2017年11月13日
久しぶりに四国へ上陸してきました(四国三郎の郷キャンプ場)
遡ること3週間ほど前ですが、「田の字クラブ」の総帥から一通のLineが届きました。
11月4・5日に四国三郎の郷キャンプ場でオフ会するからおいで~っという内容でした。
今回の参加者はOMCユーザーの4台、ノースライフユーザーの1台、そして私「かーいんてりあ高橋」の1台。
っという事で、OMCユーザーさんが多く集まった地、四国オフに参加してきましたよ~。
11月2日の夜にいつものように出発です。
淡路SAまで移動して車中泊、そして翌日は朝から晩まで淡路島で遊ぶ予定です。


淡路SAは「西の横綱」とも言われる?言われている?有名なSAで、観覧車があり、ドッグランがあり、ハイウェイオアシスもある大きなSAになります。



SAにて朝ごはんを食べ、ドッグランでみるくちゃんを散歩させて、SAが混雑する前に本日の最初の目的地へ出発しました。
最初の目的地は淡路SAから車で10分程度のところにある「淡路花さじき」へ。
時期的にはちょうどコスモスの頃なので行ってみましたよ~。




昼頃まで花を見たり、アイスを食べたりとゆっくりしました。
たまにはこういうのも良いものですね。

お腹も空いてきたので昼食も兼ねて場所移動です。
次に向かったのは「淡路夢舞台・明石海峡公園」

食べる所も少なそうな感じだったので、コンビニ弁当を買って行きましたよ。
ちょっとしたベンチと木陰を見つけて、そこで昼食タイム。
コンビニ弁当もお外で食べると美味しく感じますよね~。

昼食も終わると、子供たちを遊ばせに施設内にある「こどもの国」に行きました。

ここの公園内には子供が遊べる施設が大小二つあるのですが、まずは歩いて近いほうの小さい遊具から。
まだ子供が小さいので、ここで十分かな(^^)

ひたすら滑り台で遊んで、遊んで、遊んで。
そして、大きな遊具のある「夢っこランド」に向かいました。
子供の国から歩いて15分程度で到着です。

ここでも滑り台で遊んで、遊んで、遊んで。

楽しみました~。
たっぷり2時間ごど遊んで、本日のお風呂&晩御飯へ向かいました。
本日の温泉はこちら。
「南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる」
良いお湯だったのですが一緒に入った次男君には熱かったようでした。
またここの温泉には滑り台とかもありました~。
HPによると日にちで男湯と女湯が入れ替わるみたいですね~。
さすがに次男君にはまだ無理なので試してないですが、長男君なら滑ったかな??
次の機会があれば長男を滑らせてみたいと思います。
そして、本日の車中泊地の「道の駅 福良」へ。
温泉からは10分もかからない立地になります。
あっというまに到着~。
道の駅の駐車場には車も少なく、先客さんは数台だけでした。
駐車場に車を止めようとすると、後ろからも同じハイエースさんが入ってきました。
早く車を止めないと後ろの車に迷惑だなーっと思い、パッと目に付いた照明柱の下が明るかったので、そこに駐車すると後ろからきたハイエースさんが目の前を横切りました。
ハイエースに乗っていると、ハイエースを見ちゃいますよね~。
普通のハイエースか、キャンピングカーのハイエースは雰囲気でだいたいわかるので、おっ!キャンカーだとすぐにわかりました。
そして横切ったハイエースのリアハッチを見てすぐに気がつきました。
なんと!
なんと!!
なんと!!!
ブロ友であり、明日からのオフ会でご一緒予定の「そうだ、ハイエースで行こう!mugio brog」の「むぎお」さんではないですか!!!!

すぐに車から降りて、「こんばんは~まさみるくです~はじめまして~」っと駐車中のむぎおさんにご挨拶しちゃいました。

今から考えたら、むぎおさんが駐車終わってから挨拶すればよかったですね。
すみません(^^;A
しかし、あるものなんですね~。
なんの打合せもせず、連絡もせず、この沢山の車中泊スポットがある状況なのに、同じ場所に同時刻に。
ほんと、びっくりしちゃいました。
当然の事ながら、この後は「快適化の先人」であるむぎおさんとキャンピングカー談義、北海度談義に花を咲かせちゃいましたよ。
ここの道の駅は海沿いにあるので、道の駅の端っこに行くと魚釣りも出来る護岸になります。
駐車場だと当然迷惑になるので、護岸沿いでむぎおさんと前夜祭を楽しんじゃいましたよ。
残念なことに写真を撮り忘れちゃいました(><)
そして、この時期なのにまだ蚊がいたみたいで、足首を噛まれちゃいました。
まだ痕が残ってて最近まで痒かったです。
むぎおさん、大丈夫だったかな??
翌朝は道の駅を少し散歩して、朝食して、パチリパチリと写真を撮って、本日の最初の目的地へ




