2017年11月28日
紅葉・近江牛求めて、びわこ県へ(その1)
11月23日~25日に掛けてお出掛けしてきました。
今年は琵琶湖県(滋賀県)へ。
紅葉も今がピークを迎え、次週になるともうダメかも~っという事で、行ってきました。
紅葉というと京都や奈良をイメージしてしまうのですが、今年はそれに併せてお肉も食べたい、キャンプもしたいっという欲も出てきちゃって。
そうなると、どこが良いかな~って考えてると、以前にブロ友のcocoaさんが近江牛の美味しいすき焼きと大量のマッタケをセットで安く食べれるお店をブログに記載してくれていたので、それを思い出し行ってきましたよ~。
妻とは昨年から行ってみたいね~っと話をしていたので、意見一致です。
っとなると、紅葉をどこで観るか。
Googleさんに尋ねると、すぐに回答が!
便利な世の中です。
っとなると、子供も遊べるところを調べなくっちゃって事で妻がGoogleさんに。
それぞれが行きたいところを地図に落とすと、今回の予定ルートが出来ちゃいました。
ということで、23日の朝に出発です。

まず、初日は「琵琶湖こどもの国」で子供を遊ばせますよ~。
道中、忘れ物して家に取りに帰ったり、自然渋滞にはまったりして予定より2時間ほど遅れましたが昼過ぎに到着です。
この「琵琶湖こどもの国」ですが、広い敷地内に滑り台等の外で遊べる遊具と室内で遊べる施設があります。






また、フリーフォール(80度)の滑り台もあったりします。


そして、このこどもの国ですが、BBQも出来たりキャンプも出来たりと大人も楽しめます。
夏は琵琶湖で泳ぐことも出来ちゃいます。


そのためか、駐車場は有料(500円)でした。
子供の国で14時頃まで遊んでいると少し雨が降ってきたので、遊ぶのをやめて次の目的に。

はい。
今週もキャンプしますよ~。
前回のブログでラストって書いた気もしますが、ラストのラストキャンプっという事でキャンプしちゃいます。
本日のキャンプは桑野橋河川公園(朽木キャンプ場)を予定にしていて、子供の国からは30分程度の距離になります。
買出しも終わり、キャンプ場に行こうとすると、天気が・・・。
どうも、この付近だけが雨模様みたいで・・・。
Yahoo天気さんを見ても、どうも微妙な感じが・・。
ちょうど雨雲の境目付近にキャンプ場があるのですが、晩御飯時間帯には少しきつい目の雨雲の予報が!!
雨の中のキャンプは嫌だなあ。
場所を変えるかってことで、比較的天候が穏やかな湖東へ移動です。
向かったキャンプ場は「マイアミ浜オートキャンプ場」になります。
予想通り雨の心配も無い天気でした。

キャンプ場でタープテントを建てようとすると共に強風が!!!
強風の中、なんとかタープを建てましたが、風の勢いでタープが壊れそうな、飛んでしまいそうな状況に!!!
設置した5分後にはタープテント撤収を決意しちゃいました。
タープが壊れたり、飛んだりする事考えたら仕方ないですが、広い区画エリアにハイエース1台が停まっているだけ。
道の駅での車中泊と変わらない状況ですね。苦笑
しかし、それだと悔しいので、BBQコンロで炭を起こし肉を焼いちゃいました。
そして、車内で「豆乳鍋」をしちゃいました。


今回のキャンプではこういう状況を事前にイメージしていなかったので、車内の大量の荷物やキャンプ道具をどうしたら良いのか一瞬考えられなくなり、思考0の状況になっちゃいましたが、なんとかかんとかうまく片付きましたよ。
こういう状況も今後はイメージして準備しておけば良いのかもしれないな~っと少し反省。
車内で美味しいお鍋を食べて、少し落ち着いた頃にこのキャンプ場のある近江八幡にお住まいのブロ友でキャンパー鹿児島さんのワンオフに乗られるcocoaさんが遊びに来てくれました。
以前にcocoaさんのブログで可愛いワンコの赤ちゃんを飼ったよっという記事を書かれていて、コメントで今度見せてね~っと書かせていただいていたのを覚えていてくれて(^^)。
写真はcocoaさんのブログから拝借しました。




cocoaさんとは昨年2016年秋の大阪キャンピングカーショー以来の再開になります。
今回はcocoaさんの愛車「パールシャドー」ちゃんの中でお酒や肴を食べながら24時ぐらいまで楽しいお話を。

cocoaさんも奥様も陽気で楽しいご夫婦様で楽しかったですよ~。
この週末はビルダーさんのある鹿児島まで行かれるとか。
行動的すぎます(^^)
頼りになるお兄さんって感じの方ですので、琵琶湖周辺に来られた再にはcocoaさんとオフ会なんて皆様いかがでしょうか~。
また、沢山の差し入れをいただき、翌日の朝・昼ごはんになりました(^^)

翌朝は朝から風もなく快晴でした。
夜中はそれなりに冷え込んでいましたよ~。
妻からのタープテント建てて朝食しよ~っとの声もあり、半日だけですがキャンプ生活を楽しんできました。

