 2日目
ジャパンキャンピングカーショー2025
北海道車中泊旅2023 その⑬ 北竜町~苫小牧 そして大阪へ
関西キャンピングカーフェスティバル2023・春
大阪キャンピングカーショー2023
大阪キャンピングカーショー2022
今年の大阪キャンピングカーフェアそして関西キャンピングカーフェスティバル その②
大阪キャンピングカーショー2021春
関西キャンピングカー商談会2020に行ってきました 10/24-25
大阪キャンピングカーショー2019に行ってきました
大阪キャンピングカーショー2018に行ってきました
来週は大阪キャンピングカーショー
大阪キャンピングカーフェアー2017
今年も大阪キャンピングカーフェアーへ
大阪キャンピングカーショー2017
大阪キャンピングカーショー2017
大阪キャンピングフェアー2016でプチオフ会
もうすぐ大阪キャンピングカーフェアー2016
大阪キャンピングカーショー2016 春
Posted by まさみるく at 15:02│Comments(0)
│キャンピングカーショー