2018年05月30日
定例キャンプは桑野橋河川公園(朽木キャンプ場)へ
5月26・27日と会社の仲良しメンバーで2ヶ月に1回の定例キャンプへ行ってきました。
今回は友達が何度か行ったことのある(近くで働いていた)、通称 朽木キャンプ場になります。
正式には桑野橋河川公園というみたいです。

ここは、良く行く笠置キャンプ場にいろいろと似ていて、料金がまったく同じ1人1日500円(1泊1000円)の入場料さえ払えば、テント・タープ・駐車料金は不要となります。
また、チェックイン・アウトの時間制限が無いのも笠置キャンプ場と同じになります。
また川沿いのサイトというところも同じになり、川遊びも可能ですよ~。
笠置キャンプ場と朽木キャンプ場、大きく違うのは、笠置キャンプには炊事場が多いのですが、朽木キャンプ場には炊事場といえるほどのものはなく、水道4つしかありません。
そのかわりに、朽木キャンプ場では国道沿いに併設されている水洗トイレ(洋・和)を使うことが出来ますが笠置キャンプ場では簡易水洗トイレになります。
我が家的には笠置キャンプ場の簡易水洗でOKOKなんですが、少しでも綺麗なトイレを求めるならば、朽木キャンプ場のほうが良いように思います。
また、笠置キャンプ場はサイトに砂が入っているのでペグが刺さり易いですが、朽木キャンプ場では石が多いので、ペグがなかなか刺さりません。
鍛造ペグ等の強いペグが良いように思います。
そんな笠置キャンプ場と状況が良く似た朽木キャンプ場で楽しんできました♪
当日は、お友達に先にキャンプ場へ行ってもらって、我が家は子供達を遊ばせてからって事で、キャンプ場から30分程度の距離にある、琵琶湖こどもの国へ。
ここは昨年の秋にも行った公園なんですよ~。
そのときのブログはこちらから。
・紅葉・近江牛求めて、びわこ県へ(その1)
ここの公園は大きな遊具や、テレビ等で有名な垂直すべり台があり、沢山の子供たちが遊びに来ています。

遊ぶ前にお昼ごはんってことで、木陰でシート敷いておいしくいただきました。

子供たち、元気にあそびましたよ~っと言いたいところですが、長男君が30分ほど遊んだけで疲れたのか、公園に飽きたのか、それとも眠たくなったのか、公園はもういい~っと言い始めたので、キャンプ場へ向かうことにしました。

道中、車内でウトウトしていたので、眠たかったようです。
でもキャンプ場についたら、寝ないで元気元気に遊んでいましたよ。
13時30分頃に先にキャンプ場へ到着です。

ゴミ捨て場もちゃんとありました~。

トイレも水洗(^^)
少し離れてきなところにありました。

友人が場所をキープしておいてくれたので、友人テントの横で広く使わせてもらいました。


今回も北海道旅行の練習って事で、タープだけにしましたよ。
横に見える小さなテントは荷物置き用に使っています。
狭い車内に多くのキャンプ道具つんできてますからね~。
寝るときに邪魔なので、荷物用テントがやくにたちます。

友人のタープテントを見学したり、新しいテントを見せてもらったり、川に遊びに行ったりしてたらあっという間に夕刻に。
川沿いに小動物の死骸が・・・・(><)

皆さんで早々と晩御飯準備に。
食材は皆さん持ち寄りなので、毎回豊富です~。





炭を鋳こしてつまみ食いしながら準備~。



我が家はキャンプ飯と言ったら定番ともいえるカレーをチョイス。
昔はよくキャンプでカレーしたものですが、最近はあまり聞かないですよね。
私も結婚してから初めてのキャンプカレーのような気がしました。
もちろん私は見てるだけで、妻が作りましたよ♪

友人も料理が出来たら、お待ちかねの乾杯~♪。


皆さんで美味しくいただきました~。




他にもいろいろ食材ありましたが、全部の写真は撮れてなかったみたいです。
晩御飯が終わればやっぱり焚き火ですよね。
今回は焚き火するつもりでは無かったのですが、キャンプ場へ行くと焚き火したくなりますよね。
たまたま流木が沢山落ちていたので、それをせっせとひらって、のこぎりでギコギコして焚き火楽しみました~。

焚き火していると、1時間2時間あっという間ですね。
燃やすものが無くなり、皆さん珍しく睡魔が襲ってきたので、早々と23時頃に解散して就寝しました~。

翌朝はそのおかげもあり、6時頃に起床し、コーヒーも飲んで朝からまったりタイムを楽しみました。
ここからは、いつもの悪いクセが!
はい、写真の撮り忘れです。笑
朝ごはんは定番のホットサンドに昨夜残ったカレーを挟んでホットカレーサンド。
これがメチャウマでした。
やみつきになりますね~(^^)
先日行ったVCOSSキャンプの時に誰かがカレーを挟んでいたので、マネをしてみました。
え~っと誰だったかな。笑
そして、昼ごはんは焼きそば。
そして、そして、解散となりました~。

キャンプ場を出た後は、国道を京都方面へ走り、Wild-1に寄り道。

キャンプ帰りにキャンプグッズを物色してからの帰宅となりました。
だんだんと暑い時期になってきて、後片付け等で疲れちゃいますね。
次は2ヶ月後というと北海道旅行とカブっちゃうので、6月末にするか、はたまた9月初旬頃にするか。
友達の転勤も7月にあるので・・・・。
時期は未定です~。
皆様、次回もよろしくお願いします。
気休め投資回収カウンター 1泊追加 累計78泊(目指せ100泊で投資回収???)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今回は友達が何度か行ったことのある(近くで働いていた)、通称 朽木キャンプ場になります。
正式には桑野橋河川公園というみたいです。

