2020年08月30日
北海道2020に行ってきました ①出発
8月14日 20時40分頃に自宅を出発し、向うは新日本海フェリーの舞鶴港フェリーターミナル。
いつものように高速道路を140Kmほど走っていきますよ~。

この時間帯に出発すると、いつもちょうどよいタイミングの23時頃にフェリーターミナル到着となります。

まずは受付にて体温測定を家族全員で受けます。



体温検査で異常が無ければフェリーに搭乗可能となりチケットに「検査済」が貼られます。

あとは乗船時間を待つばかり。

今回は旅客(妻・子供)は23時15分から搭乗開始、車は23時25分でした。
少し時間があったので、いつものように出発記念写真をパチリパチリと撮って


そして、妻・子供の搭乗を見送りました(^^)

そして、待つこと20分、車の乗船開始となりました。
今回も乗船は最後の方だったので、リラックスワゴンのPirkaちゃんがフェリーに乗り込んだ時には出航10分前となっていましたよっと。

慌ただしく船室についたのは出航3分前。
せっかく良い部屋を借りたのだから部屋付のテラスから出港をみなくっちゃ~ってことでテラスから行ってきま~っすとなりました。


新日本海フェリーの職員さん達が手を振ってくれてるので、こちらも子供と一緒に手を振り振りしましたよ~。

とりあえずお部屋で祝杯♪
今年も無事な旅が出来ますように。
三密に気をつけます!

そうそう、今回お借りした部屋はこちら。
デラックスA和室

HPより写真などをお借りしていました。


昨年までお借りしていたのはこちらの3畳のお部屋。
ステートB和室


お得なプランにお得なGotoトラベルキャンペーンでの割引価格があったので今年はデラックスな部屋にしたんだけど・・・・・来年からステートに戻れるだろうか(^^;A

次回につづく。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ


いつものように高速道路を140Kmほど走っていきますよ~。

この時間帯に出発すると、いつもちょうどよいタイミングの23時頃にフェリーターミナル到着となります。

まずは受付にて体温測定を家族全員で受けます。



体温検査で異常が無ければフェリーに搭乗可能となりチケットに「検査済」が貼られます。

あとは乗船時間を待つばかり。

今回は旅客(妻・子供)は23時15分から搭乗開始、車は23時25分でした。
少し時間があったので、いつものように出発記念写真をパチリパチリと撮って


そして、妻・子供の搭乗を見送りました(^^)

そして、待つこと20分、車の乗船開始となりました。
今回も乗船は最後の方だったので、リラックスワゴンのPirkaちゃんがフェリーに乗り込んだ時には出航10分前となっていましたよっと。

慌ただしく船室についたのは出航3分前。
せっかく良い部屋を借りたのだから部屋付のテラスから出港をみなくっちゃ~ってことでテラスから行ってきま~っすとなりました。


新日本海フェリーの職員さん達が手を振ってくれてるので、こちらも子供と一緒に手を振り振りしましたよ~。

とりあえずお部屋で祝杯♪
今年も無事な旅が出来ますように。
三密に気をつけます!

そうそう、今回お借りした部屋はこちら。
デラックスA和室

HPより写真などをお借りしていました。


昨年までお借りしていたのはこちらの3畳のお部屋。
ステートB和室


お得なプランにお得なGotoトラベルキャンペーンでの割引価格があったので今年はデラックスな部屋にしたんだけど・・・・・来年からステートに戻れるだろうか(^^;A

次回につづく。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

![]() | クリスタルガイザー シャスタ産正規輸入品エコボトル 水(500ml*48本入)【クリスタルガイザー(Crystal Geyser)】 価格:2,350円 |
