ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お気に入りのブログ

2016年09月01日

行ってきました。北海道車中泊旅2016 その10(丸瀬布・北見・層雲峡)

7月31日の旅行記です。



本日も快晴の朝を迎えました。










昨日の朝は快晴でスタートしたのに、佐呂間でゲリラ豪雨にやられサイクリングが出来なかった悔しい記憶が残る中、本日は子供達へのお楽しみ企画であり、本旅行の子供メインイベントである、雨宮21号を体験する予定です。
大人も楽しみの一つです。

その前に、朝一番で丸瀬布いこいの森キャンプ場に併設されている「昆虫生態館」に向かいますよ~。












前日までの旅行記はこちらから
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その1(出発)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その2(小樽到着)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その3(富良野観光)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その4(富良野観光)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その5(富良野・美瑛観光)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その6(南富良野・十勝)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その7(池田・釧路)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その8(阿寒湖・屈斜路湖・摩周湖)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その9(網走・佐呂間)



丸瀬布キャン場の目の前にあります。










昆虫生態館の中にはカブトムシやクワガタムシ沢山展示してありましたよ。















また、蝶々や標本、世界のカブト ヘラクレスなどもあり、昆虫好きな少年には良い所かも。















そうそう、昆虫館の方に伺うとこの辺りの森はクワガタが多いそうです。

妻も昨晩キャンプ場内にてクワガタを捕まえて、近くに居た子供(クワガタ獲りをしていた)に提供していました。

本格的に採集すれば結構獲れそうな感じでしたよ~。


話が戻って、この昆虫館ですが、ハイエースに乗っている方にはお馴染みの、アニキこと(阪神タイガースの金本監督では無いですよ)「哀川翔」さんが飼育されているカブト・クワガタ達が昆虫館中央に鎮座されていました(^^)

アニキファンの皆様、一度は昆虫館へ!















そんな楽しい時間はあっという間に過ぎ、いよいよ本日のメインである「雨宮21号」に乗りに向かいます(^^)








そうなんです。

ここ、丸瀬布いこいの森キャンプ場には、この蒸気機関車である「雨宮21号」がキャンプ場内を周遊するんです。
すごいでしょ~。
いいキャンプ場でしょ~。










まずは雨宮21号をバックに記念写真から(^^)










そして比較的空いていると思われる10時の始発に乗りました。

家族全員笑顔の出発進行です(^^)









狙い通り、始発は割と空いていて乗車率70%程度だったように思います。














キャンプ場の中を汽笛を鳴らし周遊します。
キャンプ場内には踏切もありますよ~。









約10~15分程度の周遊だったと思いますが、景色もよく楽しい時間を経験をすることが出来、満足です。


















雨宮21号を満喫し下車してからまたまた記念写真(^^)














キャンプ場内にはこういう標識もありました。









その後はキャンプ場内の遊具で遊びます。

子供用の消防車









そして、ゴーカート













また、キャンプ場には小さな子供が遊べる小川もあり水遊び。


今日は朝から快晴すぎてお日様のあたるところは暑いです。
そういえば、昨日も午前は暑かった(^^;A












また本流では魚釣りをするとオショロコマ?が釣れていました。

エサはイクラとの事。









こういうキャンプ場で一日ゆっくりと大人も子供も楽しむのもいいな~っと改めて実感しました。

丸瀬布キャンプ場を満喫し、時間も迫ってきたので、次の目的地に向けて出発です。

また来年家族で来たいな~と思えたキャンプ場でした。









次の目的地は、前回行く事が出来なかったところに向かいます。

次も子供が喜ぶスポットへ。



「北の大地の水族館」です。

ここも一度は訪れたいと思いつつ先延ばし先延ばしになっていたスポットなんです。









入ってすぐに北海道の魚たちが出迎えてくれます(^^)




















その他にもいろんな魚たちがいます。






















水族館としては本当に小さい山の中にある水族館ですが、道の駅併設でもあり結構な集客力のある水族館です。

また運転の小休止、子供達の休憩も兼ねて皆様も訪れてみてはどうでしょうか。


我が子はここが大変気に入った様子で帰るのが嫌だったようです。


特にお気に入りだったのが、ドクターフィッシュだったみたいで、水族館を出た後もずーっとお魚さんを触りたいと言っていました。

また来年も来ようね~。













本日は距離を走るので先を急ぎます。


次に向かうはルート上にある観光地「層雲峡」へ。


層雲峡に向かう移動中はずーーっとゲリラ豪雷雨でした。
あまりに雨がひどいので層雲峡はパスしようかとも思ったのですが、これも晴れ男・晴れ女の影響があったのかもしれませんが、観光中は見事に雨が止みました!!!













次に向かうはこれもルート上にある大雪展望台 エスポワールの鐘。

近くにはマイナス41度を体験できるアイスパビリオンもあったのですが、過去に似たようなのを網走にて体験したのでパスしました。

















その後は寄り道をすることもなく、本日の目的地である名寄へ向かいます。

移動中はまたまたゲリラ豪雨にあい、途中の道の駅で小休止したのは良かったのですが、傘を持たずに車外へ出たので、車へ戻れなくなったりして足止めをくらいました。

雨が小降りになった隙を狙い車へ戻り、本日の温泉と食事スポット「なよろ温泉サンピラー」へ向かいます。

道中数か所で道路が冠水もしていましたよ。

















そして、本日の車中泊地「道の駅なよろ」へ向かいました。


本日もお疲れ様でした~。

妻と乾杯して就寝です。

おやすみなさーい。









いよいよ明日は旅行最終日、そして23時にはフェリー出航です。

長かった夏休みもあっという間に終わりが近づきます。

明日も天気に不安が残りますが、子供が楽しめそうなスポットに向かいますよ~。





完結?へ続く














 







  


Posted by まさみるく at 07:00Comments(4)車中泊旅行