ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お気に入りのブログ

2016年09月04日

行ってきました。北海道車中泊旅2016 その11(名寄・旭山・北竜町)

8月1日の旅行記です。


北海道最終日も快晴の朝を迎えました。

北海道に来てからは毎朝に限ってはほぼ快晴のスタート。

午後から天気が崩れ、移動中はほぼ豪雨というなんとも言えない天候が続いています。









昨夜は雨の中、道の駅なよろまで来て車中泊を行いました。

広い駐車エリアですが、雨という事もあってか皆さんトイレに近いところに車を停めて車中泊していました。

昨晩ザッと見ただけでも15台ぐらいのキャンピングカーが車中泊していましたよ~。









前日までの旅行記はこちらから

行ってきました。北海道車中泊旅2016 その1(出発)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その2(小樽到着)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その3(富良野観光)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その4(富良野観光)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その5(富良野・美瑛観光)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その6(南富良野・十勝)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その7(池田・釧路)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その8(阿寒湖・屈斜路湖・摩周湖)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その9(網走・佐呂間)
行ってきました。北海道車中泊旅2016 その10(丸瀬布・北見・層雲峡)




最終日も午前中は子供が遊べる公園へ行くのが目的です。

そのために昨夜名寄まで来ました。

目指すは「北海道立サンピラーパーク


このサンピラーパーク内にはキャンプ場もあり遊んで泊まれてと一日楽しめる場所なんですが、昨夜はまたまた豪雨でもあったので、駐車場とトイレが離れてるのは嫌だなーってことで道の駅まで行っていました。












ここも北海道らしく雄大な大地に遊具があり開放的です。









また北海道らしく???こんな看板も。









子供を遊具で遊ばせてるうちに、Pirkaも記念写真。









しかし、やっぱりお外で遊ぶのも暑いって事で室内遊具場へ。









このサンピラー交流館の中にいろんな遊具もあります。


















またこの辺りではカーリングが盛んなようでトロフィーとかも沢山飾っていましたよ~















その後、またまたお外で遊びました(^^)

暑いので涼しそうな水遊び場であそびます








でも子供的には隣の山の方が良かったらしく、すぐに移動です。

この山はトランポリンのような構造になっていて、飛び跳ねて遊びます(^^)









なよろサンピラーパークで遊んだあとは、ここから1時間ほどの距離にある本日のメイン会場へ!


ここに行けば、「子供と行きたい遊び場 北海道ベスト20 道東・道北」の1位~4位まで今回の旅行で行った事になります。



そうなんです。

超有名所の「旭山動物園」に向かいます。

私と妻は4回目?ぐらいになりますが、子供たちは初めてなので(^^)


その前に、道中でトウモロコシって事で、塩狩峠にある野菜直売所にてトウモロコシをゲットです。

ここのトウモロコシ甘くて美味しくて。

優しそうなおばあさんがトウモロコシや野菜、果物を売っていますよ~。







美味しいトウモロコシをいただいた後は、旭山動物園に向かうのみ。















到着した時はまだ天気も良かったのですが、園内に入ってまずは御飯ってことでご飯を食べてる最中に豪雨が!!!

豪雨の中、雨の影響を受けない室内展示のところだけ先に見て回りました。

今回の旅行はつくづく天候に左右されまくりだなーっと。



それでも動物達をみて楽しみます。




















すっごい豪雨でしたが、時間が経てば雨も止んだので室外展示場へ。


















豪雨もあってゆっくりと見ることは出来なかったのですが、また天気の良い時に子供達を連れてきてあげたいな。

記念写真を撮って、この旅の最後の目的地に移動です。











最後の目的地は北竜町のひまわりの里です。

我が家のお気に入りの場所を最後の目的地にしました。









なよろサンピラーパークにもひまわり畑は有ったのですが、まだ時期が少し早いということでひまわりは咲いていなかったのですが。こちらのひまわりは満開です(^^)











天気が良ければもっと良かったのですが、家族で綺麗なひまわり畑を満喫しました。













そして、いよいよ大阪に向けての帰路です。

まず目指すは小樽フェリーターミナル。

小樽フェリーターミナルには沢山の車が並んでいました。

帰りのフェリーは混みそうな雰囲気です。












フェリー出航は23時30分。舞鶴到着は翌21時15分の予定です。









そしていよいよ北海道とのお別れです。

楽しかった北海道。天気に左右されずぎた北海道。家族4人での初めての北海道とサヨナラです。

寂しいなあ~。

来年も来るからね~。



帰りのフェリーはあかしあ号でした。






そしてフェリーは定刻通りに出航しました。

まずは妻とお疲れ様のカンパイから。









そしてお風呂でさっぱりです。









帰りのフェリーでも行う事は行きのフェリーと同じで、まずはフェリーのすれ違いを写真に。

これから北海道へ向かうフェリーですね。









そしてその後はビンゴ大会へ臨みます。
これも行きと一緒(^^)








なんと!
ビンゴ大会で初めて商品をゲットしました!

当たった商品はアイスクリーム券。
これでも150人中6・7番目ぐらいの好成績。













その後は船内を探検したりして過ごし、大阪への帰路となりました。


















長くて短かった北海道旅行。

当初の予定よりも2泊多く北海道に延泊しました。


初めてキャンピングカーで北海道に来てキャンピングカーの快適さを改めて感じることが出来ました。

キャンピングカーはやっぱり魔法の箱ですね~。




今回の走行距離2200Km、平均燃費10.6Km/L。

思ったより長編となった今回の北海道旅行記、最後までお付き合い有難うございました。








にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ


  


Posted by まさみるく at 07:30Comments(8)車中泊旅行