ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お気に入りのブログ

2014年10月03日

キャンピングカー選び③(購入申込み編)

キャンピングカー購入に向けて、自分達に合うキャンピングカーイメージの出来た我が家。
使い方的には移動と車中泊がメインということになります。
しかし、自分たちが求めるキャンピングカーは既成シリーズではどこにもありません。
よって、自分たちが求める要望をビルダーさんにぶつけてみました。

まずは、スマイルファクトリーさん。
イメージ的には一番近い形のIDEAL。
小型流し台と全面ベッドに出来るかどうか。
これぐらいなら簡単に「OKやりましょう」と言っていただけると思ったのですが、「今のIDEALの形状が一番よいですよ」っとの答えが返ってきて、出来るとも出来ないとも即答をいただけませんでした。
小型流し台は「下駄箱」もしくは「収納庫」を改良してもらい、そして全面ベッドにするために「「下駄箱」もしくは「収納庫」の高さを少し低くし、そこの上部にベッドマットを作って欲しいという要望をしました。
恐らくですが、「下駄箱」もしくは「収納庫」の大きさを変えるという特注が難しかったのかもしれません。
元々あるベッドマットの設置パーツの変更や強度の関係もあったのだと思います。
「出来る」というお話がなかったので、「出来ない」と判断しました。
それでも、他社が出来ない場合は「スマイルファクトリーIDEAL」に再度聞いてみようと思いつつ、「ナッツ」さんへ。

ナッツさんではエントリーモデルのトライアルタイプAもしくはBが一番近いモデルになります。
ナッツさんでも同様に要望をお話しました。
しかしナッツさんもスマイルファクトリーさん同様の返事。
「今のナッツのトライアルA・Bで乗っていただきたい」との事。
また、カスタマイズをすると価格が高騰するらしいです。
それでもいろいろお話を聞き、そして打開点を探ったのですが、やっぱりナッツさんのブランド商品ですので、カスタマイズは無理っぽい感じもしたので、あきらめました。
REVOシートを使っている関係もあり、2列目に純正シートを使っている他社ビルダーさんと比べてもその分(REVOシート代)だけが余分に費用がかかる感じでした。
REVOシートにこだわる方には、よいキャンピングカーなのではないでしょうか。

次なる候補の「かーいんてりあ高橋」さんにお話しを聞きました。
かーいんてりあ高橋さんは、「自分でもキャンピングカーが買える」と一番最初に思ったビルダーさんです。
初めて見たときに、内装、装備、価格、どれをとっても申し分なく、そして「手の届く」可能性のあるものだと思いました。
その時はリラックスワゴンタイプ1だったと思います。
もうかれこれ数年が経ちますが、自分の中では一番印象深く、そして一番お話を聞いたりしたビルダーさんではないでしょうか。
また、いつも高橋社長が相手をしてくれてました。
よって今回も高橋社長に直接「要望」をぶつけてみました。
自分の欲しいイメージは
①6人前向き乗車
②全面ベッド化で二段ベットも後々付けたい
③小型流し台が必要
④エアサスを付けて乗り心地を良くしたい
⑤なるべく低価格

かーいんてりあ高橋さんでは、リラックスワゴンタイプ1.5が上記に一番近いものになります。
上記のような使用のワンオフで作ってもらえませんか。まさみるく特注「タイプ1.5改」が欲しいと相談しました。
高橋社長からは「即答」で下記のお話をいただきました。
①6名乗車は純正シートを2・3列目に使えばOK
②全面ベッドもOK。ただし収納の事も考えないとダメなので、その辺は後々考えていきましょう。
③小型流し台もOK。シート高にあわせて考えましょう。
④エアサスも付けれるが、ワゴンGLなので純正サスで一度乗ってから追加を考えたらどうでしょうとのこと。
⑤キャンピングカーフェスティバル特典ということで「価格はタイプ1.5と同じ」でOKとのこと。

それでもエアサスに少し拘り、お話を聞いたのですが、後々付けても値段は変わらないので、一度純正サスを体感し、その後にエアサスに変えた方がエアサスの良さが実感出来て良いですよ。エアサスを付けたら当然乗り心地は数段良くなるが最初からついてると有難味がわからないとの事でした。
お話を聞き納得出来たので、エアサスは今回は見送る事にしました。そして、高橋社長に自分達のキャンピングカーを作っていただこうと決め、最終の見積り書を作成して頂きました。
有難いことにキャンピングカーフェスティバル特典「価格はタイプ1.5と同じ」とは別に「+α」の特典までも用意して頂きました。

大阪キャンピングカーフェスティバルから数日後にイメージレイアウト図を送っていただき、大阪キャンピングカーフェスティバルから一週間後に無事に購入申込みを済ませました。
キャンピングカーフェスティバルにて購入決意はしていましたが、本当に自分の要望のものがそれで良いのか、他にも「最適なレイアウト」があるのではないだろうか、また近場のビルダーさんの方がよいのではないだろうかと、悩みに悩んだ一週間でした。

かーいんてりあ高橋さんに申込みは行いましたので、次は課題の「ベッドマット収納方法」「ベッドマット配置レイアウト」「流し台の大きさ」等を検討していただき、イメージ図等の作成待ちという状態です。
一応、当方からも「案」を書いて送りました。
一案として検討していただけるそうなので、結果を待ちたいと思います。
プロの考えた「最適な案」を期待し、納車までの半年程を楽しく待ちたいと思います。
また、納車後は宿を気にせずに愛犬ポメラニアンを旅行に連れていける事になるので、楽しみ倍増です。
9月末の申込みですが、納車は来年3月になるとの事でした。

