ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お気に入りのブログ

2022年11月05日

またまた小浜漁港で小アジ釣り♪

天気の良かった10月下旬の22日に小浜漁港へ子供達を連れて小アジ釣りに行ってきました。



今回もいつもと同じように仕事終わりの前夜出発て行ってきましたよ~。

我が家から小浜漁港までは130Km、一部高速道路を走って2時間30分ほどの移動となりました。




本日の仮宿はいつもの道の駅 若狭おばま。

ちょうど0時頃の到着となりました。


翌朝は6時に起きて、朝の地合いを目指しましたよ。













この日は、前回と違ってアイゴが沢山湧いていましたよ~。









アイゴは背ビレなどに猛毒を持っているので刺されたら大変なんです。

要注意ですね~。



基本的にアイゴはリリースですが少し大きめのものを数匹持って帰りました。




もちろん小アジはいつものようによく釣れますよ~。











子供も妻も、暇なしに釣りあげます(^^)










小アジ以外にもコッパグレが釣れたり~









タナゴが釣れたり~









カマスが釣れたり~










他にもアコウの稚魚やサバ、ヒイラギなども釣れましたよ。









サビキで秋の5目・・・8目釣りが楽しめちゃいました(^^)




3時間ほど釣りを楽しんだら、道の駅うみんぴあ大飯に移動して、お昼ご飯ですね(^^)













そして、道の駅内にある広場で子供達を遊ばせて、帰路となりました。











今回の釣果は小アジ80匹、その他少々となりました。













今回もアジは唐揚げにフライに、そしてサバやアイゴは塩焼きにとなりました。












もう1回ぐらい年内に行ってみようかな~。











車中泊カウンター1泊追加 累計189泊 (目指せ200泊目はいつ頃達成???)






にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ



  


Posted by まさみるく at 12:50Comments(0)魚釣り

2022年10月22日

小浜漁港で小アジ釣り♪

今年も暑かったですね。

少し涼しくなった10月2日に久々にファミリフィッシングに出掛けてきました。



前回行ったのが6月中旬、もう随分と前の事になりますね。

その時のブログはこちらから。
今年初めてのサビキ釣りは小浜漁港へ




今回も前回同様に小浜漁港へとお出掛けになりました。

我が家からは高速道路で京都東まで走り、湖西道路を経由して国道303号線となる約2時間30分程度の位置になります。



サビキ釣りにしては少し遠いしお金も掛かっちゃうんだけど、小アジなら確実に釣れるし、水も綺麗だしね~。

また、釣れないと子供達も魚釣りが嫌いになっちゃうし~っと思っていつも小浜まで行っちゃってます。




今回もいつもと同じように前泊で行きましたよ~。




出発前には1日遅れの結婚記念日を焼き肉屋で祝って(^^)
















