キャンピングカーのオプションについて

まさみるく

2014年11月07日 07:45

現在、ハイエース6速AT車を申込みしたので、長~い納車待ちのまさみるくです。
いつも皆様のブログにて、いろいろ教えていただいています。

長い納車待ちを利用して、再度オプションについて考え直しています。

まずはFFヒーターについて。









皆様のブログ、及び当コメントにて、FFヒーターの有難みを教えていただいており、真剣に購入を考えています。
そこで皆様の経験談を教えていただきたいのですが、
FFヒーターは納車に伴い設置してもらう方が良いのか、もしくはFFヒーターの無い状況を経験して、後付で付けてもらうほうが良いのか。
結構、わりと高価な商品になりますので、どちらが良いか迷っています。
付けなくても安価な代替品で補えるのなら、そうしたいのですが、そうはならないところがなかなか難しい課題です。


次に大型ドアバイザー。
これも雨とかを考えると欲しいと思うのですが、実際に付けるとサイドの視界、死角がどのような状況になるのかと言うところです。
やっぱり仕事の関係もあり、安全第一を念頭に考えています。
今のウイングロードには付けています。でも視線高さの高いハイエースの場合、状況が異なるだろうと言うのが疑問に思っています。






そして、愛犬を連れての旅行が増えますので、夏のエアコン対策です。
炎天下を考えるとエアコンを付けたいと思います。ただエンジンを掛けたままという状況は、環境面も含めて周りに迷惑になるだろうと思っています。
そこでラクールや、しゅん1さんのブログ『しゅん1のおでかけメモ』にも記載されているような、ルームエアコン等の設置も考慮する必要があると思っています。





もしくはベンチレーターでの対応をされている方も当然おられるのは承知なのですが、






実際に「それ以外」の方法をとられている方は、どのような対処をしているのだろうかと思っています。
何か妙案があれば、是非教えて下さい。


現在はこんな感じで日々悩みが尽きない感じです。
実は他にも快適化、低燃費化について悩みはあるのですが、それはまた次回に。

ほんと、悩みは尽きませんね。
予算内でどの程度出来るのか、またDIYでどの程度対応できるのか。
DIY大好きです。

でも、本当に楽しい悩みです(^^)






にほんブログ村



にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事