ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お気に入りのブログ

2016年07月26日

北海道に着きました。2日目

車中泊地の朝




彩香の郷



日の出ラベンダー園




羊の丘



食後は福田めろんに2日連チャン




かんのファーム




美瑛を周遊




ぜるぶの丘




ハイランド富良野でお風呂と車中飯


道の駅南ふらので車中泊。


皆様おやすみなさーい。






  


Posted by まさみるく at 12:08Comments(14)車中泊旅行

2016年07月25日

北海道に着きました。1日目

初日1日目です。

写真だけ。

車中泊ウタシナイチロルの湯




ハイランド富良野




昼ご飯




富良野チーズ工房




富良野ワインハウス




アンパンマン




ラベンダーイースト




福田めろん




ファーム富田




富良野ラテール




コインランドリー シャボンハウス



中富良野ラベンダー園にて車中泊

  


Posted by まさみるく at 19:46Comments(15)車中泊旅行

2016年07月24日

新日本海フェリー乗船

フェリーに乗り込みました。
まもなく出航。

北海道へ行ってきまーす











追記
快適な船旅中。

あと1時間ほどで小樽着。









追記
小樽には20時45分着。
その後23時まで走り、道の駅ウタシナイチロルの湯にて車中泊。






  


Posted by まさみるく at 00:23Comments(18)車中泊旅行

2016年07月23日

車内扇風機設置で快適化♪

あと5時間後の0時30分 舞鶴発のフェリーで北海道小樽へ向けて出発です。

本日は仕事でしたので、時間のかかる快適化は出来ませんでした。

出発前最後の快適化!

タイトル通りですが、三姉妹パパさんからのアドバイスもあり、Pirkaに扇風機を取り付けました。




時間も無いので簡単に。

っということで、設置完了です。








ハンガーパイプに簡単に取り付けました。

回転もするし、強弱も出来ます。

少し音が大きい目かな(^^;A




ということで、あと1時間ほどで出発です~。



みなさん、一足先に行ってますね~。


小樽上陸後は富良野を目指して移動します。



25日・26日は富良野で車中泊予定です(^^)

24日は小樽から富良野間で車中泊かな~。







にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
  


Posted by まさみるく at 19:39Comments(9)快適化

2016年07月22日

A・Vモニター設置で快適化♪

ついに冷蔵庫まで導入してしまったPirkaですが、こうなるとバッテリ―管理に気持ちが行ってしまいます。


冷蔵庫購入ブログはこちらから

エンゲルMD14F冷蔵庫で快適化




前々から電流の管理は行いたいと考えていました。

また、ブログ「ふくろうキャンカー」さんの記事をPirka購入まえからずーっと読ませていただいてたので、Pirka購入後には是非ともふくろうさんに作ってもらいたいという希望を持っていました。

しかしながら、キャンピングカー納車後の欲しいと思った頃に、フクロウさんブログにて「今回が最後の製作」という記事を読み諦めていたときに、私の師匠である「しゅん1」さんがBM-2を導入したので、それまで使っていたふくろうモニターを譲ってくれるというではありませんか!



ありがとうございます。
しゅん1さん(^^)


そして月日が流れGWに行われた「青根オフ」にて、念願のモニターをいただきました。


青根オフ



譲っていただいたのはこちら。

フクロウ印のA・Vモニターです。












それから時間が経ってしまいましたが、今回ようやく取付を行いました。


取付は簡単です。

まずは電流計となるシャント抵抗側の配線を片方はボディーアースからとります。








次にシャント抵抗の反対側端子はサブバッテリーのマイナス端子に繋ぎます。







そして電圧計となるプラス電源をサブバッテリのプラス側電源より接続し、マイナス線をマイナス側に繋げば配線関係は終了です。









すると、A・Vモニターに電圧・電流が表示されます。








このA・Vモニターはダイネットにて座っていてよく見える背もたれ下に取り付けました。










車中泊時にはちょうど枕元になるので、邪魔にはならないだろうと思いますが、車中泊を経験してから設置位置の微調整は行いたいと思います。


冷蔵庫を付けると〇〇A消費、室内灯をつけると〇〇A消費。

見える化出来ると楽しいですね~♪


しゅん1さん、ありがとうございました~。

出世したらお礼させてもらいますね~(^^)





さあ、次のドタバタ快適化は・・・・。

三姉妹パパさんからアドバイスをいただいたものと、昨日到着したもう1個と、さらに一昨日ポチったもう1個がまだ届かない(^^;A


北海道でやっちゃうかあ♪








にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ  


Posted by まさみるく at 23:46Comments(2)快適化