ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お気に入りのブログ

2016年08月18日

行ってきました。北海道車中泊旅2016 その5(富良野・美瑛観光)

7月26日の旅行記です。

昨夜はなかふらのラベンダー園横のなかふらのフラワーパーク駐車場にて車中泊です。









 



なかふらのラベンダー園の駐車場は少し傾斜がありますので、こちらの方が傾斜が少ないと思います。



前日までの旅行記はこちらから

行ってきました。北海道車中泊旅2016 その1(出発)

行ってきました。北海道車中泊旅2016 その2(小樽到着)

行ってきました。北海道車中泊旅2016 その3(富良野観光)

行ってきました。北海道車中泊旅2016 その4(富良野観光)



7月26日はなかふらのフラワーパーク(町営ラベンダー園横)にて快晴の朝を迎えました(^^)








町営ラベンダー園も朝早くはガラガラ~。

自由な位置にて写真が撮れたので、いろんか角度からPirkaの写真を撮ったりしてみました。

私が撮影していると車中泊をしていたバンコン乗りの方も同様に写真撮影を始めていましたよ~(^^)

皆さん思う事は一緒ですね~♬















Pirkaの撮影会を楽しんだ後は、昨日行けなかったラベンダー巡りの再開です。


まずは、すぐ近くにある彩香の里から。









ここもラベンダー満開です(^^)

そして、いい匂い。


















前に来たときはここで結婚式写真を撮影されていましたよ。



彩香の里を満喫した後は、かみふらの日の出ラベンダー園に向かいます。









こちらもラベンダー満開でした(^^)















今年は遅先ラベンダーが多かったのが、どこも満開で楽しませてくれました。



日の出公園を満喫していると、花嫁さんが!!!


歩いて上がるのは大変そうでしたが満面の笑みの花嫁さんでしたよ~。









日の出公園からの景色は良いし、撮影スポットも多いし、良いところですので、富良野に訪れた際には是非。


















ちなみにこの公園の麓には、オートキャンプ場もあります(^^)

結構人気のあるオートキャンプ場ですので、行かれる際は空き状況を確認した方が良いかもしれません。



日の出公園を満喫していると、ちょうど時間的に例の場所に行くには良いタイミング。

っということで、昼食に向かいますよ~。



本日の昼食は我が家おススメのジンギスカン(^^)

皆さんご存知、「ひつじの丘(星に手のとどく丘キャンプ場)」へ!











ここのジンギスカンは美味しくて、普段ラム肉が嫌いな妻もここではおかわりして食べちゃうぐらいなんです。





















また、生乳やソフトクリームも絶品!!!









ひつじの丘に行かれる方は、11時開店ですので、11時に店に到着した方が良いと思います。30分も経たないうちに満席になっちゃいますので~。

今度来るときは星に手のとどく丘キャンプ場でキャンプ泊をして、サイトでジンギスカンを楽しみたいと思います(^^)



美味しいジンギスカンを堪能した後は、食後のデザートに向かいますよ~。

っということで、当ブログでは何度も登場するあのお店へ。

皆さん、もうお分かりですよね~。


そうなんです。



ここに2日連続で来ちゃいました。

2年前に来たときは3日連続で通いました。笑


はい。ふくだめろんさんです。









当然の事ながら2日連続で、しかも2日連続でかわいい子供達がお店に着くと、お店の方々も覚えてくれていました。








前日同様に半玉2個を注文し、ペロっと食べちゃいました(^^)

















おかわりしたかったのですが、少し我慢しちゃいました。

後から考えたら、おかわりしといたらよかったと少し後悔。



ふくだめろんさんとPirkaで記念写真を撮り、次の目的地に。




今年も美味しかった、ふくだめろん。

来年もお店に寄りますね~。

値上げしない様にお願いします(^^)





次に向かった先は「かんのファーム」さんです。

まだまだラベンダーが続きます。









ここもラベンダーや花が沢山咲き、気持ちが良かったです。











いよいよ、富良野とお別れして、美瑛に入ります。

美瑛ではまずは、四季彩の丘から。









ここは観光バスがものすごく多く、中国人だらけとなっていました。

年々中国人が増えていますね~。

トラクターで場内を案内してくれますが、乗客は全て中国人という感じ(^^;A

人が多すぎたので、写真だけパーっと撮って、次に向かいます。


















次に向かったのは新栄の丘です。

ここは一転して観光客が少ないんです。









ここでもいつもロール人形と写真を撮っているので、今回も記念写真です。










そうそう、新栄の丘には売店があり、メロンが安く売られていましたよ~。

車の中で食べる用に1玉買うなら、おすすめかも。



次は北西の丘展望公園へ。









妻は少しお疲れモードになってきたため、1人で写真撮影に出掛けます。

ここも観光客と中国人が多かった~。











その後は美瑛の丘めぐり。


親子の木








パッチワークの丘


















ケンとメリーの木





 


そして、前も買った露天販売のサクランボ。

ここのサクランボが美味しいんです(^^)

南陽(500円)っというのと佐藤錦(300円)が売っていますが、我が家は普段食べない南陽をいつもチョイス。

果肉がしっかりとして、大玉で美味しく、おススメです。









グーグルストリートビューでもサクランボが売られていることが確認出来ちゃいます。笑








マイルドセブンの丘




















マイルドセブンの丘でゆっくりとPirkaの撮影会をしちゃいました。
























マイルドセブンの丘を満喫した後は、ぜるぶの丘へ。















ここの展望台からケンとメリーの木が良く見えるので向かいます。

っと思ったら、展望台が定休日(><)

子供もガックリで泣いちゃいました。

なんとか近くにあった牛さんで子供をなだめて、なだめて。












そして本日の温泉へ向かいます。

向かった先は・・・昨日に観光した、ハイランドふらの

お風呂の前に駐車場にて晩御飯です。

本日はコンビニ弁当で簡単に済ませます。









そしてお風呂も満喫し、本日の車中泊地「道の駅 南ふらの」に向かいます。




※写真は翌日に撮影したものです。




40分ほど走り、道の駅 南ふらの到着です。

妻と「かんぱーい」して、就寝しました。









明日も我が家の大好きなラベンダー園(残り1か所)に向かいますよ~。

ラベンダー最後の目的地です(^^)


続く







にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ  


Posted by まさみるく at 08:00Comments(14)車中泊旅行