むぎおさんファミリーとはここで一旦お別れして、我が家は徳島動物園へ。




昼頃まで遊んで、キャンカー達が待つ「四国三郎の郷キャンプ場」へ向かいました。
キャンプ場には予定通り14時少し回った頃に到着です。
キャンプ場につくと、田の字クラブの総帥である「はちさん」、「たけたけさん」、「たかさん」、「流星号さん」が出迎えてくれました。
軽くご挨拶、そしてお土産を皆様から戴いちゃいました。
キャンプ場につくと早速、「本部基地」の設営です。
しばらくすると、「むぎおさん」も到着され、同じタープテント4個を連結~。
田の字テントの完成ですよ~。
皆様に暖かく迎えていただき、そして田の字クラブにも参加できちゃいました。


いやあ、タープ4個を田の字連結すると、5m×5mの快適空間の本部基地が出来上がり。
どこから見ても「本部基地」ですよね(^^)
怪しい組織とは思わないはず。
思わないですよね???
さて、この「本部基地」ですが、中には冬でも安心「フジカちゃん」が!
あったかぽかぽかの快適空間を提供してくれた「はち」さん、ありがとうございました。

晩御飯はタープテント内にておのおの準備とお食事、そして楽しいお話も。
そして子供たちは子供たちで楽しんで。






長男君は特に同じ年のお友達と遊べて、お姉さんにも遊んで貰えて楽しかったようです。
また、懲りずに遊んでやって下さいね~。
夜はむぎおさんの高級木材による焚き火の演出などもあり、楽しかったです~。


でもタープテントの中が快適空間すぎて、焚き火に集まる人は少なかったのですが、タープテントの中からも焚き火の状態がよく見えてたので、きっと皆さん焚き火に気持ちは参加していたはず。

その後も楽しいお話は続き、夜も遅くなり就寝となりました。
翌朝はホットサンドとコーヒーと昨晩作ったトン汁から。
そしてひと段落したのちに、撤収の準備に。
荷物も大方片付けて、皆さんで記念写真(^^)


そして散会となりました。
今回、オフ会に誘っていただいた皆様、ありがとうございました。
大変楽しかったです。
来年も呼んでくださいね~。
また家族で行きま~す。
今回お世話になった方々の愛車紹介。
・はちさん

・むぎおさん

・たけたけさん

・たかさん

・流星号さん

そして全車をパチリ。


気休め投資回収カウンター 3泊追加 累計63泊(目指せ100泊で投資回収???)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
11月4・5日に四国三郎の郷キャンプ場でオフ会するからおいで~っという内容でした。
今回の参加者はOMCユーザーの4台、ノースライフユーザーの1台、そして私「かーいんてりあ高橋」の1台。
っという事で、OMCユーザーさんが多く集まった地、四国オフに参加してきましたよ~。
11月2日の夜にいつものように出発です。
淡路SAまで移動して車中泊、そして翌日は朝から晩まで淡路島で遊ぶ予定です。


淡路SAは「西の横綱」とも言われる?言われている?有名なSAで、観覧車があり、ドッグランがあり、ハイウェイオアシスもある大きなSAになります。



SAにて朝ごはんを食べ、ドッグランでみるくちゃんを散歩させて、SAが混雑する前に本日の最初の目的地へ出発しました。
最初の目的地は淡路SAから車で10分程度のところにある「淡路花さじき」へ。
時期的にはちょうどコスモスの頃なので行ってみましたよ~。




昼頃まで花を見たり、アイスを食べたりとゆっくりしました。
たまにはこういうのも良いものですね。

お腹も空いてきたので昼食も兼ねて場所移動です。
次に向かったのは「淡路夢舞台・明石海峡公園」

食べる所も少なそうな感じだったので、コンビニ弁当を買って行きましたよ。
ちょっとしたベンチと木陰を見つけて、そこで昼食タイム。
コンビニ弁当もお外で食べると美味しく感じますよね~。

昼食も終わると、子供たちを遊ばせに施設内にある「こどもの国」に行きました。

ここの公園内には子供が遊べる施設が大小二つあるのですが、まずは歩いて近いほうの小さい遊具から。
まだ子供が小さいので、ここで十分かな(^^)