そして、使うかどうかわからないけど買ったばかりのキャリーワゴンも車に積んで。









車内のスノコ収納にシンデレラフィットちゃんでしたよ♪






そして定刻の21時に出発~♪









夜なので渋滞もなく予定通りの時間に車中泊地の道の駅若狭おばまに到着となりました。











朝は急ぐような釣りではないのですが、場所取りもあるので6時45分に道の駅を出発です。











ここから漁港までは5分ぐらいかな~。


っと思って漁港についてみると、駐車場から近い所は人・人・人。


皆さん、朝が早いのね(^^;A





突堤の先の方が空いていたので、そこに入らせてもらって海を見てみると・・・。









コッパグレが沢山泳いでいましたよ~。

そのコッパグレのすぐ下ぐらいに小アジも沢山見えました。










さあ、早速釣りの開始です~。


朝7時30分ぐらいから釣り始めたのですが、朝の地合いか入れ食い状態となりました~。










自分が釣っているときはあまり写真を撮れず、子供達が釣ってるときは魚を外して餌を詰めての繰り返しで忙しくて写真を撮れずっで、今回も写真は少ないです。














そして、地合いが去った10時頃からヒラメ狙いをしてみたら・・・・エソでした。









先にヒラメ狙いの用意をしとかないと、子供の魚を取ったり、餌を入れたりが忙しくて朝のいい時間帯にヒラメ釣りがなかなか出来ないですね。

毎回そう思いながらも子供優先でやっちゃってるので学習能力が無いなあっと思っちゃってしまいます。



その後も2時間ほど竿を並べて粘ったのですがダメでしたね。









でも、本命の小アジは大漁だったのでヨシとしましょうかね。









この日は天気も良かったので、10月だけど海水浴もしちゃいました~。









青い空、青い澄んだ海、子供を遊ばすには最高の場所ですね~。















帰り道は自衛隊の祭りがあったみたいで大渋滞もあり、予定より2時間近く遅れての帰宅となりました。


小アジ、そしてエソは全て唐揚げ、そして南蛮漬けとなりましたよ~。














少し映えるようにアジを並べてみましたよ。











今回の釣果は小アジ120匹、エソ1匹。


年内にもう1回ぐらいは釣りに行きたいな~。









車中泊カウンター1泊追加 累計187泊 (目指せ200泊目はいつ頃達成???)






にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ



  


Posted by まさみるく at 09:00Comments(2)車中泊旅行魚釣り

2022年06月13日

今年初めてのサビキ釣りは小浜漁港へ

今年も小浜漁港へサビキ釣りに行ってきました。


昨年から子供達と一緒にサビキ釣りに行くようになり、今年も春の温かい気候を狙って行ってきましたよ。


今回は次男君と2人でアジ釣りです。



大阪湾でも釣れないことはないんだけど、日本海まで行けばやっぱり水も綺麗だし、確実にアジも釣れるし~ってことで、今年の初釣りになりました。



昨年最後の釣りはこちらから。

またまた小浜漁港へアジ釣りに



前回、朝・夕と釣りをして食べきれないほど釣っちゃたので、今回は夕まづめだけを狙って行ってみましたよ。



前みたいに入れ食いってほどではないけど、連チャンも無いけど、1匹づつ入れれば釣れるって感じでした。











5月に入ったからか、豆アジよりも少し大きくなってましたよ~。









今回は子供と2人で竿1本でやってみました。



それでも2時間ほど、暇無いぐらいには釣れて、子供も大満足。









隣で釣りをしていたおじちゃんに、「ぼく上手やな~」「一番釣れてるで~」なんて、声を掛けてもらって、余計に頑張りましたよ(^^)










そんなこんなで2時間ほどアジ釣りを楽しみました~。









そして、子供に家に帰ろうか~って聞いてみると、「車中泊する~」っという返事が。


てっきり「おうちに帰る~」っていうかと思ってました(^^)



じゃあ、晩御飯買って、近くの道の駅に行ってゆっくりしようか~って事で、「道の駅 うみんぴあ大飯」へ行ってみましたよ。



小浜漁港で車中泊して、子供が寝たら一人で夜釣りでもっとも思ったのですが、それは次回の楽しみにしときました。



そんな心配も無用だったか、21時頃には子供と一緒に深い睡眠に・・・・。

寝落ちしていました。





道の駅 うみんぴあ大飯ですが、海沿いに大きな芝生広場もあって、のんびりくつろぐには良さそうでしたよ。
















遊具にワンONワンのコート、、スケボーの練習場があったり、施設も充実していますね~。















そんな道の駅で、海を見ながら朝ごはんを食べて、散歩して、のんびりしてから帰ってきました。












夕べに食べるには十分な量のアジを釣っていたので、この日は釣りはなし。


アジを貰ってくれる人がいれば釣って帰るんだけどね(^^)




帰って、アジの数を数えたら約70匹ほど釣れていましたよ~。











釣ったアジは唐揚げ、フライ、南蛮漬けとなり、美味しくいただきました~。












今月もまた下旬頃に行って来ようかな~。


カブトムシ・クワガタムシ探しもかねて~(^^)






車中泊カウンター1泊追加 累計174泊 (目指せ200泊目はいつ頃達成???)




にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ
  


Posted by まさみるく at 21:00Comments(2)車中泊旅行魚釣り

2021年11月04日

またまた小浜漁港へアジ釣りに

10月30日、天気も良さそうで温かそうだし釣りにでも行こうか~ってことで、またまた小浜までアジ釣りに行ってきました。


大阪湾でも釣れることは釣れるのですが、ドライブ・車中泊を兼ねて行ってきましたよ~。


いつものように金曜日の夜に出発し、今回は道の駅 若狭おばまで車中泊ですね。










大阪からだと、高速・国道バイパスを経由して行くと2~2時間30分ぐらいで到着になります。

朝の急ぐ釣りでもないので、8時30分近くまで道の駅でゆっくりしてしまいましたよ。










そして、小浜漁港について釣りの開始が8時50分頃でした(^^)


サビキを海に垂らすと、すぐに魚が群がってきますね~。

あっという間にサビキにアジがヒットですよ~。










フグも沢山いるみたいです~。










ぽかぽか陽気でアジも沢山釣れるので、まだまだ釣り人も多いですね~。










綺麗な海を見ながら、のんびりとアジ釣り、サイコ~です♪










爆釣ではないものの、暇のしない程度には釣れるアジ、1時間半も釣ればもう4・50匹は軽く釣れていましたよ~。










まあ、釣れすぎもせず、釣れないわけでもないので、のんびり釣ろうかな~っと思ってた矢先に、次男君が前回爆釣した場所(コの字型になっている対面の突堤)で釣りたい~っと言うもんだから、じゃあ少し場所を変えようか~っと向いましたよ。










こちらの場所の方が少し潮の流れも良いからか、アジが濃いんですね。

もう場所を変えてからはアジの爆釣タイムに入っちゃって、写真撮る暇もないぐらいになってしまいました。











もちろん私は子供達(+妻)の釣った魚をハリから外し、餌を入れるのに必死でした。

その影響か翌日からは足腰が筋肉痛に(><)




そして、そのまま餌が無くなるまでサビキ釣りをして、昼食に向かいましたよ~。


昼食は前来た時に夕食を食べた濱の湯の中にあるレストランで(^^)










メニューも豊富で安くておススメですよ~♪










ここからの景色も素晴らしいですね~。








昼食を食べて、












そして車内で昼寝してたらあっという間に15時半になっちゃってました。





子供達の魚釣りした~いという声で起こされて、そのまままたまたアジ釣りへ。









サビキのエサは午前中に無くなっちゃったんだけど、ガシラ釣り用に買っておいたサシアミが有ったのでそれを使って日暮れまで釣りを楽しんで納竿となりました。


片付けが終わった頃にはもう真っ暗。









漁港近くにある台湾料理のお店で晩御飯を食べて、そして帰路となりました。










家に帰って数えたら215匹のアジと小さなベラ・メバルでした。











料理は翌朝のお楽しみ???


はい。

アジの唐揚げ・フライ・南蛮漬け・なめろう・塩焼き。













美味しくいただきました~。




年内にもう1回ぐらい魚釣りに行こうかね~(^^)






車中泊カウンター1泊追加 累計162泊 (目指せ200泊目はいつ頃達成???)





にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ








  


Posted by まさみるく at 17:23Comments(4)魚釣り

2021年10月20日

小浜漁港でアジ釣り

北海道車中泊旅のブログが長編になり、ブログが現実に追いついていませんが、1ヶ月ほど前に福井県の小浜漁港までアジ釣りに行ってきました。


写真は全然少ないです(^^;A


いつものように夜出発です。

9/10金曜日の夜に出発しました。



仕事が終わってからの出発だったので、出遅れを取り戻そうと、珍しく高速道路・無料のバイパスを使って最短時間で行こうと思ったら、なんと名神高速道路の夜間通行止め工事期間中でした。