ここは、良く行く笠置キャンプ場にいろいろと似ていて、料金がまったく同じ1人1日500円(1泊1000円)の入場料さえ払えば、テント・タープ・駐車料金は不要となります。
また、チェックイン・アウトの時間制限が無いのも笠置キャンプ場と同じになります。
また川沿いのサイトというところも同じになり、川遊びも可能ですよ~。
笠置キャンプ場と朽木キャンプ場、大きく違うのは、笠置キャンプには炊事場が多いのですが、朽木キャンプ場には炊事場といえるほどのものはなく、水道4つしかありません。
そのかわりに、朽木キャンプ場では国道沿いに併設されている水洗トイレ(洋・和)を使うことが出来ますが笠置キャンプ場では簡易水洗トイレになります。
我が家的には笠置キャンプ場の簡易水洗でOKOKなんですが、少しでも綺麗なトイレを求めるならば、朽木キャンプ場のほうが良いように思います。
また、笠置キャンプ場はサイトに砂が入っているのでペグが刺さり易いですが、朽木キャンプ場では石が多いので、ペグがなかなか刺さりません。
鍛造ペグ等の強いペグが良いように思います。
そんな笠置キャンプ場と状況が良く似た朽木キャンプ場で楽しんできました♪
当日は、お友達に先にキャンプ場へ行ってもらって、我が家は子供達を遊ばせてからって事で、キャンプ場から30分程度の距離にある、琵琶湖こどもの国へ。
ここは昨年の秋にも行った公園なんですよ~。
そのときのブログはこちらから。
・紅葉・近江牛求めて、びわこ県へ(その1)
ここの公園は大きな遊具や、テレビ等で有名な垂直すべり台があり、沢山の子供たちが遊びに来ています。

遊ぶ前にお昼ごはんってことで、木陰でシート敷いておいしくいただきました。

子供たち、元気にあそびましたよ~っと言いたいところですが、長男君が30分ほど遊んだけで疲れたのか、公園に飽きたのか、それとも眠たくなったのか、公園はもういい~っと言い始めたので、キャンプ場へ向かうことにしました。

道中、車内でウトウトしていたので、眠たかったようです。
でもキャンプ場についたら、寝ないで元気元気に遊んでいましたよ。
13時30分頃に先にキャンプ場へ到着です。

ゴミ捨て場もちゃんとありました~。

トイレも水洗(^^)
少し離れてきなところにありました。

友人が場所をキープしておいてくれたので、友人テントの横で広く使わせてもらいました。


今回も北海道旅行の練習って事で、タープだけにしましたよ。
横に見える小さなテントは荷物置き用に使っています。
狭い車内に多くのキャンプ道具つんできてますからね~。
寝るときに邪魔なので、荷物用テントがやくにたちます。

友人のタープテントを見学したり、新しいテントを見せてもらったり、川に遊びに行ったりしてたらあっという間に夕刻に。
川沿いに小動物の死骸が・・・・(><)

皆さんで早々と晩御飯準備に。
食材は皆さん持ち寄りなので、毎回豊富です~。





炭を鋳こしてつまみ食いしながら準備~。



我が家はキャンプ飯と言ったら定番ともいえるカレーをチョイス。
昔はよくキャンプでカレーしたものですが、最近はあまり聞かないですよね。
私も結婚してから初めてのキャンプカレーのような気がしました。
もちろん私は見てるだけで、妻が作りましたよ♪

友人も料理が出来たら、お待ちかねの乾杯~♪。


皆さんで美味しくいただきました~。




他にもいろいろ食材ありましたが、全部の写真は撮れてなかったみたいです。
晩御飯が終わればやっぱり焚き火ですよね。
今回は焚き火するつもりでは無かったのですが、キャンプ場へ行くと焚き火したくなりますよね。
たまたま流木が沢山落ちていたので、それをせっせとひらって、のこぎりでギコギコして焚き火楽しみました~。

焚き火していると、1時間2時間あっという間ですね。
燃やすものが無くなり、皆さん珍しく睡魔が襲ってきたので、早々と23時頃に解散して就寝しました~。

翌朝はそのおかげもあり、6時頃に起床し、コーヒーも飲んで朝からまったりタイムを楽しみました。
ここからは、いつもの悪いクセが!
はい、写真の撮り忘れです。笑
朝ごはんは定番のホットサンドに昨夜残ったカレーを挟んでホットカレーサンド。
これがメチャウマでした。
やみつきになりますね~(^^)
先日行ったVCOSSキャンプの時に誰かがカレーを挟んでいたので、マネをしてみました。
え~っと誰だったかな。笑
そして、昼ごはんは焼きそば。
そして、そして、解散となりました~。

キャンプ場を出た後は、国道を京都方面へ走り、Wild-1に寄り道。

キャンプ帰りにキャンプグッズを物色してからの帰宅となりました。
だんだんと暑い時期になってきて、後片付け等で疲れちゃいますね。
次は2ヶ月後というと北海道旅行とカブっちゃうので、6月末にするか、はたまた9月初旬頃にするか。
友達の転勤も7月にあるので・・・・。
時期は未定です~。
皆様、次回もよろしくお願いします。
気休め投資回収カウンター 1泊追加 累計78泊(目指せ100泊で投資回収???)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