7月28日(土)、今年初めての北海道で向かえた朝になります。
昨晩のうちに苫小牧東港から1時間30分程度走り、道の駅樹海ロード日高にまで来ていました。
ここ毎年、北海道最初の目的地は富良野となっており、今年も富良野に行きますよ~。
今の時期の富良野ですが、遅咲きのラベンダーが満開で晴れた日にはものすごく綺麗に見えるんです~。
まずは、道の駅で簡単に朝食を済ませて、南富良野のかなやま湖に向かいます。
かなやま湖には湖畔のキャンプ場、山側にオートキャンプ場、ホテル・温泉施設があるのですが、いつもそれなりに空いています。
ただ、花火大会の日は大混雑で、今日はその花火大会当日なんです。
昨年みたいに駐車場が超満員で入れなかったらどうしようっとか思いながら車を走らせます。
家族には朝も早いから大丈夫だろ~なんていいつつも、内心はハラハラドキドキ。
しかし、大丈夫でした。
駐車場も先客は数台だけでまだガラガラ。
好きなところに車を停め放題です。
そして、綺麗に咲くラベンダー、雲ひとつ無い青空、綺麗な湖に夕張岳。
癒されますね~。
富良野には沢山のラベンダースポットが有るのですが、個人的にはここの景色が一番好きかもしれません(^^)
かなやま湖ではラベンダーのある駐車場の反対側に子宝神社があります。
子供が居なかったときに妻とお参りをして二人の子供を授かりました。
今年も感謝の気持ちでお参りを済ませましたよ~。
ただこの神社ですが、奥に進むにつれ赤アリが非常に多いので気をつけて下さいね。
その後は、いつも立ち寄る道の駅南ふらのへ。
昨年はここで私と同じビルダー製作のキャラバンリラックスワゴンと遭遇したのですが、今年はさすがに無かったです。
ここで、北海道では今年初のトウモロコシをいただきました(^^)
美味しかったのか、あっという間に子供たちの胃袋へ。
また、一昨年の水害で被害が大きかった道の駅ですが、子供達が遊んでいた遊具施設関係の復旧は進んでいなかったです。
でも、ラベンダーは綺麗に咲いていましたよ(^^)
道の駅南ふらのを出発して次は富良野チーズ工房へ向かいますよ~。
でもその前に、道中にあるトウモロコシ屋さんでトウモロコシの補給です。
朝から家族全員食欲旺盛です~。
チーズ工房に到着です。
ではここの目的は美味しいアイスクリームを食べること。
もちろんチーズ工房なのでチーズの試食もしましたよ~(写真ないですが)。
まだまだ、初日から食べまくりますよ~。
次に向かったのはジンギスカン白樺さん。
富良野でのジンギスカンだと羊の丘か白樺の二択なんですが、時計を見ると11時30分。
この時間から羊の丘に向かうと長い待ち時間が想定されすので、チーズ工房から程近い白樺へ向かいました。
運よく、座席も空いていましたが10分後には満席となっていました。
ナイス判断(^^)
白樺のジンギスカンですが、羊の丘に負けず劣らず美味しいです。
そしてこちらの方が少し安い価格設定となっています。
昨年は両方のお店をまわって食べ比べしたので、今年も食べ比べしたいな。
また、景色も絶品。
食欲マシマシです。
まだまだ食べますよ~。
次に向かったのは、食後のデザート。
そして、次男君の1日遅れのお誕生日ケーキ(^^)
白樺さんのお隣にカンパーナ六花亭があるんです。
昨年もここで誕生日ケーキを食べたのですが、今年もここでいただいちゃいます~。
昨年のブログはこちらから
・
行ってきました北海道旅行2017 その2(富良野満喫1)
あれ、昨年のブログみると同じケーキ、同じ服装でした。笑
2018年
2017年
次の目的地は・・・。
我が家の場合、チーズ工房やカンパーナ・白樺の前後には必ずふらのワインハウスに行くことがルーティンに。
まずはふらのワインハウスの山上にあるラベンダーから。
ここのラベンダー畑はワインハウスからも歩いて来れるし、車で移動しても1分ほどの距離なのですが、いつもラベンダーを見に来ている人はいないような感じです。
そして、ワインハウスにてワインやぶどうジュースの試飲を(^^)
美味しいですよ~。
綺麗なラベンダーも見て、食べて、飲んで、デザートも満喫したら、次は子供達がお待ちかねのあのお店へ。
アンパンマンです~。
沢山のアンパンマンが出迎えてくれて、そして建物の中ではアンパンマン玩具で遊ぶことも出来ちゃいます。
子供が出来てからは富良野に来るたびにここに来ています(^^)
アンパンマンはいつも子供たちには人気がありますね~。
お隣にはジャムおばさんの家もあり、ここでもジャム試食が出来ちゃいます。
ここで2時間ほど遊んでいたらあっと今に夕刻に。
今晩はまだイベントがあるので、これから早い目の夕食・温泉に向かいます。
富良野での温泉・お食事といえば我が家定番の「ふらのラテール 万華の湯」
温泉に入れて、ご飯も食べれて、買い物も出来ちゃう便利なところなんです。
そして、本日のメインイベントへ向かいます。
富良野はメインイベントだらけだあ。笑
今日は7月28日。
富良野では全国区として有名になった「へそ祭り」が開催されています。
今年も行ってきましたよ~。
昨年行く時間が遅すぎた反省も踏まえ、今年は計算通りにベストな時間帯に。
我が家の次男君はお祭りが大好きなようで、へそ祭りで踊っている方々の行進や掛け声にあわせて「み~ぎ・ひだり・ソレソレソ~レ♪」っと言いながら楽しんでくれていました。
へそ祭りでは皆さん顔を隠して、お腹に直接ペイントして踊られているのですが、女性の方々はTシャツとかにペイントして踊られていましたよ。
1時間ほどお祭りを堪能し、本日の車中泊地へ向かいました。
おっと、そのまえに洗濯洗濯。
いつものしゃぼんハウスさんへ向かいました。
富良野駅前のコインランドリーはお祭りの関係でお休みでした。
明日は朝からファーム富田に行く予定です。
っという事で、いつも車中泊するファーム富田(とみたメロンハウス)さん前にある町営の駐車場(無料)へ向かいました。
ここの町営駐車場ですが、夜間は真っ暗ですが、静かで広くて空いててお勧めの場所です。
トイレは開いていますが電気がつかないので、トイレに行く際にはランタンや懐中電灯を持って行って下さいね~。
車内で軽く乾杯♪して、おやすみなさーい。
本日の走行距離 148Km
気休め投資回収カウンター 1泊追加 累計80泊(目指せ100泊で投資回収???)
長くなったので、その2へつづく。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