いやあ、インターチェンジ近くで働いているのにすっかり忘れていましたよ。

通行止めあるな~っと知っていたのに、頭の中はアジでいっぱいっぱいで本当に忘れてました。



出発してから、普通に妻と「出発遅れたから、時間を金で買って、早く現地について寝ようね~」なんて会話をしてましたからね。

そんな話をしつつ、10分ほど道路を走ってから、「通行止めやってるやん」っと思い出しました。



頭の中は真っ白になりましたよ。

どうしよ~っと。


最短ルートは無茶苦茶険しい酷道やしなあ。

かと言って、通行止めの高速道路と並行の国道を走って京都まで抜けるのも時間かかるやろうし~。

っということで、いったん大阪から舞鶴まで抜ける国道を経由して小浜に向かう事にしました。


8月にクワガタ取りをした道の駅 瑞穂の里にて休憩して、それから舞鶴を経由して、25時ぐらいに道の駅シーサイド高浜にて仮眠となりました。












このシーサイド高浜から小浜漁港へは20分ほどなので、朝はゆっくりできました。

またシーサイドなだけあって、道の駅の裏手でも釣れそうな気もしましたよ~。











はい、っで早速小浜漁港でサビキ釣りの開始です。











10cm程度の小アジですが、ポツリポツリと連れました。

イメージしてた入れ食い状態では無かったですが11時ぐらいまではそれなりに釣れましたよ~。












今回この小浜漁港を選んだのは、近くに車を止められのと漁港内に食堂・トイレがあることなんです。

それともう一つある施設があるんですね~。それは後ほど。



お腹も空いたのでお昼ご飯に行こうか~っという事で、港内にある「海鮮レストラン 海幸苑」へと向かいました。










この海鮮レストラン 海幸苑は若狭フィッシャーマンズ・ワーフという施設内にあるレストランになります。










少しお高いですが美味しかったですよ。
北海道の海鮮丼には負けるけど・・・。














そしてご飯を食べたら、お昼の休憩タイム。


子供たちは9月と言っても真夏のような暑さだったので、漁港の隣の砂浜で海水浴となりました。














やっぱり水の綺麗な日本海は、気持ち良いですね~。

大阪では海水浴したいと思わないもんね~。










また大人は暑いので、日よけに砂浜にタープ建てて避難していましたよ。










夕方はサビキの餌が残ってなかったので、朝方にキス狙いで買って余っていたゴカイを投げて釣りを楽しみました。









結果は外道のエサ取りのヒイラギばっかり。

子供たちはヒイラギ野郎っと名付けてました。笑




本当はキス&アジ釣り予定だったんだけど、結果からアジ釣りだけになっちゃいましたよ。

キスの多そうな若狭を選んできたつもりだったけど、キスボウズでした(><)



そして綺麗な夕焼けを見て納竿となりました。










アジ釣りですが、当日は夕方の方が入れ食い状態となっていました。

夕方にレンガ買いに行こうかな~っとも思ったのですが、食べるに困らない量は朝に釣れてたのでやめたのですが、今から考えたらアジをもう少し釣っても良かったかな~っと思っちゃいました。



魚釣りの後は、漁港内にある、とある施設へ向かいました。


とある施設とは・・。



この小浜漁港ですが、港内にスーパー銭湯があるんです。




御食国若狭おばま 濱の湯



今晩はここでお風呂に入って、そして晩御飯を食べてからの帰路となりました。














魚釣りが出来て、海水浴も出来て、ご飯も食べれて、お風呂にも入れるなんて最高によい所ですね~。

また今度も来てみようっと思いましたもの。


また、キャンピングカーもそれなりに来ていましたよ。

4・5台集まって、魚釣り・車中泊オフですかね(^^)





釣った魚は翌日に料理して、いただいちゃいましたよ~。












アジ唐揚げに~。










アジフライに~。










また。ぼちぼちアジ釣りに行こうかな~(^^)




車中泊カウンター1泊追加 累計161泊 (目指せ200泊目はいつ頃達成???)


アジ釣りをYouTubeに(妻が)アップしておりますので、良かったらみてやってくださいませ~。





にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

  


Posted by まさみるく at 17:30Comments(4)車中泊旅行魚釣り