いつものように朝食はホットサンド。
ウマウマでした~。

その後は焚き火を楽しんで、子供達は近くのキャンパーさんのお子様と仲良くなって、あっという間にチェックアウトの12時に。


その間、焚き火で焼き芋も作ったけど、失敗して丸焦げにしちゃったのもあったけど、午前中いっぱい楽しみました。

マイアミ浜キャンプ、1日違えば風もなく楽しめたかな?
今回の旅行も我が家のみるくちゃん一緒にお出掛けしてます~。

その2に続く。
気休め投資回収カウンター 1泊追加 累計65泊(目指せ100泊で投資回収???)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今年は琵琶湖県(滋賀県)へ。
紅葉も今がピークを迎え、次週になるともうダメかも~っという事で、行ってきました。
紅葉というと京都や奈良をイメージしてしまうのですが、今年はそれに併せてお肉も食べたい、キャンプもしたいっという欲も出てきちゃって。
そうなると、どこが良いかな~って考えてると、以前にブロ友のcocoaさんが近江牛の美味しいすき焼きと大量のマッタケをセットで安く食べれるお店をブログに記載してくれていたので、それを思い出し行ってきましたよ~。
妻とは昨年から行ってみたいね~っと話をしていたので、意見一致です。
っとなると、紅葉をどこで観るか。
Googleさんに尋ねると、すぐに回答が!
便利な世の中です。
っとなると、子供も遊べるところを調べなくっちゃって事で妻がGoogleさんに。
それぞれが行きたいところを地図に落とすと、今回の予定ルートが出来ちゃいました。
ということで、23日の朝に出発です。

まず、初日は「琵琶湖こどもの国」で子供を遊ばせますよ~。
道中、忘れ物して家に取りに帰ったり、自然渋滞にはまったりして予定より2時間ほど遅れましたが昼過ぎに到着です。
この「琵琶湖こどもの国」ですが、広い敷地内に滑り台等の外で遊べる遊具と室内で遊べる施設があります。






また、フリーフォール(80度)の滑り台もあったりします。


そして、このこどもの国ですが、BBQも出来たりキャンプも出来たりと大人も楽しめます。
夏は琵琶湖で泳ぐことも出来ちゃいます。


そのためか、駐車場は有料(500円)でした。
子供の国で14時頃まで遊んでいると少し雨が降ってきたので、遊ぶのをやめて次の目的に。

はい。
今週もキャンプしますよ~。
前回のブログでラストって書いた気もしますが、ラストのラストキャンプっという事でキャンプしちゃいます。
本日のキャンプは桑野橋河川公園(朽木キャンプ場)を予定にしていて、子供の国からは30分程度の距離になります。
買出しも終わり、キャンプ場に行こうとすると、天気が・・・。
どうも、この付近だけが雨模様みたいで・・・。
Yahoo天気さんを見ても、どうも微妙な感じが・・。
ちょうど雨雲の境目付近にキャンプ場があるのですが、晩御飯時間帯には少しきつい目の雨雲の予報が!!
雨の中のキャンプは嫌だなあ。
場所を変えるかってことで、比較的天候が穏やかな湖東へ移動です。
向かったキャンプ場は「マイアミ浜オートキャンプ場」になります。
予想通り雨の心配も無い天気でした。

キャンプ場でタープテントを建てようとすると共に強風が!!!
強風の中、なんとかタープを建てましたが、風の勢いでタープが壊れそうな、飛んでしまいそうな状況に!!!
設置した5分後にはタープテント撤収を決意しちゃいました。
タープが壊れたり、飛んだりする事考えたら仕方ないですが、広い区画エリアにハイエース1台が停まっているだけ。
道の駅での車中泊と変わらない状況ですね。苦笑
しかし、それだと悔しいので、BBQコンロで炭を起こし肉を焼いちゃいました。
そして、車内で「豆乳鍋」をしちゃいました。


今回のキャンプではこういう状況を事前にイメージしていなかったので、車内の大量の荷物やキャンプ道具をどうしたら良いのか一瞬考えられなくなり、思考0の状況になっちゃいましたが、なんとかかんとかうまく片付きましたよ。
こういう状況も今後はイメージして準備しておけば良いのかもしれないな~っと少し反省。
車内で美味しいお鍋を食べて、少し落ち着いた頃にこのキャンプ場のある近江八幡にお住まいのブロ友でキャンパー鹿児島さんのワンオフに乗られるcocoaさんが遊びに来てくれました。
以前にcocoaさんのブログで可愛いワンコの赤ちゃんを飼ったよっという記事を書かれていて、コメントで今度見せてね~っと書かせていただいていたのを覚えていてくれて(^^)。
写真はcocoaさんのブログから拝借しました。




cocoaさんとは昨年2016年秋の大阪キャンピングカーショー以来の再開になります。
今回はcocoaさんの愛車「パールシャドー」ちゃんの中でお酒や肴を食べながら24時ぐらいまで楽しいお話を。

cocoaさんも奥様も陽気で楽しいご夫婦様で楽しかったですよ~。
この週末はビルダーさんのある鹿児島まで行かれるとか。
行動的すぎます(^^)
頼りになるお兄さんって感じの方ですので、琵琶湖周辺に来られた再にはcocoaさんとオフ会なんて皆様いかがでしょうか~。
また、沢山の差し入れをいただき、翌日の朝・昼ごはんになりました(^^)

翌朝は朝から風もなく快晴でした。
夜中はそれなりに冷え込んでいましたよ~。
妻からのタープテント建てて朝食しよ~っとの声もあり、半日だけですがキャンプ生活を楽しんできました。

いつものように朝食はホットサンド。
ウマウマでした~。

その後は焚き火を楽しんで、子供達は近くのキャンパーさんのお子様と仲良くなって、あっという間にチェックアウトの12時に。


その間、焚き火で焼き芋も作ったけど、失敗して丸焦げにしちゃったのもあったけど、午前中いっぱい楽しみました。

マイアミ浜キャンプ、1日違えば風もなく楽しめたかな?
今回の旅行も我が家のみるくちゃん一緒にお出掛けしてます~。

その2に続く。
気休め投資回収カウンター 1泊追加 累計65泊(目指せ100泊で投資回収???)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