ひたすら滑り台で遊んで、遊んで、遊んで。
そして、大きな遊具のある「夢っこランド」に向かいました。
子供の国から歩いて15分程度で到着です。

ここでも滑り台で遊んで、遊んで、遊んで。

楽しみました~。
たっぷり2時間ごど遊んで、本日のお風呂&晩御飯へ向かいました。
本日の温泉はこちら。
「南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる」
良いお湯だったのですが一緒に入った次男君には熱かったようでした。
またここの温泉には滑り台とかもありました~。
HPによると日にちで男湯と女湯が入れ替わるみたいですね~。
さすがに次男君にはまだ無理なので試してないですが、長男君なら滑ったかな??
次の機会があれば長男を滑らせてみたいと思います。
そして、本日の車中泊地の「道の駅 福良」へ。
温泉からは10分もかからない立地になります。
あっというまに到着~。
道の駅の駐車場には車も少なく、先客さんは数台だけでした。
駐車場に車を止めようとすると、後ろからも同じハイエースさんが入ってきました。
早く車を止めないと後ろの車に迷惑だなーっと思い、パッと目に付いた照明柱の下が明るかったので、そこに駐車すると後ろからきたハイエースさんが目の前を横切りました。
ハイエースに乗っていると、ハイエースを見ちゃいますよね~。
普通のハイエースか、キャンピングカーのハイエースは雰囲気でだいたいわかるので、おっ!キャンカーだとすぐにわかりました。
そして横切ったハイエースのリアハッチを見てすぐに気がつきました。
なんと!
なんと!!
なんと!!!
ブロ友であり、明日からのオフ会でご一緒予定の「そうだ、ハイエースで行こう!mugio brog」の「むぎお」さんではないですか!!!!

すぐに車から降りて、「こんばんは~まさみるくです~はじめまして~」っと駐車中のむぎおさんにご挨拶しちゃいました。

今から考えたら、むぎおさんが駐車終わってから挨拶すればよかったですね。
すみません(^^;A
しかし、あるものなんですね~。
なんの打合せもせず、連絡もせず、この沢山の車中泊スポットがある状況なのに、同じ場所に同時刻に。
ほんと、びっくりしちゃいました。
当然の事ながら、この後は「快適化の先人」であるむぎおさんとキャンピングカー談義、北海度談義に花を咲かせちゃいましたよ。
ここの道の駅は海沿いにあるので、道の駅の端っこに行くと魚釣りも出来る護岸になります。
駐車場だと当然迷惑になるので、護岸沿いでむぎおさんと前夜祭を楽しんじゃいましたよ。
残念なことに写真を撮り忘れちゃいました(><)
そして、この時期なのにまだ蚊がいたみたいで、足首を噛まれちゃいました。
まだ痕が残ってて最近まで痒かったです。
むぎおさん、大丈夫だったかな??
翌朝は道の駅を少し散歩して、朝食して、パチリパチリと写真を撮って、本日の最初の目的地へ




むぎおさんファミリーとはここで一旦お別れして、我が家は徳島動物園へ。




昼頃まで遊んで、キャンカー達が待つ「四国三郎の郷キャンプ場」へ向かいました。
キャンプ場には予定通り14時少し回った頃に到着です。
キャンプ場につくと、田の字クラブの総帥である「はちさん」、「たけたけさん」、「たかさん」、「流星号さん」が出迎えてくれました。
軽くご挨拶、そしてお土産を皆様から戴いちゃいました。
キャンプ場につくと早速、「本部基地」の設営です。
しばらくすると、「むぎおさん」も到着され、同じタープテント4個を連結~。
田の字テントの完成ですよ~。
皆様に暖かく迎えていただき、そして田の字クラブにも参加できちゃいました。


いやあ、タープ4個を田の字連結すると、5m×5mの快適空間の本部基地が出来上がり。
どこから見ても「本部基地」ですよね(^^)
怪しい組織とは思わないはず。
思わないですよね???
さて、この「本部基地」ですが、中には冬でも安心「フジカちゃん」が!
あったかぽかぽかの快適空間を提供してくれた「はち」さん、ありがとうございました。

晩御飯はタープテント内にておのおの準備とお食事、そして楽しいお話も。
そして子供たちは子供たちで楽しんで。






長男君は特に同じ年のお友達と遊べて、お姉さんにも遊んで貰えて楽しかったようです。
また、懲りずに遊んでやって下さいね~。
夜はむぎおさんの高級木材による焚き火の演出などもあり、楽しかったです~。


でもタープテントの中が快適空間すぎて、焚き火に集まる人は少なかったのですが、タープテントの中からも焚き火の状態がよく見えてたので、きっと皆さん焚き火に気持ちは参加していたはず。

その後も楽しいお話は続き、夜も遅くなり就寝となりました。
翌朝はホットサンドとコーヒーと昨晩作ったトン汁から。
そしてひと段落したのちに、撤収の準備に。
荷物も大方片付けて、皆さんで記念写真(^^)


そして散会となりました。
今回、オフ会に誘っていただいた皆様、ありがとうございました。
大変楽しかったです。
来年も呼んでくださいね~。
また家族で行きま~す。
今回お世話になった方々の愛車紹介。
・はちさん

・むぎおさん

・たけたけさん

・たかさん

・流星号さん

そして全車をパチリ。


気休め投資回収カウンター 3泊追加 累計63泊(目指せ100泊で投資回収???)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