2023年05月24日
我が家のGW旅2023 その3(ひたち海浜公園)
5月4日の朝を迎えました。
今日はいつもより早くの出発なので早起きですよ~。
車中泊させていただいた道の駅 日立おさかなセンターですが、朝起きた時にはネモフィラに行かれる方が多かったのか、起きて準備されている方が多かったですよ。
皆さん朝が早いのね(^^)

1週間前の週間天気予報だと今日あたりからGW後半はずーっと雨みたいな予報でしたが、良い方向に外れてくれました(^^)
1週間前からなんとなく晴れそうな気がしていたんですよね~。
会社のバイク乗り先輩が雨のGWになるから旅行やめようかな~っとか言ってたので、関東から東北方面に行ったら晴れますよっと、なんの根拠もないけど、背中を押しといたんだけど行ってるのかな??
道の駅を6時に出発して15分ほどで、ひたち海浜公園西駐車場の入り口近くへと進むと、路肩に車列が出来ていました。

その後尾に車を停めて、駐車場入場車列に並びます。
思ったよりは並んでなかったです。

車列の途中に交差点信号があったりで、その信号のタイミングで割込みされる方もいらっしゃった感じですね。個人的には良いんじゃないの~。タイミングだしっと思っちゃいますが、嫌に思われる方もいらっしゃったかもですね。
また、駐車場入り口が交差点なので、車列に並ばずとも入り口正面からの直進車は信号のタイミングで入ってこれていました。
朝イチに行かれる方で駐車場がオープンしている時間帯ならば、西駐車場の正面交差点を直進入場されてみてはいかがでしょうか。
数100mの車列に並んで7時前には駐車出来ました(^^)
駐車料金の支払いで車列になっちゃってますが、まだまだガラガラの広い駐車場でしたよ。

事前支払いが良いのか事後支払いが良いのか難しいところですね(^^;A
さあ、空いている間にネモフィラを楽しんじゃいましょう~。
まずは綺麗に咲いた菜の花がお出迎えですよ~。

そして、ネモフィラ(^^)
今年は暑かったからなのか、見ごろは過ぎてしまっていたようですよ。

たしかに色がね・・・。

でも広い場内にはまだまだ綺麗な色で咲いているネモフィラもあったので、そちらでネモフィラを堪能です。


今年は次男君もスマホで写真撮影に挑戦です(^^)

私のお古のスマホだけど、上手に撮影していましたよ~。

長男君は撮りなれたもので、私達の記念写真も綺麗に撮ってくれるようになりました。

家族思い思いにネモフィラの写真を撮って、撮って楽しみましたよ~。




この後は広い場内を散歩して、子供たちはかなり歩き疲れたようでした。


おなかもすいたしってことで、ひたち海浜公園を後にすることにしました。
このひたち海浜公園ですが遊園地の他にBBQ施設やレンタル自転車なんかもあるので、1日中遊べちゃいますね(^^)
今度は1日遊ぶつもりで来てみたいと思いました。
ごはんは近場で簡単に済ませて、ひたち海浜公園の近所にある原子力科学館に行ってみましたよ。

館内を見て回って~


工作教室なんかもありました。

釣り竿なんかも作っちゃいましたよ。



少し時間も早いけど、本日の観光予定はこれにて終了です。
本当はひたち海浜公園を9時、10時には出発しちゃって、鬼怒川方面へと行ってみる予定でしたが海浜公園を満喫しちゃいましたしね~。
旅の予定をその時その時で変更できるキャンピングカー旅、我が家に合ってます。
あとはコインランドリーでも行ってから、日光へと移動となりました。
その4へつづく。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今日はいつもより早くの出発なので早起きですよ~。
車中泊させていただいた道の駅 日立おさかなセンターですが、朝起きた時にはネモフィラに行かれる方が多かったのか、起きて準備されている方が多かったですよ。
皆さん朝が早いのね(^^)

1週間前の週間天気予報だと今日あたりからGW後半はずーっと雨みたいな予報でしたが、良い方向に外れてくれました(^^)
1週間前からなんとなく晴れそうな気がしていたんですよね~。
会社のバイク乗り先輩が雨のGWになるから旅行やめようかな~っとか言ってたので、関東から東北方面に行ったら晴れますよっと、なんの根拠もないけど、背中を押しといたんだけど行ってるのかな??
道の駅を6時に出発して15分ほどで、ひたち海浜公園西駐車場の入り口近くへと進むと、路肩に車列が出来ていました。

その後尾に車を停めて、駐車場入場車列に並びます。
思ったよりは並んでなかったです。

車列の途中に交差点信号があったりで、その信号のタイミングで割込みされる方もいらっしゃった感じですね。個人的には良いんじゃないの~。タイミングだしっと思っちゃいますが、嫌に思われる方もいらっしゃったかもですね。
また、駐車場入り口が交差点なので、車列に並ばずとも入り口正面からの直進車は信号のタイミングで入ってこれていました。
朝イチに行かれる方で駐車場がオープンしている時間帯ならば、西駐車場の正面交差点を直進入場されてみてはいかがでしょうか。
数100mの車列に並んで7時前には駐車出来ました(^^)
駐車料金の支払いで車列になっちゃってますが、まだまだガラガラの広い駐車場でしたよ。

事前支払いが良いのか事後支払いが良いのか難しいところですね(^^;A
さあ、空いている間にネモフィラを楽しんじゃいましょう~。
まずは綺麗に咲いた菜の花がお出迎えですよ~。

そして、ネモフィラ(^^)
今年は暑かったからなのか、見ごろは過ぎてしまっていたようですよ。

たしかに色がね・・・。

でも広い場内にはまだまだ綺麗な色で咲いているネモフィラもあったので、そちらでネモフィラを堪能です。


今年は次男君もスマホで写真撮影に挑戦です(^^)

私のお古のスマホだけど、上手に撮影していましたよ~。

長男君は撮りなれたもので、私達の記念写真も綺麗に撮ってくれるようになりました。

家族思い思いにネモフィラの写真を撮って、撮って楽しみましたよ~。




この後は広い場内を散歩して、子供たちはかなり歩き疲れたようでした。


おなかもすいたしってことで、ひたち海浜公園を後にすることにしました。
このひたち海浜公園ですが遊園地の他にBBQ施設やレンタル自転車なんかもあるので、1日中遊べちゃいますね(^^)
今度は1日遊ぶつもりで来てみたいと思いました。
ごはんは近場で簡単に済ませて、ひたち海浜公園の近所にある原子力科学館に行ってみましたよ。

館内を見て回って~


工作教室なんかもありました。

釣り竿なんかも作っちゃいましたよ。



少し時間も早いけど、本日の観光予定はこれにて終了です。
本当はひたち海浜公園を9時、10時には出発しちゃって、鬼怒川方面へと行ってみる予定でしたが海浜公園を満喫しちゃいましたしね~。
旅の予定をその時その時で変更できるキャンピングカー旅、我が家に合ってます。
あとはコインランドリーでも行ってから、日光へと移動となりました。
その4へつづく。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