キャンピングカー選び③(購入申込み編)
キャンピングカー選び③(購入申込み編)


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村





このブログの人気記事
今年も行ってきました北海道旅2021 ② 苫小牧から富良野へ
今年も行ってきました北海道旅2021 ② 苫小牧から富良野へ

今年も行ってきました北海道旅2021 ① 出発~北海道上陸
今年も行ってきました北海道旅2021 ① 出発~北海道上陸

タフまる~からの~Jrへ
タフまる~からの~Jrへ

今年の北海道は・・・・
今年の北海道は・・・・

今年も行ってきました北海道旅2021 ④ 美瑛から名寄へ
今年も行ってきました北海道旅2021 ④ 美瑛から名寄へ

同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事画像
春の味覚 タケノコ採りへ
夏タイヤにチェンジ
タイヤのパンク修理
お久しぶりの丸山県民サンビーチキャンプ場
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋
ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野
今シーズン最後のスキー(6回目)
あすかルビーに古都華にサイクリング
今シーズン4回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズン2回目の若杉高原おおやスキー場へ
今シーズンの滑り始め、そして今年最後の車中泊
スタッドレスタイヤ(3シーズン目)に交換
エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター
秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅
秋の味覚 松茸屋魚松のあばれ食い
大阪キャンピングカーフェア2024
いつものおっさん達との秋キャンプ(牧野キャンプ場)
メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R)
12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ
同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事
 春の味覚 タケノコ採りへ (2025-04-29 08:00)
 夏タイヤにチェンジ (2025-04-23 19:00)
 タイヤのパンク修理 (2025-04-19 10:04)
 お久しぶりの丸山県民サンビーチキャンプ場 (2025-04-16 18:30)
 ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その② 渚園VCOSSオフ・名古屋 (2025-04-04 20:00)
 ブロ友を訪ねて リラックスワゴンの春旅2025 その① 金沢・富山・長野 (2025-03-31 14:15)
 今シーズン最後のスキー(6回目) (2025-03-28 07:00)
 あすかルビーに古都華にサイクリング (2025-02-28 23:00)
 今シーズン4回目の若杉高原おおやスキー場へ (2025-02-27 12:30)
 今シーズン3回目の若杉高原おおやスキー場へ (2025-01-31 18:00)
 今シーズン2回目の若杉高原おおやスキー場へ (2025-01-08 15:58)
 今シーズンの滑り始め、そして今年最後の車中泊 (2024-12-30 11:33)
 スタッドレスタイヤ(3シーズン目)に交換 (2024-12-24 07:00)
 エアコンプレッサー機能付きジャンプスターター (2024-12-15 16:07)
 秋の高野山で車中泊、そしてグランドメルキュール和歌山みなべリゾートの旅 (2024-12-06 23:11)
 秋の味覚 松茸屋魚松のあばれ食い (2024-11-20 07:00)
 大阪キャンピングカーフェア2024 (2024-11-16 17:30)
 いつものおっさん達との秋キャンプ(牧野キャンプ場) (2024-11-11 18:00)
 メインバッテリーの交換(CAOS 125D26R) (2024-11-06 19:00)
 12Vメインバッテリーが突然死しましたとさ (2024-11-01 06:00)

この記事へのコメント
契約おめでとうございます♪
やはり、親身になって相談にのってくれるのが決め手ですね!
自分も今のバイク屋の大将とは十年以上のお付き合いです!
買った後も気軽に行きたくなるビルダーさんになりそうですね\(^o^)/
Posted by 史や箱 at 2014年10月03日 21:26
史や箱さま

なんとか契約になりました。
悩みに悩んだ一週間でしたが、悩んだ分だけ楽しめて、そして納得できるレイアウで注文出来たと思います。

ビルダーさん、長野県なんですよ(^^;
さすがになかなか行けないですね。
でも年に一回ぐらいはビルダーさんに遊びに行けたらと思っています。

バイクもキャンカーも拘りは必要ですよねー。
良いビルダーさんに巡り合ったと思っています。
Posted by まさみるくまさみるく at 2014年10月03日 22:49
まさみるくさん、はじめまして♪

キャンピングカーのご契約おめでとうございます。
キャンピングカーで北海道を周ったらとっても楽しいですね!

私はスポーツカーで周るのが好きですが、キャンピングカーなら宗旨替え
しても良いと思っています。
(まだ宗旨替えしていません)

キャンピングカーでのレポ楽しみにしています♪
(気が早すぎますね)
Posted by GianGian at 2014年10月06日 22:45
Gianさん、はじめまして。
私、前からGianさんのブログを拝見させていただいていましたよー。

北海道へは毎年のように行ってるのですが、ウイングロードに最低限ですが快適に旅行出来る荷物を積んでキャンプ・車中泊楽しんでました。
次の夏はキャンピングカーで行けると思うので楽しみです。

スポーツカーとキャンピングカーの併用が男の夢ですよ~。
Gianさん、任せました。
またブログに遊びに来てください。
そのうち妻の旅行ブログをリンクしますね。
Posted by まさみるくまさみるく at 2014年10月06日 23:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンピングカー選び③(購入申込み編)
    コメント(4)